ミツモアメディア

ハッカ油の14の活用法を紹介!消臭・除菌効果で暮らしをきれいに

最終更新日: 2024年06月28日

近年、薄荷(ハッカ)と呼ばれる植物から抽出した精油である「ハッカ油」が注目を集めています。ハッカ油はただ香りがよいだけでなく、抗菌効果や消臭効果・鎮静効果などの様々な効果があることから、健康から掃除まで幅広く活用されています。

この記事では、ハッカ油の効果や活用方法・使用時の注意点について詳しく紹介します。

ハッカはミントの一種

ハッカ
ハッカにはとても多くの効果がある

ハッカもミントと同様にスーッとした爽やかな香りがするので、ミントとの違いが分からないと感じている人も多いかもしれません。ハッカはミントと同品種の植物で同じような香りがしますが、主に日本で自生しているものを指します。

まずはハッカの特徴や販売しているお店など、ハッカの基本情報について紹介します。

ハッカ油は抗菌や消臭など様々な場面で大活躍

新型コロナウイルスが流行しマスクが手放せなくなった現在、夏でもマスクの中を快適に保ちたいとハッカ油を購入する人が増えています。ニュースでもハッカ油の需要が大きく高まっていることが報道され、一時期は価格が2倍にまで跳ね上がりました。

ハッカ油は清涼感だけでなく、抗菌作用や気分を落ち着かせる作用もあると言われており、家にいる時間が長くなった現在、ハッカ油を使用したいと考えている人は増加傾向にあります。ぜひ家にいる時間を活用して、掃除やリラックスタイムにハッカ油を使用してみてください。

ハッカ油の特徴
ハッカ油はドラッグストアなどで簡単に手に入る

ナチュラリストの間では有名な「ハッカ油」

またハッカ油は、自然なものを使用することを好むナチュラリストの人たちの間でも注目されています。ハッカ油は以下のような大変多くの効果を期待できる精油なので、健康面から掃除まで生活の多くの場面に取り入れることができます。

ハッカ油の効果例

  • 食品の風味づけ
  • 抗菌/消臭効果
  • 炎症鎮痛効果
  • 気分をシャキッとさせる覚醒効果

効果の多い精油であると聞くと特別なもののように感じますが、ハッカ油はドラッグストアなどで簡単に手に入れられる、生活に馴染み深いものです。小さなもので問題ないので、1つ持っておくと様々な場面で活用できるでしょう。

ハッカ油は薬局で買える

ハッカ油は、近所のドラッグストアなどで簡単に手に入れられます。見当たらない場合は、日本薬局方の製品が置いてあるコーナーを探すか、お店の人に尋ねてみてください。

ハッカ油の値段は20ml入りの商品の場合1,000円程度で、それ程高いものではありません。20mlと聞くとほんの少しに感じますが、少量入れるだけでも効果を発揮するため、使用頻度があまり高くない場合は、小さなサイズでも十分であると言えます。

色々なサイズが販売されているので、興味がある人はぜひお試しで小さなサイズを購入してみてください。

人気”ハッカ油”は北海道の「北見ハッカ油」

ハッカ油の中でも特に有名で人気があるのは、北海道の「北見ハッカ油」です。古くから販売されている商品なので、目を引くペパーミントのレトロなパッケージを見かけたことがある人も多いのではと思います。

北見ハッカ油は北海道北見市の名産品で、ハッカ油以外にも、ハッカを使用したお菓子や入浴剤などの商品を多く販売しています。また不純物が混じっていないため、無添加志向の人でも安心して使用できることがポイントです。

どのハッカ油を購入しようか迷ったら、根強い人気のある北見ハッカ油を選ぶとよいでしょう。

『ハッカ油』5つの活用法【初級編】

外のプランターに植えられたハッカ
ハッカ油はスプレーにすると使いやすい

ここからは、ハッカ油の具体的な活用方法を「初級編・中級編・上級編」に分けて紹介します。

まずは初級編として、簡単なハッカ油スプレーの作り方とハッカスプレーの活用方法を解説します。

『簡単』ハッカ油スプレーの作り方

ハッカスプレーの活用法の図解
ハッカスプレーは色々な場面で役立つ

ハッカ油を活用する一番簡単な方法は、ハッカ油スプレーを作ることです。ハッカ油スプレーはその名の通りハッカ油をエタノールで薄めたもので、臭いが気になる場所や虫が寄ってこないようにしたい場合に役立ちます。特別な材料は必要なく、家にあるもので簡単に作れます。

【用意するもの】

  • ハッカ油
  • 無水エタノール:10ml
  • 水:90ml
  • 空のスプレーボトル(ポリスチレン製ではないもの)

【ハッカ油スプレーの作り方】

  1. エタノール10mlを容器に入れる
  2. エタノールの中にハッカ油を5〜10滴程度入れて混ぜる
  3. 水90mlを入れてよく混ぜる
  4. 使う際はスプレーボトルをよく振る

ハッカ油スプレーを作る際に使用するエタノールは無水エタノールがベストですが、ない場合は消毒用エタノールでも代用できます。ハッカ油を溶かすために、容器をよく振ってから使用してください。

またハッカ油を入れるスプレーボトルは、ポリスチレンを使用していないものを用意する必要があります。ハッカ油はポリスチレンを溶かしてしまうため、ポリスチレン以外のボトルを購入するか、もしあればガラス製のボトルを使用すると安心です。

ハッカ油の成分は短期間でとんでしまうため、作ったスプレーは1〜10日程度で使い切るようにしてください。

爽やかな香りでゴキブリや蚊を撃退!

殺虫剤スプレーをかける人

虫はハッカ油の香りを嫌うので、作ったハッカ油スプレーは虫よけとしても使用できます。使い方は簡単で、網戸やズボンなどにシュッとスプレーするだけです。

ハッカ油の香りはゴキブリにも効果があると言われているため、ゴキブリが出やすいキッチンなどにもシュッとスプレーしておくとよいでしょう。

ハッカ油スプレーは人にも自然にもやさしい虫よけとして役立ちますが、殺虫剤ではありません。そのため虫を殺す効果はなく、ハッカ油の香りが薄くなると虫よけの効果も弱まってしまいます。ハッカ油で虫よけをするためには、虫が出やすい場所に定期的にスプレーをかけるとよいでしょう。

マスクにスプレーをかけて息苦しさを解消

マスク用スプレーを吹きかける手元

またハッカ油スプレーをマスクにかけると、息苦しいマスク生活を少し楽にすることができます。使い方はマスクの内側にハッカ油スプレーをシュッとひとふきするだけ。

ハッカ油の爽やかな香りでリラックス効果を感じられるほか、暑い時期にマスクをする息苦しさが少し解消されます。

ハッカ油には抗菌作用があると言われていますが、ハッカ油の抗菌作用が新型コロナウイルスに効果を発揮するかどうかについてはまだ分かっていません。そのためコロナに対する除菌作用を期待することはできませんが、マスク生活の苦しさを和らげる手段としては大きく役立つと言えます。

ルームスプレー&消臭スプレーで部屋全体をフレッシュに!

陽の差すリビング部屋

ハッカ油には消臭効果もあるため、ルームスプレーや消臭スプレーとしても役立ちます。

使い方も簡単で、生ゴミが入ったゴミ箱や、トイレの使用後など臭いが気になる場所にシュッとスプレーするだけです。嫌な臭いが減り、お部屋に爽やかな香りが広がります。

就寝時におすすめ!枕や布団にスプレー!

枕とベッド

臭いが気になる場所だけでなく、枕や布団などの寝具へのスプレーもおすすめです。ハッカ油にはリラックス効果があるほか、ダニよけにも効果を発揮すると言われています。

さらにハッカ油のスーッとした香りは鼻詰まりの解消にも役立つことがあるので、アレルギーや風邪で鼻が詰まっているときにも役立ちます。使い方はルームスプレーと同じくベッドなどの寝具にスプレーを吹きかけるだけなので、就寝前でもサッと行えます。

ハッカ水で胃もたれを予防!

ペットボトルとコップに入った水

スプレーの他に、ハッカを水で薄めたハッカ水も効果的です。ハッカ油は抗菌効果や鎮静効果があるため、ハッカ水でうがいをすると風邪予防や喉の痛みの改善に役立ちます。またハッカ水で口の中をゆすいだ後に一口飲み込むと、胃もたれの予防にもなります。ハッカ水の作り方は以下の通りです。

【ハッカ水の作り方】

  1. ペットボトルなどの容器に水100mlとハッカ油を1滴入れる
  2. ハッカ油と水をよく振って混ぜる
  3. もう100ml水を加え、よく混ぜる

用意するものは常温の水(水道水やミネラルウォーター)だけなので、特別な材料は必要ありません。使い方もうがいや歯磨きの仕上げなど、好きに使用できます。ただハッカ油を胃もたれ防止として使用する場合は、食品添加物表記のある商品を使用してください。

『ハッカ油』3つの活用法【中級編】

【場所別】お風呂のカビの掃除方法と予防対策
ハッカにはリラックス効果もある

次にハッカ油の活用法「中級編」として、バスオイル・シャンプー・アロマの活用方法を紹介します。

ハッカ油の活用法
ハッカ油はバスタイムにも役立つ

【バスオイル】「入浴」をよりすっきり

ハッカ油をバスタイムに使用すると、湯船に入るのを少しためらってしまう暑い夏でも快適にお風呂を楽しめます。夏の湯上がりを快適に過ごすためには、ハッカ油をバスオイルとして使用してみましょう。

使い方はホホバオイルなどのオイルにハッカ油を数滴たらし、よく混ぜたものをお風呂に入れるだけです。「ハッカ油も油なのだから、そのままお風呂に入れたらよいのでは?」と思うかもしれませんが、希釈されていない精油が肌に触れることで、肌が荒れてしまう人は多いです。

お湯にハッカ油を直接入れることは避け、オリジナルのバスオイルを作ってから使用することをおすすめします。

またハッカ油は数滴入れただけでもかなりスーッとするため、精油の入れすぎには気をつけてください。入れすぎるとハッカ油による刺激で痛さを感じてしまうこともあるため、1〜2滴だけに留めておくことが重要です。

【シャンプー】「洗髪」をよりすっきり

髪の水分を拭き取る女性

頭皮をスッキリとさせたい場合は、シャンプーにハッカ油を混ぜる使い方がおすすめです。ただ、手の上でシャンプーとハッカ油を混ぜただけでは成分が偏ってしまうこともあるため、白く泡立ててから使用してください。使い方は以下の通りです。

【ハッカ油シャンプーの使い方】

  1. お湯で髪の毛に付着した汚れをよく洗い流しておく
  2. シャンプーを手の上に出し、ハッカ油を1滴たらす
  3. ハッカ油入りのシャンプーをよく泡立てる
  4. 頭にのせてシャンプーをする

特に夏の暑い時期に行うと、汗をかきやすい頭皮をスッキリと保つことができます。

【アロマ】「お風呂」あがりにのんびり

アロマディフューザーを使う人

ハッカ油の香りが好きな場合は、アロマディフューザーにハッカ油を落として、アロマとして楽しむ使い方もおすすめです。ひんやりとして爽やかな香りが家中に広まるので、気分を変えたいときや、リラックスしたいときに特に効果的です。

またハッカ油は消臭効果もあるため、家の臭い取りにも役立ちます。ハッカの香りが嫌いな人は少ないので、来客時にもおすすめです。

『ハッカ油』3つの活用法【上級編】

ハッカ
ハッカは掃除にも役立つ

最後に、上級編として掃除方法とハッカバームの作り方を紹介します。

【ハッカ油石鹸】シンクの「掃除」を早く終わらせる!

きれいなキッチンシンク

まずは粉石けんや重曹にハッカ油を混ぜて、ハッカ油石鹸を作ってみましょう。用意するものと作り方は以下の通りです。

【用意するもの】

  • ハッカ油
  • 粉石けん:1カップ
  • 重曹:1カップ
  • 蓋付きの容器

【ハッカ油石鹸の作り方/使い方】

  1. 蓋付きの容器に粉石けんと重曹を入れる
  2. その中にハッカ油を20滴入れ、よく振って混ぜる
  3. シンクなど掃除をしたい場所にハッカ油石鹸をまいてクレンザーのように使用する

重曹には研磨作用があるため、クレンザーのように使用するとしつこい汚れも落ちやすくなります。またハッカ油の抗菌効果を活かしてカビ予防もできるため、浴室の掃除にも効果を発揮します。

参考記事:万能!ハッカ油の活用法。消臭、抗菌の効果も|ハルメクWeb

家に帰ってきたら、靴の消臭スプレーを使おう!

靴がたくさん入った下駄箱

またハッカ油の消臭効果を活かし、靴の消臭スプレーを作ることもできます。長時間履いた靴はハッカ油が入ったスプレーをひとふきし、下駄箱を爽やかな香りで保ちましょう。

【用意するもの】

  • ミョウバン:10g
  • ハッカ油
  • 水:300ml
  • 空のスプレーボトル

【消臭スプレーの作り方/使い方】

  1. 容器に水とミョウバンを入れ、一晩放置してミョウバンを溶かす
  2. ミョウバン水の中にハッカ油を2滴程度入れ、よく混ぜる
  3. 靴や下駄箱の中にスプレーする

ミョウバンは水に溶けにくいので、水と混ぜた後は一日程度放置することがポイントです。靴を脱いだ後にスプレーをかける習慣をつけることで、下駄箱の嫌な臭いの解消にも役立ちます。

毎日の「ボディケア」はハッカバームを使おう!

バームを塗ってボディケアをする女性

また体のケアにハッカ油を使用したい場合は、ハッカバームを作ってみましょう。ハッカバームとはワセリンにハッカ油を混ぜたもので、マッサージクリームやかゆみ止めとしても役立ちます。

【用意するもの】

  • ワセリン:10g
  • ハッカ油
  • 蓋付きの容器
  • 混ぜるための深さのある容器
  • 混ぜるための棒

【ハッカバームの作り方/使い方】

  1. ワセリンを深さのある容器に入れ、ワセリン10gに対してハッカ油を60滴程度入れる
  2. よく混ぜる
  3. できたハッカバームを蓋付きの容器に保管する
  4. 肩こりなど痛みがある場所やかゆみ止め・虫よけとして体に塗って使用する

ハッカバームを肌に塗って使用する際は、いきなり広範囲に塗らず、まずは腕の内側などに塗って皮膚炎がおきないことを確認してから使ってください。特に肌が弱い人や子どもに使用する場合は注意が必要です。

参考記事:万能!ハッカ油の活用法。消臭、抗菌の効果も|ハルメクWeb

【場所別】床掃除に『ハッカ油』+〇〇で活用

重曹とデッキブラシ
ハッカスプレーは重曹やクエン酸と混ぜることでより効果を発揮する

ハッカ油を掃除に使用する場合は、ハッカ油に水や重曹・クエン酸を混ぜるとより掃除効果を感じられます。ここでは、ハッカ油と混ぜることで効果を発揮するものを3つ紹介します。

『ハッカ油+水』で床掃除

1つ目は、拭き掃除の水にハッカ油を数滴たらす方法です。使い方ははただ水にハッカ油を入れるだけで、まったく難しいものではありません。家中に爽やかな香りが広がるだけでなく、ハッカ油による除菌効果も期待できます。

【掃除方法】

  1. 水が入ったバケツにハッカ油を2〜3滴垂らす
  2. ハッカ油入りの水に雑巾をひたし、拭き掃除を行う

ハッカ油は水と混ざりにくいので、使用するたびによく混ぜることが重要です。またハッカ油の入れすぎには注意しましょう。

『ハッカ油+重曹』でキッチン周りの頑固汚れを撃退

キッチン周辺の汚れの除去には、ハッカ油と重曹を混ぜた「ハッカ重曹スプレー」が効果的です。重曹の持つ成分とハッカ油の成分により、より油汚れやベタつきが落ちやすくなります。

【用意するもの】

  • ハッカ油
  • 重曹
  • 空のスプレーボトル

【ハッカ重曹スプレーの作り方/使い方】

  1. 水100mlと重曹小さじ1を入れ、よく混ぜる
  2. ハッカ油を1〜2滴たらす
  3. よく振って混ぜる
  4. 油汚れが気になる場所にスプレーする

重曹は水に溶けにくいので、急いでいる場合はぬるま湯を使用するとよいでしょう。またハッカ油を入れた後は、ボトルをよく振って混ぜてください。

『ハッカ油+クエン酸』で水回りの床掃除が可能

3つ目に紹介するのは、ハッカ油とクエン酸を混ぜる方法です。基本的な作り方や使い方は、先程紹介した重曹スプレーと大きな違いはありません。

【用意するもの】

  • ハッカ油
  • クエン酸
  • 空のスプレーボトル

【作り方/使い方】

  1. 水200mlとクエン酸小さじ1を入れ、よく混ぜる
  2. ハッカ油を1〜2滴たらす
  3. よく振って混ぜる
  4. 油汚れが気になる場所にスプレーする

クエン酸は酸性の性質を持っているため、水垢や尿石などのアルカリ性の汚れの除去に特に効果を発揮します。そのため、水回りやトイレ掃除の際に使用するとよいでしょう。

ハッカ油を使う上での注意事項

行動制限を促す人
ハッカ油は動物や赤ちゃんがいる場合は使わないほうがよい

ハッカ油は天然の成分なので安心して使用できそうですが、使用する前に必ず知っておきたい注意事項もいくつか存在します。トラブルを防ぐためにも、ハッカ油を使用する前に目を通しておいてください。

注意①)猫にはアレルギー症状がおこる可能性

猫や鳥を飼っている場合は、ハッカ油を使用すると健康被害が生じてしまうことがあります。特に猫はハッカの臭いを嫌がるほか、ハッカ油に含まれる成分が体内に溜まることで、体調が悪くなってしまいます。

動物のいる家ではハッカ油を含め精油は禁忌とも言われていますので、動物を飼っている場合は使用しないほうがよいでしょう。

注意②)赤ちゃんや幼児には大量使用は危険!

また動物だけでなく、赤ちゃんや幼児がいる場合にも注意が必要です。赤ちゃんや幼児は、ハッカ油の成分に触れることで肌荒れを起こしてしまうことがあります。

また大人でも肌の弱い人は肌が荒れることがありますので、肌が弱い場合はなるべく薄めて使用することをおすすめします。

なかなか落ちない頑固汚れはプロへの依頼がおすすめ

ハッカ油を活用しても落ちない頑固な汚れは、プロのハウスクリーニング業者へ依頼するのがおすすめです。

ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで、プロのクリーニング業者から最大5件の見積もりが無料でもらえます。

部屋をピカピカにして快適な生活を手に入れましょう!

ミツモアの利用案内

ミツモアでハウスクリーニングを依頼する!