ミツモアメディア

七五三の衣装の選び方を3歳・5歳・7歳別に紹介!女の子は袴履いても良いの?各種疑問を解決

最終更新日: 2020年08月03日

ご家族にとって大切な行事の1つである七五三。せっかくの機会なので、お子様の衣装はこだわりたいですよね。

しかし実際に七五三の衣装について調べてみると、「どんな衣装がいいのか」「レンタルはどこで出来るのか」と様々な疑問に悩まされるご両親も多いのではないでしょうか?

今回は七五三の衣装を年齢別に紹介していき、衣装についての素朴な疑問やレンタルについてもお話します。

お子様の七五三の衣装についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

年齢別七五三の衣装~3歳~

年齢別七五三の衣装(3歳)
3歳の七五三衣装

第一子のお子様の場合、ご両親も初めての七五三になりますね。3歳の七五三では、着物の上に袖のない被布(ひふ)という上衣を羽織るのが女の子の正装です。最近では男の子でも被布を着用する事が増えているようです。

こちらでは、3歳の女の子・男の子の衣装を紹介していきます。

ピンクがベースの女の子の衣装です。赤や薄いピンク、オレンジなどの色とりどりのお花模様が目を引きます。胸元のお花のコサージュとのリンクもとてもおしゃれです。まだあどけなさの残る3歳のお子様にぴったりの、元気いっぱいでカラフルな着物です。

綺麗な青色の着物に白の被布を合わせた衣装です。真っ青のベースに真っ赤な柄がよく映えます。3歳の女の子の衣装ですと赤やピンクのイメージがありますが、お子様の好きなお色が別にあればそちらを着せてあげると喜んでもらえるでしょう。

明るい和柄が描かれている水色の羽織に、大人びて見える黒の着物が相性抜群の男の子の衣装です。青や水色だけの衣装の場合、あどけなさが残るかわいらしい印象になり、黒を入れると大人っぽさや強さが伺える雰囲気になります。3歳の男の子の衣装では、袴をはく事を重要視する必要はないとされています。

年齢別七五三の衣装~5歳~

年齢別七五三の衣装(5歳)
5歳の七五三衣装

5歳の七五三は、男の子が男性の正装であった袴着を身につけ、大人の仲間入りをするという意味をもつ「袴着の儀」に由来しています。

そのため正式な衣装の組み合わせは、紋付無地の長着・羽織・袴のセットです。

しかし現在では長着や羽織も柄付きのものであったり、羽織自体を着用しないお子様もいらっしゃいます。

お子様が楽しく疲れずに着られるものを選ぶのも大切なことです。

くすんだ赤色ボーダーの羽織と袴が個性的で、5歳らしいかわいらしさが伺える衣装です。1年中緑を保つため「長寿」・「子孫繁栄」を意味する松の絵が、長着にあしらわれています。

男の子ですと青や黒がベースの着物が多いので、他の子と色合いを被らせたくないお子様にはおすすめの色味の着物です。

こちらは無地の長着・黒ベースの羽織・縞模様の袴を合わせた、伝統的な5歳の男の子の衣装です。丸文・青海波・亀甲・桜など様々な柄が描かれている黒ベースの羽織は、大人っぽさを演出できます。

袴のボルドーの色合いは現代風でおしゃれに仕上がっています。

青ベースの着物に大きな兜が描かれた着物。丸文・松・波などの色味が綺麗で華やかに仕立てられています。

波の柄には、「何度押し寄せられても諦めない不屈の精神」という意味が込められています。

青いストライプ柄の袴は、軽やかで活発なイメージの男の子に良く合いますね。

年齢別七五三の衣装~7歳~

年齢別七五三の衣装(7歳)
7歳の七五三衣装

7歳の七五三は、女の子が大人と同じように帯を締めて着物を着る「帯解きの儀」に由来しています。

そのため3歳のときに着用した被布を上から着ることはせず、振袖に袋帯を締めるのが正式な衣装です。

志古貴(しごき)と呼ばれる飾り帯・帯揚げ・帯留等の小物使いで着物の印象が大きく変わるので、小物選びも重要なポイントとなります。

かわいらしい赤色ベースの着物に、和の花々が散りばめられていて愛らしい印象の着物です。

帯締め・帯揚げ・筥迫などの小物も赤でそろえているため全体として統一感を感じられます。ヘアも日本髪スタイルでレトロかわいい雰囲気。

牡丹や紅葉など大小様々な和の花が全体に描かれ、とても華やかな着物です。

鮮やかな色合いの中で、帯の黒色が全体の雰囲気をきっちり締めています。

斜め後ろに垂れている志古貴(しごき)の先端の白色が襟元とリンクしている点など細部にこだわりを感じる衣装です。

裾の黒色と帯の黒色でキリっとした大人の印象を与える着物です。薄ピンクの桜模様でかわいらしさの演出も忘れずに。

長寿を意味する鶴も色鮮やかに描かれています。ヘアスタイルは日本髪に結われており、全体的にエレガントな雰囲気です。

七五三衣装の疑問

七五三衣装の疑問
七五三の衣装に関する疑問

ここまでは、七五三の衣装について具体的にご紹介してきました。

七五三の衣装について調べてみると、たくさんのかわいい衣装が出てくるのと同時に、伝統がある行事ならではの疑問点も湧いてくるかと思います。

こちらでは、女の子が袴を着ても良いのか?ご両親はどのような衣装を着たら良いのか?という疑問についてご説明します。

女の子は袴を着ちゃダメ?

女の子が袴を着てはいけないというルールはありませんので、安心して選んで頂いて大丈夫です。

「女の子は袴を着てはいけない」という印象がある理由には、以下のようなものが挙げられます。

  • 女性が袴を着るのは学校行事・和の習い事の時などで、七五三の時ではないとされていたから
  • 袴は、男の子が5歳の七五三のタイミングで着る衣装という伝統があるから

上記の理由が気にならない場合、女の子のお子様に袴を着せてあげても問題ありません。

7歳の七五三の際には、振袖を着て帯を締めるのが伝統とされていますので、タイミングとしては3歳か5歳が良いでしょう。

七五三の親の衣装はどんなものがある?

お子様と和装で合わせたいお母様は、訪問着・色無地・付け下げを選ぶと良いです。

小紋は良くないですが、江戸小紋であれば問題なく着用できます。

またお子様が主役になるように、派手な色味のものは控えるのが無難。お父様は袴・着物の上に羽織を着てください。

洋装の場合は、お母様はセレモニースーツやワンピース、お父様はビジネススーツを着用するのがおすすめです。

セレモニースーツは、入学式や卒業式など行事の度に着用する機会がありますので、お気に入りのものを購入しておくと今後も役立つでしょう。

七五三衣装のレンタルはどこで出来るの? 

七五三衣装のレンタルはどこで出来るの?
七五三衣装のレンタルはどこで出来るの?

実際に七五三の衣装をレンタルしたい場合、選択肢がいくつかありますのでご紹介します。

写真撮影をする際は、スタジオ撮影にするか出張撮影にするかでおすすめのレンタル先が変わります。

またご自宅の近所でもレンタルができる場合もあります。

衣装をレンタルする際は、汚れや破損に充分注意しましょう。

スタジオ撮影で七五三撮影する場合はそのまま借りられるお店もある

七五三の記念写真をスタジオで行う方は、セットプランで衣装レンタルをしてもらえる場合があるのでお店に相談すると良いです。

撮影とセットで申し込めばお安く借りられることもあります。草履やバックが一式セットになっている場合が多いのもスタジオでレンタルするメリットの1つです。

スタジオアリス・スタジオマリオ・スタジオキャラットでは、衣装レンタルと着付けやヘアメイクがセットになっているので、当日のご両親の準備がとても楽になりますよ。

出張撮影を希望する場合はWebサイトでレンタルがおすすめ

七五三のお参り当日に出張撮影をお願いしているご家庭は、事前にWebサイトにて着物レンタルを申し込んでおくのがおすすめです。

その際何日間レンタルが可能かをチェックしておくと、返却の際に焦らずに済みます。

レンタル店を選ぶポイントは以下です。

  • 着付けやヘアメイクがセットになっているか
  • ご両親の着物も一緒にレンタルできるか
  • 返却の際の送料はどうなるか

多くの衣装レンタル店があるので、ポイントを踏まえてしっかり吟味しましょう。

地元の呉服屋さんでもレンタルできる

七五三の衣装を直接見て選びたい方には、地元の呉服屋さんでのレンタルがおすすめです。

伝統ある呉服屋さんでは、お子様やご両親にぴったりの着物を見立ててもらえます。

呉服屋さんというと、昔ながらの衣装しかないのでは?と不安になる方もいるかもしれませんが、流行りのものを仕入れているお店もたくさんあるので安心してください。

着物のプロとの対話を楽しみながら衣装選びができるのが、呉服屋さんでレンタルをするメリットといえるでしょう。

レンタルと販売を行っている呉服屋さんを選べば、気に入った着物を購入することも可能です。

ミツモアで七五三撮影を依頼しよう!

できるだけ費用を抑えて、信頼のおけるカメラマンに依頼したい。

撮影場所の提案や、ヘアメイクの手配もお願いしたい。

そんな希望を叶えてくれるカメラマン探しなら、ミツモアがおすすめです。

七五三撮影の見積もりを依頼する