ミツモア

【2024年】エアコンクリーニングの料金相場は7,000円~が目安!業者の選び方や安く頼むコツは?

ぴったりのエアコンクリーニング業者をさがす
最終更新日: 2024年05月17日

エアコンクリーニングをプロにお願いするとき料金はいくらかかるのか気になりますよね。

一般家庭で主に使われている壁掛けエアコンのクリーニング費用相場は7,000~12,000円です。

ただし、料金はエアコンのメーカーやモデルだけでなく、依頼する業者や依頼方法などによって大きく変わることもあります。

この記事では、

  • エアコンクリーニングに実際にかかる費用事例とシミュレーション
  • クリーニング料金を安く抑える方法

についてプロと依頼経験者の両目線で解説します。

エアコンクリーニングの料金相場まとめ

エアコンクリーニングの料金表

一般的な家庭用の壁掛けエアコンの場合、クリーニング費用の相場はお掃除機能なしなら7,000円〜12,000円、お掃除機能付きの場合は16,000〜20,000円程度です。

メニュー 料金相場 ミツモア平均価格
壁掛けエアコン(1台) 7,000~12,000円 8,281円
お掃除機能付きエアコン(1台) 16,000~20,000円 13,601円
天井埋め込み型エアコン(1台) 17,000~25,000円 19,629円
床置きエアコン(1台) 10,000~20,000円
消臭防菌コート(オプション) 2,000円前後 2,000円
室外機洗浄(オプション) 3,000~5,000円 2,500円

お掃除機能付きのエアコンなど多機能なエアコンは、分解や組み立てに時間がかかるため、料金も高額になります。

また消臭防菌コートの施工や室外機洗浄などのオプションを頼めば、その分料金は加算されます。

複数台の場合は1台あたり1,000円程度の割引があることもあり、最終的に支払う金額は

クリーニング料金×台数+オプション料金-依頼台数×1,000円程度

となります。

  • Q.出張費などが別途発生することはありますか?
    A.業者により異なりますが、基本的にありません。各事業者で対応エリアを定めてやっているので、出張費としてはお金をとらないことが多いです。但し、駐車場実費は事業者によって考え方が異なり、サービス本体の金額は安くする分、駐車場代はかかった実費を請求したり、逆にサービス本体でしっかり料金をいただく分、駐車場代は一律ナシとする業者もあるため、事前に確認を取りましょう。
  • Q.現場でクリーニングするエアコンを見てから事前にお伝えした金額より費用が高くなることはありますか?
    A.基本的にはありません。エアコン機種の申告が間違っていない限りは金額が変わることはありません。
  • Q.クリーニング費用は事前に明確にわかりますか?
    A.メーカー・機種がわかれば費用も先にわかることが多いです。また型番ラベルの写真があれば、お掃除機能付きかどうかもわかるので正確な見積もりをもらいやすくなります。

エアコンクリーニングをプロに依頼する

【壁掛けエアコン】通常クリーニング・オプションの料金

壁掛けエアコン

自動お掃除機能がついていない家庭用壁掛けエアコンのクリーニング料金相場は以下のとおりです。作業時間は平均して約60~90分ほどです。

作業内容 料金相場
壁掛けエアコン1台 7,000~12,000円
壁掛けエアコン2台 15,000~20,000円
壁掛けエアコン3台目以降 6,000円~/1台
消臭抗菌コート(オプション) 2,000円前後
室外機洗浄(オプション) 3,000~5,000円

2台以上のクリーニングを依頼するときはセット割引を行っている事業者もたくさんいます。2台目は1,000円、3台目は2,000円程度割引になることが多いようです。

相場価格で業者に行なってもらえる掃除内容

一般的に、以上の相場価格で行なってもらえる作業は以下のような内容です。

  1. パネルカバーを外す
  2. 熱交換器、送風ファンを洗えるように周りの部品を外す
  3. 養生する
  4. 洗剤をかけて高圧洗浄機で洗い流す
  5. フィルターや外した部品を洗浄して拭き取る

掃除範囲はエアコンクリーニング業者により違いがあるため、これも事前に業者へ確認を取ることが大事です。

エアコンクリーニングをプロに依頼する

【お掃除機能付きエアコン】通常クリーニング・オプションの料金

お掃除機能つきエアコン

お掃除機能付きエアコンはその名称からして掃除が必要ないように思えますが、自動でできるのは主にフィルターについたホコリの除去。内部のカビや汚れは定期的なクリーニングで落とすのがおすすめです。

お掃除機能付きエアコンのクリーニングの料金相場は以下の通り。作業時間は約90~120分ほどです。

作業内容 料金相場
お掃除機能付きエアコン1台 16,000~20,000円
消臭抗菌コート(オプション) 2,000円前後
室外機洗浄(オプション) 3,000~5,000円

お掃除機能付きエアコンは通常の壁掛けエアコンと比べると複雑な構造をしています。クリーニングの手間がかかるので、料金も5,000~10,000円ほど上がります。

通常のエアコンと同じく2台目以降の割引プランを用意している業者もありますが、そこまで一般的なケースではないので相場がつかみにくく、割引金額についてはプロに問い合わせるのが確実です。

ちなみに使用しているエアコンがお掃除機能付きかどうかは、リモコンのボタンや説明書を見れば分かります。リモコンに「手動掃除」や「フィルターおそうじ」といったボタンがあればお掃除機能付きと考えてよいでしょう。「内部クリーン」はお掃除機能とは別物です。

相場価格で業者に行なってもらえる掃除内容

この一般的な相場で行なってもらえるお掃除機能付きエアコンの掃除内容は以下の通りです。

  • 熱交換器の手前についたお掃除ユニットの取り外し、配線の取り外し
  • その後、基本的な内容は壁掛けエアコンと同じ

掃除ユニットの取り外しに知識と技術、そして作業時間が必要なため料金が変わってくるというのが、お掃除機能なしエアコンとの料金が異なる理由です。その他の掃除内容としては、お掃除機能なしエアコンと特に変わりません。

エアコンクリーニングをプロに依頼する

【壁掛け・お掃除機能付きエアコン】完全分解洗浄クリーニングの料金

エアコン室内機分解クリーニングイメージ シロッコファンの取り外し 取り付け作業

まず「非分解洗浄(通常クリーニング)」と「完全分解洗浄」の違いは、おもに分解する範囲です。

通常の非分解洗浄だと3割程度は汚れが残ってしまうといわれています。ドレンパン、送風ファンはつけたまま高圧洗浄するので、完全に汚れを落としきることができません。熱交換器の裏側もきれいにすることができません。

そのため完全分解洗浄では、ドレンパンやファンも外し、壁側に残っているのは熱交換器だけの状態にして、外した部品を洗浄します。

分解の種類 分解する範囲
非分解洗浄 ・本体カバー、風向ルーバー、フィルターのみを取り外す
・フィンやファンは付けたまま、高圧洗浄機を使って水圧で汚れを落とす
完全分解洗浄 ・内部部品を室内機本体から外して、部品ごとに洗浄する
・非分解洗浄では取り外さない冷却フィン、送風ファン、ドレンパンなども外す

長期間メンテナンスしていないエアコンは、部分的に清掃してもカビがしつこくこびりついている可能性があります。完全分解洗浄をすれば、通常の清掃より料金は高くなりますが、カビやホコリを徹底的に除去できるでしょう。

ただし販売から10年前後経ったエアコンは「もし修理が必要になった場合にパーツの取り寄せができない」などの理由から、分解クリーニングを断られる可能性があります。

まずは使用しているエアコンがサービスを受けられるか、業者に確認してみましょう。

非分解洗浄と完全分解洗浄の料金

エアコンの部品を壁から取り外して汚れを落とす「完全分解洗浄」は、通常のクリーニングよりも5,000~10,000円ほど高くなります。

作業内容 料金相場
壁掛けエアコン1台(完全分解洗浄) 20,000~35,000円
壁掛けエアコン1台(非分解洗浄) 7,000~12,000円
お掃除機能付きエアコン1台(完全分解洗浄) 25,000~40,000円
お掃除機能付きエアコン1台(非分解洗浄) 16,000~20,000円

熱交換器(フィン)やファンなどに生えたカビをある程度除去するなら、通常のクリーニングメニューでも十分に効果があります。ただし各パーツの細かい汚れを完全に落とすことはできません。

一方、完全分解洗浄はパーツを取り外してから1つ1つ洗浄するので、汚れがしっかり落ちます。

エアコンを完全分解するには専門知識と技術が必要なので、対応できる事業者は限られています。

完全分解は、通常のクリーニングと比べて費用が高くなりますが、メリットも多くあります。
完全に分解について気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください。

エアコンの分解洗浄を依頼する

【天井埋め込み型エアコン】通常クリーニング・オプションの料金

天井埋め込みエアコン

天井埋め込み型エアコン(ビルトインタイプ)をクリーニングする場合、料金相場は以下のとおりです。作業時間は通常120~150分ほどです。

作業内容 料金相場
天井埋め込み型1台 17,000~25,000円
天井埋め込み型2台 31,000~48,000円
天井埋め込み型3台 44,000~60,000円
業務用タイプ(天吊り含む)1台 25,000~30,000円
お掃除機能付き 追加料金5,000~10,000円/1台

天井埋め込み型エアコンは飲食店やオフィスビルなどで業務用として使われることも多いタイプ。壁掛けエアコンと比べて構造が複雑で、取り付け位置も高所です。より高い技術力と手間が必要なので、1台あたりのクリーニング料金も高くなります。

そのため1台につき30,000円ほどかかったとしても「相場より高い」とは断定できないので、同じ条件で複数の業者から見積もりをもらって、比較してみるのがオススメです。

相場価格で業者に行なってもらえる掃除内容

この相場料金で行なってもらえる一般的な天井埋め込み型エアコンの掃除内容は以下の通りです。

  • お掃除機能付きエアコン同様、基板の取り外しなど
  • その後の、基本的な内容は壁掛けエアコンと同じ

天井埋め込み型エアコンの場合も基本的な掃除内容は壁掛けエアコンと同じですが、メーカーによって仕様の異なる基板の取り外し等を行うため、その分の料金が高くなります。

エアコンクリーニングをプロに依頼する

実際にかかるエアコン掃除の料金シミュレーション(1分)

実際にエアコン掃除依頼にかかる料金をシミュレーションしてみましょう。

実際の依頼内容から近くの業者を探し、価格と作業内容の見積もりを業者からもらうことができます。

郵便番号から入力し、質問に沿って条件を選びましょう。

実際の料金を調べてみる

なぜエアコンクリーニング業者によって料金が違うの?

相場はありますが、やはり業者によって料金が変わってくるのが普通です。
業者による料金の違いは、主に以下のような要素によって生まれます。

  • クリーニングの作業時間
  • 業者の実績や人気度

基本的に、エアコンクリーニングの料金は作業時間に比例します。つまり、業者の生産性の違いということもでき、業者の経験が少なく作業時間が長くなればなるほど料金は高額になっていきます。

逆に、適切な技術と知識、経験を持ち、正しい作業を短時間で行う業者であれば適正な価格でサービスを提供可能ということになります。

また、その業者の人気度が価格に影響することもあります。高評価の口コミをたくさん集められている業者は料金が高くても信頼がありお客さんが集まりますが、評判が少ない業者が同じ金額でサービスを提供しても選んでもらえないので、業者の実績も料金設定に関わってきます。

エアコンクリーニング費用を安くおさえる5つのコツ

では、適切な業者を選びつつも、可能な限りエアコンクリーニング費用を抑えるにはどうしたら良いでしょうか?

エアコンクリーニングをなるべく安く依頼するポイントには、以下5つがあります。

相見積もりで料金を比較する

エアコンクリーニングには統一された明確な定価がなく、事業者によって料金設定が異なります。安く依頼できる事業者を見つけるためには、複数の事業者から見積もりをとって比較するのがおすすめです。

複数の見積もりを見比べると、料金が高すぎる事業者や安すぎる事業者に気づくことができます。

地域密着型の個人事業者に依頼する

大手クリーニング企業よりも、地域密着型の個人事業者のほうが料金設定が安いことが多いです。

大手クリーニング業者は全国的に知名度を上げるための広告宣伝費や、事業を維持するための人件費などで一定のコストがかかっているため、サービスの料金も比較的高くなりやすいのです。

一方で地域密着型の事業者は、広告宣伝にお金をかけておらず、料金が安い傾向にあります。全国規模の対応ルールがないので、利用者の個別の状況にあわせた柔軟な対応もしてもらいやすいです。

ただし情報があまり出回っていない分、地域で優良な個人事業者を見つけるのが難しいというデメリットもあります。「エアコンクリーニング業者の選び方」を踏まえて、相見積もりをとるのがおすすめです。

エアコンクリーニング業者を探す

以下の記事では、ミツモアに登録しているエアコンクリーニング業者の例を挙げています。どんな事業者から見積もりが来るのか不安な方は、ぜひご覧ください。

2台以上のエアコンをまとめて依頼する

多くの事業者は、複数台のエアコンのクリーニングをまとめて依頼した場合、2台目以降のクリーニング料金の割引を行っています。割引率は事業者ごとに異なりますが、1台あたりの料金から1,000~2,000円ほど安くなることが多いです。

同じ家で2台以上のクリーニングをしたほうが、事業者側としては出張費などのコストがかかりません。

1回に支払う金額は大きくなりますが、自宅にエアコンが複数台ある場合は、まとめて依頼したほうが長期的に見てお得になります。

依頼が混み合う繁忙期を避ける

エアコンクリーニングは6~8月に繁忙期を迎えます。この時期を避けて依頼したほうが、お得にクリーニングできる可能性が高いです。

具体的には、冷房を使い始める前の3~5月、暖房を使い始める前の9~10月にクリーニングを済ませておくのがおすすめです。

特に秋口は通常と2,000円ほど異なることもあり、費用を抑えるのに最適な時期だと言えます。

梅雨の時期から真夏にかけて、エアコンを本格的に稼働させるタイミング以降はクリーニングを依頼する人が増えます。予約がとりづらくなり、料金がお得になるキャンペーンなどもあまり実施されません。

クーポンやキャンペーンを利用する

エアコンクリーニング業者や、業者が登録するポータルサイトの中には、ときどき割引クーポンの配布やキャンペーンを行っているところがあります。

こういった割引のチャンスをうまく利用すれば、通常の料金よりもお得にクリーニングを依頼できるでしょう。

ただしキャンペーンが行われるのは多くの人がエアコンクリーニングをしたくなる6~8月ではなく、少しずれた時期である可能性が高いです。

エアコンクリーニングの料金や口コミを見る

失敗しないエアコンクリーニング業者の選び方

エアコン掃除 フロントパネルを開ける様子

エアコンクリーニングサービスを提供するために、特別な資格は必要ありません。極端な話、クリーニング業者を名乗ってしまえば誰でも開業できるのです。

技術力がない事業者や、手抜き作業をする悪徳業者を避けるために、以下のポイントを意識して事業者を選びましょう。

見積もり料金が高すぎたり安すぎたりしないか

提示された見積もりの料金が、相場よりも高すぎたり安すぎたりしないか確認しましょう。

高すぎる場合は作業内容に対して割高な料金設定の可能性が高いです。一方、相場よりも安すぎるとクリーニングの範囲が他より少なかったり、過度なコストカットで作業品質に問題があったりすることもあります。

相場がいまいちつかめていない場合でも、他の事業者と比べて料金設定があまりに離れている事業者は避けた方がよいでしょう。

特に、お掃除機能付きエアコンが異常に安価であれば、お掃除ユニットを分解していないケースもあるため、お掃除機能付きエアコンのクリーニングを依頼する場合は注意が必要です。通常エアコンで1時間弱、お掃除機能付きエアコンで1時間半~2時間ほどかかり、通常のエアコン費用+5,000~6,000円となるのが相場です。

通常サービスの内容やオプションの範囲が明確か

事業者によって通常サービスの範囲や料金の設定の仕方が異なることにも注意が必要です。業者に問い合わせるときには、どこまでが標準サービスに含まれるのか、どこからがオプションなのかをあらかじめ確認しておきましょう。

例えば業者によっては「防カビ加工」や「消臭抗菌コート」がオプションではなく基本サービス内に含まれているかもしれません。

とくに分解洗浄の場合、「ドレンパンも掃除してもらえると思っていたのに違った」などのケースもあり得ます。自分が掃除してほしい範囲をしっかり伝えておきましょう。

利用者から寄せられた口コミの評価が高いか

その事業者にエアコンクリーニングを依頼した利用者からの口コミはできる限り確認しておくことをおすすめします。

口コミからは、事業者の対応や自宅での振る舞い、作業のスピード感、仕上がりなどのリアルな体験を知ることができます。

口コミを確認するときは、清潔さや、スリッパを持参してくれるかといった細かい点も合わせて確認しておくと安心です。

あまりにも悪い口コミの割合が多い場合、その事業者は避けたほうが安心でしょう。

エアコンクリーニングの相見積もりができるミツモアでは、口コミの他気になる点を事前に直接チャットで質問することが可能です。

トラブル・事故時の補償やアフターフォローがしっかりしているか

作業中にトラブルが発生した場合の補償や、アフターフォローがしっかりしているかも見ておきたいポイントです。

トラブルが発生した場合、業者の損害保険加入有無が関係します。クリーニングの最中にエアコンや周りの壁が傷ついてしまった場合や、クリーニングが原因でエアコンが故障してしまった場合でも、事業者が保険に加入していれば修理・交換にかかる費用を負担してもらえます。

作業が終わってから不具合が起きた場合に対応してもらえるかどうかも確認しておきましょう。

ミツモアでエアコンクリーニングを依頼した人の口コミ

ミツモア」を通してエアコンクリーニングを依頼した利用者からの口コミを紹介します。

「作業の丁寧さと仕上がり感から考えると、提示された料金でとても満足です」

  • 利用時期:2023年2月
  • 評価:★★★★★ 5

エアコンクリーニングの依頼なら、ここにお任せしたら間違いありません。 古いエアコン3台のクリーニングをお願いしました。
エアコンのフィルターはホコリがびっしり、内部はカビだらけで、洗浄水は真っ黒でした。 こんな汚い空気を吸っていたかと思うと、ゾッとしました。 養生からとても丁寧にされていて、エアコンの汚れも隅々まで几帳面に作業されており、頭が下がる思いでした。 どのエアコンもピカピカにしていただき、室内の空気が変わったのがわかるほどでした。
人柄の良い男性と女性の2名で作業して頂き、物騒な昨今、とても安心してお任せ出来ました。 男性のみの作業が心配な方は、問い合わせをしてみると良いと思います。 クリーニング力はお墨付きです。
またエアコンクリーニングが必要になりましたら、迷わずこちらへお願いします。 ミツモアさんで良い企業さんに巡り会えて、本当に良かったです。 ありがとうございました。

料金に対する納得感 5:作業の丁寧さと仕上がり感から考えると、提示された料金でとても満足です。
電話・チャット対応 5:質問などにも丁寧にすぐに返信を頂き、安心できました。
清掃員の清潔さ 5:清潔なユニフォームに、新しいスリッパを持参されて履かれていました。
清掃時のコミュニケーション 5:終止対応も丁寧で、細かいところまで説明もして頂き、安心できました
清掃の仕上がり 5:星10つけたいです

「あんなに綺麗にしていただいたのに良心的な金額で助かりました」

  • 利用時期:2022年12月
  • 評価:★★★★★ 5

家を建てて4年。エアコン(自動掃除付き)の掃除を1度もしてないことに気づき急遽お願いしました。前日の夜に予約したにもかかわらず、早急に対応していただき、隅々まで綺麗にしてくれました。また次回もお願いしたいと思います!!ありがとうございました。

料金に対する納得感 5:あんなに綺麗にしていただいたのに良心的な金額で助かりました。オススメです。
電話・チャット対応 5:夜にも関わらず早急に対応していただきました。ありがとうございます。
清掃員の清潔さ 5
清掃時のコミュニケーション 5
清掃の仕上がり 5:大満足です!!

「この仕上がりですごくお得感いっぱいです」

評価:★★★★★ 5

今日に本当はありがとうございました♪ 終わる時間が遅くなるのを覚悟していたのですが、時間変更を提案していただき大変ありがたかったです。 壁掛け3台、天井2台をお一人で作業されていたのに大変丁寧にかつ迅速に、そしてとてもキレイにしていただき感謝でいっぱいです。 スタッフ全員、感激しておりました。 また、機会があればお願いしたいと思います! 年末の慌ただしい中、本当にありがとうございました♪

料金に対する納得感 5:この仕上がりですごくお得感いっぱいです
電話・チャット対応 5:とても分かりやすい説明でした!
清掃員の清潔さ 5:ご自身のスリッパを持参していた事に驚きでした!
清掃時のコミュニケーション 5:作業前の状態と作業後に出た汚水と状態を見せていただき感動でした
清掃の仕上がり 5:すごく快適です!

エアコンクリーニングの料金や口コミを見る

エアコンクリーニング業者選びは相見積もりで比較を

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

エアコンクリーニングにかかる費用にはだいたいの相場がありますが、事業者ごとに料金設定が異なります。なるべく安く依頼したい場合、複数の事業者から見積もりをとって比較するのがおすすめです。

「ミツモア」なら、「エアコンの台数」「製造年」「オプションの有無」などの質問に答えるだけでエアコンクリーニングのプロをすぐに探せます。

質問に答えるだけで最大5社から見積もりが届く

スマホやパソコンからかんたんな質問に答えると、自動で条件にぴったりのおすすめ事業者から最大5件の見積もりが届きます。

手作業で条件や日程が合う事業者を1件ずつ探す必要はありません。

料金・口コミ評判を比較して選べる

見積もりの料金を比べられるのはもちろん、過去にミツモアでお仕事を依頼した利用者からの口コミ評価も確認できます。

口コミからはサービスの質や人柄などがうかがえることが多く、金額以外の判断材料も得られるので安心です。

チャットで事前に仕事内容の相談ができるので安心

契約前にサイト内のチャットで事業者と直接メッセージのやり取りをすることも可能。事前に見積もり内容に関する質問や相談ができるので、不安を解消した上でお仕事を依頼できます。

エアコンクリーニングをプロに依頼する

簡単1分!見積もり無料!