近年の洗濯機には「ドライコース」など、通常のコース以外の機能も充実しています。ドライコースの機能や使い方をおさえて、普段の洗濯に活かしましょう。
洗濯機のドライコースとは?
洗濯機のドライコースは、機種やメーカーによって「おうちクリーニング」「ソフト」「手洗い」などさまざまな表示がありますが、基本的には同じ機能です。
通常よりも優しく洗濯することが可能なので、セーターやニット、ウール素材の衣服など、デリケートな素材を選択するのに向いています。
ワンピースやズボンなど、型崩れや色落ちが気になる衣類を洗うときにもピッタリです。
普通のコースとの違いは?
洗濯機の標準コースは衣類をたくさんの水ですすぎ、しっかり乾燥させます。洗濯槽のなかは比較的大きな動き方をするので、汚れを落とすのには向いていますが、傷みやすい素材にとっては激しすぎるのです。
一方でドライコースは、少ない水量で「ゆする」程度の動き方をします。そのため水流はかなり緩やかで、つけおき洗いや手洗いに近いのが特徴です。
また脱水の時間も短く、通常コースと比べて衣類同士が絡まないようにほぐしながら行われます。
「おしゃれ着コース」「デリケートコース」など複数ある場合
メーカーによっては、「おしゃれ着」と「デリケート」など、似ている2つのモードが備わっていることもあります。
その場合は水量や洗濯方法が微妙に違うので、取扱説明書で洗濯できる衣類の種類を確認しましょう。
たとえば日立製品の場合は、「おしゃれ着=ドライコース」「デリケート=ソフトコース」というふうに記載されています。
【ドライコースとソフトコースとの違い】
これらの洗濯コースはに、「ドライ」「ソフト」に大別されることが多いです。
一般的には、ソフトコースのほうがドライコースよりも若干水勢が強く、水もたっぷり使うモードとされています。
シャープなどのメーカーだと「ホームクリーニング」など別の表示になっていることもありますが、どちらの方がより優しい洗い方をしてくれるのか確認しておきましょう。
専門店のドライクリーニングとの違い
クリーニング店のドライクリーニングとドライコースの違いは使用する洗剤にあります。
洗濯機のドライコースでは水と洗剤を使用して衣類を洗うのに対し、クリーニング店のドライクリーニングでは水を使用せず、石油系の有機溶剤を使用して汚れを落としています。
またドライクリーニングは汗などの水溶性の汚れにはあまり適していませんが、油汚れや皮脂・口紅などの油性の汚れに効果を発揮します。よって油性の汚れが付着している場合は家庭で洗わず、ドライクリーニングに出すことをおすすめします。
ドライコースが向いている衣類は?
基本的には以下のような衣類は、ドライコースや手洗いコースで洗濯するのがオススメです。
- ウール、カシミア素材の服
- 洗濯可能なスーツ、ジャケット、スラックス
- ブラウス、ワンピース、スカート
- ランジェリー類
ただこれらの衣服以外にも、「手洗い」や「優しく洗う」ことが向いているものであれば、カーペットなどを洗濯することも可能です。
ドライコースを使うべきかどうかで迷ったら、まず洗濯絵表示を確認しましょう。
洗濯絵表示の確認方法
ドライコースが向いている衣類や洗濯ができない衣類を、洗濯絵表示で確認する方法を紹介します。
【ドライコースで洗濯するもの】
手洗い | 液温30℃まで 非常に弱い洗濯 |
ドライクリーニング | |
---|---|---|---|
上記のような洗濯絵表示が付いている場合は、ドライクリーニングをするのがオススメです。
左端の手洗いマークや、桶の下に線が2本ついているマークは、「非常に弱い処理が可能」ということを指しています。標準コースだと傷んでしまう可能性があるので、ドライコースで洗濯するのがよいでしょう。
右2つのドライマークも洗濯機のドライコースで洗濯できますが、クリーニング専門店での洗濯方法を示すマークなので本来の意味とは違うということに注意してください。
【標準コースのほうがよいもの】
下線がない | 下線が1本だけ |
---|---|
桶マークの下線がない、もしくは1本だけの場合は、標準コースでの洗濯がオススメです。
下線が入っているマークは「弱い処理が可能」となっていますが、標準コース以下の強さで洗うぶんには問題ありません。
1本線のマークが避けるべきは、「ごしごし洗いコース」や「パワフルコース」などの、標準よりも強い洗浄をおこなうコースです。
【洗濯も乾燥もできないもの】
家庭での洗濯禁止 | タンブル乾燥禁止 |
---|---|
これらの洗濯絵表示が付いている場合、洗濯機にかけることも、乾燥機にかけることもできません。ドライクリーニングに限らず、家庭では洗濯できないので注意してください。
ドライコースするのがオススメの衣類
次に、ドライコースでの洗濯が適した衣類について紹介します。ここで紹介する衣類が必ずしもドライコースで洗濯ができるとは限りませんので、必ず洗濯表示を確認してから洗濯機に入れるよう気をつけてください。
大切なおしゃれ着
ドライコースでの洗濯が特に適した衣類は、大切なおしゃれ着です。おしゃれ着を通常コースで洗うと、色落ちや毛玉などの原因となってしまいます。なるべく長く着たい大切な服を家で洗濯する場合は、ドライコースを使用すると良いでしょう。
ニットやセーターなどの縮みやすい衣類
ニットやセーターなどは通常コースで洗うと縮んだり、傷んだりしてしまいます。ドライコースは通常コースと比べて脱水時間が短く、優しく洗うため、縮みやすい衣類の洗濯にも適しています。
ボタンや刺繍の多い衣類
ボタンや刺繍などの装飾が多い衣類も、ドライコースでの洗濯がおすすめな衣類の1つです。通常コースでの洗濯は装飾が外れる・刺繍がほつれるなど服が傷む原因になりますので、必ずドライコースで洗濯してください。
ワンピースやズボンなどの型崩れが心配な衣類
またワンピースやズボンなどを通常コースで洗うと、形が変わったり、色が落ちたりすることが多いです。型崩れが気になる服も、脱水が弱いドライコースで洗濯すると良いでしょう。
ドライコースの使い方
ドライコースや手洗いコースを使って洗濯するときには、少しだけ標準コースと違うポイントに気を付ける必要があります。ドライコースの使い方を確認しておきましょう。
洗剤・柔軟剤はなにを使う?
ドライコースで洗濯する場合には、洗剤も「おしゃれ着洗剤」を使いましょう。市販の製品だと「エマール」などが有名ですね。
普通の洗濯用洗剤は「中性~弱アルカリ性」の性質です。しかし、おしゃれ着に使われるウールなどの繊維は、弱アルカリ性によってダメージを受けてしまいます。
おしゃれ着用洗剤なら中性なので、素材にダメージを与えにくいのが特徴。また「シリコン」「柔軟化剤」などの成分も含まれていて、柔軟剤と似た役割を果たすのです。
そのためドライコースで洗濯するときには、基本的には柔軟剤を入れる必要はありません。衣類の香りにこだわりたい場合は、柔軟剤を入れてもOKです。
ドライコースで洗濯する手順
ドライコースでの洗濯の手順は以下の通りです。最初の手順以外は通常の洗濯と変わらないため、あまり難しくはありません。
【ドライコースの手順】
|
ドライコースは衣類を傷めないようにするため、通常コースよりも脱水やすすぎの時間が短く設定されています。
ドライコースは洗濯〜脱水までのすべての工程が、30分程度で終わる機種が多いです。
ドライコースを使用する際の注意点
ドライコースを使用する際には、事前に知っておきたい4つの注意点があります。
30℃以下の水で洗う
「お湯の方が汚れが落ちやすそう」と洗濯時の温度を高く設定してしまいたくなるかもしれませんが、水温が高いと衣類が縮む原因になります。デリケートな服を洗うドライコースでは、お湯ではなく水を使用してください。
洗濯物はたたんでネットに入れる
洗濯物を適当にネットに入れると、からみや型崩れの原因になってしまいます。洗濯物は軽くたたみ、ボタンのついた上着はボタンを止めてから洗濯ネットに入れます。
洗濯物の大きさに合わせたネットを選ぶ
他にも、適切なサイズのネットを選ぶことも重要です。大きすぎるサイズを選ぶと型崩れの原因になることがあります。洗濯物の大きさに合わせてネットを選ぶと良いでしょう。
また複数の衣類を1つのネットに入れようとせず、ネットは洗濯物の数だけ用意しましょう。デリケートな衣類を選択する際は、なるべく1回の洗濯で1つの洗濯物だけを洗うことをおすすめします。
脱水後はすぐに干し、乾燥機は使用しない
ドライコースは通常コースよりも脱水の時間が短くなっているため、洗濯物の水分が多く、乾きにくくなっています。脱水終了後はそのままにせず、すぐに取り出して風通しの良い日陰に干しましょう。
また、乾燥機での乾燥は傷みや縮みの原因になります。シワを伸ばそうと引っ張りすぎると型崩れの原因にもなりますので、洗濯後は優しく形を整えてから干すように気をつけてください。
ミツモアで洗濯機のクリーニング業者に見積り依頼をする
ドライコースの特徴や、洗濯方法などを解説してきました。おしゃれ着を傷めず、型を崩さないまま洗濯できるので、標準コースとうまく使い分けましょう。
大切なおしゃれ着をキレイにするには、洗濯槽もキレイでなくてはいけません。「洗濯したあと、黒いカスが付いている」などの状態は不衛生なので、洗濯機をクリーニングしたほうがよいでしょう。
洗濯機・洗濯槽のクリーニングを検討したい方は、ぜひミツモアをお試しください。プロからの見積もりが、無料で最大5件とどきます。料金やサービス内容、口コミをカンタンに比較可能です。