ミツモアメディア

冷蔵庫の臭いの原因と対策!重曹・コーヒー豆・炭で臭いを消そう!

最終更新日: 2024年06月28日

なぜか冷蔵庫が臭い!そんな経験はありませんか?食品を保存しておく場所ですから、無臭かつ清潔に保ちたいですよね。

この記事では、冷蔵庫の臭いの原因や掃除方法などをご紹介します。この記事を読んで、冷蔵庫の嫌な臭いを除去しましょう!

冷蔵庫の臭いの原因

冷蔵庫の中

冷蔵庫の臭い原因には、食べ物や汚れ、冷蔵庫の故障などが考えられます。これら原因を断つことで、冷蔵庫の臭いは軽減されるでしょう。

原因1.生魚

生魚の鮮度が落ちると冷蔵庫内に嫌な臭いが充満します

生魚特有の生臭さは「トリメチルアミン」という気体によるもので、魚などの生物が腐敗するときに生まれます。つまり、鮮度が落ちると刺激の強い生魚の臭いが増していくのです

冷蔵庫内に臭いを充満させないためには、鮮度を保つことと密閉できる容器や袋に入れておくことが大切です。保存するときに、アルミホイルを敷いておくと臭いが軽減されます。

原因2.生肉

冷蔵庫に保存された生肉の傷みも臭いの原因です。生肉が変色したり、汁気がでたりしているときは要注意です。

生肉はパックに入れたままではなく、ラップに包み密閉できる袋に入れることをおすすめします。冷蔵庫内であっても生肉を放置したままでいると、腐ってしまい悪臭を放ち始めます。早めに処理することが一番です。

生肉は冷凍や半冷凍で保存することで、長持ちして傷みも遅らせることが可能です。

原因3.キムチ

キムチは漬物独特の強い匂いを冷蔵庫に残します。

キムチは野菜と唐辛子だけでなく、ニンニクや魚介類も一緒に漬け込んで作られているため、刺激のある臭いを放つのです。冷蔵庫内に汁を垂らしてしまうと、臭いの原因になってしまうため気をつけましょう。

キムチを保存するときは市販の容器のままでなく、しっかり密閉される容器へ移して冷蔵庫に入れましょう。また、密閉容器をさらにビニール袋とジップ付きの袋へ入れ、三重にすることで、より確実な冷蔵庫の臭い対策ができます。

原因4.納豆

納豆も冷蔵庫の臭いの原因です。納豆の臭いは納豆菌がつくりだしています。

市販の容器から出した状態で冷蔵庫へ保存すると、冷蔵庫に納豆の臭いが移ってしまいます。

開封後の納豆を冷蔵庫で保存するときは、ラップでしっかり蓋をするか、密閉容器に入れた状態で保存しましょう。

原因5.にんにく料理

にんにくの強烈な臭いは「アリシン」という成分が原因です。にんにくを潰したり切ったりすることで、より臭いが増します。

にんにくの臭いを出さずに冷蔵庫へ保存するには、一個ずつラップで包み、密閉できる袋に入れます。株でそのまま保存したいときは、新聞紙にくるむと良いでしょう。

にんにくに傷がつくと、そこから臭いが発生するためスペースに余裕のある場所で保存することをおすすめします。

原因6.腐敗した食品

腐敗した食品の強烈な臭いは硫化水素やアンモニアの発生が原因です。腐敗は食品の傷んだ部分からも進みます。傷んだ部分というのは、カットしたときの切り口も含まれるのです。

食品を腐敗させないためには、できるだけ空気に触れさせないようにしましょう。酸化させないようにすることで、腐敗を遅らせることができるのです。

野菜は新聞紙やビニール袋にくるむことで酸化を遅らせます。

冷蔵庫内の収納は余裕を持たせて、食品同士がぶつからないようにし、冷気も循環させましょう。

原因7.汚れ、こぼれ                 

冷蔵庫の汚れやこぼれも臭いの原因です。汚れやこぼれを放置してしまうと、雑菌が繁殖して臭いを放ちます。カビの原因にもなるため、衛生的にも良くありません。

食中毒を防ぐためにも、臭いの原因を無くすためにも冷蔵庫を清潔に保ちましょう。汚してしまったらすぐ拭くことが大切です。

原因8. カビ

冷蔵庫にカビが生えると独特の臭いを放ちます。

冷蔵庫のカビの原因は汚れやこぼれの放置です。庫内は低温であるためカビの成長スピードは遅いですが、汚れを放置するとカビが少しずつ繁殖してしまいます。

また食品に元々ついているカビも原因のひとつ。野菜や果物にはカビ胞子が付着していることがあります。この胞子が知らぬ間に冷蔵庫内に移り、知らぬ間に繁殖しているのです。

カビを予防するためにはアルコールスプレーが効果的。2~3ヶ月に1回、冷蔵庫内にふきかけましょう。

原因9.もしかしたら、故障

冷蔵庫の臭いの原因が食品だけでなく、故障が原因となる場合があります。冷蔵庫内のパイプが詰まっていたり、水を蒸発させるコンプレッサーが故障していたりすることで臭いが発生するのです。

食品への対策と掃除をしっかりしているにも関わらず、臭いが改善しないのであれば冷蔵庫の故障を疑ってみましょう。

*ガスの臭いがする場合はすぐに冷蔵庫の使用をやめて、十分に換気をしてください。発火の恐れがあるため、火気厳禁です。すぐにメーカーに連絡して、点検をしてもらいましょう。

冷蔵庫の臭いを取る掃除の方法

冷蔵庫 臭い
冷蔵庫の臭いを取る掃除の方法(画像提供:Andrew Rafalsky/Shutterstock.com)

冷蔵庫の臭い対策には日々のお掃除が大切です。汚れやこぼれを放置していませんか?冷蔵庫の臭いは一度ついてしまうと、中々取れません。

そのため冷蔵庫のお手入れはこまめに行いましょう。掃除は一度に済ませようとせず、日を分けて部分ごとに行うと負担を減らすことができます。

お酢のスプレーで殺菌

冷蔵庫の臭いを消すためには、お酢のスプレーが効果的です。お酢の殺菌効果を利用して、冷蔵庫の臭いを除去しましょう。

<お酢のスプレーの使い方>

  1. 水:酢を2:1の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れる
  2. 冷蔵庫全体に吹きかける
  3. 乾いた布で拭き取る

重曹スプレーはこびりつく汚れに効果あり

お酢では取れなかった、ソースや油汚れには重曹スプレーを使いましょう。臭いの原因であるこびりついた汚れを落とすことができます。

重曹は100均でも購入できる、安くて便利なお掃除アイテムです。食用でもあるため、体に優しい安全な成分です。

<重曹スプレーの使い方>

  1. ぬるま湯200ccと重曹小さじ2(約10g)をスプレーボトルに入れて混ぜる。
  2. 気になる汚れにスプレーをかけ、乾いた布で拭き取る。
  3. 最後に水拭きで重曹をしっかり拭き取る。

レモンの果汁で拭き掃除

レモン果汁にはクエン酸が含まれており、お酢と同様の消臭効果があります。

<レモンで拭き掃除する手順>

  1. レモン一個分の果汁を絞って小さいバケツなどにためる
  2. ふきんをレモンの果汁にひたす
  3. 冷蔵庫全体を拭き掃除する

レモン1個とふきんさえあれば、誰でも簡単に試すことができます。

ただし、化学ぞうきんは冷蔵庫の表面を傷める恐れがあるため、使用を控えましょう。

カビ臭い時はアルコールと塩素系漂白剤で掃除

冷蔵庫のカビの臭いは、上記の方法だけでは落ちません。そんな時は、アルコールと塩素系漂白剤などを用いて臭いを取ります。

まずはアルコールで庫内全体を掃除しましょう。これだけで大抵のカビは落とすことができます。

<アルコール掃除の手順>

  1. 冷蔵庫の中身を取り出す
  2. 消毒用エタノールを冷蔵庫内に吹きかける
  3. ふきんで拭き取る

次に、しぶといカビにはキッチンハイターなどの塩素系漂白剤を使いましょう。塩素系漂白剤を用いる際は、必ずゴム手袋をはめてください。

<塩素系漂白剤を用いた掃除手順>

  1. 水:塩素系漂白剤を4:1の割合で混ぜる
  2. 綿棒に染み込ませる
  3. カビの生えた部分を綿棒で擦り、30分放置する
  4. ふきんで綺麗に水拭きする

塩素系漂白剤は必ず、使用法を守ってお使いください。酸素系漂白剤と混ぜると有毒ガスが出るため、絶対にやめましょう。

傷んだ食材の廃棄

冷蔵庫には必要なものだけ保存してください。傷んだ食品は臭いの原因になります。冷蔵庫の奥に眠っている食品が無いかチェックしましょうね。

毎日、冷蔵庫の中身をチェックして臭い対策することで、食品のロスを減らしていけます。

隙間汚れの掃除

冷蔵庫の隙間は汚れがたまりやすい場所です。柔らかいブラシを使って掃除しましょう。

メーカーによっては歯ブラシでの掃除はしないようにと、注意しています。歯ブラシは掃除に便利な道具ですが、使用は控える方が良いでしょう。

冷蔵庫の臭いを消す効果のあるもの

冷蔵庫の臭いに炭
冷蔵庫の臭いを炭で消臭!(画像提供:PIXTA)

一回の掃除や食品整理では冷蔵庫の臭いが取れないことがあります。そんなときにおすすめの消臭剤をご紹介します。

掃除に加えて消臭をすることで、冷蔵庫の臭いを大きく改善できるでしょう。

重曹

あらゆる掃除で活躍する万能な重曹は、冷蔵庫の臭い対策にも活用できます。

重曹にも消臭・脱臭効果があるのです。100均やスーパーなどで手に入るため購入にも困りません。安価で大容量のためコストパフォーマンスが良く、分量を気にせず思いきり使えます。

冷蔵庫へ置くときはそのまま重曹を容器に盛り付け、薄い布をかけて入れましょう。

コーヒー豆

コーヒー豆は消臭効果が高く、使用済みのコーヒー豆のかすでも効果があります。特にアンモニア臭を吸収する働きがあり、トイレに置かれることもあるようです。

コーヒー豆は通常の状態で十分に効果があるため、容器に入れ薄い布をかぶせて冷蔵庫内へ置くだけでOK。使用済みのコーヒー豆のかすは乾燥させてから、容器に入れましょう。

コーヒー豆の臭いは魚の臭いと相性が悪いため、注意が必要です。

玄関や靴箱の消臭にも活用されているは、冷蔵庫でも活躍してくれます。

炭には消臭・脱臭効果があり、多くの消臭剤に利用されているのです。炭をそのまま入れるよりも、砕いて粒状になっている状態の方がより消臭効果を発揮します。

炭はホームセンターなどで安く手に入るため、ぜひお試しください。炭は水に濡らしてしまうと、目が詰まって脱臭効果が損なわれるため気をつけましょう。

消臭剤

冷蔵庫の臭い消しには、市販の消臭剤が便利です。

製品によって替え時がわかるようになっているため、意識して臭い対策を続けられます。

冷蔵庫専用のもので、無臭のものを選びましょう。

トイレットペーパー

目からうろこの臭い消しはトイレットペーパーです。

トイレットペーパーは繊維の間に臭い成分が吸着されるため、消臭効果があります。1ロールをそのまま冷蔵庫へ入れるだけでセット完了です。トイレットペーパーは香り付きではなく、無臭のものを選びましょう。

冷蔵庫内にトイレットペーパーがある光景は慣れないかもしれませんが、消臭効果は非常に高いです。臭いがどうしても気になる人は試してみる価値ありです。

ミツモアで冷蔵庫クリーニングを依頼しよう

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

冷蔵庫の臭いが取れないのでクリーニング業者に依頼したい。そんなときにはミツモアが便利です。

ミツモアにはプロが多数在籍しており、それぞれ実績や口コミなどを確認できるようになっています。資格も確認できるため、安心して依頼先を決めることが可能です。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積もり依頼

ミツモアでは見積もりの依頼を2分ほどで済ませられます。細かく難しい手続きが無く、必要な質問に答えて送るだけ。しかも完全無料です。

最大5件の見積りが届く

見積もり依頼後、最大で5人のプロから見積もりと提案が届きます。初めて業者依頼する人は一括で比較できるため、相場なども見定めやすいです。

チャットで見積りの内容の相談ができる

見積もりを確認した後は、業者の方とチャットでやり取りができます。チャットでやり取りをしたうえで依頼先を決められるため、事前に疑問や不安も解消できますね。

冷蔵庫クリーニングのプロを探す