ミツモアメディア

水が流れない!お風呂のつまりを直す6つの対処法と業者を呼ぶべきケース

最終更新日: 2024年06月28日

お風呂の排水口はつまってしまうこともあります。そうなると、何もせず自然に改善することはまずありません。つまっている箇所を特定して対応する必要があります。ただ、具体的に何をすれば、つまりを解消できるのか分からない人も多いでしょう。

本記事では、一般の人でもできるお風呂のつまりの対処法を6つ紹介し、注意点などについても解説していきます。

お風呂の排水口の仕組み

お風呂の排水口を掃除する人

お風呂でシャワーを流していると、水が排水口から流れていかずにたまってしまうという症状に悩まされたことはありませんか?その原因を知ることで、適切な対処や予防に繋げることができます。

また、排水溝と排水口は読み方が同じで混同されがちですが、排水溝は家の外にある排水が流れる水の通り道を指しており、排水口は家庭内の水回りにある排水が流れ出る穴のことを指しています。

そして、排水口の仕組みはお風呂の構造によって異なります。では、ユニットバスと在来工法のお風呂に分けて、排水口がどのような仕組みになっているのか見ていきましょう。

ユニットバス

ユニットバスは、主に賃貸マンションやアパートなどのお風呂に多いタイプです。ユニットバスの場合には、浴槽と洗い場の排水口が中の方で繋がっています。

浴槽の排水口に流された水は、途中で洗い場の排水口から流された水と合流して、外に通じる排水管に行く仕組みです。

そのため、洗い場の排水口付近の部分がつまっていると、浴槽の排水口から流された水も流れなくなってしまいます。

在来工法(昔ながらのお風呂)

在来工法はユニットバスが普及する以前から行われていた施工方法の浴槽です。現在でも戸建住宅では主流となっています。

在来工法の場合には、浴槽と洗い場の排水口が分かれているのが特徴です。ユニットバスと違って、外の排水管に行く前の部分で繋がってはいません。

そのため、浴槽と洗い場のどちらか一方の排水口がつまっても、もう片方は影響がなく、正常に水が流れます。つまりが生じているときには、どの箇所が原因なのか把握しやすいです。

お風呂の排水口がつまる原因は3つ

お風呂の排水口がつまっているときの原因は主に次の3つです。では、それぞれの原因について対処法とあわせて見ていきましょう。

流れ出た髪の毛が溜まっている

代表的なお風呂のつまりの原因の1つが「髪の毛」です。

日本人の大人の場合、1日に抜ける髪の毛の本数は通常50本〜100本と言われています。そして、1日の中でももっとも髪の毛が抜け落ちるタイミングがお風呂に入るときです。

1回のシャンプーで抜ける髪は30本〜60本とされており、お風呂に入るたびにその数の髪の毛が排水口に流れていることになります。

特に髪の長い人は髪の毛が排水口に絡まりやすく、つまりが起きやすい傾向にあるでしょう。

髪の毛が原因でお風呂の排水口がつまっている場合には、下記で紹介するパイプクリーナーを用いた対処法が効果的です。

>>お風呂つまりの対処法1.パイプクリーナー

皮脂汚れやせっけんカスが蓄積している

つまりの原因として案外見落としがちなのが、「身体の皮脂汚れとせっけんカス」です。

身体を綺麗に洗う場所だからこその汚れですが、身体の皮脂は排水口に溜まってヌメヌメ汚れの原因となります。

また粘性が強いシャンプーやボディソープ、トリートメント、クレンジングオイルなどを使っている場合も排水口をつまらせる原因です。

排水口に流れた髪の毛には皮脂汚れやせっけんカスが絡みやすく、塊になって溜まることでどんどんつまりが悪化してしまいます。

皮脂汚れやせっけんカスが原因で排水口がつまっている場合には、重曹とクエン酸またはワイヤーブラシを使用する方法が効果的です。いずれも下記で紹介しています。

>>お風呂つまりの対処法2.重曹とクエン酸
>>お風呂つまりの対処法5.ワイヤーブラシ

歯ブラシなどの固形物を流してしまった

こちらも原因の1つとなるのが「固形物」です。大きいものや、以下のように水に溶けないものなどは排水口のつまりの原因となってしまいます。

  • 歯ブラシ
  • シャンプーボトルのキャップ
  • ヘアゴム
  • 泥のついた靴や衣服を洗ったときの砂や泥
  • ペットのトイレを洗ったときのトイレ砂

本来想定されていない固形物によるつまりは個人的に対処することが難しく、業者に依頼する必要がある場合も多いため注意が必要です。

固形物を排水口に流してしまった場合には、ラバーカップや真空式パイプクリーナーを使用する方法が効果的です。

>>お風呂つまりの対処法3.ラバーカップ
>>お風呂つまりの対処法4.真空式パイプクリーナー

まずはどこがつまっているのか確認しよう

排水口の掃除に取り掛かる前に、まずはゴミ受けと排水トラップの詰まりが原因ではないか確認しましょう。

以下のステップで詰まりの確認を行っていきます。

  1. ゴミ受けを外して水が流れるか調べる
  2. 排水トラップを外して水が流れるか調べる

ステップ1:ゴミ受けを外して水が流れるか調べる

まずは一番上についているゴミ受けを外して、水が流れるか調べてみましょう。水が流ればゴミ受けが汚れているのがつまりの原因なので、ゴミ受けの掃除をしてください。

ゴミ受けには髪の毛など細かいゴミが蓄積していることが多く、日頃からごみ処理していないとつまりの原因となってしまいます。

ステップ2:排水トラップを外して水が流れるか調べる

次は排水トラップを外して、水が流れるか確認してください。

お風呂の排水トラップは「椀型トラップ」や「ドラム型トラップ」などが主流です。

排水トラップを外して水が流れたのであれば、排水トラップがつまっている原因なので、洗剤などを用いて掃除しましょう。

排水トラップの掃除方法についてより詳しく知りたい方は以下の記事をご参考ください。

関連記事:もう悩まない!浴室の排水トラップの掃除と交換方法|ミツモア

排水トラップを外しても水が流れないときは排水口の奥がつまっている

ゴミ受けと排水トラップの2つとも外したのに水が流れない場合は、排水口の奥のつまりが原因の可能性が大きいです。

普段の生活を振り返り、最近お風呂場で固形物を紛失していないか、髪や皮脂汚れの掃除を怠っていないか確認してください。

ここからは、汚れの原因別に排水口のつまりを解消する方法を解説していきます。

お風呂つまりの対処法1.パイプクリーナー

髪の毛によるつまりが原因の場合、市販の薬剤による対処が効果的です。

用意するもの

パイプクリーナー
排水口のつまり解消に役立つパイプクリーナーとして有名なのが「パイプユニッシュ」や「ピーピースルーF」などの商品です。

手軽に排水口のつまりや嫌な臭いを解消できる便利なアイテムです。

手順

  1. ゴミ受けと排水トラップを外す
  2. パイプクリーナーを規定量流し込み、30分ほど放置する
  3. ゴミ受けと排水トラップを取り付け、水を流す

手順1:ゴミ受けと排水トラップを外す

まずは排水口を注入するために、ゴミ受けと排水トラップを外してください。

手順2:パイプクリーナーを規定量流し込み、30分ほど放置する

排水トラップを外すと排水口が見えます。その排水口に用意したパイプクリーナーを規定量流しこんだあと、30分ほど放置しましょう。

放置する時間は商品によって差があるので、説明に従って使用してください。

手順3:ゴミ受けと排水トラップを取り付け、水を流す

時間が経ったら、ゴミ受けと排水トラップを取り付け、その上から一定時間水を流してください。水を流すことによって排水口の内部で剥がれた汚れが流されていきます。

しかし、重度のつまりや排水口の奥の方でつまっている場合など、十分な効果が期待できないこともあるため注意が必要です。

お風呂つまりの対処法2.重曹とクエン酸

皮脂などの汚れの蓄積が原因のつまりには、重曹やクエン酸による掃除が効果的です。

重曹には、皮脂や汗などによる酸性の汚れを落とす効果があり、クエン酸には、水垢などのアルカリ性の汚れを落とす効果があります。これらをうまく使い、排水口の汚れを掃除することでつまりの解消や予防に繋がります。

また、クエン酸はお酢での代用も可能なため、ご家庭にあるアイテムで手軽に掃除ができるという点がメリットです。

用意するもの

  • 重曹(90g)
  • クエン酸(30g)(またはお酢)
手順

  1. ゴミ受けと排水トラップを取り外す
  2. 重曹(90g)とクエン酸(30g)を排水口に投入し、200ml程度のぬるま湯を注ぐ
  3. 発泡を確認したら30分〜1時間程度放置する
  4. ゴミ受けと排水トラップを取り付け、ぬるま湯を流す

手順1:ゴミ受けと排水トラップを取り外す

まずはゴミ受けと排水トラップを取り外してください。このときに流れてしまいそうな大きなゴミがあれば、それも取り除きましょう。

手順2:重曹(90g)とクエン酸(30g)を排水口に投入し、200ml程度のぬるま湯を注ぐ

排水トラップを取り外したら、重曹とクエン酸を投入しましょう。このとき必ず重曹を先に入れてください。クエン酸を先に入れたときと比べて泡の持ちが良いですよ。

重曹、クエン酸の順番に排水口に入れ終わったら、その上から200mlのぬるま湯を入れていきます。ぬるま湯を入れると発泡が始まるので、きちんと泡が出ているか確認してください。

手順3:発泡を確認したら30分〜1時間程度放置する

発泡が確認できたら、30分から1時間程度放置しましょう。この泡が排水口の内部にある詰まりの原因を浮き上がらせます。

手順4:ゴミ受けと排水トラップを取り付け、ぬるま湯を流す

時間が経ったら、ゴミ受けと排水トラップを取り付け、その上からぬるま湯を流していきましょう。つまっている様子もなくスムーズに流れるのであれば、つまりが解消できています。

解消されない場合はつまりの原因が髪の毛であることが考えられるので、パイプクリーナーを用いて掃除してみましょう。

重曹とクエン酸を用いた掃除は、こまめに行うことで排水口のつまりや嫌な臭いを解消することができます。

お風呂つまりの対処法3.ラバーカップ

トイレのつまりに使われる印象がある「ラバーカップ(通称すっぽん)」はお風呂の排水口のつまりにも効果的です。

使い方はトイレでの使用方法と同じで、排水口にラバーカップを被せ、押して戻すを繰り返すことでつまりが解消されます。

ラバーカップは椀型の排水トラップを使用している排水口でないと使用できません

ラバーカップを使ってつまりを解消する手順はこちら。

手順

  1. ゴミ受けと排水トラップを外す
  2. 排水口にラバーカップを強く押し付ける
  3. 一気に引き上げる
  4. 一気に引き上げることでつまりが引っ張り上げられ、つまりを解消することができます。

いずれもつまりの原因を上手く吸い上げることができれば解決ですが、症状によっては必ずしも成功するとは限らないため注意しなければなりません。

ラバーカップの使い方については、こちらの記事でより詳しく解説しています。

関連記事:排水口つまり解消にはラバーカップ!場所別に使い方を解説|ミツモア

お風呂つまりの対処法4.真空式パイプクリーナー

「真空式パイプクリーナー」という商品もあります。原理はラバーカップと同じで真空圧を利用したものですが、真空ポンプの力でより強力な吸引力で吸い出すことが可能です。

専門の業者も使うことが多く、一家に1つ持っておくと安心できるアイテムです。

真空式パイプクリーナーを使ったつまり解消の手順は以下の通りです。

手順

  1. ゴミ受けと排水トラップを外す
  2. 排水口にゴムカップを密着させ、持ち手のレバーを奥まで押す
  3. レバーを引っ張ってつまりを吸引する
  4. つまりが解消されなければ、1,2を繰り返す

真空式パイプクリーナーはトイレなどで使用する場合養生が必要ですが、お風呂の場合は養生の必要がなく、気軽に使うことができますよ。

お風呂つまりの対処法5.ワイヤーブラシ

ワイヤーブラシとは、先端にブラシが付いている細長いワイヤーのことです。ワイヤーブラシがあれば、排水管の中のような狭いところも掃除できます。

つまりが生じている排水口の中に、ワイヤーブラシを差し込みましょう。つまっている箇所まで到達するとスムーズに進まなくなります。

そうなったら、ワイヤーブラシを回転させたり、上下に動かしたりしてつまりの原因となっている汚れを削ぎ落としましょう。つまりの原因を除去できれば、正常に水が流れるようになります。

お風呂つまりの対処法6.ワイヤーハンガー

上記で紹介した解消法を試してもつまりが解決しなかったという場合、ワイヤーハンガーを使うという方法もあります。

まずワイヤーハンガーを一本の棒になるように伸ばし、先端に輪っかを作ります。そのハンガーを排水口に差し込み、つまりの原因となっている物を直接かき出しましょう。

上手くかき出すことに成功すれば、排水口のつまりは解消されます。

しかし無理な力を加えてかき出そうとすると、他の箇所が損傷し、さらに修理が必要になってしまうことがあります。やさしく汚れをかき出すようにしましょう。

自分でお風呂のつまりを解消する場合の注意点

一般の人が自分でお風呂のつまりを解消するときには、次のような点に注意が必要です。

  • 薬品や道具の使い方に注意する
  • 自己判断での作業は危険

薬品や道具の使い方に注意する

パイプクリーナーなどの薬品を使用してお風呂のつまりを解消する際には、安全面で注意が必要です。薬品に触れるとやけどやけがをしてしまうこともあります。体に付着したり目に入ったりすることがないようにしましょう。

化学反応にも注意が必要です。薬品はほかの物質と混ざることで化学反応を起こすことがあります。そうなると、有毒物質が発生することもあり非常に危険です。

また、ラバーカップはサイズが合うものでないと、排水口のつまりを解消できません。購入する際には、サイズをよく確認しておきましょう。

自己判断での作業は危険

排水口のつまり具合や原因などによっては、一般の人が自分で直すのが難しいケースもあります。そのため、通常のやり方でつまりを解消できなければ、無理に自分で直そうとせず業者に依頼するのが賢明です。

無理にブラシを突っ込むなど、自己判断で通常行わないような方法で直そうとするとかえって悪化してしまうおそれがあります。

業者でなければ解決できないケース

次のような原因でつまりが生じている場合には、業者に依頼しないと解消できません。

  • 排水管の勾配が変化したことによるつまり
  • 排水桝が原因のつまり

排水管の勾配が変化したことによるつまり

水平方向の排水管は完全に水平ではなく、緩やかな勾配がつけられています。そうすることで、水の逆流を防止し、スムーズに流れる仕組みです。

しかし、年月の経過により少しずつ勾配が変化してしまう可能性もあります。大きな地震や工事などがあると、それが原因で排水管の勾配に影響が出てしまうこともあるかもしれません。

そのような場合には、排水管の勾配を元に戻さないと、つまりは解消できません。工事が必要になるため、業者に依頼しましょう。

排水桝が原因のつまり

排水桝は、点検などを行う際に利用される設備で、排水を一時的にせき止めるためのものです。通常は戸建住宅の屋外に設置されています。

お風呂場を含め、家庭内の排水口から流された水は、排水桝に集まってから下水に行く仕組みです。

また、排水桝には少しずつ汚れが蓄積していき、つまってしまうことがあります。そうなると、お風呂場の排水口もスムーズに水が流れなくなります。逆流してしまう可能性もあるでしょう。

そして、排水桝のつまりを解消するには、高圧洗浄機などの特殊な器具が必要です。高圧洗浄機は高価で扱いも難しいため、排水桝がつまっていたら、業者を呼ぶようにしましょう。

関連記事:|排水桝(ます)とは?基本的な構造から掃除メンテナンス方法、費用相場まで【つまりの原因かも?】ミツモア

業者に依頼する場合の費用相場

お風呂の排水口のつまり解消を業者に依頼する場合の費用相場は、つまりの程度によって差があります。

  • 軽度のつまりの場合
  • 中度のつまりの場合
  • 重度のつまりの場合

軽度のつまりの場合

お風呂の排水口がつまっているものの、その程度が比較的軽い場合には、薬剤やポンプなどを使用して対応します。業者が使用する薬剤は市販のものよりも強力です。業者ならポンプの扱いにも慣れており、時間もあまりかからないでしょう。

自分ではどうにもできなかったようなつまり具合でも、業者に依頼すれば、すぐに解消できることも多いです。

作業内容が比較的簡単なため、費用もそれほど多くはかかりません。おおむね4,000~17,000円程度と捉えておくと良いでしょう。

中度のつまりの場合

排水口のつまりが中度くらいだと、薬剤やポンプだけでは対処では解消できません。長年にわたって蓄積した汚れが排水管内部に固着していることが多いです。

そのような中度のつまりには、トーラーや高圧洗浄機などの道具を使用して対処します。トーラーや高圧洗浄機なら、薬剤やポンプより強力で、固着している汚れも取り除けます。

ただし、作業がやや大掛かりになるため、費用相場も高めです。おおむね15,000~30,000円程度と捉えておくと良いでしょう。

重度のつまりの場合

重度のつまりの多くは、排水管内の汚れがひどいだけでなく、特殊な要因で排水口から水が流れない場合です。

たとえば、排水管内に異物が入り込んで水の流れをせき止めているようなケースが挙げられます。お風呂以外のところに原因があるケースも多いです。排水管そのものの交換が必要になることもあるでしょう。

そのため、作業内容はつまりの原因によって大きく異なります。安く済む場合でも30,000円程度はかかるものと捉えて良いでしょう。

賃貸マンション・アパートの場合の費用負担は?

賃貸物件で排水口のつまりを解消したくて業者を依頼した場合、費用負担はどうなるのか疑問に思っている方も多いかと思います。

排水口のつまりの原因や契約によっても費用負担をしてもらえるか否かは変わってくる場合も多いため、事前の確認が重要です。

  • 賃貸物件で業者を手配した場合の費用負担は場合による
  • 過失がある場合は入居者負担の可能性
  • 業者依頼前に管理会社や大家さんに連絡をとるのが確実

賃貸物件で業者を手配した場合の費用負担は場合による

傾向として、建物の年数経過による排水口の不具合や、建物の構造に関する修繕の場合は、建物のオーナー側が費用を負担するケースが多いです。

排水口のつまりが起こった場合、築年数が古い物件や、排水管自体に問題があると思われる場合は、管理会社やオーナー様に確認をしてから業者に依頼することをおすすめします。

過失がある場合は入居者負担の可能性

一方で定期的な掃除をしていなかった、誤って何かを詰まらせてしまったというように、明らかに入居者に過失がある場合には、入居者側の負担となるケースが多いようです。

念のため費用負担してもらえるかどうかの確認を管理会社やオーナー様にしてもらうことをおすすめします。

多額の修理費用を払うことにならないためにも、日頃のメンテナンスを欠かさず行い予防することも大切です。

業者依頼前に管理会社や大家さんに連絡をとるのが確実

費用負担をしてもらえるかどうかは、業者に依頼する前に管理会社や大家さんに必ず確認をとりましょう。また、部屋の賃貸借契約書の内容を事前に把握しておくことで、いざという時に余計なトラブルを防ぐことができます。

もう排水口をつまらせない!簡単にできるつまり予防法

お風呂の排水口をつまらせないためには日頃からの予防を意識することが大切です。

排水口のつまりを予防する便利なアイテムも市販で数多く売られていることから、それらを活用することで、効果的な予防が期待できます。

また、日頃のメンテナンスや掃除を心がけることで、様々なトラブルを未然に防ぐこともできます。

  • ヘアキャッチャーを交換してごみの流出を防ぐ
  • 排水口にごみ取りシールを貼れば、はがして捨てるだけ
  • 月に2~3回は排水口を掃除しよう

ヘアキャッチャーを交換してごみの流出を防ぐ

ごみ受け(ヘアキャッチャー)を交換することで、主に髪の毛などが排水口に流れ込むのを防ぐことができます。

こちらはステンレス製で水気の多い場所でもさびにくく、排水口周りを清潔に保つことができるでしょう。取り外しも簡単で、手軽にごみを集めやすいため、排水口のつまり予防には最適なアイテムです。

サイズ展開も多様で、お風呂の排水口だけでなく、キッチンや洗面所などの排水口に合う商品もあります。

排水口にごみ取りシールを貼れば、はがして捨てるだけ

こちらは、シールタイプの排水口カバーです。取り外しが簡単で、ごみが溜まったらシールごとはがして捨てることができ、利便性に優れた商品です。

髪の毛などは1日で溜まってしまうため、こういったアイテムを使用することで日々の掃除を楽に行うことができます。

月に2~3回は排水口を掃除しよう

排水口のつまりを予防するには、日々の掃除が何よりも効果的です。最低でも月に2〜3回は排水口の中に溜まったごみを取り除き、つまることが無いようにメンテナンスを行ってください。

皮脂汚れや水垢などには、前述した重曹+クエン酸や、パイプユニッシュなどの市販の薬剤も効果的です。

紹介したようなアイテムを上手く活用し、清潔なお風呂環境を整えましょう。

お風呂の排水口つまりは相見積もりで比較を

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

質問に答えるだけで最大5社から見積もりが届く

スマホやパソコンからかんたんな質問に答えると、自動で条件にぴったりのおすすめ事業者から最大5件の見積もりが届きます。

手作業で条件や日程が合う事業者を1件ずつ探す必要はありません。

料金・口コミ評判を比較して選べる

見積もりの料金を比べられるのはもちろん、過去にミツモアでお仕事を依頼した利用者からの口コミ評価も確認できます。

口コミからはサービスの質や人柄などがうかがえることが多く、金額以外の判断材料も得られるので安心です。

チャットで事前に仕事内容の相談ができるので安心

契約前にサイト内のチャットで事業者と直接メッセージのやり取りをすることも可能。事前に見積もり内容に関する質問や相談ができるので、不安を解消した上でお仕事を依頼できます。

ミツモアでお風呂の排水口つまり修理を依頼する