ミツモアメディア

壊れた扇風機の捨て方まとめ。費用や注意点も確認!

最終更新日: 2023年04月18日

暑い暑い夏に活躍してくれるヒーロー的な存在と言えば、やはり扇風機ですよね。プロペラから送られてくるそよそよとした風は、猛暑においてはとても頼もしい存在です。

しかし、近年の異常な暑さの中、型落ちの扇風機では役に立たないということも多くなってきました。壊れてしまったので、最新のものやエアコンに換えたい方も少なくないでしょう。

そこで今回は、いらなくなった扇風機をどう処分すればよいのかということについて解説を行っていきます。やり方をしっかり分かっておかないと、思わぬ損をしてしまうかもしれません!

 壊れた扇風機の処分方法3つ

扇風機を処分するには?
壊れた扇風機の処分方法3つ

最初に、壊れて動かなくなり用済みとなってしまった扇風機をどう処分すればよいのかということについて説明させていただきます。

扇風機のみならず、不用な家電を処分するための方法というのは意外とたくさんあるものです。その中から、ご自身が得をするものを選んでいきましょう。

扇風機の捨て方費用こんな人にオススメ
自治体の粗大ゴミ回収200〜400円安く処分したい
電気屋に持ち込みヨドバシカメラ 540円
ヤマダ電機 1,080円
扇風機を車に積み持っていける
不用品回収業者に依頼2,000〜5,000円早く処分したい

 自治体のゴミ回収で捨てる

扇風機を「粗大ゴミ」とするか「不燃ごみ」とするかは、自治体によって異なります。ただ、ほとんどの地域では粗大ゴミとして扱われているようです。小さい卓上扇風機なら不燃ごみとするような地域もあります。お住いの地域でのルールをよく調べてから処分しましょう。

扇風機を「粗大ゴミ」とする地域での処分手順

1.  粗大ゴミ受付センターに事前予約 

電話予約かネット予約があります。三日前までに予約をしましょう。

2. 有料粗大ゴミ処理券(粗大ゴミシール)をコンビニや酒屋で購入

(例)処理手数料額が400円の場合、有料粗大ゴミ処理券A券(200円)を*2枚購入

※金額は練馬区、新宿区、渋谷区の場合です。

3.  処理券に4桁の受付番号又は氏名を記入して粗大ゴミに直接貼り付ける 

収集スタッフにわかりやすいように目立つ位置に貼りましょう。

4.収集日当日の朝、指定場所にゴミを出す 

収集日時は予約の際に指定されます。朝8時に回収する所が多いです。

一方、「不燃ごみ」として扱う場合は手数料を支払う必要はなく、事前にセンターへ連絡をいれなくても、そのまま指定の日にゴミ捨て場へ出せば大丈夫です。

電気屋に持ち込んでリサイクルする

粗大ゴミ回収日に都合がつかない人や、扇風機を電気屋で買い換える予定のある人は大手家電量販店などが実施している回収サービスを利用するとよいでしょう。

ヤマダ電機ヨドバシカメラが実施する小型家電の回収サービスであれば、自分で店舗に直接持ち込むことで引き取ってもらえます。

家電量販店に持ち込む時の手順
  1. 車に積むなどしてお近くの店舗まで扇風機を持っていく。>>近くの店舗を探す
  2. 売り場係員に尋ねる。
  3. 金額を支払う。(ヨドバシカメラ540円、ヤマダ電機1,080円)
  4. 扇風機は回収され、リサイクルされます。
ヨドバシカメラの小型家電回収サービス
ヨドバシカメラの小型家電回収サービス
ヤマダ電機の小型家電回収サービス
ヤマダ電機の小型家電回収サービス

ヤマダ電機の場合、指定されているボックスに入れた状態であれば、複数でも一括1,500円で回収してもらえます。扇風機がたくさんある場合や、他の家電も処分したい場合にはかなり便利ですね。

不用品回収業者に依頼する

それ以外の方法としては、不用品の回収を専門的に行っている業者へ依頼するといったものがあります。面倒な手続きを減らしたい方にはオススメです。

相場としては、だいたい2,000~5,000円ほど。業者によっては一定量の不用品を固定費で扱ってくれる定額パックもあり、融通を利かせることができます。

見積りを出して依頼を行うだけなので利用自体は簡単ですが、中には悪質な業者も存在します。許可を有している安全な業者は役所で紹介されているので、電話で問い合わせると良いでしょう。

回収業者はミツモアにも登録していますので、口コミなどを比較したうえでお探しください。

まだ動く扇風機の売り方

稼働品の扇風機を売るには
まだ動く扇風機の売り方

それでは、扇風機がまだ動くけれども処分したいという場合はどうすればよいでしょうか。こういうとき、なるべくお金がかかる方法は行いたくないものですよね。

この項目では、不要になった扇風機を処分できてなおかつちょっとしたお金をもらえるおトクな方法について解説していきます。お財布のことを気にされるのなら必見です。

リサイクルショップで売る

もっともポピュラーで手間がかからないのは、リサイクルショップへ持ち込みを行うというものです。近年は地方だけでなく、大阪や東京などの都市部にもこういったお店が増えてきたので、アクセスも容易でしょう。

ショップ側の査定によって買い取り価格は変動しますが、基本的には有名メーカーの品であるほど価値は高くなります。たとえば、東芝やシャープのような大手国内メーカーに、ダイソンのような日本でも知名度の高い海外ブランドなどです。

有名メーカーの優良品であればあるほど、その買い取り価格は下落しづらく、ものによっては最高で5年以上価値が持続することもあります。よほど破損や故障がひどくなければ、大抵の場合買い取ってもらえるでしょう。

おすすめのリサイクルショップはトレジャーファクトリーです。

トレジャーファクトリー
トレジャーファクトリー

店頭買取、出張買取、宅配買取を行なっているため、ご自分にあった買取サービスが選べます。

また、リユースのリーディングカンパニーであるハードオフもおすすめです。

ハードオフ
ハードオフ

HARD OFFなら店舗が多く、大手なので安心して売却できます。こちらも、店頭、オファー、出張、3つの買取方法の中から選べます。オファー買取は、商品をアプリから登録しておけばプロから査定額が届き、価格に納得がいったら家から発送するというサービスです。とても便利で、高く売れる可能性もあるので登録しておくと良いかもしれません。

フリマアプリで売る

もうひとつは、「メルカリ」や「ヤフオク」といったフリマアプリに出品するといった方法です。自分が販売者となって不特定多数に扇風機を売る形になりますね。

メルカリ
メルカリ
ヤフオク
ヤフオク

説明文の作成や写真の撮影など、手間がかかる方法ではありますが、リサイクルショップよりも高いお金で売れるかもしれないのがメリットです。

汚れがなく、付属品もしっかりとそろった「美品」であれば、東芝など国内メーカー製のものは7,000円前後ダイソンのものは10,000から30,000円前後で売れる可能性があります。

メルカリで扇風機を発送する場合はらくらくメルカリ便(中〜大型サイズ )を利用するのがオススメです。送料は以下を参考にしてください。

縦横高さの合計(cm)費用
100サイズ(10kgまで)1,000円
120サイズ (15kgまで)

1,100円
140サイズ (20kgまで)1,300円
160サイズ (25kgまで)1,600円

サイズは、縦横高さの合計何cm以内かを示します。例えば、高さ60cm、幅(最大)50cm、奥行き(最大)20cmの扇風機の場合。合計130cmで140サイズに分類され、送料は1,100円です。

ただし、重さもサイズに関係しているので気をつけましょう。例えば、縦横高さ合計は120cm以内でも、重さが15kgを超えてしまっているものは140サイズになります。

ジモティーなどの地域コミュニティサイト

もうひとつ、抜け穴的な方法としては「ジモティー」などの地域コミュニティサイトを活用するといったものです。マイナーなやり方ではありますが、侮れません。

地域コミュニティサイトでは仲間集めや友達づくりのほか、不用品の売買なども行われています。送料を介さない直接の手渡しであれば、フリマアプリよりも高い価格で売って処分できる可能性があるのも特徴です。

そのローカル性ゆえライバルが少なく、値下げ合戦が起こりづらいというのもメリットです。急がずのんびり、なおかつできるだけ高く売りたいという方にはオススメの方法と言えます。

扇風機を処分する際の注意点!

扇風機処分の際に注意すべきこと
扇風機を処分する際の注意点!

次は、実際何かしらの方法で扇風機を処分するにあたって注意しておいていただきたい点についてひとつずつ解説を行っていきます。

物を処分するというのは単純なことのように見えて案外トラブルに発展しやすいもの。思わぬ損を被ってしまわないよう、以下の点に気をつけておいてください。

悪徳業者に注意!

大手家電の回収サービスなどであれば心配ありませんが、中小の回収業者に依頼する場合は、悪徳業者の存在に注意を払っておかなければなりません。

「ほかのところはもっと高い料金取りますよ」と高額な見積りをされたり、あるいは処分後に突然経費を脅しまがいに追加請求されたりと、その手口は多岐に渡ります。

良心的な業者は見積りも明確で、契約書などの書面についても説明を行ってくれるはずです。それに加えてネットの口コミなどもチェックし、悪徳か否かを見分けるようにしましょう。

巡回している無料回収業者は信用できる?

家で用事などを済ませていると、外から「扇風機など不用品無料で引き取ります」という旨のアナウンスが聞こえてきた、という経験は多くの方にあるでしょう。

こういった業者全てが悪い訳では有りませんが、この中には無許可業者も存在します。回収してもらおうと声をかけると、高圧的な態度で高額な料金を請求されることも有ります。高額請求されたとしても、焦らず丁重に断るようにしましょう。

いつの間にか見知らぬ土地へ不法投棄され、本来の持ち主が責任を問われることとなったというケースも存在します。トラブルに巻き込まれないためにも、書面でのやり取りを徹底しましょう。

やはり、トラブルに巻き込まれないためには、慎重な業者選びが必要となります。

フリマアプリでウソは厳禁

フリマアプリは思わぬおこづかいをゲットできる可能性もありますが、一方でトラブルに発展するおそれも十分にあり得るものです。

あなたが被害者のみならず、加害者になる可能性も十分にあります。動作に問題のある扇風機をほんの出来心で「ちゃんと動きます」と偽って出品したことによって、詐欺罪に問われる危険性だってあるのです。

フリマアプリに扇風機を出品して処分する際はウソや誇張を書かず、問題のある箇所は正直に申告するようにしましょう。それが正しい利用の仕方です。

ミツモアで不用品回収を依頼した人の口コミ

ミツモア」を通してエアコンクリーニングを依頼した利用者からの口コミを紹介します。

出典:不用品回収業者の口コミ一覧|ミツモア

 「感動する位綺麗にしてくださいました」

  • 利用時期:2023年3年
  • 評価:★★★★★ 5

秋田県で一人暮らしていた母が亡くなり遺品整理や大型家具の処分 家電、ゴミ処理等をしなくてはいけなくなり仙台からゴミ分別だけでも、、と思い通ってましたが、分別の方法があまりにも違い無駄に時間を取られたり電気も停まってましたので懐中電灯で作業しておりました。○○さんと連絡を取らせて頂だいて現地でお会いし様々な相談にも明るく答えて下さり気持ちが暖かくなりました。暗中模索し、大量のゴミと、どれだけかかるかわからない出費を目の前にすると心まで冷えてしまいます。○○さんが来る前にいらした業者さんは、40万から50万だと言って帰られました。それが、普通なのだと思いました。なので、アクセスさんにお願いする事に決め作業を依頼しました。始める時もメールを下さりとても安心しました。終了後の室内の写真は本当に感動する位綺麗にしてくださいました。

料金に対する納得感 評価:5
電話・チャット対応 評価:5
仕事の質 評価5:速くて丁寧
対応の柔軟さ 評価5:臨機応変に対応して下さいます
作業員のコミュニケーション 評価5:穏やかで優しい方でした

「気持ちよく対応していただき感激しました」

  • 利用時期:2022年12月
  • 評価:★★★★★ 5

さわやかな若いお兄さんお二人でお越し頂きました。引っ越しに伴う不用品回収で大型家電もありましたが、手早くあっという間に運んで頂きました。エレベーターの無いマンションの4階なので、申し訳ない気持ちでしたが…最初から最後までとても気持ちよく対応していただき感激しました。事前にお願いしたもの以外にも、トラックに余裕があれば積んでいきますよ、とおっしゃっていただき、とても助かりました!

料金に対する納得感 評価5:とてもお手頃な価格でした。追加料金が発生する際も、キチンとした説明があり丁寧な対応でした。
電話・チャット対応 評価5:質問事項にもすぐ答えていただきました。
仕事の質 評価5:冷蔵庫や洗濯機など大型家電があったにもかかわらず、テキパキと2時間もかからずに作業していただきました。
対応の柔軟さ 評価5:事前にお願いしたもの以外にも不用品が増えてしまいましたが、トラックに余裕があれば積んでいきます、と快く引き受けていただきました。
作業員のコミュニケーション 評価5:終始にこやかに対応していただきました。また、作業員の方同士も仲良く作業されていたので、こちらも見ていてほっこりしました。

 「料金も安く抑えていただき、作業もスムーズでした」

  • 利用時期:2023年3月
  • 評価:★★★★★ 5

今回初めて利用しました。近隣への引っ越しでしたが、自分では収集センターへ持ち込めない粗大ごみの回収をお願いしました。当日子ども達がうろうろしてしまったのですが、スタッフの皆さんのお人柄が優しく、気を付けながら運び出していただきました。料金も安く抑えていただき、作業もスムーズでした。そして当日追加でお願いした荷物も別途料金は発生しましたが快く運んでいただき助かりました!ありがとうございました。また何かありましたら○○さんにお願したいと思いました。

料金に対する納得感 評価5:納得以外の何ものでもありません
電話・チャット対応 評価5:とても丁寧に対応していただきました
仕事の質 評価5:短時間で終わりました!
対応の柔軟さ 評価5:棚の上にあった私物に気づいて渡してくださったり、エレベーターや階段を通らないラックを音に配慮して分解して運び出してくださいました。
作業員のコミュニケーション 評価5:皆様にこやかで丁寧で気兼ねすることなくお願いすることができました

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて