ミツモア

ドラム式洗濯機が臭いのはなぜ?におい撃退方法を徹底紹介

ぴったりの洗濯機・洗濯槽クリーニング業者をさがす
最終更新日: 2021年10月22日

「最近、ドラム式洗濯機がなんだか臭い・・・」ドラム式洗濯機を利用していて、においが気になることはありませんか?

ドラム式洗濯機がにおいを生む場所はさまざまで、それぞれ清掃の手順は異なります。

気になるにおいを防ぐために、原因や清掃方法、そして日ごろの対策について解説しましょう。

ドラム式洗濯機が臭い!においの場所と原因

ドラム式洗濯機
ドラム式洗濯機が臭いのはなぜ?

ドラム式洗濯機を使用するときに「嫌なにおいがする」と感じるケースがあります。

洗濯は欠かせない家事であり、毎日のように行う人は多いでしょう。それゆえ、洗濯機は不衛生になりがちで、気になるにおいを発するようになることもあるのです。

においを発する場所には、いくつかあります。発生源について見てみましょう。

洗濯機の内側から臭う場合

実は、ドラム式洗濯機の内部は、においを生む条件がそろっている場所です。

嫌なにおいは、主に雑菌やカビによってもたらされます。雑菌やカビは、湿度が高く、かつ暗く温かい場所を好みます。常に水を使い、光が乏しいドラム式洗濯機の中は絶好の生息場所なのです。

また、内側に付着した汚れや洗剤の残りは、雑菌やカビにとって最適なエサとなり、汚れを養分として繁殖します。

そして、雑菌やカビ自体からにおいが出るだけでなく、それらから排出される老廃物もにおいの発生源になります。

排水口から臭う場合

排水口も気になるにおいを発しやすい場所です。排水口の汚れを放置することは避けるべきでしょう。

排水口の汚れをためたまま洗濯機を使い続けてしまうと、汚れは徐々にヘドロへと変化してしまいます。

ヘドロとは、有機物を多く含んだ泥状のものを指します。ヘドロ化した汚れが、異臭を生むことにつながるのです。

洗濯物に付着していた人体の老廃物や溶け切らなかった洗剤の残りがたまり、そこに寄生した微生物やその死骸などがにおいをもたらすのです。

においの発生源別!掃除方法と頻度

ドラム式洗濯機の洗濯槽
洗濯槽を掃除して悪臭を取り除こう!

においの発生源を突き止めたら、掃除をして悪臭を取り除きましょう。

掃除の仕方は、場所によって異なります。「洗濯槽」と「排水口」それぞれの掃除方法と、望ましい頻度について解説します。

洗濯槽の掃除手順

市販の洗濯機用クリーナーを使うと、大変な作業をすることなく掃除できます。ただし、ドラム式洗濯機では使用できないタイプもあるため、購入時には確認が必要です。

クリーナーを用意したら、洗濯機の電源を入れます。そして、選んだクリーナーの説明通りの分量を、洗濯槽に注入しましょう。

洗濯槽をきれいにするための「洗浄モード」が備わっているならば、ボタンを押すだけでOKです。

洗浄機能がなければ、「標準コース」を選択し、洗濯からすすぎまで一通り作動させます。洗濯コース全般が終われば、掃除終了です。

関連記事:洗濯槽の正しい掃除方法!適切なお手入れ頻度や、キレイに保つコツは? | ミツモア

排水口の掃除手順

排水口の掃除は、洗濯槽と比較するとやや手間がかかります。とはいえ、難しい作業ではないので心配はいりません。

用意するものは以下の通りです。

 【用意するもの】

  • コップ
  • 重曹
  • クエン酸もしくは酢
  • 古い歯ブラシ

掃除の手順は、初めに洗濯機をずらし、防水パンのそばにある排水口が見えるようにします。そしてフタを開け、筒状の排水トラップを取り外しましょう。

むき出しになった排水口に重曹を1カップかけ、続けてその上にお湯に混ぜたクエン酸もしくは酢をかけます。その際の量は、クエン酸ならお湯1カップに対して小さじ2杯酢であれば1/2カップです。

泡が出始めるので、そのまま30分放置したあとに、お湯で洗い流します。汚れが残っていたら、古い歯ブラシなどで軽く擦るとよいでしょう。

関連記事:洗濯機が臭い!掃除しても取れない臭いは排水口が原因|ミツモア

掃除の頻度は?

湿気と汚れを好む雑菌やカビが、においのもととなると説明しました。

汚れは寄せつけたくありませんが、洗濯をする以上、衣類に付いた汚れや洗剤の残りは避けられません。

糸くずや髪の毛などをすくったフィルター内のごみは、できるだけ毎日取り除きましょう。

洗濯槽や排水口は少し手間も時間を要し、クリーナー代や薬品代もかかるため、毎日行うことは難しいでしょう。これらの掃除は、月に1回ほどの頻度が望ましいといえます。

関連記事:【箇所別】洗濯機の掃除方法を徹底解説 | ミツモア

ドラム式洗濯機の掃除におすすめの漂白剤

スプレーなどの掃除道具
洗濯槽掃除におすすめのクリーナーを紹介!

ホームセンターやスーパーマーケット、ネットショップなどを見てみると、実に数多くの洗濯機用クリーナーが並んでいます。

多彩な商品群から、ドラム式にも対応するおすすめのクリーナーを、厳選して紹介しましょう。

ジョンソン「洗たく槽カビキラー(塩素系)」

カビキラー 洗たく槽クリーナー 洗たく槽カビキラー 塩素系液体タイプ 550g
カビキラー 洗たく槽クリーナー 洗たく槽カビキラー 塩素系液体タイプ 550g 

塩素の力を用いて、洗濯槽の裏側に潜むカビや細菌、ヌメリ等を細かく分解します。液体タイプなので洗濯機内部に素早く浸透し、漬けおきなどの手間も必要ありません。

サビ剤も配合されているため、プラスチック槽はもちろんのこと、ステンレス槽でも安心して利用できます。

洗濯槽内部に注入し、標準コースで洗濯機を回すだけで消臭対策も除菌効果も得られる嬉しいクリーナーです。

日立「洗濯槽クリーナー」

日立 洗濯槽クリーナー SK-1
日立 洗濯槽クリーナー SK-1 

あらゆるメーカーの洗濯機に対応し、プラスチック槽とステンレス槽のいずれにも使える、心強い洗濯機専用のクリーナーです。

手が届かず、目にも触れない洗濯槽の裏側の黒カビまで、しっかり撃退してくれます。

極めて高い除菌効果と消臭作用は、塩素のパワーによるものです。細かい洗剤カスまでしっかり取り除いてくれます。

使い方も簡単です。洗浄コース付きであれば、クリーナーを入れて洗浄ボタンを押すだけで掃除できます。気になるにおいも一気に解消できるでしょう。

SCジョンソン「パイプユニッシュ」

パイプユニッシュ 排水口・パイプクリーナー 液体タイプ 大容量 800g
パイプユニッシュ 排水口・パイプクリーナー 液体タイプ 大容量 800g 

排水口の汚れは、とてもしつこいものです。悪臭を放つヘドロ化した汚れには、排水管やパイプの洗浄に特化した本商品がおすすめです。

衣類の繊維くずや髪の毛等も強力分解し、においを取り去ると同時に排水管のつまりも予防・解消してくれます。

高い洗浄力の秘密は、クリーナーをジェル状にしていることです。強粘度のジェル状洗剤が、排水口内部にしっかり密着し、汚れを確実に落とします。

日ごろからできるにおい対策

洗濯機を掃除する女性
日ごろの対策でにおいを予防しよう

においが気になり出してからの洗濯槽や排水口の掃除は、とても効き目があります。一方で、においを生まないようにするための心掛けも肝心です。

日ごろから取り組めるにおい対策について知っておきましょう。

湿気をためないように乾燥させる

湿気は雑菌やカビを招く大きな要因です。洗濯機の各部を乾燥させて、できるだけ湿気をためないようにすることは、におい対策にとても役立ちます。

洗濯が済んだら、洗濯機のフタをすぐに閉めるのではなく、開けた状態をキープして湿気を逃すとよいでしょう。

洗濯し終えた衣類を、すぐに取り出すことも大切です。通気性を高め、湿気をためこまないようにします。

洗剤は適量を使う

「きれいに洗濯したいから、洗剤をたくさん使う」と考える人もいるでしょう。しかし、多量の洗剤は、悪臭の原因になりかねません。

洗濯する衣類の量に対して、多すぎる洗剤の量だと、溶け切らずに残る場合があります。洗剤の残りがごみとなってしまう可能性があるのです。

ごみとして残った洗剤をエサとして、細菌やカビが発生すると、悪臭につながります。

洗濯後に残ってしまわないように、洗剤は適量を使用しましょう。

日々のお手入れでにおい知らずに

ドラム式洗濯機
日頃のお手入れで大切な洗濯機を長く使いましょう

ドラム式洗濯機から気になるにおいを感じたら、早めの対処が肝心です。においの原因を放置しておくと、さらに強い悪臭を放つ可能性があります。

においの主な原因はカビや雑菌ですが、そのままにしておくと、洗った衣類に細菌等が付着してしまうかも知れません。それでは、きれいにするための洗濯が台無しです。

洗濯槽の掃除も、排水口の清掃も、難しい作業ではありません。日々のお手入れをして、におい知らずの環境を手にしましょう。

ミツモアで洗濯機クリーニングを依頼しよう!

「洗濯機が臭い原因は分かったものの、ひどく汚れがたまっている・・・」そんな方はプロの洗濯機クリーニング業者に掃除を依頼しましょう!

ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで、最大5件のプロから見積もりが届きます。チャットでは依頼内容の相談もできるので、はじめて業者に依頼をする方でも安心して依頼することができますよ。

日頃の予防と掃除でピカピカの快適な洗濯ライフを送りましょう!

ミツモアで洗濯機クリーニングを依頼する!

ミツモアで洗濯機クリーニングを依頼する!