ドライブレコーダー取り付け
選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
ドライブレコーダーの取り付け業者探しはミツモアで。
最近は、一般の車にも、ドライブレコーダーを設置する人が増えています。
車用のドライブレコーダーは、バックミラー型のもの、リア専用のものなど、性能によって、価格帯もいろいろです。
専門の業者で、工賃もセットになったものを選べば、むずかしい配線も全部お任せで、リーズナブルにドライブレコーダーを設置することができます。
「取り付け位置は前方・後方どちらがいいの?」「持ち込みのドラレコの取り付けを依頼したい」そんなお悩みも、プロに相談すれば、ていねいに相談に乗ってくれますよ。
かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。
ドライブレコーダーの取り付け工賃は、車種やカメラの数、カメラの種類によって変動します。ここではドライブレコーダー種類ごとの取り付け工賃の相場を紹介します。
カメラ一体型(シガーソケット接続) | 1,500円~5,000円 |
カメラ一体型(バッテリー配線接続) | 4,400円~10,000円 |
車載器・カメラ分離型 | 8,800円~ |
輸入車への取り付け | 11,000円~ |
カメラ一体型(シガーソケット接続) | 10,000円~15,000円 |
カメラ一体型(バッテリー配線接続) | 12,000円~20,000円 |
輸入車への取り付け | 22,000円~ |
リアカメラ | 11,000円~30,000円 |
デジタルミラー | 5,500円~15,000円 |
360度録画モデル | 5,500円~16,000円 |
ドライブレコーダーの取り付けを依頼する際は、次の3つのポイントに留意しましょう。納得のいく取り付けで、安心安全のドライブライフを!
ドライブレコーダーの取り付けにはリスクが伴い、自分で行うと車のバッテリーやナビなどの電子機器に悪影響を与える可能性があります。そのため取り付けはプロの取り付け業者に依頼するのが確実。しかし特に輸入車に対しては「取り付けお断り」であったり、国産車に比べてかなり高い工賃を設定したりしている事業者も存在します。輸入車は国産車に対して取り付けの工数、手間が多くかかるため多少は仕方ありませんが、輸入車への取り付けを考えている方は依頼先の事業者が自身の車種への取り付けに対応しているか、その工賃も事前にチェックしてみましょう。
ドライブレコーダーの持ち込み商品には対応していない業者もあるので、自分でネット購入したドライブレコーダーを取り付けたい方は持ち込みに対応している業者を選びましょう。カー用品店やディーラーの中には店舗で販売する商品を優先する業者もいて、持ち込み商品を断る、もしくは高い工賃を請求する場合があります。自分で購入したドライブレコーダーを持ち込んで取り付けたい場合は依頼先の業者が持ち込み商品に対応しているか、取り付け工賃は持ち込みでない場合に比べて過度に高くなっていないかの確認が必須です。
「配線の接続が悪くドライブレコーダーの映像が乱れる」「駐車中の録画ができない」などの取り付け作業によるトラブルが起こると、ドライブレコーダーは本来の性能を発揮することができません。損をしないためには取り付け後のアフターフォローが充実している業者を選びましょう。万が一のトラブルが発生したときでも、アフターフォローが充実していれば再度取り付けや、配線の調整をしてもらえるので安心です。
メリット・デメリット | |
ディーラー | メリット
デメリット
|
カー用品店 | メリット
デメリット
|
街の整備工場 | メリット
デメリット
|
便利屋 | メリット
デメリット
|
お客様の取付技術にもよりますが、メリットは達成感、工賃がかからないなどなど。 デメリットは配線が目に見える範囲にある、配線のショート、最悪の場合他の機器を壊してしまう恐れもあります。
ご自分でお取り付けの場合のメリットは、お取付工賃が掛からない デメリットは、お車に詳しくない場合、電源の取り出し(シガー電源、ヒューズBOXからの電源) 配線の取り回しに困る、本体の設定の仕方が分からない
メリットは取り付け工賃がかからない事、また取り付け知識は他の電装部品の取り付け時にも応用可能です。 デメリットは、電装部品は取り付け時にミスをしてしまうと、他の電装部品や、車の機能自体に影響を及ぼしてしまう可能性があります。 最近の車は電子制御の関係でセンサーなども多くついており、チェックランプが点灯してしまうなども考えられます。
お持ち込みのお取り付け費用は、 ドライブレコーダー本体の内容のフロントカメラタイプ、フロントとリア2カメラタイプ、 電源の取り出し方法により作業時間が変わりますのでそれにより費用は変わります。
特に決めていませんが、国産なら前のみ(税抜き)5,000円、前後(税抜き)15,000円 に設定しています。ただ単にどれだけ手間がかかるかだけです。 ベンツとか高級車は別途相談させてください。
基本的な取り付け工賃に各メーカー様がオプション機能として用意している場合が多い、駐車監視機能を付ける場合やリアカメラをバックギア連動させる場合など、追加配線がある場合は工賃が追加されます。
日本製と外品とではやはり日本製のほうが長持ちするイメージがございますのでおすすめは日本製です。ですがドライブレコーダーの寿命は同じ製品でも長持ちする場合もあればすぐに壊れてしまう場合もあります。 メーカーにもよりますのでお答が難しいです
ご使用の状況により個体差はありますが、メーカー保証は1年から3年の間で設定されていることが多い為、 1年から3年を寿命の目安として認識をしていただくとよいと思います。 また夏の炎天下での内部機器への熱、温度による故障の影響もございますのでご使用の状況によっては 早まる可能性もございます。
まだ本気で取り組み始めて1年半程度です。 自社で取扱しているものだと保証範囲での不具合が3件ほどありましたが基本的に壊れてはいけないと思います。 他社のものについてのコメントは差し控えます。
ミツモアは暮らしからビジネスまで、色々なプロと出会えるサービスです。
あなたの地域のプロたちに、かんたん・無料で気軽に見積もりを依頼できます。
ミツモアのプロは顔の見えるプロ。
実績や口コミ、資格を確認できます。
何回も電話をかける手間はもうなし。
無料で複数人から見積もりがとれます。
電話番号の公開・非公開を選べるので、
過度な営業の心配がありません。
ドライブレコーダーの設置費用は、4,000~10,000円です。機種代は5,000~20,000円前後が相場となっており、機種代は求める性能によって大きく価格が変わります。
ドライブレコーダーの位置は道路運送車両の保安基準に記載されています。どこにでも取り付けて良いわけではないので、自信がない場合は取り付けをプロに依頼しましょう。
ドライブレコーダーは煽り運転や事故が起こった場合の証拠や、駐車中のトラブルの記録のために設置します。自分の運転の記録や分析として使うこともできますよ。