ミツモア

エアコンのドレンホースの掃除方法|水漏れの原因になる詰まりを解消しよう

ぴったりのエアコンクリーニング業者をさがす
最終更新日: 2024年06月13日

ドレンホースとは、エアコンの室内機から屋外へとつながっている排水ホースのことです。エアコンの冷房・除湿運転で内部に発生する結露水を屋外に排出する役割を果たしています。

このドレンホースが汚れで詰まっていると、エアコン室内機から水漏れが起きてしまうこともあります。

この記事では、ドレンホースの掃除に使える便利な道具や、掃除の手順を解説します。

エアコンのドレンホースが汚れるとどうなる?

エアコン室内機と室外機の構造

ドレンホースは室内機から壁の穴を通って屋外につながっています。壁沿いに固定して地面から浮かせてあるケースや、地面を這わせているケースなど、設置方法はさまざまです。

ドレンホースの役割は、エアコン室内機の内部で発生した結露水を屋外に排出することです。

エアコンを冷房や除湿モードで運転するときは、部屋のあたたかい空気を吸い込み、熱交換器で冷やします。このときに温度差で発生した結露が、水受け皿(ドレンパン)に溜められ、ドレンホースで屋外に排出されるようになっています。

エアコン内部のホコリや汚れが水と一緒に流れたり、外から落ち葉やゴミが入ったりしてドレンホースが詰まり、以下のようなトラブルを引き起こすことがあります。

  • エアコン室内機から水漏れする
  • 悪臭やぬめり汚れが発生する

結露水の通り道であるドレンホースが詰まると、逆流して吹き出し口から室内に水漏れしてしまいます。

またドレンホースの内部の汚れは、カビや雑菌の繁殖に適した環境です。カビや雑菌が増えると、室内まで悪臭が届いたり、屋外のドレンホース付近にバイオフィルムというぬめり汚れが発生したりします。

ドレンホースの状態をチェックして水漏れ・臭いの原因を突き止めよう

エアコンの室内機から水漏れしたり、嫌な臭いがしたりする場合、ドレンホースが詰まっている可能性があるほか、設置の状態が良くないこともあります。

まずはドレンホースの状態を目視で確認しましょう。

エアコンのドレンホースの状態を表した図

ドレンホースの先端が正しい位置になかったり、ふさがっていたりすると結露水がうまく排出されません。また、ドレンホースの先端が排水溝や悪臭のするゴミの近くにあると、室内まで嫌な臭いが届くこともあります。

この場合はドレンホースの周辺を掃除し、先端の位置を調整すれば、水漏れや臭いのトラブルは解決するはずです。

ドレンホースの外側から見ても問題がない場合は、内部にゴミや汚れが詰まっている可能性があります。エアコン室内機からホコリや汚れが流れてきたり、屋外側からゴミや虫、枯れ葉が侵入したりするのが原因です。

結露水が屋外に排出できなくなり、逆流した水がエアコン室内機側から水漏れしてしまいます。

エアコンのドレンホースを簡単に掃除できる道具

ドレンホース内部に詰まった汚れは、ポンプ式またはワイヤー式のクリーナーで掃除できます。

ポンプ式のクリーナーを使う場合は、ドレンホースの先端にクリーナーを当ててゴミを吸い出します。家にあるものだと掃除機で代用可能です。

ワイヤー式のクリーナーは、ドレンホースの先端から細長いクリーナーを入れて、内部から汚れをかき出します。汚れが詰まっているのがドレンホースの入り口近くであれば、割り箸などで代用しても問題ありません。

ここではドレンホースの掃除におすすめの商品を紹介します。

早川工業「エアコン用 ドレンつまり取りポンプ」

ポンプ式のドレンホースクリーナーで、吸う力を利用してドレンホース内部のゴミや汚れを取り除きます

価格も約1,000円(※2024年時点)と安価です。専門業者にエアコンクリーニングを依頼すると7,000~12,000円ほどかかってしまうので、プロを呼ぶ前に一度ドレンつまり取りポンプで水漏れが解消できないか試してみることをおすすめします。

早川工業製ドレンつまり取りポンプを使ったドレンホースの掃除手順は以下の通りです。

  1. ドレンホースの先端にノズルを差し込む
  2. レバーをゆっくりと押し込み、勢いよく引く
  3. ゴミや汚れが出てくるまで繰り返す

次の章ではこの製品を使ったドレンホースの詰まり取りの方法を詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

イチネンTASCO「ドレンホースクリーナー」

イチネンTASCOのドレンホースクリーナーは、先端に取り付けるノズルが2種類付いており、ドレンホースの設置状況にあわせて使い分けられるのが特徴です。

ドレンホースが壁際に固定されていたり、地面に近かったりしてストレートタイプのノズルがうまく使えない場合は、L字型のノズルを使いましょう。

オマヒット「パイプクリーナー」

先端が凸凹になったワイヤー式のパイプクリーナーです。ドレンホースの内側にこびりついた汚れは、ポンプ式クリーナーのように吸い出す方法でははがれ落ちないことがありますが、ワイヤー式のクリーナーであれば物理的にかき出すことができます。

全長が5mあるので、通常の設置方法で取り付けられたドレンホースであれば十分に端から端まで届きます。

オマヒット製パイプクリーナーを使ったドレンホースの掃除手順は以下の通りです。

  1. 固定ネジを緩めてワイヤーを引き出す
  2. ドレンホースにワイヤーを差し込み、詰まり部分に到達するまでワイヤーを伸ばす
  3. 詰まり部分に当たったら固定ネジを締める
  4. レバーを回して詰まり部分の汚れをかき出す
  5. 固定ネジを緩めてワイヤーを巻き取る

いずれも強い力でこするとドレンホースを傷つけてしまうおそれがあります。割れて水漏れしたら交換するしかないので注意が必要です。

また、ワイヤータイプのクリーナーは、奥に入れすぎると取り出すのが大変です。無理して押し込みすぎないようにしましょう。

ダイソー「パイプクリーナー(53cm)」

ダイソーのパイプクリーナー

100均にも排水口用のワイヤー式パイプクリーナーが売っており、ドレンホースの掃除に活用することができます。

全長は53cmと短めですが、ドレンホースの下のほうに詰まっている汚れであれば十分に届くでしょう。

ワイヤーの先についているブラシをゆっくり回しながらドレンホースに差し入れ、ゴミや汚れを絡めとります。ブラシが大きめなので、汚れをドレンホースの上部に押し込んでしまわないよう気を付けましょう。

パイプクリーナー(53cm)|ダイソー

掃除機と布

家にあるものでドレンホースを掃除する場合、掃除機・布・ゴムを用意しましょう。

ポンプ式クリーナーと同じ要領で、掃除機の吸引力を利用してドレンホース内部のゴミや汚れを吸い出せます。

ただし掃除機の中に水が入ると故障の原因になるので、布でドレンホース先端をくるんでゴムで止め、直接水を吸い込まないようにします。

エアコンのドレンホースを掃除する方法

エアコンの室外機と水を排出するドレンホース

ドレンホースの詰まりが疑われる場合、以下の流れで掃除を行いましょう。

  1. エアコンの電源プラグを抜く
  2. ドレンホースの排出口付近のゴミをブラシなどでかき出す
  3. ドレンホース内部のゴミをポンプや掃除機で吸い出す

1)エアコンの電源プラグを抜く

エアコン掃除前に電源プラグを抜く様子

掃除中にエアコンが作動してしまうとケガや感電のリスクがあるので、電源プラグを抜いた状態で作業をしましょう

電源を切っていても、掃除しているのを知らない家族や小さなお子さん、ペットが誤ってリモコンのスイッチを押してしまうことがあるかもしれません。

エアコン用コンセントはエアコン室内機の隣にあることが多く、プラグを抜くには脚立や踏み台が必要です。

2)ドレンホースの排出口付近のゴミをブラシなどでかき出す

ドレンホースを歯ブラシで掃除する様子

奥に詰まったゴミや汚れを吸い出す前に、排出口付近のゴミを古い歯ブラシや割りばしでかき出して取り除いておきましょう。

ドレンホースが地面に寝かせてある場合、落ち葉や砂などのゴミが入り込んでいることが多いです。

ドレンホースからゴミが出てきた様子

出口のすぐ近くをこすっても細かい砂やゴミしか出てきませんでしたが、歯ブラシの柄をギリギリまで差し込んでかき出したところ、大きなゴミの塊が出てきました。

排出口付近にゴミが溜まっているだけであれば、この作業だけでドレンホースの流れが良くなり、水漏れが解消されることもあります。

3)ドレンホース内部のゴミをポンプや掃除機で吸い出す

ドレンホースクリーナー(ポンプ式)で吸い出す場合

ドレンホースクリーナーを使う様子

ドレンホースの掃除用として販売されているポンプの一般的な使い方は以下の通りです。

  1. レバーを押し込んだ状態でポンプのノズルをドレンホースの排出口に差し込む
  2. ポンプのノズルとドレンホースの口を手で押さえ、レバーを引く
  3. 詰まったゴミ・汚れが取れるまで繰り返す

もしポンプのノズルよりもドレンホースの口径が大きくてノズルが浮いてしまう場合、そのままレバーを引いてもうまく内部の詰まりを吸い取れません。布などを被せてドレンホースの口を強くおさえ、空気が漏れないようにしてからレバーを引きましょう。

ドレンホースとノズルの先を手で固定している様子

また、ノズルを差し込んだままレバーを強く押すと、内部のゴミや汚れが外側から押し込まれて、エアコン室内機のほうに逆流してしまうおそれがあります。レバーを押した状態でノズルを差し込み、引くときに勢いをつけましょう。

掃除機で吸い出す場合

掃除機でドレンホースを掃除する様子

掃除機で代用したい場合は、以下の流れで作業を行います。

  1. ドレンホースを傾けて水が出てこないか確認する
  2. ドレンホースの排出口に布かタオルを巻きつけ、ゴムで止める
  3. 掃除機のノズルを排水口に当ててスイッチを入れる
  4. 水を吸い取る音がしたらすぐに掃除機のノズルを離す

ドレンホースが詰まって水漏れしている場合、ホースの内部には汚れた水が溜まっていることが多いです。掃除機に水が入ってしまうと故障や感電の危険があるので、最初にドレンホースを傾けて、水が出てこないか確認しましょう。

巻きつける布が分厚いと、掃除機の吸引力がドレンホースの内部まで伝わらず、うまくゴミを吸い取れない可能性があります。なるべく薄いタオルや布、ガーゼを使うとよいでしょう。今回は使い古してペラペラになったタオルを小さく切って、ヘアゴムで固定しました。

また普通の掃除機だと、室内のコンセントに差してから屋外にあるドレンホースに届く位置まで持ってくるのが大変です。できればコードレスのハンディ掃除機を使うのがラクでおすすめです。

詰まりが取れると、流れずに溜まっていた水が動いて「ズゴゴッ」という音がするはずです。音がしたらすぐに掃除機のノズルを離しましょう。

ドレンホースが2本ある場合

ドレンホースは室内機用と室外機用でホースが分かれているため、2本あるのが基本です。冷房使用時は室内機用のホースから、暖房使用時は室外機用のホースから水が排出されます。

エアコン室内機の水漏れ解消は室内機につながるホースを掃除する必要があります。ただしどちらもゴミやホコリが詰まる可能性があるので、両方を掃除しておきましょう。

ドレンホースの近くにある室外機の汚れが気になる場合は、室外機も併せて掃除しましょう。以下の記事で掃除方法を解説しています。

エアコンのドレンホースの掃除頻度

ドレンホースは室外機の掃除と同じタイミングで、ゴミが詰まっていないかチェックするのが理想です。

具体的には、エアコンの冷暖房を使い始める少し前の5~6月、10~11月ごろの年2回がおすすめです。

この時期に試運転と掃除をしておき、異常が見られたらエアコンクリーニング業者やエアコン工事業者に依頼しましょう。繁忙期に入ってしまうと予約がいっぱいでかなり待つ可能性があります。

エアコンのドレンホースが詰まるのを防ぐ方法

エアコンのドレンホース

ドレンホースの詰まりやエアコンからの水漏れには、ドレンホースの先端から虫が侵入していることが原因の場合もあります。

ドレンホースからの虫の侵入は、ホースの先端にカバーをつけるなどの簡単な方法で対応可能です。ここでは、家庭でできる3つの対策法についてご紹介します。

ドレンホースの入口をキャップや排水口ネットでふさぐ

ドレンホースの排出口に付ける「防虫キャップ」という製品があります。このキャップを付けていれば、ゴキブリなどの害虫はもちろん、ゴミや落ち葉が入り込むのも防止できます

防虫キャップは通販サイトやホームセンター、100均などで手に入ります。

自宅にあるもので何とかしたい場合は、排水口ネットやストッキングをかぶせてゴムで止めるという方法もあります。

ただし目が細かすぎると排水がうまくできず、粗すぎるとゴミが侵入してしまうことには注意が必要です。水を通すかどうか、ゴミが入らないかどうか確認しておきましょう。

ドレンホースを地面につけない

ドレンホースを地面につけると、虫やゴミがホース内に入る確率がとても高くなります。地面にホースがついてしまっている場合は、以下の2つの方法を試してみることをおすすめします。

  • ドレンホースが地面につかないように切る
  • ドレンホースを台に載せて浮かせる

ホースを切断すると聞くと先端にキャップをつけられなくなってしまうのでは?と考えるかもしれませんが、どの部分で切ってもキャップをつけられます。

ここで紹介した3つの方法は組み合わせることも可能です。ホース内の汚れや虫が酷い場合は、ホースが地面につかないように切断してからキャップをはめ、排水口用ネットを被せるなどの対策を行ってみてください。

室外機の周辺をこまめに掃き掃除する

ドレンホースが詰まる原因の1つは、外から落ち葉やゴミが侵入することです。

室外機の付近が汚れているとドレンホースにゴミが入ってしまう可能性も高くなります。定期的にほうきで掃いてきれいな状態を保っておきましょう。

エアコン室内機のフィルターを掃除する

エアコンの室内機は部屋の中の空気と一緒にホコリも取り込みます。

フィルターが詰まっていると内部までホコリが到達し、ドレンホースまで入り込んでしまいます。

エアコンをよく使う時期は、2週間に1回フィルターを掃除してホコリを取り除くのが理想です。

フィルターを含むエアコン室内機部品の掃除方法は以下の記事で詳しくまとめています。

ドレンホースのメンテナンスにおすすめのグッズ3選

ドレンホースのお手入れをラクにするアイテムを3つ紹介します。

ゴミ・虫の侵入防止:防虫キャップ

ゴキブリなどの大きな害虫や、落ち葉などの大きなゴミがドレンホースに入り込むのを防げます。

ホースの排出口サイズに合ったキャップを購入し、先端に取り付けるだけなのでとても簡単です。

ただし、キャップの格子よりも小さな虫やゴミはすり抜けて入ってしまいます。

また泥などがキャップに付着して固まってしまうと、逆に排水できなくなって室内機のほうへ逆流し、水漏れが起こる可能性もあります。

定期的にキャップ周りの状態を確認し、必要に応じて掃除をしましょう。

エアコンのポコポコ音対策に「逆止弁」

ドレンホースに逆止弁を設置すれば、エアコンのポコポコ音を対策できます。

特にマンションなどの高気密住宅に多いエアコンのポコポコとした異音は、屋内と外の気圧差で生まれるもの。

逆止弁は外気がドレンホースから逆流するのを防ぎ、音を防止しながらスムーズな排水をサポートします。

ホースを切った後に逆止弁をセットしてビニールテープで巻くだけと取り付けも簡単。

ポコポコ音だけでなく、虫の侵入も防ぐことができる万能アイテムです。

マンションのベランダが水浸しになるのを防ぐ「排水レール」

排水レールを使用すれば、ドレンホースからの排水でベランダがビショビショになるのを防ぐことができます。

特にマンションのベランダに効果的で、排水によるシミの悩みも解決できるでしょう。

排水がレールの内側を伝ってそのまま排水溝まで流れるようになるので、きれいなベランダを維持することができますよ。

マンションで使用する際には、排水溝のふちを1cm程度超えるようにレールを設置するのがポイントです。

排水がベランダにたまってシミができたり、臭いが発生したりしている方におすすめの商品です。

ドレンホースが劣化している場合は交換がおすすめ

ドレンホースの耐用年数はエアコン本体よりも短いです。エアコンが問題なく動いている場合でも、ドレンホースが割れたり避けたりして、管から水漏れしてしまうこともあります。

ドレンホースの交換頻度は「3~5年に1回」が目安

ドレンホースは「3~5年に1回」を目安に交換するとよいでしょう。

ドレンホースは紫外線や材質の経年変化によって、どうしても劣化が進みやすい部品です。

劣化が進んで破損するとエアコンの水漏れに直結するため、寿命が来る前に定期的な交換を心がけるのがおすすめです。

ドレンホースの交換に必要な道具

ドレンホースの交換には次の道具が必要です。

  • 新しいドレンホース
  • カッターまたはハサミ
  • ジョイント
  • 配管用テープ

聞き慣れないものも多いかもしれませんが、どれもホームセンターやネットショップなどで購入できます。

ホースやジョイントは現在使用しているホースの口径や長さを確認してから購入する必要があるので、気をつけてくださいね。

ドレンホースの交換手順

ドレンホースの交換は次の手順に沿って行いましょう。

  1. 劣化したホースを外す または ハサミなどで切り取る
  2. ジョイントを差し込み、新しいホースを繋げる
  3. 接続した部分を配管用テープで固定する
  4. ホースが地面につかない様に長さを調節する

まずは劣化した古いホースを外すところからスタートします。

固定用のテープが巻かれている場合は取り除き、接続ジョイントがある場合はつなぎ目の部分から古いホースを外してください。

ジョイントがない場合はハサミでホースを切り落とします。

そしてジョイントを使って新しいホースをつなげたら、上から配管用テープを巻き付けていきましょう。

最後にドレンホースの先端を切って長さを調節します。ホースが地面についた状態だと虫が入ってくる可能性があるので、地面につかないような長さに切っておくのがポイントです。

作業が困難な場合は業者に依頼するのがおすすめ

ドレンホースが2階から伸びているなど、場合によっては自身での作業が困難な場合もあります。

自身での作業が難しいと判断したら無理をせず、業者に交換を依頼するのがおすすめです。

交換後はドレンホースの劣化を防止しよう

ドレンホースの劣化を防ぐ方法

ホースの交換後は、劣化を防止する必要があります。劣化防止の方法は、主に以下の2つです。

  • 耐候性のある素材のドレンホースに交換する
  • ドレンホースの先端にキャップやネットをかける

耐候性のある素材のドレンホースに交換する

ドレンホースの劣化を防ぎたい場合は、塩ビ製など耐候性の高い素材のホースに交換するのがおすすめです。

ドレンホースは外に設置されているため、比較的劣化しやすい部分です。特にプラスチック製のホースは紫外線の影響を受けやすく、破損や漏水する場合もあります。

紫外線によるダメージを抑えることができるため、ドレンホースを長く使用することができますよ。

ドレンホースの先端にキャップやネットをかける

ドレンホースの先端に虫を防止するキャップや排水口用のネットを被せることで、内部への虫やゴミの侵入を防ぐことができます。

虫やゴミの侵入はホースの劣化につながるので、交換を行った後はできる限りの対策を行って長持ちさせたいですね。

自分でドレンホースを掃除しても解決しない場合はプロに依頼しよう

エアコンクリーニングサービスにはドレンホースのみの洗浄メニューはないことが多いですが、必要に応じて詰まりの除去を行ってくれます。

エアコンクリーニング作業においては、室内機の掃除で洗い流した水をドレンホースから屋外に排出する必要があります。

ドレンホースが詰まっているとクリーニングができないので、プロの事業者は必ずドレンホースの状態を確認し、詰まっていれば取り除いてくれるでしょう。

エアコンクリーニングの料金相場

エアコンクリーニングをプロに依頼したときの料金の目安は以下の通りです。

メニュー 料金相場
壁掛けエアコン(お掃除機能なし) 7,000~12,000円
壁掛けエアコン(お掃除機能あり) 16,000~20,000円
室外機洗浄 3,000~5,000円

ドレンホースの洗浄は室外機と同様に追加料金になる可能性があります。ドレンホースの詰まりが疑われる場合は、事前にエアコンクリーニング業者に状況を説明して、料金がどうなるか確認しておきましょう。

エアコンクリーニング業者を選ぶポイント

エアコンクリーニング業者を探すときは、複数の事業者の見積もりや口コミ評判を比較して選ぶのがおすすめです。

「ミツモア」にはお掃除機能付きエアコンにも対応できるエアコンクリーニング業者が多数登録しています。

サイト上で希望条件を入力するだけで、最大5事業者から見積もりを受け取って比較ができ、安くてサービス品質の高い事業者が見つけやすいです。

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

ミツモアでエアコンクリーニングを依頼する

簡単1分!見積もり無料!