庭木の剪定は熟練のプロにおまかせ!最短2分であなたにぴったりの植木屋を見つけます

京都府の庭木の剪定

庭木の剪定は熟練のプロにおまかせ!最短2分であなたにぴったりの植木屋を見つけます
どの地域でお探しですか?
依頼者数
500万人以上
平均評価 4.83
平均評価
依頼総額
1150億円以上
2分で依頼
最大5件
見積が届く
プロを選ぶ

京都府の庭木の剪定を依頼した人の口コミ

京都府で利用できる庭木剪定業者の口コミの平均点と累計数を表示しています。

総合評価平均

4.8(1,333件)

イメージ付きの口コミ

京都府で利用できる庭木剪定業者の口コミ

イケモト

5.0

2024年2月上旬 / 土日

実際の料金58,000

剪定した庭木の種類

クロガネモチ

剪定した木の本数

1本

庭木の剪定以外に依頼した内容

庭木の剪定以外依頼していない

クロガネモチの木が大きくなりすぎたため、伐採をお願いしました。下見にも来ていただき、お一人で3時間で仕上げてくださいました。あとの掃除も綺麗にしていただきました。次回もお願いしたいと思います。

評価者による庭木の剪定の投稿画像評価者による庭木の剪定の投稿画像
項目別評価
説明の丁寧さ

5
仕上がりへの満足度

5
料金・費用の納得感

5
対応の早さ

5
日程調整のしやすさ

5
アフターフォローの充実さ

5
依頼したプロ平野園

大西

5.0

2024年8月上旬 / 平日

実際の料金12,000

剪定した庭木の種類

もみじ

剪定した木の本数

2本

玄関先の2本のもみじの剪定をお願いしました。そのうちの1本は大きくなりすぎて前の道路にせり出してましたが、きれいにバランス良く形の良いもみじに仕上げて頂きました。原田さんにお願いして良かったです。次回もお願いしたいと思います。有難うございました。

評価者による庭木の剪定の投稿画像
項目別評価
説明の丁寧さ

5
仕上がりへの満足度

5
料金・費用の納得感

5
対応の早さ

5
日程調整のしやすさ

5
アフターフォローの充実さ

-

プロからの返信

大西さま。このたびはご依頼ありがとうございました。お話を伺う中でとても大事に育てられてきた事がわかり、少しでも素敵な形になればとの思いで鋏を入れさせていただきました。また機会がございましたら何卒よろしくお願い致します。

坂根みどり

5.0

2024年12月中旬 / 平日

実際の料金39,800

大きくなりすぎた庭の樹も厄介な雑草も綺麗にして下さってありがとうございました。とりわけ玄関の樹の剪定が可愛らしく鬼門の南天の実のあしらいが素敵で感激しました。外出していてお礼が言えず申し訳ありませんでした。またお願いしたいです。よろしくお願い致します。

評価者による庭木の剪定の投稿画像評価者による庭木の剪定の投稿画像
項目別評価
説明の丁寧さ

5

大満足です

仕上がりへの満足度

5

期待以上で大満足です。

料金・費用の納得感

5
対応の早さ

5
日程調整のしやすさ

5
アフターフォローの充実さ

-

菊池

5.0

2025年2月中旬 / 平日

実際の料金30,000

剪定した庭木の種類

ヤマボウシ、姫沙羅

剪定した木の本数

2本

庭木の剪定以外に依頼した内容

木の消毒

玄関先の木が伸びすぎてしまい、自分たちの手に負えなくなってしまったので今回初めてミツモアから剪定していただく業者さまを探させていただきました。依頼からすぐに5社ほど返信をいただいたのですが、明らかに景勝園さんからの返信が群を抜いてプロの返答だと感じました。メールでの言葉遣いもそうですが、添付した写真から木の状態や強度を確認し、虫食いに関しては木の幹を見ただけで何の虫にやられてしまったか判定していただいたり、枝を切り過ぎると気が耐えられずに枯れてしまうくらい繊細な種類の木だから慎重に切ったほうが良い、などメールのやり取りだけで信頼してお任せしたいと感じる業者さまでした。 当日はわたしは在宅ではなかったのですが、母からは剪定完了のメールが送られてきて、とても喜んでおりました。 二本の木のうち一本が虫食いにやられてしまっていたので消毒をお願いしていたのですが、もう片方もオマケで消毒してもらったようです。冬の中での剪定だったので枝ぶりがスッキリして木の形がわかりやすいですが、春になったらまた茂って美しく玄関先を飾ってくれることが今から楽しみです。丁寧な対応と丁寧なお仕事、とても満足しております。また次回もお願いする時は景勝園さんにお願いしたいと思っています。今回は本当にありがとうございました。景勝園さんを選んで本当に良かったです!

項目別評価
説明の丁寧さ

5

説明だけでプロの職人さんだと感じました。

仕上がりへの満足度

5
料金・費用の納得感

5

最初の見積もり後に写真を送って金額が上がったのですが、逆に木の状態からどのような対処が必要か説明していただき正確なお見積もりをいただいたことでより信頼感が増しました。上がった後の金額も想定内の金額だったので全く問題ありません。

対応の早さ

5
日程調整のしやすさ

5
アフターフォローの充実さ

5

プロからの返信

菊池様、この度はご縁を頂き誠にありがとうございました。 こちらの提案にも逐一ご対応頂き、段取り等大変スムーズに組む事ができましてとてもありがたく感じております。 又ありがたいお言葉も沢山いただきまして、職人としましてはお金ではなく何とか喜んで頂ける仕事をしようと身を引き締めて作業に取り組む事ができました。 私も菊池様邸の木を触らせて頂き本当に感謝しております。 又これをご縁にどんな些細な事でも結構ですのでいつでも何なりとご相談下さいませ。 全力で対応させて頂きます。 この度は本当にありがとうございました。 母上様にもどうぞ宜しくお伝え下さいませ。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

依頼したプロ景勝園

匿名希望

5.0

10日前

剪定した庭木の種類

シラカシ

剪定した木の本数

2本

庭木の剪定以外に依頼した内容

庭木の伐採・抜根

大きくなりすぎた庭木2本の伐採と抜根を依頼しました。 ご対応は丁寧で、とても好感が持てました。 作業の前には、全体の手順や「最後に水を撒いて整地する」といった工程の説明があり、安心してお任せできました。 作業後には、庭や道路に落ちた枝葉も、ブロワー(送風機)できれいに清掃してくださいました。 応対・仕上がりともに大満足です。 今回は抜根までお願いしたので、当面お願いする予定はありませんが、また何かあればぜひお願いしたいと思います。 このたびは本当にありがとうございました。

項目別評価
説明の丁寧さ

5
仕上がりへの満足度

5
料金・費用の納得感

5
対応の早さ

5
日程調整のしやすさ

5
アフターフォローの充実さ

-
依頼したプロカズ造園

京都府の庭木剪定の料金相場

庭木の剪定の料金相場

京都府でプロに剪定を依頼した場合、庭木1本あたりの剪定料金と、剪定で出た枝ゴミの回収料金の相場は以下の通りです。高さごとに単価が決まっており、何本剪定するかで料金が変わります。
庭木の高さ1本あたりの剪定料金剪定ゴミの回収料金
1m以下900~1,200円900~1,200円
1~2m以下1,900~2,200円900~1,200円
2~3m以下3,000~3,500円900~1,200円
3~4m以下4,500~5,000円1,350~1,650円
4~5m以下6,000~6,820円1,900~2,400円
5~6m以下9,000~10,000円2,850~3,500円
6~7m以下13,000~15,000円3,800~4,500円
7~8m以下17,000~20,000円4,750~5,500円
※ミツモアの過去3年間(2022年1月1日~2024年12月31日)の見積もり依頼データから算出

生垣の剪定の料金相場

京都府でプロに剪定を依頼した場合、生垣の幅1mあたりの剪定料金と、枝ゴミの回収料金の相場は以下の通りです。高さごとに単価が決まっており、幅が何mあるかで料金が変わります。
生垣の高さ幅1mあたりの剪定料金剪定ゴミの回収料金
1m以下700~840円100~120円
1~2m以下1,200~1,320円200~240円
2~3m以下2,000~2,400円300~350円
※ミツモアの過去3年間(2022年1月1日~2024年12月31日)の見積もり依頼データから算出

庭木の剪定 依頼の流れ

1.質問に回答

まずは依頼内容を把握するため、いくつかの質問に回答していただきます。庭木の剪定の場合は、庭木の種類・高さ・本数・剪定後のゴミの回収の有無などです。

2.見積もりを比較

依頼内容や地域に応じて、最大5名のプロから見積もりが届きます。見積もり金額やサービス内容を比較してみましょう。

3.チャットでやり取り

成約前からプロとチャットでやり取りができます。作業日やサービス内容についての疑問点や不明点がある場合は質問し、依頼前の不安を解消しましょう。

4.成約

剪定を任せたいプロが決定したら、仕事を依頼しましょう。作業日程や費用を確定し、成約となります。作業日までの間も、電話やチャットを通じてプロとやり取りができます。

5.不要な枝を剪定

作業日にプロが到着したら、まずは混みあった枝や不要な枝を剪定します。剪定後に樹形が乱れないよう、枝の付け根から切り落とします。

6.樹形を乱す枝を剪定

次に樹形を乱す枝を剪定します。枝の一部を残す場合は、枝を正面から見て、外側に生えている外芽の上部を切ります。

7.片付け

剪定後には切り口を雨水や雑菌から守るため、癒合剤を塗ります。切った枝を回収して、作業完了です。

8.決済

作業完了後に決済を行います。プロに直接現金で支払う方法や、クレジットカードでの決済など、支払いやすい決済方法を選ぶことができます。

プロ登録バナー
プロ登録バナー