ミツモア

在庫管理アプリおすすめ8選!無料アプリや選び方のポイントを紹介

ぴったりの在庫管理システムをさがす
最終更新日: 2024年05月17日

スマホやタブレットで簡単に扱える在庫管理アプリ。小規模企業や個人事業主でも手軽に導入でき、在庫管理の効率化が叶います。

しかし「どのアプリを使えばいいかわからない・・・」とお悩みの方もいるでしょう。

本記事では、おすすめの在庫管理アプリを8製品ご紹介。ぴったりの製品が見つかるよう、詳しい選び方も解説しています。ぜひ、アプリ選びの参考にしてください。

在庫管理アプリとは

在庫管理アプリとはスマートフォンやタブレットを使って、商品在庫の数量や出入庫を管理できるアプリのことです。カメラなどでQRコードや管理ラベルを読み取り、在庫を管理する仕組みになっています。

在庫管理アプリの主な機能

在庫管理アプリは主に商品登録や管理ラベルの生成、QRコードによる出入庫管理といった機能を搭載しています。

機能 詳細
商品登録 商品在庫の数量や保管場所などを、画像データと一緒に登録できる。
管理ラベルの生成 商品に紐付いた読み取り用バーコードを生成する。
入出庫管理 入出庫時にQRコードやバーコードをスキャンすることで、在庫数や日時を正確に管理できる。スマホのカメラ機能をハンディターミナルとして使えるアプリも多くある。
在庫データの管理 スマホやPCからリアルタイムで在庫を確認できる。複数人での在庫管理もスムーズに可。
発注アラート 在庫が一定数を下回ったら自動アラートでお知らせしてくれる。

在庫管理システムとの違い

在庫管理アプリは在庫管理システムの一種です。ただ、一般的に企業で導入される在庫管理システムはハードウェアの購入やITインフラの整備が必要となります。

また大きな違いとして、在庫管理アプリよりも機能幅が広いということが挙げられます。在庫管理システムは在庫管理機能に加えて、受発注管理や在庫分析、財務管理機能などの機能を備えています。複数の倉庫や販売チャネル、サプライヤーを管理したい場合は在庫管理システムの利用が向いています。

一方、在庫管理アプリは無料か比較的安価で導入できます。あまり多くの機能や広い範囲の管理が必要でない場合は、在庫管理アプリの利用を検討してもいいかもしれません。

関連記事在庫管理システムとは?費用相場や導入メリットなどをまとめて解説|ミツモア
ミツモアの実績イラスト

在庫管理アプリ選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。業種や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想の在庫管理アプリが見つかります。

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

在庫管理アプリおすすめ3選【有料】

在庫管理アプリ導入前にやっておきたい準備

有料で提供している在庫管理アプリの中から、おすすめのものを厳選して3製品紹介します。料金プランや無料トライアルの有無も掲載しました。

「ロジクラ」在庫管理から発送業務までまとめて効率化!専門知識なしで簡単に運用

「ロジクラ」の製品イメージ画像
公式HP:ロジクラ
  • 専門知識なしで簡単に運用できる!手軽に在庫管理アプリを導入したい企業におすすめ
  • フリーロケーション管理が可能なので、空きスペースを有効活用できる
  • 納品書や送り状を作成できて、発送業務を効率化できる

「ロジクラ」は導入企業数が2万社を突破している、人気の在庫管理アプリです。複数拠点に保管されている在庫を一元管理できます。発送業務や在庫管理の専門知識が持たない人でも簡単に操作できるのが強みです。

フリーロケーション管理の機能を搭載しているのも、「ロジクラ」の大きな特徴です。入荷した商品を空いている棚に棚番・ロケーションを紐づけながら保管できるので、スペースを最大限に活用することができます。

また納品書や送り状を作成できる点も、この製品の魅力。指定のフォーマットで、手軽に書類を作成することができます。バーコードをスキャンすることで簡易的な検品も行えるので、出荷を行う企業には特におすすめです。

バーコード・QRコードの読取
複数人での利用 ×
アラート機能 ×
納品書・発注書の作成
料金プラン
  • ライトプラン:14,080円〜/月
  • プレミアムプラン: 44,000円〜/月
無料トライアル 14日間
おすすめの方
  • 出荷業務を行う方
  • 在庫管理をしたい小規模事業者
ダウンロード App Store:ダウンロード

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

「Telesto」デスクトップ版も用意されており、シーンごとの使い分けが可能

Telesto
公式HP:Telesto
  • デスクトップ版も用意されていて、シーンによって使い分けられる
  • アラート機能を搭載!在庫の減少を察知して、メールやプッシュ通知を送ってくれる
  • ダッシュボード機能も搭載されており在庫を簡単に確認できる

「Telesto」は中小企業の在庫管理を効率的にする在庫管理アプリです。基本無料で使用できるアプリで、アップグレードプランに加入するとより便利な機能を使えるようになります。

デスクトップ版が用意されているのが大きな特徴です。スマホとは違う大きな画面で在庫状況を確認したり、分析作業を行ったりできるので、使用シーンに合わせた使い方ができます

アラート機能が搭載されているのも、この製品の魅力です。在庫の少ない商品を検出すると、すぐにプッシュ通知を行うので、在庫をうまく管理できます。在庫状況をまとめたメールを毎日発信してくれるので、在庫の維持も簡単です。

また嬉しい点として、ダッシュボード機能が搭載されています。コストや在庫、今日の売上などがわかりやすく表示されるので、把握・管理が簡単です。とにかく在庫を徹底的に管理したい方におすすめの製品といえます。

バーコード・QRコードの読取
複数人での利用
アラート機能
納品書・発注書の作成
料金プラン
  • ゴールドプラン:1,650円/月
  • 白金プラン:3,300円/月
無料トライアル 7日間
おすすめの方 在庫を徹底して管理したい方
ダウンロード

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

「ユビレジ 在庫管理」在庫管理で集めたデータを自動集計

ユビレジ 在庫管理
公式HP:ユビレジ 在庫管理
  • 日常的に在庫管理をしているだけで、データが自動で集計される
  • 自動発注アラートを搭載しており、在庫切れのタイミングを教えてくれる
  • バーコードの作成とスキャンが可能!在庫の効率的な管理につながる

「ユビレジ 在庫管理」はクラウド上で在庫管理を行う在庫管理アプリです。iOSに対応していて、iPadとiPhoneで利用できます。

この製品の最大の特徴は、在庫データのリアルタイムな更新と、その自動集計です。たとえば複数店舗を運営している場合、各店舗からの売上や在庫を一元管理できるので、効率的な発注につながります。このように複数店舗の在庫を確認したい場合に、この製品は特におすすめです。

この製品の魅力として、自動発注アラートも導入されています。最近の在庫変動から在庫切れのタイミングを予測して、事前に知らせてくれるので、適切な在庫管理が達成できるでしょう。

また独自バーコードを作成する機能が搭載されているのも、この製品の魅力です。バーコードのない商品でも、プリンターで独自バーコードが作れます。バーコード読取も可能なので、あらゆる商品を手軽に管理することができるでしょう。

バーコード・QRコードの読取
複数人での利用 ×
アラート機能
納品書・発注書の作成
料金プラン プレミアムプラン:7,590円~/月
無料トライアル 30日間
おすすめの方
  • 在庫管理をとにかく楽にしたい方
  • 複数店舗の在庫を一括で管理したい方
ダウンロード App Store:ダウンロード

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

在庫管理アプリおすすめ5選【無料】

在庫管理アプリを使う女性

無料で使えるおすすめの在庫管理アプリを5製品紹介します。無料で使える機能や人数、有料版の料金プランなども記載しました。

「複数カウンター」シンプルなデザインが魅力!手軽に在庫管理をしたい方に最適

複数カウンター
公式HP:複数カウンター
  • 機能は少ないが、直感的に操作できるほど使いやすい
  • データ出力機能を搭載
  • iCloudにバックアップを取ることができる

「複数カウンター」は在庫の増減をカウンター形式で管理するアプリです。

この製品の最大の魅力は、使いやすさ。機能は少ないですが、ドラッグ操作で並び替えができるなど、直感的な操作ができます。在庫数を手軽に管理できるので、シンプルな在庫管理アプリをお探しの方におすすめです。

他にもデータ出力機能が搭載されています。実際にデータを書き出して、メールで送信することが可能です。データを別で管理したいといった場合にも、十分対応することができます。

またiOSで使えるアプリなので、iCloudにバックアップを取ることも可能です。万が一スマホを紛失したり壊したりしても、クラウド上にデータが残るので安心ですね。

バーコード・QRコードの読取 ×
複数人での利用 ×
アラート機能 ×
納品書・発注書の作成 ×
料金プラン
  • 無料プラン0円
  • Proプラン:300円
無料トライアル なし
おすすめの方
  • 手軽に在庫管理を行いたい方
  • 気軽にアプリを利用したい方
ダウンロード App Store:ダウンロード

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

「Tana」安価に他のメンバーと共同で在庫管理ができる

Tana
公式HP:Tana
  • 他のメンバーと共同で在庫管理ができる!
  • スマホをバーコードスキャナとして利用可能
  • 11種類のバーコードが読み取れる!英語に対応しているので海外製品でも安心

「Tana」は大学の研究室で生まれた在庫管理アプリです。

このアプリの最大の特徴として、他のメンバーと共同で在庫管理を行うことができます。手元にあるスマホで在庫を確認できるので、多くの顧客が訪れるお店では、顧客対応の迅速化も期待できるでしょう。

Tanaを導入するメリットは、スマホでバーコードを読み込める点です。在庫管理を始めるにあたって、ハンディターミナルを購入する必要がないので、初期費用を最小限に抑えられます。

また多彩なバーコードに対応しているのも、強みの1つです。海外の製品でも、国内製品と同じ感覚でスキャンできるため、業務の停滞が起こりません。

バーコード・QRコードの読取
複数人での利用
アラート機能 ×
納品書・発注書の作成 ×
料金プラン
  • 無料プラン:0円/月 (ユーザー1人まで)
  • スタンダードプラン:1人あたり220円/月
無料トライアル なし
おすすめの方
  • 安価な在庫管理アプリを導入したい方
  • 他のメンバーと在庫管理できる製品をお探しの方
ダウンロード

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

「クラプロ」機能制限なく使える無料プランが魅力

クラプロ
公式HP:クラプロ
  • 無料プランでも豊富な機能を使用可能
  • 在庫数が減ったことを知らせるアラート機能を搭載
  • 商品ごとの出荷額や出荷数をまとめたABCレポートを作成できる

「クラプロ」は登録企業が5,000社を突破した、人気の在庫管理アプリです。

料金プランの充実がこの製品の最大の魅力です。特に無料プランは商品数や利用メンバー数に制限があるものの、使える機能は有料プランと変わりません。機能をしっかり吟味してから、アプリを本格導入したい企業は無料プランから始めるとよいでしょう。

在庫数が減ったことを知らせるアラート機能を搭載しています。商品ごとに在庫数のアラートを設定できるので、適切な在庫管理を行うことが可能です。

商品ごとの出荷数や出荷額をまとめた、ABCレポートを作成できるのもこの製品の魅力です。売れ筋の商品などを分析するのに役立つでしょう。

バーコード・QRコードの読取
複数人での利用
アラート機能
納品書・発注書の作成 ×
料金プラン
  • 無料プラン:0円/月(ユーザー1人まで)
  • エントリー:980円/月
  • ライト:2,980円/月
  • スタンダード:9,800円/月
無料トライアル なし
おすすめの方
  • 無料で豊富な機能を利用したい方
  • レポート作成機能を利用したい方
ダウンロード

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

「ハウメニ」手軽に商品を登録したい方におすすめ!バーコードで製品を登録可能

ハウメニ
公式HP:ハウメニ
  • バーコードを使って製品を登録可能
  • 誰でも使いやすい直感的な設計
  • 商品の登録数は50件が上限なので注意

「ハウメニ」はiOSだけで利用可能な、完全無料の在庫管理アプリです。

この製品の魅力として、バーコードを使って製品を登録することができます。スマホのカメラを使って、バーコードをスキャンするだけで登録完了です。

誰でも使いやすい直感的な設計も、この製品の特徴です。入出庫登録だけでなく、在庫のチェックも簡単に行えるので、十分に在庫管理を行うことができます。

ただし、この製品の注意点として、商品を最大50件までしか登録できません。有料プランが用意されていないので、これ以上登録数を増やすことも難しいでしょう。登録する製品が多くなる場合には、別の製品を検討してみてください。

バーコード・QRコードの読取
複数人での利用 ×
アラート機能 ×
納品書・発注書の作成 ×
料金プラン 0円(商品登録数50件まで)
無料トライアル なし
おすすめの方 手軽に備品を管理したい方
ダウンロード App Store:ダウンロード

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

「monoca 2」いろんなものを多数の情報と共に管理できる

monoca 2
公式HP:monoca 2
  • いろんな情報を登録することが可能
  • バーコードを使った製品の登録もできる
  • リアルタイムに複数人と情報共有ができる

「monoca 2」は所持している物や欲しいアイテムを自由に管理・共有できるアプリです。

この製品の魅力として、さまざまな情報を登録することができます。たとえばテキストや日にちだけでなく、バーコードやURLなども登録可能です。色んなアイテムを登録したい方におすすめの製品といえるでしょう。

また商品のバーコードを使って、製品を登録することもできます。ただしAmazon等のオンラインショッピングのサイトから商品データを抽出するので、掲載されていない製品は登録できない点に注意しましょう。

グループ共有機能を搭載しているのも、この製品の特徴です。グループを作成し、その招待リンクをLINE等で送るだけで準備完了。在庫状況について、リアルタイムに複数人と共有することができます。

バーコード・QRコードの読取
複数人での利用
アラート機能 ×
納品書・発注書の作成 ×
料金プラン
  • 無料版:0円
  • フルバージョン:980円(買い切り)
無料トライアル なし
おすすめの方 手軽に備品を管理したい方
ダウンロード

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

在庫管理アプリを選ぶ際のポイント

在庫管理アプリの選び方在庫管理アプリを選ぶ際は使用端末に合った製品を選ぶことや、登録できる製品数やユーザー数の制限を確認することが大切です。セキュリティ水準を満たしているかも確認しましょう。

モバイル端末での使い勝手は良いか

在庫管理アプリはモバイル端末での使用を前提としているため、スマートフォンやタブレットでの操作性が重要です。

在庫の登録や編集、検索などの作業が、モバイル端末の画面サイズに最適化されているかを確認しましょう。タップやスワイプなどの直感的な操作で在庫管理が行える製品を選ぶといいでしょう。モバイル端末のカメラを活用したバーコードやQRコードのスキャン機能があると、在庫の入出荷や棚卸の作業が大幅に効率化されます。

オフライン環境でも使用できるか

在庫管理アプリは倉庫内や外出先でも使用されることが多いため、オフライン環境での使用に対応しているか確認しておきましょう。

インターネット接続がない状況でも、在庫データの登録や閲覧が可能なアプリを選びましょう。オフラインで入力したデータは、ネットワークに接続した際に自動的にクラウドと同期されるのが理想的です。

プッシュ通知機能は備わっているか

在庫アラートや重要な通知を、プッシュ通知で受け取れるアプリを選ぶことをおすすめします。

在庫の異常や納期の遅延など、速やかな対応が求められる情報を、アプリからリアルタイムにプッシュ通知で知らせてくれる機能は非常に便利です。プッシュ通知の設定が柔軟で、受信するアラートの種類や通知のタイミングを自由に調整できる製品が理想的です。

クラウドとの自動同期機能があるか

アプリで入力した在庫データが、クラウドと自動的に同期されるかは重要なポイントです。

複数のデバイスやユーザー間で在庫情報を共有する際に、データの整合性を保つためには自動同期機能が必要です。在庫データの変更がリアルタイムにクラウドに反映され、他のデバイスからもすぐに参照できるアプリを選びましょう。また、データの自動バックアップが可能なら、デバイスの紛失や故障の際にもデータを安全に復元できるのでアプリを利用しやすいです。

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

在庫管理アプリの導入で業務効率化への第一歩を

在庫管理アプリの導入で業務をスムーズに

スマホやタブレットの活用で手軽に導入できる在庫管理アプリ。機能面、料金面ともに小規模な企業や個人でも使いやすい製品が多く用意されています。

アナログな在庫管理の手法に限界を感じた場合は、在庫管理アプリや在庫管理システムの導入を検討してみましょう。

自社にぴったりの在庫管理アプリを見つけて、効率的な在庫管理を進めましょう。以下は在庫管理システムの製品や機能、価格を比較した記事です。こちらも参考までにご覧ください。

関連記事:【2024年】在庫管理システム比較10選!導入メリットやおすすめ製品の選び方|ミツモア

ぴったりの在庫管理アプリ選びはミツモアで

ミツモアロゴ

在庫管理アプリは製品によって機能もさまざま。「どのアプリを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの在庫管理アプリが見つかります。

ぴったりの在庫管理アプリを最短1分で無料診断

業種や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な在庫管理アプリを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なアプリが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬアプリとの出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、あなたにぴったりの在庫管理アプリがすぐに見つかります。

ぴったりの在庫管理アプリを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。