ミツモアメディア

不要な段ボールはどう処分する?無料回収の方法を解説

最終更新日: 2024年03月22日

不要な段ボールの処分に困ったことはありませんか?特に、引っ越しや通販などで大量の段ボールの処分が必要なときは、回収日まで部屋が片付かず困ってしまうことも多いでしょう。

この記事では、簡単に段ボールを処分する方法について解説します。

段ボールはどうやって処分する?

段ボールの処分

段ボールはどうやって処分するのが正しいか、詳しく知っていますか?まずは、段ボールを処分するための基礎知識を覚えておきましょう。

段ボールはリサイクルできる「資源ごみ」

わたしたちの生活に欠かせない段ボールは、段ボール原紙とのりで作られており、段ボール原紙自体は古紙とパルプ(木材)が原料です。

火をつければ燃えるため「燃えるごみ」として認識している人もいるかもしれませんが、段ボールは「資源ごみ」に分類されます。

現在では技術の発展により、ほぼ100%リサイクルが可能です。古い段ボールも適切に処理されれば、新しい段ボールとして再利用することができます。

環境省が定める「容器包装リサイクル法」によって、リサイクル対象にも定められているのです。「資源ごみ」として処分されれば、省エネ・省資源にも役立ちます。地球環境のためにも「資源ごみ」として処分することを心掛けましょう。

参考:容器包装リサイクル法とは|環境省

自分で処分する方法

段ボールを処分する女性

部屋の段ボールを手早く、お金をかけずに処分したいのであれば自分で処分する方法が最適です。次の3つの方法から、都合のよいものを選びましょう。

自治体の集団回収を利用する

一番手軽なのは、自治体の集団回収を利用することです。段ボールの回収日は自治体によって異なるため、自治体のホームページや住んでいる場所の掲示板などを確認し、回収日と回収場所を確認しましょう。

この方法の最大のメリットは、処分のための費用がかからないことです。以下の条件に当てはまる人は自治体の集団回収を利用するとよいでしょう。

  • 段ボールの数が多くない
  • 回収日まで部屋に保管できる

タイミングによっては、回収日まで期間が長いこともあります。自分で回収日を選ぶことができないので、保管日数が長くなることがデメリットです。

回収ボックスを利用する

すぐに処分したいのであれば、自治体や企業の回収ボックスが便利です。行きつけのスーパーやショッピングモールに、回収ボックスが設置されていないかを確認してみましょう。

設置店舗の営業時間内ならいつでも無料で持ち込むことができ、場所によっては24時間回収可能なところもあります。さらに、回収ボックスを利用するだけで、ショッピングに使えるポイントが付与される場所もあります。

覚えておいて損はないので、普段から回収ボックスの場所を意識しておくと便利です。

ごみ処理場に持ち込む

ごみ処理場に直接持ち込む方法もあります。ほとんどの場合、ごみ処理場を利用するのにお金がかかります。持ち込む前に料金を確認しておきましょう。

ごみ処理場ごとに持ち込みのルールは違います。ごみの持ち込み時間の制限や事前予約の必要があることも多いので、まずは自治体のホームページなどを閲覧して、持ち込みのルールについて調べてみましょう。

業者に依頼して処分する方法

輸送 ダンボール

自分で処分することが面倒であれば、業者にお願いするのも1つの方法です。信頼できる業者にお願いすれば、手間暇かけずにスッキリ片付きます。まずは、どんな業者に依頼すればよいのかを紹介します。

引っ越し業者に依頼する

引っ越しで出た段ボールは、引っ越し業者に処分を依頼できる可能性が高いです。一度問い合わせてみるとよいでしょう。

引っ越し業者によって費用やサービスはさまざまですが、段ボールの処分費用が引っ越し料金の中に含まれていることも少なくありません。引っ越しの見積もりを取る際には、段ボールの処分についても確認しておくとよいでしょう。

引っ越しから期間が空けば、回収不可になることも少なくありません。金額とともに、回収のタイミングについても打ち合わせをしておくと安心です。

古紙回収業者に依頼する

古紙回収業者に依頼して、段ボールを引き取ってもらうのも1つの方法です。

ほとんどの場合、自宅まで引き取りに来てくれるので、処分に手間はかかりません。ただし、段ボールの量に応じて運搬費などの費用が発生することが多いです。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼して、処分してもらう方法もあります。この方法も費用がかかりますが、早急に処分したい場合の即日回収や、段ボールと同時に不用品も回収してもらえるなどのメリットがあります。

引っ越しで不用品がたくさん出た時は、古紙回収業者よりも不用品回収業者の方が便利でしょう。

処分にかかる費用は、こちらも業者によってさまざまです。見積もりを依頼し、内容や対応について比較検討することをおすすめします。

費用は業者によってそれぞれなので、まずはミツモアなどを利用して見積もりを取り、比較検討してみましょう。

ミツモアで不用品回収業者を探す

段ボールを処分する際の注意点

注意

段ボールを処分する際には、いくつかの注意点があります。効率よくリサイクルするためにも、注意点を守って処分するように心掛けましょう。

汚れた段ボールは細かく切って普通ごみへ

資源ごみとして回収され、リサイクルされる段ボールですが、汚れたものや濡れたものは回収できません。

宅配ビザなど食べ物などで汚れたものやシミがある段ボールは、細かく切って「燃えるごみ」として処分しましょう。

また、ぬれてしまった段ボールも、同じく資源ごみになりません。回収日に雨や雪が降っている場合は、ビニールに入れたり、屋根の下などに置いたりしてぬれないように工夫しましょう。

まとめて出す

段ボールが大量にある場合は、まとめて出すようにしましょう。段ボールをまとめるポイントは3つあります。

  • コツ①:折りたたんで重ねる
  • コツ②:同じサイズ同士でまとめる
  • コツ③:サイズ違いの段ボールが多いときは、カタカナの「キ」の字にひもをかける
‎ユタカメイク 荷造り紐 紙ヒモ|Amazon
‎ユタカメイク 荷造り紐 紙ヒモ|Amazon

 縛るためのひもは紙製とビニール製がありますが、回収後のリサイクル作業で分別の必要がない紙製を使用するとよいでしょう。ただし、自治体によってはひもの種別が指定されている場合もあります。

自治体のホームページなどで事前に確認しておきましょう。

保管場所に注意する

汚れたりぬれたりした段ボールはリサイクルできないため、保管方法にも工夫が必要です。場所を取る段ボールは玄関の外やベランダに出してしまいがちですが、雨風を避けられる家の中で保管しましょう。

お風呂場の近くなど湿気が多いところは保管場所として不適切です。段ボールストッカーなどを利用して湿気の少ない場所で管理すれば、段ボールを傷めることなくコンパクトに保管できます。

山善 ダンボール 収納|Amazon
山善 ダンボール 収納|Amazon

段ボールは害虫が湧く原因になるため、あまりため込まず、できるだけ早めに処分するようにしてくださいね。

関連記事:ゴキブリはダンボールが大好き?寄せ付けない対策や注意点を解説!ダンボール保管はNGなのか?|ミツモア

個人情報の取り扱いに注意する

ネット通販で購入した商品が入ってくる段ボールには、宛名シールなどの個人情報が貼られています。油断してそのまま捨てると個人情報漏洩につながり危険です。

段ボールを折り畳む際に、伝票シールを剥がすことを忘れないでください。どうしてもはがせない場合は、油性ペンで黒く塗りつぶすのもよい方法です。

その他、段ボールの中に伝票などの紙が入ったままかどうか確認しましょう。

正しく処分して、リサイクルを心掛けよう

段ボール

毎日の暮らしに欠かせない段ボールは、気が付けば家に溜まってしまいます。しかし、衛生的にも長期間の保管はおすすめできません。

それぞれの暮らしに合った方法で早めに処分し、リサイクル資源として役立てましょう。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて