ミツモアメディア

車のバッテリー上がりの対策は?長期間利用しない場合は要注意

最終更新日: 2024年06月28日

車はバッテリー上がりを起こすと、エンジンがかからなくなります。頻繁に車に乗っていなくてもバッテリーは劣化していくため、定期的なチェックが必要です。こちらでは、バッテリー上がりを防ぐための対策を解説します。

車のバッテリー上がりの原因

自動車のバッテリー

バッテリーが上がる原因には、車のメンテナンスが必要になるものと、自分が気をつけていれば防げるものがあります。バッテリーが上がってしまう原因についてみていきましょう。

バッテリーの寿命がきた

車のバッテリーには寿命があります。車種や使用状況で異なりますが、バッテリーの寿命は一般的に2~5年です。車に長期間乗らない場合や、近所に出かける程度の短距離走行が多い場合は、寿命が短くなります。

寿命に近づいたバッテリーは、電力を貯蓄する容量が低下している状態です。充電して貯蓄された電力よりも放電の量が多くなると、バッテリーが上がります。

関連記事:車のバッテリー交換時期はいつ?平均寿命や劣化のサインも解説|ミツモア

長期間車を利用しなかった

車に乗っていない間にバッテリーは放電しています。新品や比較的新しいバッテリーは貯蓄できる電力が安定しているため、車を使わなくても2週間から1カ月程度はバッテリーが上がりません。

しかし古くなり劣化したバッテリーは、貯蓄電力が減っています。そのため数週間でも車に乗らないと、エンジンをかけるために必要な電力が不足し、バッテリー上がりが起こるのです。

ライトやランプなどの消し忘れ

夕方や夜間などの暗い時間帯に車を使った後、ライトやランプなどを消し忘れてしまうとバッテリーが上がります。

車はエンジンがかかっている状態で「オルタネーター」から発生した電力をバッテリーに充電します。しかし、エンジンが停止している間は充電されません。

ライトやランプなどの消し忘れは、発電も充電もされないままバッテリーの電力が消費され続けている状態です。蓄えられた電力を使い切るとバッテリーが上がります。

バッテリー上がりを防止するためにも、車を降りるときはヘッドライトや車幅灯、室内灯を消したかどうかしっかり確認しましょう。

近くのバッテリー上がり対応業者を探す

バッテリーが上がるとどうなる?

スマートフォンや時計などは、バッテリーがなくなると電源がオフになります。車の場合はバッテリーが上がるとどうなるのでしょうか。

車が動かせなくなる

車はエンジンをかけるときにはバッテリーの電力が必要です。エンジンをかけるときは、スターターモーターでピストンを動かし、動力を発生させます。

このときにスターターモーターを動かす動力が、バッテリーの電力です。そのためバッテリーが上がるとスターターモーターを動かせず、エンジンがかかりません。

オーディオやパワーウインドウは作動するのにエンジンがかからない場合は、スターターモーターを動かすだけの電力が不足しているということです。

バッテリー上がりの対処法

バッテリーが上がってエンジンをかけられないときは、主に3つの対処法があります。

方法①:ジャンピングスタートでエンジンをかける

ジャンピングスタートとは、ほかの車や専用のバッテリーから電力を分けてもらい、エンジンをかける方法です。カー用品店やネット通販で購入できる「ブースターケーブル」や「ジャンプスターター」を使います。

関連記事:バッテリー上がりを起こしたら交換が必要?放置するリスクとは|ミツモア

方法②:バッテリーを充電する

「バッテリー専用充電器」を使い、上がってしまったバッテリーに充電することも可能です。こちらもカー用品店やネット通販で販売されています。

古河電池(FB) 40 B19L 国産車用カーバッテリー 充電制御車対応 ACIES(アシエススタンダード) | amazon
古河電池(FB) 40 B19L 国産車用カーバッテリー 充電制御車対応 ACIES(アシエススタンダード) | amazon
関連記事:車のバッテリーを充電する方法とタイミングは?充電できない原因も|ミツモア

方法③:ロードサービスを呼ぶ

 JAFや保険会社のロードサービスに対処を依頼できます。加入している任意保険にロードサービスが付帯している場合があるため、保険会社に確認しましょう。

近くのバッテリー上がり対応業者を探す

バッテリー上がりを防ぐ対策

車のバッテリー上がり

突然のバッテリー上がりはその後の予定に響く場合もあります。バッテリー上がりのトラブルを防ぐ対策をみていきましょう。

定期的に車に乗る

バッテリーは車に乗っていない間に放電し、エンジンがかかっているときに充電されます。そのため長期にわたり車に乗っていないとバッテリーが上がります。

バッテリー上がり対策として最も有効なのは、定期的に車に乗ることです。新品のバッテリーは月に1回、古くなったバッテリーは1週間に1回30分程度乗るとよいでしょう。

バッテリーを早めに交換する

バッテリーの寿命がくる前に交換することも、バッテリー上がりの対策になります。車種や使用状況により寿命は異なるので、以下のようなサインから判断するのがおすすめです。

  • エンジンがかかりにくくなった
  • アイドリングが不安定
  • エアコンやワイパーなどを使うと、ヘッドライトが暗くなる
  • アイドリングストップの回数が減った(アイドリングストップ車の場合)

バッテリーの使用年数にかかわらず、上記の症状が出たらバッテリーが弱ってきていると考えられます。放置しておかず早めに新しいバッテリーに交換しましょう。

関連記事:バッテリー上がりが起こったら早めに交換を。手順と注意点を紹介|ミツモア

しばらく車に乗らない場合の対策

ひらめき アイデア

定期的に車に乗ることができず、バッテリー上がりの心配がある場合の対策を解説します。単純な方法ですがデメリットもあるので、よく検討してから行いましょう。

エンジンをかける

走行したほうが充電量は増えますが、エンジンをかけておくだけでも充電されます。

30分間のドライブが困難な場合は、アイドリングだけでも充電可能です。

バッテリーのマイナス端子を外す

車が動いていないときは自然放電以外にも、オーディオや時計、コンピューターなど、電子機器の待機電力によりバッテリーを消費します。

頻繁に車に乗っていれば問題ないものの、長期間エンジンをかけない状態だと、待機電力もバッテリー上がりの原因にしまうため注意が必要です。

バッテリーのマイナス端子を外せば、電気が電子機器に流れなくなります。電気が完全に流れない状態にすれば、待機電力の消耗を抑えることが可能です。

マイナス端子の外し方

バッテリーにはプラス端子とマイナス端子があります。樹脂カバーがなくむき出しになっているほうがマイナス端子です。マイナス端子を外す方法は以下の通りです。

  1. レンチでマイナス端子を固定しているナットを緩める
  2. マイナス端子の根元を持ち、回しながら持ち上げる
  3. 外したマイナス端子をバッテリーケース側面に置くか、乾いた布でくるむ

汚れと感電を防ぐためにゴム手袋を着用してください。外したマイナス端子は、バッテリー側のマイナス端子に触れないよう保管してください。

マイナス端子を外す際の注意点

マイナス端子を外すと、車の電子機器に一切電力が供給されなくなります。電子機器の電源を強制的に切った状態と考えましょう。

マイナス端子を外すデメリットは、電子機器の設定がリセットされたり、データが飛んだりというトラブルの可能性がある点です。

車の電子機器はオーディオや時計など、再設定が簡単なものばかりではありません。カーナビのハードディスクやエンジンの制御ユニットのように、記憶していたデータが消えてしまうものもあります。

バッテリー上がりの対策でマイナス端子を外す前に、自分の車に搭載している電子機器やコンピューターについて確認しておきましょう。

バッテリーの状態に注意し対策しよう

車のバッテリー上がり

バッテリーが上がってしまうとエンジンをかけられず、車が動かせなくなってしまいます。バッテリー上がりを起こさないように、バッテリーの状態に注意しておきましょう。

車に乗っているときにバッテリーが弱っている挙動がみられないか気をつけたり、車から降りるときにライトやランプなどを消したか確認したりと、普段からの注意が大切です。

バッテリーが弱っている兆候がみられたら、バッテリー上がりを起こして車が動かなくなる前に早めに交換しましょう。

車のバッテリー交換のプロに見積もりを依頼しよう!

ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったプロに車のバッテリー交換の見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

ミツモアで車のバッテリー交換業者を探す