日常の排泄によって溜まってしまった「尿石」によってトイレがつまってしまうことがあります。尿石によるトイレのつまりには「サンポール」の使用が効果的です。サンポールを使用する際の注意点や、サンポール以外でのつまり解消法について紹介します。
トイレのつまりにサンポールが効く?トイレがつまる原因とは?
トイレのつまりはなぜ起きるのでしょうか?よくある「トイレつまり」の原因の代表例を紹介します。
尿石の蓄積
トイレのつまりの原因の一つとして「尿石の蓄積」が挙げられます。人から排出される尿にはカルシウムイオンが含まれ、トイレ掃除を怠ってしまうとだんだん便器内や排水管に蓄積し尿石となってしまうのです。
一度発生してしまった尿石は、水を繰り返し流しても解消されません。除去するにはサンポールをはじめとした薬剤の使用が効果的です。
尿石と同じく尿に含まれるアンモニウムとカルシウムイオンが結合すると、黄ばみや悪臭の原因にもなります。尿石はつまりだけでなく、トイレ空間を不快にする原因にもなるのです。
トイレットペーパーや排泄物
便器内に流したトイレットペーパーや排泄物もトイレをつまらせる原因です。本来トイレットペーパーも排泄物も流せば排水管を通っていきますが、大量に流した場合は排水途中に引っかかる場合があります。
トイレの水流には限度があるため、トイレットぺーパーが水に溶けるとはいえ量が多かったり密度が高かったりすると流しきれません。排泄物も日によって大きさや固さが違うため、場合によってはつまりを引き起こしてしまいます。
流すときは少しずつ流すのが効果的です。もし大量に流してつまってしまった場合は、時間を置けば自然と解消するかもしれません。
異物がつまる
中でも一番つまりを引き起こしやすいのが、水に溶けない異物を便器内に落とし流してしまったケースです。シャツの胸元やズボンの両サイド、またはお尻部分のポケットに入れていた物が「つい落ちてしまう」のは誰しも経験があるでしょう。
物を落としてしまったのに一早く気付けた場合は対処できますが、落とし物に気付かないままつまらせてしまうケースもあります。通常通り流せているように見えても、急カーブ状の排水路に異物が引っかかっているとやがてつまりを引き起こすのです。
異物のつまりはラバーカップやワイヤー式のトイレクリーナーを使って解消します。自力で手が届かないほど奥に異物が流れつまってしまったら、業者の力が必要です。
尿石の除去にはサンポール
日常の排泄から発生する尿石によってトイレがつまった場合、酸性洗剤のサンポールの使用が効果的です。サンポールの正しい使い方を見てみましょう。
必要なもの
サンポールは強力な酸の力で尿石を落とします。効果を発揮しやすい分、取り扱いには気を付けなければなりません。サンポールを使用する際は以下の道具をそろえましょう。
- ゴム手袋
- ゴーグルや眼鏡など目元をガードできるもの
- マスク
- トイレ掃除用ブラシ
- トイレットペーパー
- 便器周りを養生する新聞紙やシート など
サンポールは便器以外の壁や床などに付着すると、変色や腐敗などを引き起こす恐れがあります。誤って便器以外にかからないよう防ぐには、養生しておくと安心です。
サンポールの効果的な使い方
サンポールを使用する際は便器内の水をできるだけ汲み取っておきましょう。水分が残っていると薬剤の濃度が下がってしまうためです。頑固な汚れを落とすには「パック」するように使用します。
まず汚れを落としたい箇所にトイレットペーパーを敷き、汚れにしみこませるようにサンポールをかけましょう。とくに汚れがたまりやすいふち裏や水面付近は多めにパックします。
その後2~3分程度放置しましょう。汚れがひどい場合は30分~1時間は時間を置いても大丈夫です。放置後はブラシで汚れを落とし水を流します。サンポールは便器内専用ですが、流さないまま置いておくと陶器を傷める可能性があるため必ず流しましょう。
効果がない場合はデオライトを使ってみよう
サンポールと同じく酸性洗剤の「デオライト」は業者も取り扱うほど強力な洗剤です。もしサンポールを使っても尿石が落とし切れず、トイレのつまりが解消されない場合はデオライトに頼りましょう。
サンポールは排水管の手前の尿石汚れまでは落とせます。しかし排水管の奥にびっしりと蓄積しまった尿石汚れには力不足です。デオライトはホームセンターで購入できます。
サンポールが使えない場所もある?
サンポールが強力な洗剤のため、場所によっては使えない場合もあります。サンポールが使用できる場所とそうでない場所とはどんなところなのでしょうか?
使える場所
サンポールが使えるのはトイレの便器内です。原液のままかけすぐにブラシでこするのではなく、2~3分置いてから汚れを落とします。1回の使用量はボトル2回プッシュ分(約20mL)が目安です。
サンポールを5~6倍の水で薄めれば、トイレのタイルの掃除にも使用できます。1平方メートルあたり5mLの使用が目安です。便器内の掃除同様、薄めたサンポールを気になる汚れにかけ2~3分置いてから汚れを落とします。
もしサンポールがタイルの継ぎ目に残ってしまうと傷みの原因になるかもしれません。成分が残らないよう、汚れを除去したらしっかり拭き取るのがサンポールを使用する掃除では重要です。
使えない場所
サンポールは金属や大理石には使用できません。トイレの掃除に効果的であるため他の水回りの掃除にも使えそうに思えますが、サンポールは「便器」と「トイレタイル」専用とメーカーのホームページやパッケージに明記されています。
とくに気を付けたいのがステンレス製品で、キッチンシンクや洗面台にサンポールをかけると黒く変色するため注意が必要です。また大理石は人工でつくられたものであっても使用不可です。
サンポールを使用する際の注意点
サンポールをはじめとした「酸性」の洗剤は取り扱い時に注意が必要です。サンポールを使用する際の注意点を紹介します。
換気をする
サンポールは独特な臭いがあるため、空間内にこもると気分が悪くなるかもしれません。また成分に含まれる塩酸は揮発性があるため、閉め切ったまま使用するのは危険です。サンポールを使用する際は必ず換気をしましょう。
換気は掃除前に行っておくと効果的です。換気扇を回したりトイレの窓を開けたりして、トイレ内の空気の循環をよくしておきます。
目や皮膚などに付着しないようにする
塩酸を含む酸性洗剤のサンポールは、目や皮膚に付着すると危険です。皮膚につくと肌荒れを起こしたり、目に入ると視力を低下させたりする可能性があります。目に入った場合は最悪失明する恐れもあるのです。
万が一口に入ってしまった場合は口腔内がただれてしまうこともあるため、マスクも装着しましょう。掃除の際動きにくくなるかもしれませんが、自分の身を守るには全身防護してから掃除をすると危険度がぐっと下がり安心です。
またサンポールは誤飲してしまうかもしれないため、幼児の手が届かない場所に起きましょう。強力な効果がある洗剤は人体にも多大な影響を及ぼします。
塩素系洗剤と混ぜない
トイレの黄ばみに対して酸性洗剤での掃除は有効で、黒ずみやカビに対しては塩素系の洗剤が効果的です。しかし一気に尿石汚れもカビ除去も行いたいからといって、塩素系洗剤とサンポールを混ぜてはいけません。
酸性の洗剤と塩素系洗剤を誤って混ぜてしまうと、人体に有害なガスを発生します。パッケージにも目立つように「混ぜるなキケン!」と書かれているのは未然に事故を防ぐためです。
長らくトイレ掃除をサボって黄ばみや黒ずみを除去する際は、一気にではなく分けて行いましょう。どちらかを使用したら仕上げにしっかり流し、できれば1日置いてからもう片方の洗剤を使用し掃除をすると安心です。
尿石を予防するには
トイレつまりの原因となる尿石は、蓄積しないよう事前の対策によって予防可能です。手間を省くためにも、尿石を予防するのに効果的な策を紹介します。
使用後はきれいに流す
尿石を予防するには初歩的かつ基本的な方法ですが、トイレ使用後はきれいに流すのが効果的です。節水を目的として「溜め流し」をしていると、尿石の元をどんどん便器内に蓄積させてしまいます。
また毎回流していたとしても、排泄量に対して適正の水流でないと尿石の原因になる成分を流しきれません。大便をした際は必ず「大」で流すようにしましょう。便器内に尿石を生み出すものを残さないのがポイントです。
水道代削減のために流す量を控えめにしていても、つまりによって業者を呼ぶ事態になれば出費が発生します。排泄物を溜めておくのは見た目にも不衛生なため、用を足したらトイレの水は流しましょう。
こまめに掃除する
使用後に毎回適切な水量で流すのと同じように初歩的な対策ですが、トイレ掃除をこまめにするのも尿石発生の予防策として効果的です。水を流しても尿に含まれるつまりの原因は流し切れず残る場合もあります。
排泄をしたからといってすぐに便器に尿石が発生するわけではありません。尿に含まれた成分が尿石になってしまう前に掃除をしておけば、わざわざ強力な洗剤を扱わなくてもよいのです。
トイレの掃除は腰が重くなりやすいですが、トイレを使用した後にブラシでこすったり、便器をコーティングしたりすると尿石を生み出す原因がなくなります。後でまとめてよりも日々の小掃除が何よりの予防策なのです。
トイレのつまりへの対処法
トイレがつまると「早急に対応しないと」と焦るかもしれません。しかし場合によっては自然に解消するケースもあります。トイレがつまった際の対処法を見てみましょう。
自然に解消するものもある
トイレがつまって水が流れなくなっても、一時的なもので自然に解消するケースもあります。トイレットペーパーを大量に流してしまったり、いつもより固い便を流したりしてつまった場合は、しばらく様子を見ていれば再び流れるかもしれません。
トイレットペーパーは水溶性です。しかし外国製のものや二重構造になっているペーパーは、流した水量が十分でなく溶けきらないことがあります。2~3時間程度時間を置き、水分を含んだペーパーや便がほぐれれば自然とつまりがなくなるでしょう。
ペーパーの質によってつまりが発生しやすくなったと感じたら、ペーパーのメーカーを変更したり以前問題なく使えていたものに戻したりするのも効果的な策です。安いからといって安易に購入し使用し続けているとトイレを壊してしまうかもしれません。
処置が必要なケースは?
トイレットペーパーや「水に流せる」とされるトイレ掃除シートによるつまりは自然に解消します。また尿石の蓄積にはサンポールが効果的です。しかし水に溶けないものを流してしまうと処置をしなければなりません。
例えば同じペーパーであっても、ティッシュペーパーは流しても水に溶けず残ってしまいます。ウェットティッシュや赤ちゃんのお尻ふきも同様です。また嘔吐物やうっかり落としたボールペンなども水では溶けず、流してもやがてトイレをつまらせます。
溶けずに残ってしまうつまりには、ラバーカップやワイヤーブラシなどを使って引っ張り出すのが効果的です。しかし目視できないほど奥まった場所でつまりが発生している場合は、自力での解決は難しいでしょう。
手遅れになる前に業者に依頼しよう
自力では手の届かない場所に異物がつまっていたり、排水管の劣化によって流れが悪くなったりしている場合は業者の力が必要です。そのまま放置してしまうと水があふれて浸水してしまい、最悪の場合トイレが故障します。
トイレつまりの解消を業者に依頼した場合、だいたい5,000~8,000円が費用相場です。利用料やサービスは業者によって違うため、依頼する業者選びは慎重に行いましょう。一つに絞って決めるのではなく、いくつか候補を挙げ比較するのが業者選びのコツです。
多数の業者が登録しているプラットフォームサイト「ミツモア」を利用すると、最大5社までの見積もりが無料で取得できます。料金比較だけでなく事前に業者とチャットでやりとりができるため、希望に合う業者を探すのに便利です。
尿石のつまりは自分で除去できる
トイレがつまってしまう原因はさまざまです。固形物を流さなくても、日々の排泄が原因でつまりが発生します。尿に含まれる成分によってできた尿石によるつまりはサンポールが効果的です。
水量や水圧の勢い不足によって便器内や排水管に蓄積した尿石は、酸の力によって分解されます。こびりついた汚れはサンポールでパックするのが有効です。ただし流してしまったものによっては薬剤が効かず、自力での処置が難しいケースもあります。
自力では除去できないつまりの原因解消には、業者の力を借りましょう。目視できないほど奥に異物がつまったときや、排水管の劣化によって流れが悪くなっている場合はプロの力が必要です。
ミツモアで水道のつまり修理(トイレ・キッチン・お風呂・洗面所・シャワー)の無料見積もりを依頼できます
ミツモアならサイト上で簡単な質問に答えるだけで、水道のつまり修理(トイレ・キッチン・お風呂・洗面所・シャワー)の見積もりを依頼できます。
無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。