
選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
商品撮影や物撮りのプロなら、照明や背景を効果的に使いながら魅力的に商品を撮ってくれます。しかし全国にはたくさんのカメラマンがいて、どこが安くて実績もある優良業者かわかりにくいです。そこで商品撮影・物撮りの料金相場や、おすすめのカメラマンをまとめて解説しました。
料金は主に「商品点数」または「撮影時間」で決まります。商品数に応じた、料金と撮影時間の目安は以下です。
商品数 | 費用 | 撮影時間 |
1点 | 3,000~5,000円 | - |
~5点 | 2万~3万円 | ~1時間 |
~10点 | 3万~4万円 | ~2時間 |
~15点 | 4万円~5万円 | ~3時間 |
16点~ | 5万円~ | 4時間~ |
撮影時間が延びると、1時間あたり約1万円の追加費用がかかるでしょう。
また商品を郵送してスタジオで撮影してもらうか、店舗や自宅で撮影してもらうかによっても料金は異なります。
郵送であれば郵送代がかかります。1~2点の小物や洋服の撮影に利用すると良いでしょう。店舗や自宅に赴く出張撮影の場合、出張費や駐車場代がかかることもあります。なおトルソーやマネキンの手配をお願いしたい場合、別途費用が必要です。
実際の料金はカメラマンによって大きく異なるため、安く依頼したいならトータル費用を比較しましょう。
ミツモアでは商品の数や何を撮るかなどについて答えるだけで、最大5人のカメラマンから見積もりが届きます。料金や口コミ、事例写真を見比べて、イメージにピッタリのカメラマンがいたらチャットでやりとり。見積もりは最短1分で完了するため、お急ぎの方も安心です。
4.9(1652件)
項目別評価
5
知識人、ご経験からの納得いくお写真を撮っていただけました!
5
料金以上のお仕事に感激、恐縮してます!
5
職人のこだわりの部分と、素敵なお人柄のバランスがとても魅力的です。
5
大変アドバイスを頂き、本当にべんきょうになりました!
5
納品期日も問題ありませんでした!
5
ご連絡もすぐいただけて何の不安もありませんでした。
プロからの返信
鮨 吉扇様、早速の口コミ書き込みありがとうございます。また、高評価もいただき恐縮いたします。大将にもよくしていただき本当にありがとうございました。仕事にお伺いしたのですが撮影も楽しくさせていただきました。普段のお店でのお客様へのご対応の良さが伺えました。また何かございましたらお手伝いさせて頂きたくお願い申し上げます。ありがとうございました。
項目別評価
5
5
5
5
5
5
プロからの返信
この度はご依頼いただきありがとうございました。 事前打ち合わせをさせていただいたので小物の手配などもスムーズにできました。また撮影当日もご協力いただきありがとうございました。 また撮影案件がありましたらご連絡いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
項目別評価
5
5
5
5
5
5
プロからの返信
この度はご用命いただき誠にありがとうございました! お褒めのお言葉大変うれしく思います またぜひよろしくお願いいたします!
項目別評価
5
難しいニーズをも形にしてくれます。
5
料金以上の価値は間違いないです。
5
お話も面白く、穏やかな雰囲気の方です。
5
別角度の価値観を提供していただけ、要望にも即対応していただけます。
5
翌日には納品され、想像以上の速さです。
5
大変スムーズにコンタクトがとれます。
お金をかけずに自分で撮影したいかた必見の商品写真撮影方法です。ミツモアに登録しているカメラマンのテクニックを、詳しく解説させてもらいます。
商品の後ろから太陽光を当てて撮影している写真です。後方から光をあてることで写真全体が明るくなっていますね!
また、木箱の三面が異なる明るさであることにご注目ください。上面⇒前面⇒側面の順に暗くなるように光を配置することで、立体感を演出し見ただけで形を伝えることができます!こちらが商品撮影の基本的な光のあて方です。
こちらの記事では、プロのカメラマンがテクニックをさらに詳しく解説しています!
カメラマン側から光を当てている写真です。よい例と同じ木箱ですが、印象が大きく異なります。木箱全体に光が均等にあたっており、平面的な印象になります。また、後ろ側に影ができることで、ストロボによる人工的な光のように見え、また暗い場所で撮影している印象の写真になります。また、こちらの写真は白っぽい太陽光と黄色っぽいIphoneのライトをミックスして撮影しています。異なる種類の光が混ざっており、色が安定しておりません。
物撮りの背景は白が基本!商品の色や形をわかりやすくしてくれます。カタログなどを見ると白背景の写真がたくさんありますよね。黒やグレーを背景とする写真もありますが、ブランドイメージカラーでない限りは白での撮影がおすすめです。過去のデータでは、背景の色を白にしたら売り上げが1.5倍になった事例もあります。白背景の中でも紙、木目、布、アクリル板など材質によって印象が変わるので、事前にカメラマンから例をたくさん送ってもらうようにしましょう。
窓からの大きな光を反逆光に!薄いカーテンレース越しの太陽光は柔らかい印象となります。また、周辺の壁も白壁で囲むことで、光が集まって商品を明るくすることができます。下には白の長い紙を敷いてますが、ゆるやかに上に向かって傾きをつけています。これは”アール”という背景の作り方で、写真の上部まで境目なく白を表現できるので、商品を際立たせた写真を撮ることができます。
最近のスマホは高性能ですが、プロのカメラにはまだまだ及びません。コンパクトデジカメの性能も向上しておりますが、見栄えの良い写真を撮影するためには、やはり一眼レフを使うべきです。その際に重要な設定項目は以下の通りです。
ミツモアのプロにお任せすしていただければ、最高の仕上がりを提供できると思います。
これも答えにくい質問です。拡大サイズ、難易度によって料金が変わります。勿論、量にもよります。撮影代金が普通にある場合は撮影代金に含まれます。一般的には白抜き処理は500円くらいから。
データサイズや難易度や煩雑具合など等によって料金は違いますし、撮影内容等によっては料金内の場合もあります。 基本的には1データ3000円からとなりますが。
私の場合変わりません。1日の撮影料は決まっています。1日のカット数に制限はありません。 トルソーなどを使用する場合レンタル料、小物など必要な場合は、別途実費のご請求になります。
アパレル商品のトルソー撮影と平置き撮影で、1アイテムごとの撮影であれば価格の差は出ません。トルソーで撮影したいのにサイズが合わない場合、平置きでしか撮影できないこともあります。
ピンキリです! 私の知っているフリーモデルさんで、かかる時間にもよりますが数時間位の拘束で5000円位からいらっしゃいますが、通常クライアントさんが納得いくプロのモデルさんになりますと事務所通していろいろ規約もあり、最低でも3万以上です。
30000円〜200000円 と幅はあります。 安易に会社の女性社員さんをモデルとして撮影するケースもありますが 退社などで写真が使えない場合もあります。
モデルの手配は可能ですが、商品のイメージとモデルとのマッチングなど詳細に打ち合わせしないと危ないですね。ギャラもそこそこしますし、丸投げでの手配は止めた方が良いと思います。
日本人モデル、外国人モデル、使用用途(誌面、WEB、広告等)、掲載期間(通常1年契約)によって料金が変動します 例としましては、アパレルのECサイトで掲載期間1年の契約、使用用途はWEBのみで、一番安くても3万円〜となります
物撮りの場合大型の白ホリゾントスタジオを使用します。 その場合スタジオ料金、搬入料金、輸送料金が別途必要となります。 家具や工作機械の場合その製造工場及び設置場所にて撮影 車の場合カタログ等にあるような街撮りですね
基本工場内が多いです。お客様の所に広くて何もない場所があり、そこに移動できるようであればそこに移動してもらい撮影します。私の所では工作機械撮影が多いですが工場内で撮影します。
大型製品等の中には動かせないものもあると思いますので、その際は現場での撮影を試みます。 使用目的に応じたロケーションを生かした撮影も可能です。 輸送費などが必要ですが、大型スタジオを手配してスタジオ撮影も可能です。 予算に応じてご相談させて頂きます。
お手配はお受けしております。 手配、返却、貸出費用、場合によりスタイリスト費用が掛かります。 無駄なものを省くため、言葉だけではなくラフコンテなどがあればより良いものが制作できます。
こちらですでにあるものであれば無料で使用は大丈夫ですが、無い場合もありますのでそのときは、依頼者側で用意していただくことになるかと思います。また手配も受けつけております。そのときは撮影費用に若干上乗せさせていただく場合があります