ミツモア

水道の水漏れ修理の料金はどれくらい?箇所別の料金や直す手段を紹介

ぴったりの水漏れ修理業者をさがす
最終更新日: 2023年10月04日

水漏れを見つけたらまずすべき応急処置は?

蛇口や水道周辺から水漏れ・漏水が発生したら、まずは応急処置をしましょう。家の水道元栓を閉めるか、トイレなどの場合は止水栓を閉めることで水を止めることができます。ハンドル式のレバーがついた止水栓は手でも閉められますが、マイナスドライバーを使って閉めるタイプもあるため、あらかじめ形状を確認しておくことをおすすめします。

水漏れ修理を業者に頼むといくらかかる?

水漏れ修理の料金は、水漏れした場所によって変わります。詳しくはページ内で解説していますが、キッチン、トイレは1万~3万円、お風呂は1万~6万円が相場です。

各場所の水漏れ修理の料金相場

各場所の水漏れを修理するのにかかる料金相場を解説していきます。ただし実際には現場を調査してみないと漏水の原因が分からないことが多いため、あくまで目安の金額とお考えください。

蛇口まわりの水漏れ修理費用

蛇口 単水栓

蛇口まわりの水漏れ修理費用は、約10,000~30,000円以内が相場です。もっとも多い事例はパッキンの劣化による水漏れで、その場合は新品のパッキンと交換するだけの比較的カンタンな工事内容になります。

蛇口修理

(パッキン交換など)

約8,000~15,000円

(作業費4,000円+出張費など4,000円~)

蛇口の交換 約18,000~50,000円

(作業費10,000円+蛇口本体価格8,000円~)

修理の場合は基本料金や作業費として約4,000~5,000円ほどかかることが多く、そこに出張料金や部材費(パッキン、カートリッジなど)が加わって総額は約10,000円~の料金になります。

個人経営の水道業者だと、パッキン交換だけなら5,000円前後で請け負っていることもあるので、安く済ませたい場合は地元で信用の高い業者のなかから比較してみるのがオススメです。

古い蛇口だと本体ごと交換する必要が出てくることもあります。その場合は作業費がおよそ10,000~20,000円以内で、あとは蛇口本体価格が上乗せになります。蛇口の機能によって料金はピンキリになりやすいので、どの種類の蛇口に交換するのかを確認しましょう。

関連記事:蛇口・水栓の種類を写真付きで総ざらい!名前を把握して、場所別に機能を選ぼう | ミツモア

キッチンのシンク下や、洗面台下の水漏れ修理費用

シンク下 配管

キッチンや洗面台だと、シンクや洗面ボールの下の収納スペースから水漏れすることがあります。この場合は排水管の劣化が原因になっていることが多いです。

キッチン排水栓(排水口)の交換 約8,000~15,000円
樹脂製の排水ホースの交換 約8,000~15,000円
金属製の排水パイプの交換 約20,000~30,000円

排水管の種類が樹脂製のホースなのか金属製のパイプなのかによって部材費が変わります。その影響で修理にかかる総額も、上記のように1~2万円ほど変わるので注意が必要です。

またとくにキッチンの場合、ホースに問題はなくても排水栓(排水口)が劣化していることも。この場合は排水栓だけでなく、ホースごと交換しなくてはいけないことがあり、費用が高額になることがあります。

トイレの水漏れ修理費用

タンク付きのトイレ

トイレには、便器に水を送ったり止めたりするための「止水栓」が付いています。名前は違いますが、蛇口と同じような仕組みです。止水栓のパッキンや給水ホースを交換するだけの軽微な作業だけで済む場合は10,000円以内で収まるのが一般的です。

しかしトイレや浴室は蛇口以外にも、たくさんの水道部品が使われています。別の部材もあわせて交換することになると、そのぶんの作業費や部材費が上乗せとなるので注意しましょう。

トイレの止水栓交換 約12,000~24,000円
トイレの部品交換 約8,000~12,000円

トイレタンクの内部部品や、止水栓から便器につながっている給水ホースなど、さまざまな部品から水漏れする可能性はありますが、それぞれの修理・交換にかかる費用は10,000~20,000円前後です。

関連記事:トイレの水漏れはどう修理する?場所別の原因と自分でできる対処法 | ミツモア

浴室の水漏れ修理費用

きれいな浴室

浴室でとくに水漏れしやすいのは、蛇口(サーモスタット混合水栓)、シャワーホース、バスタブのゴム栓など。ゴム栓の場合はカンタンな交換作業だけなので、比較的安く修理することができます。

シャワーホースの交換 約13,000~15,000円
バスタブのゴム栓交換 約9,000~13,000円
浴室の蛇口交換
(サーモスタット混合水栓)
約30,000~60,000円

浴室の蛇口は「サーモスタット混合水栓」(シャワーとつながっている場合が多い)という種類が使われています。通常の蛇口よりも本体価格が高いので、交換が必要になった場合の費用相場は30,000~60,000円と若干高めになります。

ただしサーモスタット混合水栓の場合も、パッキンの劣化が原因で水漏れしていることが多く、その場合は約10,000円以内で収まることが多いでしょう。

給湯器の水漏れ修理費用

給湯器

意外と多い給湯器の水漏れトラブル。おもにパッキンなどの部品の劣化が原因であるケースが多いですが、給湯器が寿命(約8~10年)を過ぎている可能性もあります。その場合は給湯器自体を交換しなくてはいけないかもしれません。

部品の交換 約10,000~20,000円
給湯器の交換 約10万~25万円

パッキンやセンサーなど部品の交換だけであれば、部材費が約1,000~5,000円程度で済むので、比較的安く修理することができます。

しかし給湯器自体を交換する場合、本体価格が上乗せとなるのでかなり高額に。もちろん給湯器の性能にもよりますが、通常の追い焚き機能付き(オートタイプ)であれば約10万~25万円ほどの交換費用がかかります。

高額請求に注意!必ず相見積もりを取りましょう

水漏れしていると、ついつい焦って「とりあえず水道業者に来てもらおう」と急ぎがちですが、必ず複数の業者から見積もりをもらうようにしましょう。残念なことに、不当な内容で高額請求をする悪徳業者も存在します。

実際、「水道業者=悪質」というイメージを持っている方は多いのではないでしょうか?2021年10月には、トイレ修理の料金をだまし取ったとして、神戸市の水道工事業者社長が逮捕された事件もあります。

もちろん適正価格で技術力の高い水道業者も多いので、きちんと見分けましょう。

参考:水回り修理の法外請求問題、水道工事会社の29歳社長を逮捕 | 読売新聞

どうやって良心的な水道業者を探せばいいの?

<水道業者探しのポイント>

  • カンタンな工事で済まないと言われた時点で、必ず見積もりをもらう
  • 1社だけでなく、複数社の見積もりを比べる
  • 見積もりが完全無料であることを明示している業者を選ぶ
  • 見積もり時点で、追加料金が発生する可能性と金額について確認しておく
  • 水道局の指定給水装置工事事業者かどうか確認する

これらのポイントを押さえて、良心的な水道業者を探しましょう。

ポイント1.カンタンな工事で済まないと言われた時点で、必ず見積もりをもらう

もし「蛇口のパッキン交換」など軽い想定で修理を依頼したとき、「水道管の工事が必要」「トイレまるごと交換が必要」など言われることがあります。大掛かりな工事が必要だとわかったら、その時点で他の水道業者からも見積もりをもらうようにしましょう。

もしその場ですぐに契約を結ぼうとしたり、勝手に工事を始めようとしたら悪徳業者の可能性もあるので、いったん作業をストップしてもらいましょう。あとで高額請求される可能性があります。

ポイント2.複数社の見積もりを比べる

1社の見積もりだけだと、料金や修理内容を比較することができません。できれば3社以上を比較する「相見積もり」をしましょう。

家で水が使えない状態だと焦ってしまうのはわかりますが、相見積もりをせずに適当に水道業者を選ぶのがもっとも危険です。素人だと「本当にその工事が必要?」ということが分からないので、それを逆手にとって高額請求する悪徳業者もいます。

見積もりの時点で作業費や出張費、部品代などの内訳が明瞭な業者が安心です。「作業してみないと分からない」といって、見積もりを出さないような業者は避けたほうがよいでしょう。

ポイント3.見積もりが完全無料であることを明示している業者を選ぶ

悪徳業者について考えはじめると、「見積もり無料」のうたい文句まで怪しく見えてきますよね。しかし良心的な水道業者であれば、たいていは本当に見積もりだけなら無料です。現地で調査をして、見積もり金額を提示してくれます。

ただし「一定のエリアのみ無料」「契約を結んだ場合のみ見積もり料金が無料」という条件付きの場合もあるので、トラブルを避けるためにはかならず完全無料かどうかをチェックしましょう。また遠いエリアの業者を選ぶと、高速代や出張料金がかかる可能性もあるので、事前に確認が必要です。

悪徳業者の場合も、見積もり自体は無料で行うことがありますが、そのまま契約するとあとから高額請求されるパターンが多いです。悪徳業者を避けるにはやはり、依頼を確定する前に必ず見積書をもらうよう徹底しましょう。

ポイント4.見積もり時点で、追加料金が発生する可能性と金額について確認しておく

現地調査が終わって見積もりを出してもらう際には、追加料金が発生する可能性があるかどうかを必ず確認しましょう。後から「想定よりも工事内容が複雑だった」などの理由で高額請求されないようにするためです。

現地調査をした段階で、ある程度の工事内容は分かります。そのためもし追加料金が発生するとしても、どんな工事が必要になる可能性が高いかを想定することはできるのです。

あらかじめ「追加料金はどんなときに発生するか」「追加料金の金額はいくらか」ということを確認しておきましょう。またこの内容についても、ほかの業者が言っていることと食い違いがないか確認してみてください。

ポイント5.水道局が指定する工事事業者かどうか確認する

「そもそも、どの業者から見積もりをもらえばいいか分からない」という場合は、水道局が指定している工事事業者を探しましょう。

各地域の水道局のホームページなどに、指定事業者の一覧が載っているはずです。ただしその中から選ぶ場合も、必ず複数の業者から見積もりを取りましょう。

水道局は指定業者の紹介まではできますが、実際に水道修理の契約を結ぶのは依頼主です。契約内容にかんしてトラブルがあったとしても、水道局は関与できないので注意しましょう。

自分で水道業者に連絡を取るのが面倒であれば、一括見積もりサービスを利用するのもオススメです。複数の水道業者をいっきに提案してもらえるので、その中から水道局の指定事業者を探すと効率的になります。

ミツモアでも無料で一括見積もりをすることができるので、ぜひお試しください。

ミツモアで水漏れ修理の無料一括見積もり

マグネット広告は避けた方がいい?

よく自宅のポストに「水のトラブルを解決します」といった内容のチラシやマグネットを入れる業者もありますよね。その中には悪徳業者が混じっていることもあります。とはいえマグネット広告をしているすべての業者が悪徳というわけではありません。

マグネット広告の業者に連絡をとってみたとしても、大事なのは別の業者の見積もり内容と比べてみて、作業内容や料金に納得してから契約することです。

あとから「ぼったくりだった」と気づくハメにならないよう、前の見出しで紹介したポイントを実践しながら業者を選んでみてください。

正当な理由で高額になってしまうケースもある

残念ながら不当な高額請求をする悪質業者もいますが、正当な理由から修理費用が相場よりも高くなってしまうケースもあります。

  • 壁内・床内の配管が原因になっている場合
  • 蛇口や給湯器の交換が必要になった場合(10年以上使用していた場合など)
  • 一部メーカーの特殊な部品が必要な場合
  • 夜間対応、エリア外対応など特殊な事情の場合

「蛇口からの水漏れだと思っていたら、実は壁・床から水が漏れていた」というケースがあります。壁内もしくは床内にある配管が劣化していた場合は、2万~30万円とかなり幅のある料金帯になってしまうので、必ず複数の業者から相見積もりを取り、セカンドオピニオン的に活用しましょう。

また10年以上使用している蛇口や給湯器だと、本体が寿命を迎えている可能性があります。修理では直らなかったり、メーカーの純正パーツがもう生産終了していたりすると交換が必要になるので作業費と部材費が高くつきます。

もし蛇口や給湯器が寿命でなかったとしても、特殊な部品を取り寄せる必要があると、部材費が少し高くなってしまうことも。「なんだか修理費用が高いな?」と感じたら、業者に理由を説明してもらいましょう。

夜間対応やエリア外対応のときにも通常よりは高くついてしまうでしょう。これらの対応手当は5,000~10,000円ほどが一般的です。それより高い業者は避けることをオススメします。

蛇口本体の交換費用は蛇口の種類で異なる

蛇口本体の交換費用は蛇口の種類によって異なるため、事前にどのタイプの蛇口か確認しておきましょう。

蛇口には1つの蛇口から水かお湯どちらかが流れる「単水栓」と、水とお湯両方を1つの蛇口から出す「混合水栓」があります。

混合水栓は、水栓取り付け穴という蛇口を設置するための穴が1つの「ワンホール混合水栓」や、左からお湯右から水が出るタイプで穴が2つの「ツーホール混合水栓」にも分かれます。

シンク台などの台付きか壁付きかといった設置場所の違いや、シャワーホースの有無もチェックしましょう。既存の蛇口につけて水を分岐させる「分岐水栓」や、分岐させる部品付きの蛇口「分岐孔」といった違いも関係します。自宅の蛇口がどのタイプになるのか、確認しておくと安心です。

水道の蛇口で発生した水漏れを自力で修理する方法

DIY 工具

水漏れを修理したいと考えたとき、専門業者に依頼するのはもったいないと感じる人もいるでしょう。DIYを日頃から行っている人や手先が器用な人などは、ある程度自力で蛇口の修理をすることが可能な場合があります。

ここからは、蛇口を自力で修理するための手順をまとめました。正しい手順で水漏れ修理を行いましょう。

自分で直せる蛇口の水漏れかどうか確認する

蛇口を締めているのに水がポタポタ落ちてくる、水が止まらない、など状況を把握して原因となる部分を探しましょう。

自分で修理できるパターン1.パッキンの交換

蛇口のパッキン部分の劣化や、蛇口の部品のゆるみなどが原因の場合は業者を呼ばずに修理できるかもしれません。蛇口のパッキンはおよそ10年ほどで劣化するといわれているため、定期的な交換が必要です。

ホームセンターなどで販売されている同じ型、同じサイズのものに買い替えましょう。蛇口のねじのゆるみは、ドライバーなどの工具でしっかりと締めれば水が漏れてくることを防げます。

自分で修理できるパターン2.パッキン以外の交換

パッキンの劣化が原因でないとしても、交換すべき部品が分かれば自分で対処できるかもしれません。部品はメーカーの直販サイトで取り寄せるか、その他のネット通販サイトで探して購入しましょう。

単水栓の場合は、ハンドルの内部にあるスピンドルという部品や、水栓コマという部品が原因で水漏れすることがあります。

シングルレバー混合水栓の場合は、バルブカートリッジという内部部品の交換で水漏れが直るかもしれません。

ただし浴室のサーモスタット混合水栓の場合は、構造が複雑なので自分で部品交換をするのはオススメできません。事態が悪化しないように、はじめからプロに依頼するのがオススメです。

関連記事:水道蛇口の部品を交換したい!各パーツの名称と役割を解説 | ミツモア

自分で修理できるパターン3.水漏れの勢いが激しくない

水漏れの勢いが弱い場合、水漏れの初期段階である可能性が高いです。適切な処置を行えば水漏れを直せるでしょう。

自力で修理できる目安は「蛇口に沿って細く水が流れている」「ポタポタとしずくが垂れ落ちている」くらいです。

もし激しく水が吹き出していて止まらないというのであれば、すぐに水道局や水道修理の業者、賃貸物件の管理会社に連絡して、対応してもらうことをおすすめします。

必要な工具を用意する

まず修理に必要な工具として以下のものを用意しましょう。

  • モンキーレンチ
  • トルクレンチ
  • ピンセット
  • 精密ドライバー
  • 水栓レンチ

もっとも大切な道具は、モンキーレンチと精密ドライバーです。金具が多い蛇口周りの修理作業では、必須アイテムともいえるでしょう。

このほか外径や内径、深さを測定できるノギスや、漏水防止のために巻けるシールテープ、歯ブラシなどがあると、さまざまな水漏れのケースに対応できます。

すべて買い揃える必要はありませんが、可能な限り揃えておくようしましょう。

シングルレバー混合栓の修理方法

シングルレバー混合栓の場合には、以下のような手順で修理を行います。キッチンでの水漏れはこのケースに該当することが多いため、キッチンの水漏れを修理したい人は参考にしましょう。

  1. 水道の止水栓・元栓を閉める
  2. 水漏れが起きている部分を、モンキーレンチやドライバーで分解する
  3. カートリッジやパッキン、ワッシャーなどを新しいものに交換する
  4. 分解した手順と反対の手順で元の状態に戻して作業完了

分解する手順としては、ハンドルを固定するネジを外してハンドルを取り外し、ネジやナットを外しながら、ワッシャー・パッキン・カートリッジの順番で取り外していきます。

分解するときは、取り外した順番がわかりやすいように並べておくと、元の状態に戻すときに迷わずに作業を進められるでしょう。

単水栓の修理方法

続いて、単水栓の場合の修理手順を紹介します。浴室や洗面所などでこのタイプの蛇口の場合は、以下の手順を参考にしましょう。

  1. 水道の止水栓・元栓を閉める
  2. ハンドルネジを外す
  3. ハンドルを取り外す
  4. ハンドルの根本を留めているナットを取り外す
  5. パッキン・スピンドルを取り外して新しいものに取り替えておく
  6. 本体を外して配管内を掃除する
  7. 根本にシールテープを巻く
  8. 本体の取り付け、スピンドル・パッキンの取り付け、ナットの取り付けの順番でも元の状態に戻していく
  9. ハンドルを取り付け、ハンドルネジで固定したら作業完了

単水栓の場合、部品が細かく分かれているため、分解した部品をなくしたり、元に戻す手順を間違えたりしないように気をつけましょう。

改善されないようならプロに依頼

自力で修理を行っても状況が改善されないようであれば、水道修理業者に相談・依頼しましょう。

水漏れしている状態で水道を使用し続けていると、水漏れした分だけ水道代を請求されてしまうほか、徐々に水漏れが悪化していき、配水管そのものの修理を行わなければならなくなる可能性もあります。

また蛇口本体を取り替える事態にもなりかねないため、違和感が生じた時点で水道修理業者に相談しておくのが最善です。

ミツモアで水漏れ修理を依頼する

水道の水漏れに関する補償について

見積もり
場合によっては保険の適用や水道代の減額ができることもあります

水が漏れたまま時間が経ってしまうと、水道料金が高くなるだけではなく、最悪の場合は家財や建物まで濡らしてしまうことになります。

そんなときに使えるかもしれないのが、「火災保険」です。水漏れの補償がどのようなケースに適応されるのか、詳しく解説します。

水道の水漏れ修理は火災保険の対象?

火災が起きた際に補償してくれる火災保険ですが、実は水濡れの影響でダメになった家具や建物の補修も対象です。しかし、残念ながら水道の水漏れ修理自体には適応されないため注意しましょう。

火災保険は水漏れが原因で家財や床、壁などが濡れてしまい、買い替えや修繕を行うときに適応されます。水道蛇口の修理は対象にならず、業者を呼ぶ費用は自費で支払わなくてはなりません。

パッキンの経年劣化や自分で修理しようとして悪化させたなど、水濡れ被害が出ても補償されないケースがあるため、補償内容はよく確認しておきましょう。

関連記事:水濡れ事故は火災保険で補償される場合がある!賠償金を支払うケース、補償金を受け取る条件など詳しく解説 | ミツモア

賃貸の場合は家主が負担してくれるケースも

マンションやアパートなど賃貸の場合は、水道の水漏れ修理を家主が負担してくれるケースがあります。蛇口やパッキンの経年劣化など、正しい使い方をしていたにも関わらず水漏れが発生した場合は、修理費用をすべて出してもらえることがほとんどです。

賃貸住まいで水漏れが起こった場合は、自分で業者に連絡するのではなくまずは管理会社や家主に連絡をしましょう。勝手に自分で業者を呼んで修理してしまうと、退去時に原状回復のための費用を取られる恐れがあります。

高くなった水道代は場合によって減額が可能

水漏れが起こってしまい水道料金がいつもよりも高額になった場合、ケースによっては減額してもらえるかもしれません。

故意による水漏れではなく、地中や壁の中にある給水管などの設備が原因の場合や、既に該当の部分の修理を終えている場合、水漏れから2カ月以内に申請した場合のすべてを満たすと減額が可能になります。

基本的には自己負担での支払いになることが多いですが、減額できるか確認してみるとよいでしょう。減額請求をする場合は、業者を呼んで修理した後に水道局へ連絡し「漏水減額請求書」を取り寄せます。

水道の蛇口で水漏れが発生する原因

蛇口

毎日使う水道が水漏れしてしまうと、非常に困ります。蛇口を締めても水がポタポタと止まらなかったり、元栓などを締めなければ水が流れっぱなしになってしまったりと、水漏れのトラブルはできれば避けたいものでしょう。

水道の蛇口で水漏れが発生する場合、どのような原因があるのかを知っておくと予防につながります。水漏れの発生原因を場所別にチェックしてみましょう。

キッチンの場合

キッチンの蛇口には、水かお湯のみを出す単水栓、ハンドルを開け閉めして量や温度を調節するハンドル混合水栓、レバーの操作で調節するシングルレバー混合水栓のどれかであることがほとんどです。

単水栓やハンドル混合水栓の場合は、パッキンが水漏れの原因になっていることが多いでしょう。パッキンは水による摩耗で劣化しやすく、長期間交換しないままでいると水漏れを引き起こします。

一方、シングルレバー混合水栓の場合は、内部のバルブカートリッジが原因であることが多いでしょう。バルブカートリッジの中のパッキンやスプリングの故障で水漏れを起こすことがあり、この場合はカートリッジごと交換する必要があります。

お風呂の場合

風呂場の蛇口の水漏れで考えられる原因は、パッキンの劣化、カートリッジの故障、給水管の破損やソケットの故障がほとんどです。パッキンの場合は古くなって隙間ができてくると水漏れを引き起こすため、蛇口のハンドルやナット、スピンドル(ハンドル内部のコマ)部分の水漏れを疑いましょう。

水とお湯を切り替えるバルブカートリッジやサーモスタットカートリッジの故障は、内部の破損が原因です。給水管周りの水漏れの場合は、給水管本体や接続するソケット部分に異常があることが多いでしょう。

洗面所の場合

洗面所の蛇口には単水栓、ハンドル混合水栓、シングルレバー混合水栓、サーモスタット混合水栓が使われていることがほとんどです。ほかの場所同様にパッキンの劣化が原因になることが多く、カートリッジの内部に異常があるケースも見られます。

シャワータイプの蛇口から水漏れする場合、中のカートリッジの故障やホースの破損を疑いましょう。おしゃれな蛇口を使っている場合は、どのようなカートリッジが使われているのか分かりにくいこともあるため、業者に依頼したほうが確実に修理ができます。

水道の水漏れを防ぐには?

洗面台の蛇口

丁寧な使い方やメンテナンスを心がけるだけで、水漏れなどのトラブルが起きにくくなります。修理業者を呼ぶことになる前に日々の予防方法を知り、水漏れしない水道の使い方を実践してみましょう。

使用後に蛇口を締めすぎない

水漏れを気にするあまり蛇口を強く締めすぎてしまう人がいますが、これは逆効果です。蛇口を締めすぎることによってパッキンなどに必要以上の力が加わり、摩擦で劣化しやすくなります。

水道を使ったあとはあまり蛇口を締めすぎないように心がけ、部品が長持ちするように丁寧に扱いましょう。

10年に1回、蛇口を交換する

蛇口のパッキンは10年ほどで劣化してしまうため、定期的に交換が必要です。トラブルが起きる前に、あらかじめ自分で交換しておくのも手でしょう。

カートリッジは年数が経つと、同じ種類の商品が手に入らなくなる可能性があります。パッキンやカートリッジを交換する際は、予備のものも一緒に購入しておくといざという時も困らないでしょう。

寒冷地では水道管が凍結しない対策を

寒冷地では水道管の内部の水が凍結することで膨張し、水道管や蛇口の故障を引き起こします。凍結を防ぐために、夜間は水を少しだけ流し続けるようにすると安心です。

水抜き栓(水落とし)という、凍結を防止する水栓を使用するのもよいでしょう。水抜き栓から蛇口にかけての水を止められるため、凍結を防いで水トラブルの予防ができます。

水漏れ修理のプロ探しはミツモアがおすすめ

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

「最近なんとなく水道の調子が悪い」と感じたら、早めにトラブルが起きている所を調べてみましょう。水道の水漏れは、放置してしまうとより悪化して、修理費用や水道代金が高くなってしまう恐れがあります。

水漏れは原因が分かれば自分で修理することも可能ですが、原因が分からない場合や、自分で手を加えるのが難しい故障の場合は、プロに任せた方が確実です。

ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間はかかりません。

無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。

気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。

ミツモアで水漏れ修理の無料見積もりを依頼する

簡単1分!見積もり無料!