ミツモア

玄関の引き戸の鍵を交換しよう!DIY方法や交換費用も紹介!

ぴったりの鍵交換・修理業者をさがす
最終更新日: 2023年10月02日

引き戸の鍵を交換するときに必要な情報は?

引き戸の鍵には「召し合わせ錠」「戸先鎌錠」「補助錠」などの種類があります。どのタイプの錠か分かったら、縦幅・横幅・ドアの厚みなどを測って、サイズが合致する錠を選ばなくてはいけません。

引き戸の鍵交換費用は?

引き戸の鍵は本体価格がピンキリにはなりますが、おおよそ6,000~10,000円でまかなえるでしょう。業者に依頼する場合は、作業費が10,000~18,000円程度かかります。

交換したい引き戸の鍵の種類は?

引き戸の鍵の種類によって構造に違いがあります。まずは自分が交換したい鍵がどの種類なのかを把握しておきましょう。

引き違い戸錠・召し合わせ錠

引き違い錠・召し合わせ錠の位置

「引き違い戸錠」または「召し合わせ錠」は、2枚の戸が重なる中央部分に鍵があるタイプです。

古いタイプでは内側か外側のどちらかからしか施錠できず、防犯上の心配がありました。

しかし現行の引き違い戸錠は「外側からは鍵を使い、内側からはつまみの上下で施錠する」というタイプが主流になっています。

さらに、鍵の種類も防犯効果の高い暗証番号やカードタイプなど豊富になっているので、ご家庭に合ったものを選択すると良いでしょう。

引き戸錠・戸先鎌錠

引き戸錠・戸先鎌錠の位置

「引き戸錠」または「戸先鎌錠」は、取っ手の上下部分など、戸の端に錠前が付いているタイプ。メーカーや商品によっては「引戸錠」「引手錠」という名前で販売されることもあります。

鍵を閉めると、鎌(かま)のような形の部材が枠にひっかかり、施錠することができるという仕組みです。

そのため枠・サッシによって取り付け可能な錠前が決まっていることが多く、正確な寸法やサッシメーカーを把握していないと、新しい鍵と合致しなくなる可能性があります。

ちなみに単体で販売されている場合もありますが、基本的には引き違い戸錠とセットで使用するタイプの鍵です。

補助錠

補助錠とは、上記2つの鍵に加えて、簡易的に施錠するための鍵です。防犯性を上げるために使われ、おもに室内側から施錠する製品が代表的です。

交換したいのが補助錠であれば、自分でも比較的カンタンに取り外し・取り付けすることができます。「子供や猫が誤って玄関を開けるのを防ぎたい」という目的で後付けするのもオススメです。

ただし補助錠の種類によっては穴あけ工事を伴います。同じメーカー・同じ品番の補助錠に交換するなら問題ありませんが、不安であれば業者に依頼して取り付けてもらうことも可能です。

シリンダータイプなら、鍵穴だけ交換できるかも

シリンダー錠

「シリンダー」とは、上画像のように鍵穴だけが露出している部品のことです。

引き戸用のシリンダーが取り外し可能なタイプであれば、鍵穴だけ交換することができるかもしれません。

シリンダーの種類によってピッキングへの強さが変わるため、防犯性を上げるには十分な効果が得られます。

ディンプルキー
ディンプルキー

鍵がギザギザしているものは「ピンシリンダー」や「ディスクシリンダー」と言ってピッキングにそこまで強くありません。

防犯性を考えるなら、鍵に丸いくぼみがある「ディンプルキー」に交換するのがオススメです。

関連記事:身近で使われる鍵の種類と特徴を解説!主要メーカー10選も紹介 | ミツモア

交換する鍵のメーカー・寸法の確認方法

引き戸錠

引き戸の鍵を交換するときには、いま取り付けてある錠のサイズを測り、同じ大きさの商品と交換するのが一般的です。

また同じメーカーであれば互換性も期待できるので、不安であれば新しい錠も同じメーカーのものを使うと安心です。

サイズの寸法を測る方法やメーカーの確認方法を紹介します。

【サイズが合わない鍵を買ってしまった場合】

サイズが合わない鍵を買ってしまった場合は、扉についている切り欠き穴を広げるしかありません。ヤスリや電動ドリルを使えば穴を拡大できるでしょう。ただし扉の幅に余裕があるかどうかを素人判断で進めてしまうと、穴を広げ過ぎて故障させてしまう可能性もあります。この場合は鍵を買いなおすか、業者に相談するのがオススメです。

引き違い戸錠

引き違い戸錠の採寸場所

引き違い戸の中央にある「引き違い戸錠」を交換するときは、上記の場所を採寸しましょう。

①と②は、外側についている「化粧座」の縦幅・横幅です。端から端までの長さを測ってください。

また③は、内側についている「化粧座」のビス同士の位置を測ります。ビスの中心から中心までの距離を測りましょう。

④と⑤は、化粧座を外した時の「切り欠き穴」の縦幅・横幅です。化粧座よりも小さい穴になっていることが多いので、交換するときは注意しましょう。

そして⑥は扉の厚みです。扉の側面をメジャーや定規で測りましょう。どこから測っても同じ厚みになりますが、定規やメジャーが斜めになっていると、正確な数値にならないので注意してください。

ただし交換用の鍵は、適用できる範囲に余裕をもって設計されているので、ミリ単位まで正確でなくても問題はありません。

戸先鎌錠

戸先鎌錠の採寸場所

戸先鎌錠は上画像の場所を採寸します。基本的には全く同じ錠前をでなければ交換できないので、きちんと採寸して、メーカーも揃えましょう。

①と②は、外側から見える「化粧座」の縦幅・横幅です。端から端までを計測しましょう。

③は鍵の中心から扉の端までの距離(バックセット)です。金具は扉のなかに隠れているので見えませんが、扉の端までを計測することができます。

④は、室内側にあるビスの中心同士の距離(ビスピッチ)です。形が歪んで正確な長さが測れない場合は、測定しなくても問題はありません。

そして⑤と⑥は、扉の側面から見える「錠ケース」の縦幅・横幅に当たります。

鍵のメーカーを確認しよう

引き戸の鍵を自分で交換する場合、今ついている鍵と同じメーカーの製品を選ぶのがオススメ。仕様や寸法、取り付け方法などが大きく変わることが少ないからです。

記載されている場所は販売メーカーによって違いますが、以下のような場所を確認してみましょう。

  • 鍵の表面
  • 外側の化粧座
  • 内側の化粧座
  • 扉の側面にある錠ケース

ただし鍵の表面に刻印されているメーカーは、錠前のメーカーと違う可能性もあります。確認したのが過去に作られた合鍵だった場合、別メーカーのものをベースにして作られている鍵かもしれないからです。

できれば化粧座や錠ケースに刻印されているメーカー名を確認しましょう。

日本のおもな鍵のメーカーおもに以下です。

  • MIWA(美和ロック)
  • SHOWA(ユーシン・ショウワ)
  • GOAL(ゴール)
  • WEST(ウエスト)

また以下のようなアルミサッシメーカーも、引き戸用の鍵を取り付けている可能性があります。

  • YKK AP
  • 三協アルミ
  • TOSTEM(トステム)/LIXIL(リクシル)

いずれのメーカーでも、ほとんどはホームセンターやネットショップでも手に入るでしょう。

引き戸にオススメの鍵と、値段の相場

引き戸用の鍵でオススメの製品と、おおよその本体価格の相場を紹介します。

引き違い戸錠 6,000~20,000円
戸先鎌錠 4,000~9,000円
電子錠 30,000~40,000円
補助錠 2,000~5,000円

「引き違い戸錠」と「戸先鎌錠」は前述してきた通り、取り付け位置によって違いがあります。

「電子錠」は扉が重なる中央部分に取り付けるタイプで、暗証番号やICカードで開閉できる鍵のこと。

また「補助錠」は、メインの鍵に加えて施錠する場所を増やすのが目的の鍵です。鍵の数が多いほど侵入の難易度が上がるので、防犯対策に効果があります。

オススメの引き違い戸錠

オススメの引き違い戸錠は、鍵に凹凸のある「ディンプルキー」を採用しているものです。通常のギザギザした鍵よりは値段が上がりますが、高い防犯性が得られます。

引き違い戸錠のなかでディンプルキーが採用されているオススメ製品をいくつか紹介します。

ALPHA(アルファ) 引戸用取替錠 F4056

ALPHA(アルファ) 引戸用取替錠 F4056-ALU

産業用から住宅用まで幅広い鍵製品を手掛けるALPHA社が生産する、シンプルで高級感あるデザインと防犯性が両立した引き戸錠です。

シリンダーの周りには暗闇で光る蓄光リングが施されており、夜間の手元が暗い中での操作もしやすいのが特徴です。

価格 6,660円(2022年4月現在)
対応サイズ 扉厚:22~35mm
切欠き寸法:横20~26mm × 縦110~150mm

WEST 万能取替引戸錠 333-S2305

WEST 万能取替引戸錠 333-S2305-BT

住宅向けの鍵を多く作るメーカー、WEST社の引き戸錠です。

防犯性の高いディンプルキーを採用した錠前でありながら、非常にリーズナブルな価格で手に入ります。

引き戸錠に多い鍵を押して回すタイプでなく、差して回すだけで施解錠ができるため、子供からお年寄りまで使いやすいです。

価格 4,495円(2022年4月現在)
対応サイズ 扉厚:22~40mm
切欠き寸法:横21~26mm × 縦110~150mm

MIWA SL09-1LS-CB

MIWA SL09-1LS-CB 取替え用引戸錠

国内の鍵製品シェアNo.1である美和ロック製の引き戸錠です。

不正開錠防止機能が充実しており、施錠するとプロテクターが出て戸のすき間をガードするほか、内側からはつまみを押しながらスライドさせて施錠する仕組みでサムターン回しを防ぎます。

価格 6,790円(2022年4月現在)
対応サイズ 扉厚:22~40mm
切欠き寸法:横20~26mm × 縦110~150mm

オススメの戸先鎌錠

戸先鎌錠の場合は、鎌のような部品を扉のサッシ側にはめ込んで施錠する仕組みなので、鎌の部分と鎌受け金具とのサイズが合わなくてはいけません。

そのため基本的には同じ製品を使うことになります。別の錠を取り付ける場合は、鎌受け金具も交換するのが確実です。

そのためオススメの製品を取り付けられるとは限りませんが、いくつかの戸先鎌錠の特徴や価格を紹介していきます。

日中製作所  GA-950DX-SL

日中製作所 玄関用 面付戸先鎌錠鍵付 ディンプルシリンダータイプ シルバー GA-950DX-SL
日中製作所 玄関用 面付戸先鎌錠鍵付 ディンプルシリンダータイプ GA-950DX-SL

戸先鎌錠のなかでも、こちらの製品のように「ディンプルキー」に対応している錠前があります。防犯性が高いのでオススメです。

またGA-950DX-SLの特徴としては、「左右兼用」「鎌受け金具付き」が挙げられます。DIYが得意な方であれば、サッシ側に鎌受け金具を取り付けることで、自分で施工することも可能です。

しかも安価で購入できるので、自分で取り付ける自信があればオススメできます。

価格 2,949円(2022年4月現在)
対応サイズ 扉厚:20~40mm
本体サイズ:横25mm × 縦100mm × 奥行28.5mm

TOSTEM(トステム) KH215

TOSTEM(トステム) アルミサッシ 引戸錠 召合せ + 戸先
TOSTEM(トステム) アルミサッシ 引戸錠 召合せ + 戸先

こちらはトステム(リクシル)が販売している引き戸用の鍵です。

一般的はこちらの製品のように、召し合わせ錠と戸先鎌錠とがセットになって販売されていて、その場合は約10,000円前後が相場となります。

トステムの鍵は比較的カンタンに交換しやすく、国内メーカーなので取扱説明書もわかりやすくなっているのが特徴。自分で取り付けるならオススメです。

価格 9,900円(2022年4月現在)

オススメの電子錠

引き戸に対応している電子錠も販売されています。引き戸の場合は、電気配線しようとすると左右に動くドアに干渉してしまうので、電池で動くタイプを選ぶのがポイントです。

暗証番号式や、SuicaカードなどのICチップで解錠できる方式のものがあります。

EPIC TOUCH HOOK 2 引き戸用

EPIC 電子錠 TOUCH HOOK 2(タッチフック 2)引き戸用
EPIC 電子錠 TOUCH HOOK 2 引き戸用

EPICの「タッチフック2」という電子錠です。暗証番号とICカードと、どちらでも解錠できるのが特徴。

また来客時に便利な「ワンタイム暗証番号」という方式もあり、こちらは1回限りの番号なので誰かにバレる心配がありません。

オートロック機能も付いているので、鍵の閉め忘れも防ぐことができます。

価格 27,312円(2022年4月現在)
対応サイズ 扉厚:35~50mm
バックセット:60~105mm

オススメの補助錠

引き戸にはじめから付いている鍵に加えて、後付けで補助錠を付けることで防犯性を高めることが可能です。簡易的ですが、二重で鍵をかけることでより安心できますね。

【穴あけタイプの補助錠】

穴あけタイプの補助錠を後付けするメリットは、扉の内側だけでなく外側からも鍵が掛けられる点にあります。このため、外出時であっても鍵を掛けられるので、防犯性がアップして安心です。

一方で補助錠を自分で取り付けるには、図面を読み電動工具を使用して扉や戸枠に穴を開ける必要があり、作業の難易度が高いのが課題。

金属加工の経験のあるDIY上級者でない方は、無理に自分で取り付けるよりプロの専門業者に依頼することをおすすめします。

Doutop 引き戸 補助錠

こちらの補助錠は引き戸やレターボックス、戸棚などさまざまな用途に最適な錠で、小型で取り付けが簡単です。キーが2つ付属しており、スペアキーを作る必要がないのも嬉しいポイント。

ネジ部分の長さが16mm〜30mmまでと豊富に取り揃えてあるので、ご自身のドアに合ったサイズを選択しましょう。価格は668円とお手軽です。

【粘着テープタイプの補助錠】

粘着テープタイプの補助錠は、扉などに穴を開ける難しい作業が必要なく、引き戸にテープを張るだけで簡単です。DIY経験がない方でも簡単に取り付けできるのが大きなメリットです。

一方で、内側からのみ鍵を閉めることができるタイプなので、外側からも鍵が閉められる穴あけタイプと比べると防犯性に劣るというデメリットがあります。

高い位置に取り付けるなどの工夫次第で、子どもの飛び出しや認知症高齢者の徘徊などの防止の目的であれば、十分な効果を発揮してくれるでしょう。

伊藤製作所 ワンタッチシマリ

こちらは伊藤製作所の粘着テープ型補助錠です。両面テープでかんたんに取り付けることができます。厚みは3.5mmと薄いので、幅広いドアに使用できます。

価格は503円とお安いので、引き戸だけでなく家中のドアに使っていい製品ですね。

引き戸の鍵の修理・交換を依頼するときの費用相場

引き戸の鍵が閉まらない…そんなときは鍵業者に依頼しよう

引き戸の鍵の不具合に自分で対処する自信がない場合や、原因が分からない場合は、無理をせずにプロを頼ることをおすすめします。

鍵がうまく閉まらないまま放置しておくと防犯面のリスクも考えられますので、なるべく早く鍵業者に修理・交換を依頼しましょう。

引き戸の鍵を交換するときの費用相場

引き戸の鍵交換は、業者に依頼したときおおよそ以下のような費用相場になります。

作業内容 費用相場(部材費込み)
シリンダーのみ交換 15,000~30,000円
錠前ごと交換 25,000~45,000円
補助錠の後付け 18,000~25,000円

部材費抜きの場合は、作業費だけで約10,000~18,000円ほどです。

自分で交換できれば安上がりですが、作業中に部品を紛失したり、サイズが合わない鍵を購入してしまったりといったリスクを減らすことができます。

もしドアの切り欠き穴をつぶしてドア交換が必要になると、余計なリフォーム費用がかかる恐れも。 安心の鍵交換をするなら、専門業者への依頼がオススメです。

専門業者の探し方

「鍵の交換」を経験したことのある方は意外と少ないのではないでしょうか。そのため「どこに依頼すればいいのか分からない」「ぼったくりに遭わないか心配」と思うかもしれません。

そんなときは以下のコツを踏まえて業者を探してみてください。

  • 3社以上から見積もりをもらう
  • 見積書は合計費用だけでなく、項目ごとにチェックする
  • 業者のホームページや所在地を確認しておく
  • アフター保証があるか確認する

【3社以上から見積もりをもらう】

まず大切なのは、なるべく多くの業者から見積もりを取ることです。作業料金も鍵本体の値段も、業者によって差があります。いくつかの業者が提示する費用やサービス内容を見比べて、適正な内容かどうかを判断しましょう。

【見積書は合計費用だけでなく、項目ごとにチェックする】

見積もりのとき、合計費用の安さだけで業者を選んではいけません。たとえば見積書には基本作業の料金だけ記載して安く見せ、あとで「追加費用」として作業料金を上乗せされてしまうことがあります。

【業者のホームページや所在地を確認しておく】

また業者の信頼性を確認するために、ホームページなどを調べてみましょう。所在地や電話番号が明記されていれば、万が一トラブルになっても連絡をとることができます。

【アフター保証があるか確認する】

アフター保証があれば、施工後に鍵が閉まらなくなったり開かなくなったりしても、無料で対応してもらえるかもしれません。

ミツモアならわかりやすい見積書が最大5件、無料で届きます。利用者の口コミも参考にしながら業者を選ぶことができるので、ぜひお試しください。

ミツモアで鍵交換の無料見積もり

【DIY】自分で引き戸の鍵を交換する方法

【9STEP】自分で引き戸の鍵を交換しよう

引き違いタイプの引き戸であれば、自分で鍵を交換することが可能です。DIYに慣れていない方でも、鍵のサイズの測定と交換品の選択さえ間違えなければ、簡単な工具で一つで交換できます。交換手順をしっかりチェックして、ぜひ自分で引き戸の鍵を交換してみましょう。

用意する道具

DIY 引き戸の鍵の交換に用意する道具は、鍵を固定しているネジを取り外すためのドライバーだけです。日頃からDIYに慣れていない方でも、ドライバー一本であれば家を探せば見つかりますし、もし見つからなくてもホームセンターで簡単で安く手に入れることも可能です。

鍵の種類やメーカーによってネジのサイズに違いがあるので、適したサイズのものを間違えずに選ぶようにしましょう。

STEP1 室内側の化粧座を外す

室内側の化粧座は、2ステップで簡単に取り外せます。

  1. プラスドライバーを使い、固定してあるネジを外す
  2. 室内側から化粧座を取り外す

日頃からDIY経験がなく自信がない方でも、問題なく取り外せます。

STEP2 室外側の化粧座を外す

室外側の化粧座は、室内側の化粧座にあるネジを外すことで固定が解かれているので、そのまま取り外すことができます。

室外側の化粧座を外す場合のポイントは、あらかじめ戸をずらしておいて、室外側の戸の裏側が見えるようにしておくことです。これで、もう一方の戸が邪魔することがなくなり、作業がしやすくなるからです。

化粧座を反対側から軽く押し手で掴めるだけ押し出しておき、手で引いて取り外すと良いでしょう。

STEP3 室外側の鍵を仮止めする

室外側の鍵を取り外して開いている切り欠き穴に、交換用の新しい鍵をセットします。次にネジを締めて鍵を固定しますが、この時に完全に固定するのではなく、手で力を入れると少し動く程度に仮止めしておくのがポイントです。

理由は、次のSTEP7で室内側の鍵との高さが一致するように調整するためです。ネジを締め終えたら、実際に鍵を刺して左右に回してみて、きちんと動作するか確認しておきます。

STEP4 室内側の鍵を仮止めする

室内側の戸から仮止めされた室外側の鍵が見えている状態で、室内側の鍵を切り欠き穴に取り付けていきます。STEP6と同じように固定はネジを締めて行いますが、室外側との位置調整ができるように、手で動く程度の締め具合に仮止めにしておきましょう。

室内側は鍵ではなくつまみになっているので、つまみを上下させて動作しているか確認しておくことが大切です。

STEP5 セットピンの位置を調整する

交換品と一緒に入っている細長いセットピンを、室内側の錠前に開いている穴に差し込み、室外側の錠前までしっかり貫通させます。この時に穴の位置が一致していないとうまく貫通しないので、仮止めされている鍵を手でずらして丁度良い位置に調整します。

うまく位置が調整できない場合は、ネジを少し緩めて動きやすくすると良いでしょう。

STEP6 ネジをしっかりと閉め、動作確認をする

最後に仮止めしていたネジをしっかりと締めて固定し、貫通させたセットピンを抜きます。室外から鍵を左右に回し、室内からはつまみを上下させることで、正しく鍵が掛かること確認しましょう。

引き戸の鍵が閉まらない/開かない・・・原因と対処法

引き戸の玄関

玄関の引き戸は毎日開け閉めをするものなので、少しずつ劣化していきます。鍵が回らない、開け閉めがしづらい・・・と感じたら、不具合が生じている合図です。

ここでは引き戸の鍵が閉まらない/開かない主な原因3つと、自分で対処するときの方法を解説します。

関連記事:玄関の鍵が回らない!効果的な対処法とやってはいけない行動を解説|ミツモア

錠受けとデッドボルトが上手くかみ合ってない

長年使用していると、錠受けとデッドボルトがずれてうまくかみ合わなくなり、鍵やサムターンが回らなくなることがあります。

位置がずれているだけであれば、自分でドライバーやピンを使って調整することも可能です。

戸先鎌錠の調整方法

  1. 錠受けの上下についているネジを完全に外れないようにプラスドライバーでゆるめる
  2. 上下左右に動かし、うまく収まる位置に調整する
  3. ネジを締め直して固定する
引き違い戸錠の調整方法

  1. 室内側の錠カバーを固定するネジをゆるめる
  2. ネジ穴または調整用の穴にピンを差し込み、屋外側にある錠受けの穴まで貫通させる
  3. ピンが水平になるように動かし、錠の位置を調整する
  4. ネジを締めてカバーを固定する

引き戸の戸車がずれている

引き戸にはスライドさせるための戸車という部品がついており、特によく開け閉めするほうの戸についている戸車がずれたり摩耗したりしやすいです。

故障している場合は修理しなければなりませんが、高さがずれているだけであれば調整することで開け閉めがスムーズになることがあります。

戸車の高さの調整方法

  1. 引き戸の側面の上部または下部にあるネジ穴を探す
  2. ネジを回して上下または左右に引き戸を動かし、動きがなめらかになるようにネジを調整する

錠前の汚れ、劣化、故障

鍵や錠が長年の使用で劣化・故障している場合も、開け閉めがしづらくなります。

錠前の寿命はおよそ10年程度ともいわれていますので、それを超える年数使用している場合は新しいものに交換したほうがよいでしょう。

単純に鍵穴が汚れているだけであれば、エアダスターや掃除機を使ってきれいにすることで鍵が回るようになる可能性もあります。

ミツモアで鍵交換・修理を依頼した人の口コミ

ミツモア」を通して鍵交換・修理を依頼した利用者からの口コミを紹介します。

出典:鍵交換・紛失・修理業者の口コミ一覧|ミツモア

「かなり良心的価格だと思います」

  • 利用時期:2023年2月
  • 評価:★★★★★ 5

引き戸の鍵交換を依頼しました。 まず、費用に関しては明瞭かつ相場よりもかなり良心的価格だと思います。 今回、急に思い立って何気なく依頼フォームに入力したのですが、夜分遅くにも関わらず迅速で分かりやすいレスポンスを頂けたおかげで交換出来て、防犯的にもとても良かったです。 見積もりのチャットの時点で、プロの方が防犯上オススメする事を、ハッキリ教えてくれた点も素人には本当に助かりました。 作業も対応も何もかも迅速丁寧で、もしまた鍵のことで困った時は是非、鍵工房本店様にお願いしたいです。 心からありがとうございました(^^)

人柄の良さ 評価5
仕事の仕上がり 評価5
料金・費用のお手ごろ感 評価5
対応の迅速さ 評価5
知識の豊富さ 評価5
事前の説明の十分度 評価5

「とても感じが良く安心できました」

  • 利用時期:2023年2月
  • 評価:★★★★★ 5

玄関、引き戸のシリンダー錠の交換をお願いしました。 古い引き戸でしたが枠を加工していただいて綺麗に取り付けしていただきました。 来ていただいたスタッフもとても感じが良く安心しできました。 また鍵のトラブルなどありましたらぜひお願いしたいと思います。

人柄の良さ
仕事の仕上がり 評価5:とても綺麗につけてもらいました。
料金・費用のお手ごろ感 評価5:手間がかかったと思いますが初期提示の料金でした。
対応の迅速さ 評価5:古い引き戸でしたが迅速に取り付けてもらいました。
知識の豊富さ 評価5:古い引き戸に対応をしていただけました。
事前の説明の十分度 評価5:シリンダー枠のサイズのことなど説明していただきとても安心できました。

「現場にてすぐ対応して頂き、料金も安かったです」

  • 利用時期:2023年1月
  • 評価:★★★★★ 5

鍵の交換をお願いしました。 引き戸の鍵で、他社ではかなりの金額の見積もりでしたが、現場にてすぐ対応して頂き、料金も安かったです。 とても、対応も良く、よかったです。 とても、助かりました。 ありがとうございました。

人柄の良さ 評価5
仕事の仕上がり 評価5
料金・費用のお手ごろ感 評価5
対応の迅速さ 評価5
知識の豊富さ 評価5
事前の説明の十分度 評価5

ミツモアで鍵交換の無料見積もりができます

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

引き戸の鍵交換について、鍵の種類やオススメ製品、DIYの方法まで詳しく紹介してきました。

鍵は防犯の上でとても大切な部品です。自分で施工することも不可能ではありませんが、より安心して施工するためには専門業者に鍵を取り付けてもらうのがオススメ。

ミツモアなら無料で最大5件の見積もりが届きます。実際に利用した人のレビューも参考にしながら、サービス内容や料金を簡単に比較できるのが特徴。

ぜひミツモアの無料一括見積もりをお試しください!

ミツモアで鍵交換の無料見積もり

簡単1分!見積もり無料!