費用のかかる外壁塗装工事、工事代金を一部補助してもらえたら助かりますよね。
長野県ではいくつかの地域で「住宅リフォーム補助金」を用意しており、外壁・屋根塗装にも適用することができます。助成金制度が採用されている長野県の市町村と、条件や金額、申請方法を紹介します。
最新の情報は各自治体の公式サイトを確認してください。
長野県で外壁塗装に助成金が下りる主な市町村は?
長野県で外壁塗装に助成金が下りる主な市町村は次のとおりです。
自治体名 | 制度名 | 助成金額 |
---|---|---|
大町市 | 安心・安全住宅リフォーム補助金 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
小海町 | 住宅リフォーム助成事業 | 対象工事費の20~25%(上限20~25万円) |
南相木村 | 住環境リフォーム助成事業 | 対象工事費の50%(上限50万円) |
北相木村 | 住宅リフォーム助成金 | 対象工事費の25%(上限25万円) |
青木村 | 青木村住宅リフォーム工事補助金 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
富士見町 | 富士見町住宅リフォーム事業補助金 | 対象工事費の50%(上限10万円) |
辰野町 | 辰野町住宅リフォーム補助金 | 定額11万円 |
飯島町 | 住宅リフォームに関する補助 | 対象工事費の5%(上限10万円) |
南箕輪村 | 住宅リフォーム補助金 | 定額10万円 |
宮田村 | 宮田村住宅リフォーム補助金 | 対象工事費の10%(上限10万円) |
松川町 | 住宅リフォーム補助金 | 対象工事費の10%(上限10万円) |
阿南町 | あなんぐらし支援事業補助金 | 対象工事費の15%(上限15万円) |
阿智村 | 阿智村住宅リフォーム促進事業補助金 | 定額10万円 |
天龍村 | 住宅増改築補助金 | 上限100万円(工事費用の5%~20%) |
下條村 | 住宅リフォーム等補助事業補助金 | 工事費の25%(上限60万円) |
豊丘村 | 豊丘村住宅等リフォーム助成金事業 | 対象工事費の10% 対象工事費の20%(新型コロナウイルス・災害特別対策枠) ※村内の商店等で使用できる「だんQベリマッチ商品券」(豊丘村・豊丘村商工会発行)で交付(有効期限6ヶ月) |
大鹿村 | 住宅リフォーム補助 | 工事費の50%(上限20万円) |
大桑村 | 大桑村住宅増改築補助金 | 対象工事費の10%(上限40万円) |
木曽町 | 木曽町リフォーム資金補助金 | 定額20万円 |
生坂村 | 生坂村住宅リフォーム等補助制度 | (一般型) 対象工事費の10%(上限20万円) (三世代型、U・I・Jターン型) 対象工事費の30%(上限30万円) |
朝日村 | 朝日村住宅リフォーム事業補助金 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
坂城町 | 住宅リフォーム補助事業 | 対象工事費の20%(上限5万円) |
小布施町 | 子育て応援三世代住宅整備助成金 | 対象工事費の50%(上限30万円) 町内の事業者が施工する場合は20万円加算 |
木島平村 | 木島平村住宅リフォーム等補助金 | 対象工事費の20%(上限10万円) |
栄村 | 住宅リフォーム支援事業補助金 | 定額10万円 |
茅野市 | 住宅リフォーム促進事業 | 対象工事費の10%(上限5万円) |
長和町 | 住まい快適促進助成金 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
売木村 | 住宅リフォーム補助金交付制度 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
木祖村 | 安心エコ住宅リフォーム補助金 | 対象工事費の10%(上限20万円) |
立科町 | 住宅断熱性能向上リフォーム補助金 | 対象工事費の25%(上限20万円) |
下諏訪町 | 移住定住促進住宅改修事業 | ①対象工事費の50%(上限50万円)※加算 同居する中学生以下の子ども1人につき10万円、結婚後5年以内の配偶者がいる場合10万円、空き家バンク登録物件の場合10万円
②対象工事費の50%(上限20万円)※加算 同居する中学生以下の子ども1人につき10万円、結婚後5年以内の配偶者がいる場合10万円 |
また以下の制度は令和4年度分の募集が既に終了しています。年度初めに情報が公開されることが多いので、希望される方はぜひ確認してみてくださいね。
- 住宅リフォーム事業補助金(小谷村)
- 住宅リフォーム支援事業(信濃町)
※最新の実施状況や詳細は各自治体の公式サイトをご確認ください。
※2022年7月時点の情報となります。
なお、長野市では「マイホームづくり資金融資」という融資制度が用意されています。融資なので返済義務は生じますが「今すぐまとまったお金を用意するのは難しい」という方は検討してみるとよいでしょう。
外壁塗装で助成金を受け取るための条件
助成金を受け取るための条件を自治体別にみていきましょう。
大町市
大町市では20万円以上のリフォーム工事が助成金の対象になります。詳細な条件は次の通りです。
制度名 | 安心・安全住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
対象者 | 市内に住所があり、次の要件を満たす人
|
対象住宅 | 市内にある個人所有の住宅で、所有者または家族の居住に供する住宅(店舗併用住宅の住宅部分、マンションの自己専有部分を含む) ※アパートなどの貸家、借家は対象外 |
助成対象工事 |
|
対象とならない工事 |
|
備考 |
|
小海町
小海町では地域の活性化や子育て世代への支援、住環境の改善のためにリフォーム補助金を支給しています。
制度名 | 住宅リフォーム助成事業 |
---|---|
助成金額 |
※助成額の一部はPマネー(商品券)で交付 |
対象者 |
|
対象住宅 | 町内の住宅のうち、以下いずれか
|
助成対象工事 | 個人住宅の増築、修繕、模様替え、補修および設備改善工事 |
対象とならない工事 | 名義のみが町内業者で、工事の大部分を町外業者等が下請けする工事 |
備考 |
|
南相木村
南相木村では村内業者が住宅環境リフォームを行う場合、その費用の一部を助成してくれます。
制度名 | 住環境リフォーム助成事業 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の50%(上限50万円) |
対象者 | 記載なし |
対象住宅 | 現に居住している住宅 |
助成対象工事 | 南相木村建設工業会又は村内業者が行う住宅の修繕、改修、模様替え等の工事 |
対象とならない工事 | 記載なし |
備考 |
|
参考:住環境リフォーム助成事業
北相木村
北相木村では個人住宅を持っている方に対しリフォーム助成金を用意しています。
制度名 | 住宅リフォーム助成金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の25%(上限25万円) |
対象者 | 記載なし |
対象住宅 | 記載なし |
助成対象工事 | 個人住宅のリフォーム工事 |
備考 | 10万円以上の工事であること |
青木村
青木村では住民の住環境の向上のため、助成金を用意しています。詳細な条件は次のとおりです。
制度名 | 青木村住宅リフォーム工事補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
対象者 |
上記の規定にかかわらず、次のいずれかに該当する者は、補助金の交付対象となることができない。
|
対象住宅 | 村内に存ずる個人所有の建築物(同一棟内に独立して個人が所有する部分が複数ある建築物の場合にあっては、個人が専有する部分に限る) |
助成対象工事 | 住宅の機能維持又は機能向上のために行う修繕、補修、模様替え、改築、増築、設備改善、その他村長が認める工事 |
対象とならない工事 |
|
富士見町
富士見町では移住者や多世代同居をしている人へ追加で助成金を交付しています。
制度名 | 富士見町住宅リフォーム事業補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の50%(上限10万円)
加えて、移住者及び多世代同居をしているまたはしようとする方については30万円を限度として補助金を交付 居住誘導区域内でリフォームする方、消防団員または消防団員を退団した方で、勤続5年以上の勤務を有し、かつ、退団後3年以内の方は5万円加算 |
対象者 | 補助対象建築物の所有者であって、富士見町が賦課する町税及び料金の滞納がない方で次のいずれかに該当する方
また、以下に該当する場合は補助金の加算があります。
※1については、下記のいずれかに該当する方が対象となります。
※2については、下記のいずれかに該当する方と同居または隣居しているまたはしようとする方が対象となります。
|
対象住宅 | 建築物の床面積が10㎡を超えるもののうち次のいずれかに該当するもの
|
助成対象工事 |
|
対象とならない工事 | 国、県、町の他事業で補助金交付の対象となる場合 |
辰野町
辰野町では30万円以上のリフォーム工事が助成金の対象となります。
制度名 | 辰野町住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成金額 | 定額11万円 |
対象者 |
親族の場合は、所有者との関係がわかる戸籍等を提出し、次のいずれかに該当すること ア、所有者の同意書を提出すること イ、代表相続人又は納税管理人になっていること ウ、所有者が死亡している場合で、代表相続人又は納税管理人の同意書を提出すること
|
対象住宅 | 町内で現に居住している主たる住宅 |
助成対象工事 | 次の要件を満たすリフォーム工事が対象となります。
|
対象とならない工事 | 次のいずれかに該当する工事は対象外です。
|
飯島町
飯島町では町内の30万円以上のリフォーム工事に助成金がおります。
制度名 | 住宅リフォームに関する補助 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の5%または10万円のどちらか金額が少ない方 |
対象者 |
|
対象住宅 | 町内にある個人住宅又は併用住宅の個人住宅部分 |
助成対象工事 |
|
備考 |
|
南箕輪村
南箕輪村では地域経済の活性化を目的として、30万円以上の住宅改修工事に10万円の補助金を交付しています。
制度名 | 住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成金額 | 定額10万円 |
対象者 |
|
対象住宅 | 村内にある個人住宅 |
助成対象工事 | 個人住宅の増築、一部改築、修繕、設備改修工事 |
対象とならない工事 |
|
備考 |
|
宮田村
宮田村では30万円以上のリフォーム工事に対し助成金を交付しています。
制度名 | 宮田村住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の10%(上限10万円) |
対象者 | 記載なし |
対象住宅 |
|
助成対象工事 |
|
備考 | 工事着工前に要申請 |
松川町
松川町では助成金が現金ではなく、マーくんギフトカード(商品券)での交付となります。
制度名 | 住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の10%(上限10万円)
全額をマーくんギフトカード(商品券)にて交付 |
対象者 |
|
対象住宅 |
|
助成対象工事 |
|
阿南町
阿南町では助成金を用意して住宅リフォームをする方の支援をしています。なお、申請は抽選なので注意が必要です。※後期抽選受付:令和4年6月13日(月)~7月29日(金)
制度名 | あなんぐらし支援事業補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の15%(上限15万円) |
対象者 |
|
対象住宅 |
|
助成対象工事 |
|
阿智村
阿智村では助成金を現金以外の方法で受け取ると、1,000円分追加で交付されるという特徴があります。
制度名 | 阿智村住宅リフォーム促進事業補助金 |
---|---|
助成金額 | 定額10万円
申請時に選択した支払方法によって、1,000円分の商品券が追加で交付 |
対象者 | 下記の全てを満たす者を補助対象者とします。
|
対象住宅 | 自己の居住
(集合住宅は居住専用部分のうち個人専有部分、併用住宅は居住専用部分が対象) |
助成対象工事 | 下記のいずれかに該当し工事費が20万円以上のもの
|
対象とならない工事 |
|
備考 |
|
天龍市
天龍市では「住宅増改築補助金」を16歳から60歳の方に向けて用意しています。限度額は100万円と高額なため要チェックです。
制度名 | 住宅増改築補助金 |
---|---|
助成金額 |
(限度額100万円) |
対象者 |
|
備考 |
|
下條村
下條村では村内のリフォーム工事に対して助成金が交付されます。補助上限は60万円と、比較的高額です。
制度名 | 住宅リフォーム等補助事業補助金 |
---|---|
助成金額 | 20万円以上の工事費の25%(上限60万円) |
対象者 |
|
対象住宅 |
|
助成対象工事 |
|
備考 |
|
豊丘村
豊丘村では通常枠のほかに、新型コロナウイルスや災害枠が設けられています。助成金は商品券で交付されるのが特徴です。
制度名 | 豊丘村住宅等リフォーム助成金事業 |
---|---|
助成金額 |
※新型コロナウイルス・災害特別対策枠は対象工事費の20% |
対象者 | 申請者は、対象施設の所有者又は使用者とする 。
豊丘村に対して納付義務のある村税、使用料又は手数料の滞納がある場合、本事業の申請を行うことができない。 |
対象住宅 | 本事業の対象となる施設(以下「対象施設」という。) は、村内に所在する次のいずれかの建物及びその敷地とする。
|
助成対象工事 |
|
対象とならない工事 |
|
大鹿村
大鹿村では工事費の50%が助成対象。補助率が高いため費用負担の軽減に役立つでしょう。
制度名 | 住宅リフォーム補助 |
---|---|
助成金額 | 20万円以上の工事費の50%(上限20万円) |
対象者 |
|
対象住宅 | 当該年度の固定資産税が納付されており、自己の居住のためのもので、村内に有る住宅とその住宅に関係する施設 |
助成対象工事 | 村民が居住する住宅等を村内の施工業者を利用して増改築及びリフォーム(住宅の修繕、補修工事)を行う場合 |
大桑村
大桑村では村内のリフォーム工事に対して助成金が交付されます。2023年3月末までの制度のため、本補助金の利用を考えている方は覚えておくとよいでしょう。
制度名 | 大桑村住宅増改築補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の10%(上限40万円) |
対象者 | 個人が所有する、村内の補助対象住宅を増改築する方 |
対象住宅 | 個人が所有する、村内の補助対象住宅 |
助成対象工事 |
|
木曽町
木曽町リフォーム資金補助金は60万円以上のリフォームに対し定額20万円が支給されます。現在住民票がある方、これから移住する方どちらも利用できるので要チェックです。
制度名 | 木曽町リフォーム資金補助金 |
---|---|
助成金額 | 定額20万円 |
対象者 | 木曽町に住民票がある方(改修後に住民票を移す場合も含む) |
対象住宅 | 申請者が所有し住民票がある住宅(又はリフォーム工事完了後に居住しようとする住宅) |
助成対象工事 |
|
対象とならない工事 |
|
備考 |
|
生坂村
「生坂村住宅リフォーム等補助制度」は移住者へのリフォーム補助が手厚い制度です。現在居住している方も使用できますよ。
制度名 | 生坂村住宅リフォーム等補助制度 |
---|---|
助成金額 |
|
対象者 |
|
対象住宅 | 補助対象者が所有する、又は所有者がリフォームすることに承諾している住宅(併用住宅においては、居住部分) |
助成対象工事 |
|
備考 |
|
朝日村
朝日村では村内のリフォーム工事に対して助成金が交付されます。外構は助成対象外なので注意してください。
制度名 | 朝日村住宅リフォーム事業補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
対象者 | 補助の対象となる方(下記すべてに当てはまる方が対象)
|
対象住宅 | 村内に所在する住宅 |
助成対象工事 | 補助の対象となる住宅リフォーム事業(下記すべてに当てはまる事業が対象)
|
対象とならない工事 |
|
坂城町
坂城町では工事費の20%、上限5万円がリフォーム工事に対し補助されます。
制度名 | 住宅リフォーム補助事業 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の20%(上限5万円) |
対象者 |
|
対象住宅 |
|
助成対象工事 |
|
備考 | 平成25~27・30年度、令和元~3年度に実施された住宅リフォーム補助金の交付を受けた住宅は該当しない |
小布施町
子供がいる世帯に対し交付される「育て応援三世代住宅整備助成金」。町外業者に依頼しても補助金申請が可能ですが、町内業者による施工の場合は補助額が加算されるという特徴があります。
制度名 | 子育て応援三世代住宅整備助成金 |
---|---|
助成金額 |
|
対象者 |
|
対象住宅 | 三世代が同一敷地内(隣接する敷地を含む。)に専ら居住の用に供されるために、玄関、台所、浴室、便所等を有した住宅 |
助成対象工事 |
|
備考 |
|
木島平村
木島平村では村内のリフォーム工事に助成金が交付されます。
制度名 | 木島平村住宅リフォーム等補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の20%(上限10万円) |
対象者 |
|
対象住宅 |
|
助成対象工事 |
|
栄村
栄村では50万円以上のリフォーム工事に上限10万円の助成金が交付されます。補助率は明記されていないため、実際の補助金額は申請時にご確認ください。
制度名 | 住宅リフォーム支援事業補助金 |
---|---|
助成金額 | 50万円以上の工事費に対して10万円を上限に支給 |
対象者 | 村内に住所を有し、住宅の所有者または借受者で該当住宅に居住している者 |
対象住宅 | 記載なし |
助成対象工事 | 住宅リフォームに要する費用の合計額(税込)が50万円以上の工事 |
対象とならない工事 |
|
茅野市
茅野市では30万円以上のリフォーム工事をした場合、5万円を上限として助成金が支給されます。以下で詳細を確認してみてくださいね。
制度名 | 住宅リフォーム促進事業 |
---|---|
助成金額 | 30万円以上の工事費に対して対象工事費の10%、5万円を上限に支給
※子育て世帯、移住者の方は10万円を加算、定住予定者は5万円を加算 |
対象者 | 市内に居住する者で市税の滞納がない者、定住予定者、移住者 |
対象住宅 | 市内の戸建ての住宅(店舗、事務所等との併用住宅にあっては、居住部分に限る)であり、申請者が居住の用に供する住宅 |
助成対象工事 | 市内の業者が施工する工事費30万円以上の工事 |
備考 |
|
長和町
長和町では、町内業者が施工することを条件に、リフォーム工事をする際に助成金を受け取ることができます。以下で詳細を確認してみましょう。
制度名 | 住まい快適促進助成金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
対象者 |
|
対象住宅 |
|
助成対象工事 | 町内の業者が施工する工事費10万円以上のリフォーム工事 |
対象とならない工事 | 申請前に着手した工事 |
備考 |
|
売木村
売木村は、20万円以上の改築工事をするときに使える補助金交付制度を用意しています。ただし、村内の業者による施工が条件です。
制度名 | 住宅リフォーム補助金交付制度 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の20%(上限20万円) |
対象者 |
|
対象住宅 | 村内において自己の居住の用に供する建築物であり、現に居住している主たる住宅(店舗や事務所等を併用する住宅については、居住の用に供する部分のみ) |
助成対象工事 | 村内施工業者による工事費20万円以上のリフォーム工事 |
対象とならない工事 |
|
備考 |
|
木祖村
木祖村は、省エネ工事をする際に利用できる補助金制度を用意しています。外壁・屋根塗装においては「遮熱塗装」が対象です。
制度名 | 安心エコ住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の10%(上限20万円) |
対象者 |
|
対象住宅 | 村内にある個人住宅 ※店舗又は事務所は対象外とするが、店舗又は事務所が併用された住宅の工事については居住部分を補助対象とし、共用部分及び用途の区別がつかない部分については2分の1を乗じた額を補助対象とする。 |
助成対象工事 | 村内施工業者による工事金額が50万円以上の次に掲げる安心エコ住宅リフォーム(増築工事は除く)
|
備考 | 補助制度利用に当っては適用要件があるため、条件を満たさない場合は対象になりません。必ず事業に着手される前(計画段階)にご相談ください。 |
立科町
立科町では、断熱性を向上させるリフォーム工事に対して補助金がおります。遮熱塗装をすれば、外壁・屋根塗装にも活用することが可能です。
制度名 | 住宅断熱性能向上リフォーム補助金 |
---|---|
助成金額 | 対象工事費の25%(上限20万円) |
対象者 |
|
対象住宅 | 立科町内に住所を有し、自己の居住する住宅(店舗、事務所その他これらに類する用途の部分を有する併用住宅は、当該住宅部分に限るものとし、賃貸住宅は除く) |
助成対象工事 | (1)現に居住する住宅の外壁開口部において行われる次のいずれかの工事
ア 単板ガラスを複層ガラスに替える工事 |
備考 | 申請期間:令和4年6月6日(月)~11月4日(金) ※先着順とし、補助金の申請額の合計が町の予算額(300万円)に達した時点で、受付を終了します。 |
長野県の外壁塗装助成金の申請の流れ
長野県の外壁塗装助成金への申請の流れは自治体によって異なります。
ここでは一例として、富士見町の「富士見町住宅リフォーム事業補助金」への申請方法を紹介します。外壁塗装助成金への申請の流れをつかみましょう。
富士見町住宅リフォーム事業補助金への申請の流れは次のとおりです。
- 事業計画書の提出
- 書類審査(工事着工)
- 交付申請と実績報告(工事完了後)
- 書類審査
1.事業計画書の提出
まずは工事着工前に事業計画書と必要書類を提出しましょう。着工後の申請は受理されないため注意が必要です。
必要書類は以下のとおりになります。自分で用意するものから業者に用意してもらうものまでさまざまなため、しっかり内容を確認しましょう。
- 住宅リフォーム事業計画書
- 対象建築物等の位置図
- 工事見積書
- 住民票の写し
- 町税等の滞納がないこと並びに建築物の所有者に関する情報、住民票の異動情報、戸籍に関する情報、消防団の加入に関する情報を補助金交付事務取扱職員が確認することの「閲覧承諾書」
- 工事予定箇所の写真(火災報知機が設置されている場合は、その写真を含む)
- 施工業者が町内業者であることを証明する書類
- 倉庫、車庫、物置等または倒壊の危険性のあるブロック塀等の場合は、住宅との関係がわかる配置図
- 申請を代理人に委任する場合は、委任状
2.書類審査(工事着工)
必要書類を提出したら、審査の結果を待ちます。およそ1~2週間で審査結果が出ますので、事業承認がおりてから工事着工するようにしましょう。
3.交付申請と実績報告(工事完了後)
工事が完了し次第、1カ月以内に助成金の交付申請と完了実績の報告書を提出します。必要書類は以下のとおりです。
- 補助金交付申請書・完了実績報告書
また以下のいずれかに該当する場合は、変更承認申請書の提出が必要となるため注意しましょう。
- 補助対象経費の20%を超える額の変更をするとき
- 施工箇所または施工方法に変更があるとき
- 事業がやむを得ない理由により、予定の期間内に完了(遂行が困難になったときを含む)しないとき
- その他町長が必要と認めるとき
4.書類審査
書類を提出したらもう1度審査を受けます。この書類審査がとおれば交付決定となります。交付が決定したら10日以内に「補助金支払請求書」を提出しましょう。
補助金支払請求書が受理されれば、資金が振り込まれます。
市町村内の塗装業者を探すならミツモアで!
長野県で外壁塗装に助成金が利用できる自治体は数多くあるため、お住まいの地域が対応しているかどうかはチェックしておきたいですね。
予算額に達したり助成制度が発表されていたりと状況が変わることもあるため、業者への見積もりなどには自治体のホームページで助成金の有無を確認しましょう。
助成対象となる工事は、ほとんどの場合に市町村内の業者を利用することが求められます。一括見積もりサービス「ミツモア」ならお住まいの地域に絞って業者を探し見積もりを依頼できるので、活用すると余計な手間を省けるでしょう。