新居への引っ越しが決まったものの、契約内容によっては旧居への退去時にハウスクリーニング費用が請求されることがあります。自己負担の割合は賃貸物件か持ち家かによって変わりますが、オーナーと費用分担を巡ってトラブルが発生することがあるため注意が必要です。
退去時にハウスクリーニングを行う必要があるのでしょうか。自己負担の有無と平均料金、費用を抑える方法を含めて解説します。
引っ越し前にハウスクリーニング費用が請求された場合
引っ越しが決まって旧居から退去するとき、契約内容によってが退去時に入居者がハウスクリーニング費用を負担する場合があります。
国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、入居者が通常の清掃を行っていれば、クリーニング費用はオーナーが負担することが記載されています。
ただしガイドラインは原状回復をはじめとした規則を定めた内容です。そのまま法的な拘束力を持つわけではないため、法律や秩序などに反しない限り、オーナーは自由に特約を設けることができます。実際は入居者が支払った敷金から差し引かれたり、退去時に清掃費などの名目で負担しているのが現状です。
入居者には普段から清掃を行って雨漏りや故障があれば、すみやかに連絡する「善管注意義務」があります。これらの義務を怠って部屋の中が汚損や破損を生じたとき、入居者がクリーニング費用を負担する考えを設けているのです。
旧居から退去するとき、誰がハウスクリーニング費用を負担するのでしょうか。下記のケースから解説します。
借主(入居者) | 貸主(オーナー) | |
賃貸物件を退去する場合 | 原状回復にかかる費用 | 経年劣化の修繕費用 |
持ち家を売却する場合 | 原則負担なし | ハウスクリーニング費用(ただし必須ではない) |
賃貸物件に引っ越す場合 | 原則負担なし(ただし汚れや傷の状況次第では要負担) | 原則負担なし |
持ち家に引っ越す場合 | ハウスクリーニング費用(前の持ち主次第では負担なし) | 原則負担なし |
賃貸物件を退去する場合
現在の住居(賃貸物件)から退去する際、入居者とオーナーによってハウスクリーニング費用の名目が変わります。
退去時に借主が負担するケース
入居者は借りていた家や部屋を入居時の状態に戻す「原状回復」作業が必要です。自分でレンジフードの油汚れや水垢などの汚れをきれいにすることが求められており、業者にクリーニングを依頼したときの料金は入居者が負担します。
なお入居時に敷金を支払っている人は、入居者または管理会社が手配した清掃業者がハウスクリーニングを行い、敷金からハウスクリーニングにかかった費用が引かれるのが一般的です。クリーニング後、清掃費用を差し引いた金額が返金されるので、依頼する前に確認しましょう。
オーナーが負担するケース
オーナーが負担するのは、退去時に日焼けによる畳の色落ちや、家具・家電の設置による床のへこみなど、経年劣化による汚れやシミをクリーニングする費用です。
国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、前の入居者から退去費用を受け取ったとき、ハウスクリーニングを行うことが記述されています。
ただし、賃貸借契約書に原状回復などの特約があると、特約が優先され入居者が負担する場合があるので注意が必要です。
持ち家を売却するケース
持ち家を売却する際、売却価格に大きな影響がないことから必ずしも行う必要はありませんが、クリーニングをしておくと、次に入居したい希望者に好印象を与えられます。
新たな持ち主が入居した後、浴室やリビングの床などに汚れや傷などがあると、クレームを生じる可能性があるため、経年劣化の影響で生じた色落ちや傷を含めてクリーニングしておくと安心です。
賃貸物件に引っ越す場合
新しい入居者が賃貸物件に引っ越してきたとき、キッチンや床などに傷や汚れが残っていたら、オーナーまたは不動産管理会社に連絡しましょう。管理会社の調査で「クリーニングが不十分」と判断した場合、オーナー負担で再度ハウスクリーニングを依頼できる可能性があるからです。
一般的に賃貸物件で前の入居者が退去した後、新しい入居者を受け入れるため、オーナーや管理会社がハウスクリーニングを行います。オーナーは清掃業者にクリーニングを依頼しますが、業者によっては汚れが十分に取れていないケースがあり、清掃の品質をめぐってオーナー側とトラブルに発展する可能性も少なくありません。
ただし汚れや傷の状況、入居時の契約内容次第では認められない場合があるので注意しましょう。どうしてもきれいにしたいときは、事前にオーナーまたは管理会社に相談したうえで、自己負担でハウスクリーニングを行う必要があります。
持ち家に引っ越す場合
新築または中古の持ち家に新しい入居者が引っ越したとき、傷や汚れなどを理由にハウスクリーニングを業者に依頼しても、クリーニング費用は新しい入居者が負担します。
前の入居者から持ち家を引き渡す際、契約書に「現状有姿」という文言が記載されていると、ハウスクリーニングを行う必要がないからです。
持ち家に引っ越すときは、事前に契約内容や部屋の清潔状況などの情報について問い合わせておくと、後々トラブルが発生することはありません。
引っ越し時のハウスクリーニング平均料金はいくら?
今の家からの退去する時や新しい家に入居する時のハウスクリーニングの平均料金は7,000円〜です。ただし、建物や部屋の間取り、掃除場所によって相場が変わります。
マンションやアパート
マンションやアパートといった1フロアの建物に引っ越す際、空室の状態でハウスクリーニングを行った場合の料金相場は、下記の表のとおりです。
部屋の間取り | 料金相場 |
ワンルーム・1K・1DK(25㎡以下) | 16,000~20,000円 |
1LDK・2K・2DK(25~40㎡) | 24,000~28,000円 |
2LDK・3K・3DK(40~60㎡) | 33,000~38,000円 |
3LDK・4K・4DK(60~80㎡) | 42,000~47,000円 |
4LDK・5DK以上 (80㎡以上) | 50,000円~ |
業者にマンションまたはアパートの部屋全体でハウスクリーニングを依頼したときの料金相場は16,000円〜で間取りが広ければ広いほど、料金が高くなります。部屋の間取りや業者によって料金に差がある一方で、家財を洗剤などで汚さないように養生する必要がないことから、入居中と比べて料金は20〜30%安く設定されているのが特徴です。
戸建て住宅
一方、戸建て住宅のハウスクリーニングを行ったときの料金相場は下記のとおりです。
戸建て住宅の間取り | 料金相場 |
2LDK・3K・3DK(50~70㎡) | 45,000~65,000円 |
3LDK・4K・4DK(70~100㎡) | 55,000~85,000円 |
4LDK・5K・5DK(100~130㎡) | 75,000~110,000円 |
5LDK以上 (130㎡以上) | 95,000円~ |
階段やロフト、部屋数などクリーニングする箇所が増えることから、マンション・アパートの部屋よりも12,000円〜45,000円割高になります。
清掃場所別
キッチンや浴室、エアコンなど、特定の場所に絞ってハウスクリーニングを行ったときの料金相場は、以下のとおりです。
部屋 | 料金相場 | クリーニング内容 |
キッチン | 12,000~25,000円 | 換気扇、シンク、ガスレンジ、カウンターなど |
浴室 | 10,000~22,000円 | 浴槽、シャワー、壁面、排水口など |
トイレ | 7,000~12,000円 | 便器、便座、床、換気扇など |
洗面所 | 8,000~15,000円 | 洗面化粧台、鏡、キャビネットなど |
エアコン | 8,000~12,000円/台 | フィルター清掃、本体内部の洗浄など |
クリーニングする箇所や方法、使用する洗剤などによって料金は異なりますが、料金や時間のことを考慮すると、部屋全体でまとめて依頼することをおすすめします。
引っ越し時のハウスクリーニング料金を抑える方法
旧居からの退去時や新居への引っ越しに伴い、清掃業者からハウスクリーニング費用を請求された場合は、下記3つの方法でできるだけ料金を抑えましょう。
閑散期に依頼する
ハウスクリーニング費用が比較的抑えられる時期は1〜2月、9〜11月です。引っ越しのシーズンが重なる3〜5月や大掃除の需要が増える12月、6〜9月はエアコンクリーニングの依頼が増えるため、料金は割高になる可能性があります。
転勤や進学などで繁忙期に依頼せざるを得ない場合は料金が高くなるほか、希望の日時で予約ができないケースもあるので、日程が決まり次第、すぐに予約することをおすすめします。
掃除や荷物を搬出した後に依頼する
旧居から退去する際、自分でできる限り掃除をしたり、整理整頓をした後に依頼したほうがそのままの状態で依頼するよりも、ハウスクリーニング費用が安くなるでしょう。
玄関や廊下、庭などを掃除してきれいにすることでクリーニング費用を抑えられるほか、早期に修繕が必要な箇所が見つけられることで早い段階で対応できます。
加えて荷物を搬出し、空室の状態で依頼するのもおすすめです。養生などの手間が省けることから、通常よりも料金が安くなるケースがあります。
お得なセットプランで依頼する
部屋または家全体で掃除をする必要がないときは、場所ごとにハウスクリーニングを行うお得なセットプランで依頼すると費用が抑えられるでしょう。
業者によってはバスルームや洗面台、キッチンといった頑固な汚れがつきやすい場所のうち、2か所以上の場所を組み合わせたセットプランを提供しています。
物件や部屋の広さによって費用相場は変わりますが、掃除をしたい箇所ごとにクリーニングするよりも3,000円〜8,000円安くなる場合があるでしょう。
複数の業者から見積もりを取る
引っ越しに伴うハウスクリーニングを依頼するとき、1社だけでなく、複数の清掃業者から見積もりを取りましょう。業者によって料金は異なりますが、クリーニングのほかに駐車料金や出張費を請求するケースがあるほか、必要なクリーニング内容によってはオプションでサービスを提供する業者もあります。
少しでもハウスクリーニング費用を抑えたい人は、料金相場を把握し、サービス内容を比較したうえでニーズが合った業者を選ぶようにしましょう。
引っ越しに伴うハウスクリーニングを依頼する際の注意点
現在の住まいからの退去する時や新居へ引っ越すのに伴い、清掃業者にハウスクリーニングを依頼する場合、以下のポイントに注意したうえで業者を選ぶようにしましょう。
依頼前に貸主や管理会社に相談する
清掃業者にハウスクリーニングを依頼する際、事前に大家や管理会社に相談しましょう。オーナーまたは管理会社指定の清掃業者への依頼が求められるケースがあり、何の確認もせずにハウスクリーニングを行うと、オーナーからハウスクリーニング代を請求される場合があります。
損害賠償責任保険に加入している業者を選ぶ
居住中のマンションやアパート、家でハウスクリーニングを行っている最中に誤って家具や床、壁などを傷付けてしまうことも考えられます。こうした事故による損害を保証するためにも清掃業者を決めるとき、損害賠償責任保険に加入しているのか確認しましょう。
清掃業者の公式サイトなどを見れば、保険に加入しているかどうかを確認できるほか、「公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会」や「NPO法人 日本ハウスクリーニング協会」といった協会に所属しているかチェックできることで、万が一トラブルが発生したときに誠実な対応が期待できます。事故が起こったときのトラブルを避けるためにも、保険に加入している業者を選ぶと便利です。
サービス内容を確認する
ハウスクリーニングを行う清掃業者を選ぶとき、料金だけで判断せずにサービス内容を確認したうえで決めましょう。見積もりにクリーニング内容が記載されており、内訳を確認することで詳細な作業内容と金額についてチェックできるほか、子どもやペットのいる世帯はどんな薬剤を使用するのか確認することで健康への影響も判断材料として決められます。
ハウスクリーニングの実績や口コミを確認する
ハウスクリーニングを行う業者を決めるとき、ホームページや比較サイトなどで実績や口コミの評価を確認しましょう。対応実績が多いのはもちろん、口コミの数が多く全体的な評価が高いほど、信頼性が高くなります。
引っ越しのハウスクリーニングを依頼するなら相見積もりで
引っ越しに伴うハウスクリーニングの料金相場や自己負担の割合などについて解説しました。入居時に汚れが残っている場合、貸主がハウスクリーニングを行いますが、状況次第では事前に相談した後、自分で清掃業者にハウスクリーニングを依頼する必要があります。
ミツモアなら間取りをはじめ、キッチンやバスルームのクリーニング内容など、簡単な質問に答えると、最大5つの業者から見積もりが届きます。料金はもちろん、クリーニング内容や利用者からの口コミなどを比較したうえで、ニーズにあった業者を選べるでしょう。