ミツモアメディア

庭木の剪定料金の相場は?実際の料金例や安く抑えるコツ

最終更新日: 2025年01月14日

庭木の剪定料金は「木の高さ」「本数や範囲」「木の種類」によって決まります。また、料金体系も依頼先によって異なることがあります。

この記事では庭木の剪定料金の相場はもちろん、安く抑えるコツや業者選びのポイントまで詳しく解説します。

庭木の剪定料金をチェックする

自宅の庭木の剪定料金を10秒でシミュレーションする

  1. 剪定したい木の種類と高さを選択する
  2. 2本以上選定したい場合は「庭木を追加」ボタンで追加する
  3. 剪定した枝の処分が「不要」か「必要」
庭木剪定料金シミュレーション


項目 金額(円)
基本料金(明細) 0
処分料金 0
複数本割引 0
合計金額 0


こちらの金額はシミュレーションです。剪定業者ごとの料金設定や料金体系によって、実際の見積もり金額は変わります。

庭木の剪定をプロに頼む料金相場

庭木の剪定の料金相場表

庭木の剪定の料金体系は、「単価制」または「日当制」が一般的です。

単価制
  • 1本あたりの料金×本数で総額が決まる
  • 庭木1~2本の剪定におすすめ
日当制
  • 職人1名につき1日または1時間あたりの料金が決まっている
  • 複数本の剪定や庭全体のお手入れを依頼するときにおすすめ

以下でそれぞれの料金相場を詳しく解説します。

【単価制】剪定作業にかかる料金相場

単価制は、庭木1本あたりの剪定料金が高さごとに決まっており、本数分の金額を支払う料金システムです。何mの木を何本剪定するかによって料金が変わります。

「ミツモア」では、基本的に「単価制」による見積もりをご提案しています。

【立ち木の剪定】

木の高さ 1本あたりの剪定料金 剪定ゴミの回収料金
1m以下 950~1,200円 950~1,200円
1~2m以下 1,900~2,400円 950~1,200円
2~3m以下 2,900~3,600円 950~1,200円
3~4m以下 4,200~5,400円 1,400~1,800円
4~5m以下 5,700~7,200円 1,900~2,400円
5~6m以下
8,600~10,800円
2,900~3,600円
6~7m以下
12,400~15,600円
3,800~4,800円
7~8m以下
16,200~20,400円
5,000~6,000円

※ミツモアの過去3年間(2022年1月1日~2024年12月31日)の見積もり依頼データから算出

立ち木の中でも、マツやマキ、そのほか仕立物など作業に手間がかかる庭木は、1本あたりの剪定料金が高くなります。「ミツモア」でも、マツとマキは通常の立ち木とは別料金になっています。マツの木の剪定料金相場は以下の通りです。

マツの高さ 1本あたりの剪定料金
2m以下 9,000~10,000円
2~3m 15,300~18,900円
3~4m 24,650~30,450円
4~5m 39,000~46,200円
5~6m 51,000~63,000円
6~7m 65,000~75,000円

関連記事:松の剪定時期は春と秋の年2回!自分で剪定する方法や料金相場も解説|ミツモア

マキの木の剪定料金相場は以下の通りです。

マキの高さ 1本あたりの剪定料金
2m以下 4,000~5,000円
2~3m 7,650~9,000円
3~4m 11,900~14,000円
4~5m 17,600~23,000円
5~6m 25,000~30,000円
6~7m 32,000~44,000円

関連記事:まきの木(槇の木)の剪定時期は?注意点や病気に関して解説|ミツモア

【生垣の剪定】

生垣の場合は、高さごとに料金の単価が決まっていて、幅が何mあるかによって料金が決まります。はみ出た枝を切り、表面を刈り込んで樹形を整える剪定がメインなので、立ち木の剪定よりも作業負担が少なく、金額が安い傾向です。

生垣の高さ 幅1mあたりの剪定料金 剪定ゴミの回収料金
1m以下 660~840円 100~120円
1~2m以下 1,100~1,440円 190~240円
2~3m以下 1,900~2,400円 300~360円

【日当制】剪定作業にかかる料金相場

日当制は、職人1名につき、1日または1時間あたりの作業料金が決まっている料金システムです。何名に何日または何時間で剪定作業をお願いするかによって、料金が変わります。

職人1名に一定時間の剪定作業を依頼した場合の料金目安は以下の通りです。

時間 料金の目安
1日あたり 15,000~30,000円
1時間あたり 2,000~3,000円

剪定してほしい庭木がたくさんある場合や、剪定以外の庭のお手入れ作業もまとめて依頼したい場合は、日当制のほうがお得になるケースが多いです。

ただし職人の腕の良さによって作業スピードは異なるので、力量が十分でない職人に依頼してしまうと、思った通りに作業が終わらないという可能性もあります。

腕のいい事業者を見きわめ、木の状態を見て正確な見積もりを出してもらうのが理想です。

剪定作業以外にかかる費用の相場

剪定作業そのものにかかる料金を説明してきましたが、枯葉の処分費や重機の使用料など、剪定作業以外にも加算される費用があります。

以下の表は、ミツモアで見積もりを依頼した場合の剪定作業以外の相場です。

項目 費用相場
枝葉の処分費
  • 45Lのゴミ袋1袋あたり500~1,000円
  • 軽トラック1台あたり4,000~8,000円
出張費・駐車料金 距離・駐車場の有無で異なる
病害虫予防の消毒 1,000~3,000円
重機の使用料 10,000~20,000円

枝葉の処分費

剪定によって出た不要な枝を処分するのには費用がかかります。あらかじめ剪定料金に含まれていることもありますが、事業者によって設定が異なるので注意しましょう。

処分費が別途かかるときは、自分で枝ゴミを処理して費用を抑えるという手もあります。

剪定作業にかかる費用の見積もりを依頼する段階で、見積もりの区分や内訳などの内容をしっかりと確認しておきましょう。

出張費・駐車料金

事業所と依頼者宅の距離が遠い場合は出張費がかかることがあります。事業者ごとに設定が異なるので見積もり時に確認しておきましょう。

また、無料で使える駐車スペースがない場合、コインパーキングなどの利用料は依頼者の負担となることが多いです。事前に最寄りの駐車場・駐車代を把握しておくと安心です。

病害虫予防の消毒

またオプションとして、病気や害虫から庭木を守るための消毒サービスを実施している事業者もいます。必須ではありませんが、すでに病害虫の被害を受けている場合や、庭木がリスクの高い環境にある場合は依頼すると安心でしょう。

重機の使用料

背の高い木を剪定する場合、クレーン車などの重機が必要なケースがあります。重機を使用すると別途料金が発生します。

剪定業者に庭木の周辺状況を伝えて、重機が必要かどうか事前に確認しておくとよいでしょう。

庭木の剪定の見積もりを依頼する

【都道府県別】庭木の剪定料金の相場

地域によって多少相場に違いが出ることもあります。以下の都道府県別ページで、各都道府県でのお仕事実績に基づく料金相場情報をまとめているので、参考にしてください。

ミツモア利用者が実際に支払った剪定料金例

「ミツモア」を通して庭木の剪定サービスを依頼した方が実際にいくら支払ったのか、剪定した庭木の種類や本数と合わせて事例を紹介します。

DO 様
★★★★★ 5.0
実際の料金 22,000円
2024年11月下旬/祝日
剪定した庭木の種類
シマトネリコ
オリーブの木
剪定した木の本数
3本
庭木の剪定以外に依頼した内容
依頼していない
自宅のトネリコが大きくなりすぎて自分では剪定が難しく困っていたため、今回依頼させて頂きました。
見積を依頼しましたところチャットでの対応が早く、スムーズに依頼できました。
当日も時間通りでした。
剪定前に困りごとや剪定の仕上がり具合を確認頂き、安心できる内容でした。
他社と比較しても良心的な価格で今後も剪定が必要な際は、今後も依頼したいと思います。
おすすめです!
小金井市On 様
★★★★★ 5.0
実際の料金 22,500円
2024年11月上旬/土日
剪定した庭木の種類
シマトネリコ、ヤマボウシ、ハナミズキ
剪定した木の本数
3本
庭木の剪定以外に依頼した内容
庭木の伐採・抜根
今までは別のお店に剪定依頼してましたが、度重なる値上がり&担当者が変更のタイミングで、こちらのサイトを見つけ、ネット見積もりを初めてお願いしました。
住所から5つの業者をピックアップ、無料見積もりしてもらえることで、相場もよく分かり、素早く親切に対応していただいたヤオカプランツさんにお願いしました。
今回は庭木の写真を送り、オンラインで見積もりが済み、時間的にも大変助かりました。
口コミも良かったので安心していたのですが、実際の作業も、あっという間に手際良く、自然に美しく剪定していただけました。
伐採抜根も1本お願いしましたが、根元付近の他の植物も助けていただきました。
後片付けもとても綺麗にしていただき、庭木のアドバイスもいただけました。
また次回も是非お願いしたいです。
N.T 様
★★★★★ 5.0
実際の料金 66,000円
2024年11月上旬/祝日
剪定した庭木の種類
キンモクセイ、ツゲ、ヒバ、ツバキ、サツキ
剪定した木の本数
5本以上
庭木の剪定以外に依頼した内容
依頼していない
大きくなりすぎて手に負えなくなった庭木と、市の境界線からはみ出してしまった柘植の生垣の剪定をお願いしました。とてもきれいにすっきりと整えていただきました。剪定後の後片付けもきちんとして下さり、柘植の生垣の下に溜まっていた土の掃除までしていただきました。
今度は雑草の処理もお願いしたいと思います。

剪定料金が高くなるケース

以下のようなケースに当てはまると、通常の料金にプラスで費用がかかることがあります。

  • 作業に手間がかかる木を剪定したい(マツ、マキ、仕立物など)
  • 高木や足場が不安定な木を剪定したい
  • 木が電線にかかっている
  • 足場が不安定で脚立が立てられない
  • ゴミ処分場までの距離が遠い

自然樹形でなく仕立ててある木や、マツなどの管理が難しい木の場合、剪定作業にどうしても時間がかかるので、料金も通常の庭木より高くなります

また、背が高い木や脚立が使えないケースでは、高所作業車やクレーン車などの重機を使って剪定しなければならないため、別途使用料が必要です。

剪定して出た枝ゴミは事業者に有料で引き取ってもらえますが、処分場が遠いとその分の運搬料がかさむ可能性があります。

庭木の剪定料金を安くおさえる4つのコツ

なるべく剪定にかかる料金を安くするには、次の4つのうち実行できるものがないか検討してみましょう。

複数の植木屋の料金を比較する

庭木の剪定には定価がないので、事業者によって設定料金に違いがあります。

同じ条件で複数の植木屋の料金を比較すれば、より安い料金で剪定サービスを提供している植木屋を見つけられます。

ただしかけ離れて安い料金設定をしているところは、品質が悪かったり、トラブルが起きても誠実な対応をしてくれなかったりする心配もあります。安すぎる事業者は避け、料金だけでなく口コミ評判なども確認しておきましょう。

庭木の剪定業者を探す

自分で庭木を剪定する

樹形を大幅に整える剪定ではなく、不要な枝を間引く程度の剪定であれば、剪定ばさみを購入し、できるところまで自分で剪定してみるのも1つの手です。プロに依頼する頻度を減らすことができますよ。

ただし、以下のような庭木は自分で剪定せずプロに依頼しましょう。剪定作業が難しく、庭木を枯らしてしまったり、自分がケガをしたりするリスクがあります。

  • 3m以上の高木
  • 幹の太さが直径20cm以上ある庭木
  • 数年単位で手入れをしていない庭木
  • 病気や害虫の被害を受けている庭木
  • 斜面や電線の近くなど危険な場所に生えている庭木
  • 建物に囲まれている庭木

以下の記事では自分で剪定を行う方法を解説しているので、参考にしてみてください。

剪定量が少ない冬に依頼する

なるべく安く剪定をしてもらうなら、庭木の休眠期である冬季に依頼するのがおすすめです。

冬は乾燥する時期なので、枝の水分量が減って軽くなり、剪定作業がスムーズに進みます。

特に落葉樹の場合、葉が落ちたあとに剪定をしたほうが処分する枝葉の量が少なく済み、ゴミ処理費を抑えられます。

切り落とした枝の処分を自分で行う

切り落とした枝葉を自分で処理すれば、ゴミ処理費用を安く済ませることができます。

自治体によっては剪定枝のリサイクルを受け付けているところもあるので、自分の住んでいる地域の制度を確認しておくとよいでしょう。

一例として、神奈川県茅ヶ崎市では剪定枝を集めてリサイクルし、燃料チップや堆肥にする事業を行っています。電話で依頼して収集してもらうか、リサイクル施設へ持ち込むことができ、いずれも無料です。

ただし処理する枝がかなり多い場合は、ゴミの処分を自力で行うのは避けた方が無難です。大量の枝の袋詰めは想像以上に重労働。ケガをしたり、紛れ込んだ害虫の被害にあったりする危険性も考えられます。

庭木の剪定は依頼先によっても料金が異なる

庭木の剪定はおもに以下の事業者に依頼することができます。

事業者 こんな方におすすめ
庭師・植木屋 仕上がりの良さを重視する
便利屋 家仕事をまとめて依頼したい
シルバー人材センター 急がないから安く依頼したい
生活サービス系企業 大手企業の安心感がほしい

庭師・植木屋

代表的なのは庭師・植木屋です。どちらも庭の手入れに関する技術や経験が豊富なプロの職人が剪定してくれます。

両者の違いは、植木屋が植物の管理を専門としているのに対し、庭師は庭造り全体を専門としている点です。「庭木の見た目を整えたい」「植物の健康状態をよくしたい」という方は植木屋、「個々の植物の剪定だけでなく庭づくりもしてほしい」という方は庭師に依頼するのがおすすめです。

メリット 仕上がりの品質が高い
専門知識や技術力があるので失敗が少ない
デメリット 事業者によってはやや料金が高い

庭師・植木屋に剪定を日当制で依頼する料金相場は、以下の通りです。

日当制の剪定料金 料金相場
植木屋 15,000~30,000円
庭師 18,000~30,000円

便利屋

家事代行や荷物運び、大工仕事など、身の回りのさまざまな仕事を依頼できる、いわゆる「なんでも屋」です。

事業者によって対応できる仕事の範囲は異なりますが、剪定の他にも依頼したい作業がある方にはおすすめです。

ただし仕事が幅広い分、庭仕事の専門家ではないことがほとんど。仕上がりにこだわりたい場合や難しい作業が予想される場合はおすすめできません。

メリット 費用が安い
剪定以外の雑務も同時に依頼できる
デメリット 専門知識や技術力は不十分なことも多い

便利屋に剪定を日当制で依頼する料金相場は、以下の通りです。

日当制の剪定料金 料金相場
便利屋 5,500円~

シルバー人材センター

シルバー人材センターは定年後の高齢者の就業機会をつくり、地域社会に貢献することを目的とした団体です。各エリアの人材センターがさまざまなサービスを提供しており、庭木の剪定もその1つです。

社会保険料等の経費が掛からない分、サービスの利用料は安く設定されています。

ただし予約が取りづらいのが難点。申し込みから作業まで1〜2ヶ月ほど要すこともあります。また高木の依頼を受け付けていないことも多いです。「すぐに剪定してほしい」「高所作業が必要になる」という方は避けた方がよいでしょう。

メリット 費用が安い
デメリット 危険な作業は受け付けてもらえない
依頼から作業実施まで時間がかかることがある

シルバー人材センターの剪定料金例

シルバー人材センターの料金体系は日当制が一般的です。以下にいくつかのセンターの料金をまとめてみました。

エリア別のセンター 料金例
横浜市シルバー人材センター 約15,000円/1日1名
北区シルバー人材センター
  • 6,500円〜/半日1名
  • 13,000円〜/1日1名
八王子市シルバー人材センター 4,032円〜
福岡市シルバー人材センター 見積もりが必要(無料)

シルバー人材センターに剪定を依頼するときの料金については、以下の記事でもっと詳しく解説しています。

生活サービス企業

暮らしにまつわるサービスを提供する大手企業の中には、剪定サービスを提供しているところがあります。

ハウスクリーニングサービスの大手「ダスキン」や、ホームセンター「カインズ」などがその例です。

剪定のほか草刈りや除草、施肥、害虫駆除など幅広い庭メンテナンスに対応しており、手入れをまとめて依頼できます。

メリット 大手企業の安心感がある
デメリット 知識や技術力にばらつきがある可能性もある

【カインズの剪定料金】

庭木の種類 料金
低木(3m未満) 4,000円/本
中木(3m〜5m) 8,000円/本
高木(5m〜7m) 20,000円/本
生垣 3,000円/m
植込み 1,000円/㎡

カインズの剪定料金は上記の通りで、おおむね一般的な相場の範囲内です。

失敗しない剪定業者を選ぶ5つのポイント

剪定業者に相談する女性

いざ剪定を依頼するとき、どんな視点で業者を選べばよいのか迷ってしまうかもしれません。仕上がりへの不満や事業者とのトラブルなどの失敗を避けるために、以下のポイントを基準にすると良いでしょう。

ニーズに合った依頼先か

剪定を依頼できる事業者にはさまざまな選択肢があります。

仕上がりやコストパフォーマンスなど、何を重視するかによって依頼すべき相手が異なるので、自分の目的に合った事業者を選びましょう。

目的・重視すること ぴったりの事業者
剪定で見た目を美しくしたい
病害虫被害をおさえたい
庭師・植木屋
家仕事をまとめて依頼したい 便利屋
とにかく安く剪定してほしい シルバー人材センター
知らない会社には頼みたくない 生活サービス系大手企業(ダスキン、カインズなど)

以下の見出しも判断の参考にしてみてください。

>>庭木の剪定はどんな業者に頼む?

明確な見積もりを出してくれるか

見積もりの明確さも、業者選びにおいて大切なポイントです。

剪定の料金体系やサービス内容は業者によってさまざまです。まずはいくつかの業者に見積もりを依頼しましょう。自分でいくつもの業者に依頼するのが面倒な場合は、ミツモアを利用すれば複数の業者から簡単に一括見積もりを取れます。

見積もりを受け取ったら、「トータルでどのくらいかかるか」「内訳はどうなっているか」「追加料金はいくらかかるか」をよく確認しましょう。内訳部分が「一式」とだけ記載されている場合には、何が含まれているか詳しく確認しておきます。

もし見積もりを断られたり明確な見積もりを出してもらえない場合は、依頼を避けた方が無難です。

剪定の見積もりを依頼する

料金が安すぎないか

最初にご紹介したように、庭木の剪定料金は単価制と日当制のいずれかで設定されています。剪定作業の内容が同じであっても、料金は業者によって大きく異なります

料金が相場よりも安い場合は、基本料金で行う作業が限られているケースがあるためよく確認しましょう。また、見積もり段階で作業内容を詳しく記載せず、「一式」という書き方でまとめている業者は、金額の詳細が分からず後からトラブルに発展しやすいです。

剪定料金は、庭木の種類・作業内容・作業時間・移動距離などによって変わります。見積もりの内容で不明な点があれば、必ず事前に確認しておきましょう。

真摯な対応をしてくれるか

庭木の剪定は想定外のことが起こる場合もあるため、業者には柔軟で誠実な対応力が求められます。そのため依頼に対して、真摯に向き合ってくれる業者を選ぶと安心です。

特に初回依頼時には、依頼内容を明確に提示することは困難です。こちらの相談に対してプロの目線でアドバイスや解決策を提示してくれる業者であれば、安心して剪定を任せられます。

実績や資格を持っているか

剪定は植物を切る作業をともなうため、植物の生育にも大きく影響を及ぼします。そこで大切なのが職人の技術と経験です。

高い技術を証明する資格の例を3つ紹介します。

  • 一級造園技能士
  • 一級造園施工管理技士
  • 庭園管理士

職人の技量を確認する上での目安として知っておくと、安心して業者選びができます。

また個人宅は庭木の種類や土壌など家ごとに違うため、「一戸建て対応の実績」が多い業者を選べばなお安心です。

庭木の剪定を依頼できる業者を探す

庭木の剪定業者は相見積もりで比較するのがおすすめ

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

剪定料金は事業者ごとに設定が異なるので、3~5社の見積もりを見比べて比較すると良いでしょう。

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う3つのメリットを紹介します。

質問に答えるだけで最大5社から見積もりが届く

スマホやパソコンからかんたんな質問に答えると、自動で条件にぴったりのおすすめ事業者から最大5件の見積もりが届きます。

手作業で条件や日程が合う事業者を1件ずつ探す必要はありません。

料金・口コミ評判を比較して選べる

見積もりの料金を比べられるのはもちろん、過去にミツモアでお仕事を依頼した利用者からの口コミ評価も確認できます。

口コミからはサービスの質や人柄などがうかがえることが多く、金額以外の判断材料も得られるので安心です。

チャットで事前に仕事内容の相談ができるので安心

契約前にサイト内のチャットで事業者と直接メッセージのやり取りをすることも可能。事前に見積もり内容に関する質問や相談ができるので、不安を解消した上でお仕事を依頼できます。

庭木の剪定業者を探す