ミツモアメディア

洗濯機の洗剤自動投入部が詰まった!タンクの中身が減らないときの対処法

最終更新日: 2024年11月07日

洗濯機の自動投入機能は、毎回洗剤の量をはかって入れる手間を省き、入れすぎや不足も防げる便利な機能ですが、お手入れしないと詰まりやすい部分でもあります。

自動投入タンクの中身が減らないと感じたとき、洗剤の経路が詰まっているかもしれません。この記事では、洗濯機の自動投入部分が詰まったときの対処法をお伝えします。

洗濯機のトラブルをプロに解決してもらう

洗濯機の自動投入部が詰まる原因

洗濯機の自動投入が詰まるとき、以下のような原因があることが多いです。

  • 自動投入タンクと経路のお手入れをしていない
  • 粘度の高い洗剤や柔軟剤を使っている
  • 自動投入機能を使わない期間があった

自動投入タンクと経路のお手入れをしていない

洗濯機の自動投入を使用すると、洗剤や柔軟剤のカスがタンク内に付着しやすくなります。さらに経路が濡れるので、放置すると水垢も溜まります。

洗剤カスや水垢は放っておくとこびりついて取れにくくなるため、定期的なお手入れが欠かせません。定期的に掃除をすることで、詰まりを防ぐことができるでしょう。

粘度の高い洗剤や柔軟剤を使っている

洗剤や柔軟剤の粘度が高いと、自動投入経路に詰まりやすいです。

元々粘度が高い製品でなくても、タンクに長期間入れっぱなしになっているうちに、水分が蒸発してドロッとしてしまうこともあります。

洗剤を継ぎ足すときも、タンクに満タンに入れるのはやめたほうがよいでしょう。

自動投入機能を使わない期間があった

自動投入機能を使った後にしばらく使わない期間があると、経路内に残った洗剤が固まってこびりついてしまうことがあります。

自動投入機能を使う場合は、定期的に洗濯を行い、経路に洗剤を流す習慣をつけることが重要です。

洗濯機の自動投入部のお手入れ方法

洗濯機の自動投入タンクと経路は、以下の手順で掃除しましょう。一般的な方法を紹介していますが、細かい構造はメーカーによって異なるので、取扱説明書を確認することをおすすめします。

  1. 自動投入タンクを外して洗う
  2. 取り付け部を布や歯ブラシで掃除する
  3. 自動投入タンクを元に戻し、お湯を入れる

1)自動投入タンクを外して洗う

まず、自動投入タンクを外し、中身の洗剤や柔軟剤をなるべく使い切ります。もしキリ良く使い切るタイミングで掃除するのが難しい場合、なるべく減らしたところで掃除しましょう。なおタンク内の洗剤は水分が蒸発して粘度が増すことがあるため、新品よりドロドロになっていることが多いです。基本的には再利用しない方が望ましいです。

タンクはぬめりがなくなるまで水洗いします。ひどい場合には、歯ブラシやスポンジで優しくこすったり、お湯を使ってこびりつきをゆるめ、洗い流しましょう。

2)取り付け部を布や歯ブラシで掃除する

タンクを取り付ける部分は、洗剤や柔軟剤のカスがつきやすいので、忘れずに掃除します。こびりつきがひどい場合は、お湯を含ませた布で拭くか、歯ブラシでやさしくこすって、汚れを取り除きましょう。

3)自動投入タンクを元に戻し、お湯を入れる

タンクを元に戻したら、約40℃のお湯をタンクに入れます。お湯の量は各メーカーのタンクに付けられた目印を参考にしてください。水垢が気になる場合は、お湯にクエン酸小さじ2を溶かすことで効果的に掃除できます。

4)自動投入のお手入れ運転をする

最後に、自動投入機能のお手入れ運転を行います。メーカーによって設定方法が異なるため、取扱説明書を確認しましょう。クエン酸を入れた場合は、お手入れ運転が終わった後、水洗いを忘れずに行ってください。

メーカー 掃除方法
Panasonic 「洗剤」を押しながら「入」を押し、「スタート」を押す
日立 1.「洗い」を3秒以上長押しして3ケタの数字を表示させる
2.「洗剤」または「柔軟剤」の掃除したい方を押す
3.お手入れ時間を設定後、「スタート」を押す

自分で掃除しても詰まりが治らないときはどうする?

洗濯機クリーニング業者に依頼する

掃除を試みたが、タンクの減りが改善されない場合、洗濯機クリーニング業者に依頼するのも一つの手です。専門の業者が内部を徹底的に清掃し、詰まりを解消してくれるでしょう。

プロに洗濯機クリーニングを依頼する

メーカー窓口に修理を依頼する

もし自動投入機能の詰まりが、ポンプ自体の故障が原因である場合、部品の交換が必要になることがあります。エラーコードが表示される場合は、すぐにメーカーに問い合わせることをおすすめします。正確な診断と必要修理を受けることで、問題を早期に解決できるでしょう。

洗濯機の自動投入部を詰まらせずに使うコツ

2~3ヶ月に1回お手入れをする

自動投入部のタンクや経路は、定期的なチェックとお手入れが必要です。2~3ヶ月に1回はしっかりとした掃除を行うことで、詰まりを防止できます。

洗濯をこまめに行い自動投入機能を使う

自動投入機能は、数か月に1回だけ使うのではなく、定期的に使うことが重要です。洗濯をこまめに行うことで、経路に残った洗剤や柔軟剤が固まることを防ぎます。

洗剤や柔軟剤の種類に気を付ける

現在販売されている洗剤や柔軟剤には、明確に使用を控えるように指示されている商品はありません。

ただし、2023年以前に販売された香り付きカプセルを含む「レノア超消臭」や「レノアハピネス」は、メーカーから自動投入機能の故障リスクがあると発表されています。旧商品をストックしている方は、手動投入で使うようにしましょう。

明確に故障の可能性があるといわれている製品でなくても、粘度が高い洗剤や柔軟剤は詰まってしまいやすいので注意してください。

自動投入機能の詰まりはクリーニング業者に相談してみよう

洗濯機の自動投入機能は非常に便利ですが、お手入れを怠ると詰まりや故障につながることがあります。

自分で掃除してみても解決しない場合は、洗濯機クリーニング業者やメーカーの修理窓口に相談してみることをおすすめします。

プロに洗濯機クリーニングを依頼する