ついついさぼりがちになってしまう普段のお掃除。そこで便利なのが、シュッとひと吹き・サッとひと拭きで手軽に家中のお掃除に使える「ウタマロクリーナー」です。

本記事ではお家のお掃除でマルチに活躍するウタマロクリーナーを徹底解説。頑固な汚れも落とせて手肌に優しい優れもののウタマロクリーナーについてトコトン知って、家中をピカピカにしちゃいましょう!
家中の掃除に使える!ウタマロクリーナーの魅力と使い方

ウタマロクリーナーはやさしい緑色のボトルが特徴的な住宅用洗剤です。同じシリーズの「ウタマロ石けん」は見たことがある方も多いのではないでしょうか。
2012年に同シリーズの新商品として発売されたウタマロクリーナーは、使い勝手の良さと洗浄力、見た目の可愛さから大人気商品となりました。ウタマロクリーナーの魅力について詳しく見ていきましょう。
手軽に使えて家中の掃除に使用可能
ウタマロクリーナーは中性洗剤なので、素材を気にせず家中の掃除に使えます。汚れに直接シュッとひと吹きしてサッと拭くだけの手軽なお掃除で、壁や家具だけでなくキッチン・浴室などの水回りまで家中をキレイにできます。
使用場所の例
- キッチンシンク
- 換気扇
- コンロまわり
- 冷蔵庫やレンジなどの家電
- お風呂
- トイレ
- 窓ガラス
- 壁紙
- 水拭きできる家具や床
※水拭きできない家具や床、壁紙には使用できないので注意
ウタマロクリーナーの使い方
|
薬局はもちろん、ヨドバシやAmazonのネット通販など入手しやすいのも嬉しいポイントで、気になる値段も400mlで300円台から500円ほどです。
各掃除箇所専用の洗剤より多少高めですが、洗剤を何種類も買わなくて済むことや使い方が簡単なことを考えれば、とてもコストパフォーマンスの良い商品と言えます。
強力な洗浄力も人気の秘密
ウタマロクリーナーはその洗浄力の高さも人気の秘訣です。元々は「ウタマロ石けん」という頑固な汚れを落とす部分洗いの石鹸として、昔から主婦の強い味方でした。
選び抜かれた原料と製法からなる強力な洗浄力で、水回りの頑固な油汚れや落としにくい水垢はもちろん、壁の手垢やヤニ汚れなど家中の汚れに効き目を発揮します。
手肌に優しい中性洗剤
ウタマロクリーナーはアミノ酸系洗浄成分でできた中性洗剤なので、手肌に優しく素手でも使えます。洗剤がしみたりかぶれてしまったりといった心配はいりません。
手肌に優しくツンとくる臭いもないため、ゴム手袋やマスクが不要なのも嬉しいポイントです。素手で本格的な掃除ができる手軽さが、ウタマロクリーナーならではの特徴です。
頑固汚れに効果的!ウタマロクリーナーの強力な洗浄力に迫る

ウタマロクリーナーは家中の頑固な汚れにその効果を発揮してくれるすぐれもの。ここではその洗浄力の秘密に迫ります。汚れを落とすメカニズムからどんな汚れを落としてくれるのかなど、詳しく見ていきましょう。
ウタマロクリーナーの3つのこだわり
ウタマロシリーズは3つのこだわりを大切にしています。
- 頑固な汚れに強い
- 手肌に優しい
- 環境に優しい
「強い洗浄力」と「手肌に優しい」を両立させるため、3年の月日を掛けて開発されたのがウタマロクリーナーです。
数種類のアミノ酸系洗浄成分を組み合わせ、手肌にも環境にもやさしいまま、低濃度の界面活性剤で洗浄力を発揮できる配合に成功しました。
だからウタマロクリーナーは、素手でも手荒れせずに頑固な汚れを落としてくれるんですね。
油汚れや水垢汚れに効果バツグン
ウタマロクリーナーは中性洗剤でありながら、水回りの頑固な汚れにもバツグンの効果を発揮します。
例えばキッチンではコンロまわりや換気扇にこびりついた油汚れもすっきりと落としてくれます。またお風呂場や洗面所の落ちにくい水垢や石鹸カスも、ウタマロクリーナーを吹きかけて拭き取るだけで、ピカピカになります。
水拭きできないものへの使用はNG
手軽に本格的なお掃除ができる便利なウタマロクリーナーですが、中には使用できない場所もあるので注意が必要です。
ウタマロクリーナーが使えない場所
- 水拭きできないもの
- 天然の石材
- 革製品
- 塗り製品
- 銀製品
- 自動車
- 液晶やプラズマディスプレイの表面
不安な場合は事前に目立たない箇所で使用テストをしてから使いましょう。
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方9選

シュッと吹きかけてサッと拭き取るだけで様々な場所を掃除できるウタマロクリーナー。ここでは具体的にどんな場所をお掃除できるか、9通りの使い方を一挙紹介します。
1. コンロ周りの油汚れに
キッチンは調理油でベトベトと汚れますよね。特にコンロ周りは油汚れがひどく、雑巾で拭いてもぬるぬると油を広げてしまうことも。油汚れにウタマロクリーナーを吹き付けてキッチンペーパーなどで拭き取るだけで、キレイになりますよ。
2. シンクの水垢、石鹸カスに
シンクの水垢や石鹸カスも拭き落とせます。シンクにウタマロクリーナーを吹きかけて、キッチンペーパーなどで伸ばすように拭き取りましょう。スポンジでこするとくすみが消えてピカピカになりますよ。
3. 壁の手垢、タバコのヤニ汚れに
照明のスイッチ周りは手垢がついて壁紙が黒ずんできます。そんなときはティッシュにウタマロクリーナーを吹き付けて、汚れを拭き取るように黒ずみを拭いていきます。タバコのヤニで黄ばんだ場合は、直接吹き付けて拭き取りましょう。
4. お風呂の水垢に
お風呂場の皮脂汚れや水垢にも有効です。浴室クリーナーと同じ要領でシュッと吹き付け、スポンジでこすって水で流します。掃除箇所ごとクリーナーを用意しなくても、ウタマロクリーナー1本でカバーできるのが便利なところです。
5. トイレの水垢、壁汚れに
トイレのお掃除もウタマロクリーナー1本で済ませることができます。便座や便器の外側や床・壁はトイレットペーパーに吹き付けて拭き、便器の内側は直接吹き付けてブラシでこすります。水垢や尿石による黄ばみもすっきりキレイに落ちますよ。
6. フローリング床の皮脂汚れに
ウタマロクリーナーは油汚れに有効です。フローリング汚れは皮脂や食べこぼしによる油にホコリが混ざったものなので、ウタマロクリーナーが活躍します。
使い方はフローリングの汚れにウタマロクリーナーを吹き付けて、ティッシュで拭き取るだけ。範囲が広い場合は床にシュッシュッと吹き付けてから、ペーパーモップで拭き取りましょう。手肌にやさしいウタマロクリーナーなら、赤ちゃんやペットのいるご家庭でも安心です。
7. 窓や窓サッシのホコリ汚れに
土ぼこりにも強いウタマロクリーナーは、窓や窓サッシのお掃除にも向いています。直接拭きかけて古布などで拭き取るだけ。これなら大掃除以外の時でも手軽にお掃除できますね。
8. 電子レンジや冷蔵庫などのキッチン家電に
電子レンジや冷蔵庫にも使用できます。特に汚れがひどい部分に吹きかけて、キッチンペーパーなどで全体を拭いていきます。気になるニオイも消えてもスッキリさわやか!冷蔵庫はあらかじめ中の物を出してから拭いてくださいね。
9. 水拭きできる家具に
いつの間にかベタベタと汚れてしまう、テーブルや椅子などの家具。水拭きできる家具でしたら、ウタマロクリーナーを活用できます。
ウタマロクリーナーは安全な成分でできているので、食卓周りのお掃除にも安心して使用できます。シュッと吹きかけて、キッチンペーパーなどで拭き取りながら全体を拭きましょう。
上手に使うためのワンポイントアドバイス

ご家庭に1本あると家中のお掃除に使えて便利なウタマロクリーナー。より上手に使うためのワンポイントアドバイスを3つお教えします。
なかなか落ちない頑固汚れにはウタマロパックが効果的
ウタマロクリーナーを吹きかけて拭き取ってみたけど、汚れが落ちない。そんな頑固な汚れには「ウタマロパック」をおすすめします。
用意するもの
- ウタマロクリーナー
- ティッシュまたはキッチンペーパー
- クロスなどの布
ウタマロパックの手順
|
汚れにウタマロクリーナーが浸透しやすくなり、頑固な汚れへの有効性を高めることができます。
またそれでも落ちない場合は、置き時間を増やすのが効果的です。ウタマロクリーナーをしみこませたペーパーの上にラップを掛け、1時間ほど置いてから汚れを拭き取りましょう。
カビなどの除菌効果はないので注意
ウタマロクリーナーはカビ特有のヌルヌルや軽いカビ汚れを落とすことができますが、「除菌」ができるわけではありません。カビの菌を撃退することはできないため、一見キレイになったように見えてもまたカビが生えてきてしまいます。
ウタマロクリーナーでお掃除したあとに熱湯で消毒をする、頑固なカビにはカビキラーなど塩素系の強い漂白剤を使う、などの追加対応が必要なのでご注意ください。なお塩素系漂白剤はとても強い洗剤なので、必ず換気をしながら作業するようにしましょう。
詰め替えパックを使えば経済的
ウタマロクリーナーにはお得な詰め替えパックがあります。詰め替えだと値段も250円ほどとお求めやすい価格なのが嬉しいですね。
様々な場所や汚れに使用できるため、その分消費も激しい洗剤です。値段が手ごろな詰め替えパックをうまく利用して、より経済的にお掃除しましょう。
他にも様々なウタマロシリーズが存在

ウタマロクリーナーは2012年に発売開始になった「ウタマロシリーズ」の1つです。クリーナーの他にも①頑固な汚れに強い、②手肌に優しい、③環境に優しいの3点にこだわる、様々な用途に合わせた商品が発売されています。
部分洗いの定番!ウタマロ石けん
昭和32年発売の「ウタマロ石けん」は、部分洗い用洗濯石鹸として根強い人気を誇ります。使い方も簡単で、汚れた部分を濡らして石けんを直接塗り、揉み洗いをして洗濯機に入れるだけです。
安全な蛍光増白剤を使用しているため、野球のユニフォームや白いTシャツなどの白い服についた泥汚れをしっかり落として白く仕上げます。
衣服の汚れ落としに特化!ウタマロリキッド
色柄物やおしゃれ着の部分洗いに特化した「ウタマロリキッド」は、中性・無けい光で色落ちの心配がありません。
ウタマロ石けん同様に、衣服を濡らして汚れにウタマロリキッドをつけて揉み洗いします。その後、洗濯機で通常洗いすれば洗濯完了です。また、ウタマロリキッド自体を洗濯洗剤として使うこともできます。
キッチンの汚れ落としに!ウタマロキッチン
「ウタマロキッチン」は食器洗い用洗剤です。頑固な油汚れをしっかり落とすことと、手肌にやさしいことを両立させたウタマロシリーズならではの発想で、食器洗いによる手荒れを防ぎます。
プッシュ型の容器で洗剤の出しすぎを防ぐ工夫がされていたり、原液をスポンジにつけて置くことで除菌ができたりするなど、キッチンで大活躍する洗剤です。
どうしても落ちない頑固な汚れはプロの業者に依頼しよう
ウタマロクリーナーを使って掃除してみたものの汚れがうまく落ちなかったり、頑固な汚れがこびりついてしまったりする場合は、プロのクリーニング業者に掃除を依頼しましょう。
ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで、最大5件の業者から見積もりを無料でもらうことができます。
家中の汚れをピカピカにして、快適な生活を手に入れましょう!