車の修理費用は縁石に軽くぶつけたような小さな傷やへこみでも、2万円以上かかるケースがあります。
修理費用は「損傷した部位」や「損傷の度合」などによって異なるので、どんな場合にいくらかかるのかを詳しくまとめました。
具体例を挙げつつ「こんなケースでは高くなりやすい」「安く抑えるにはこうするのが良い」なども解説します。
車の傷を修理するのはいくらかかる?
損傷部位、範囲によって変わりますが「塗装のみで直るすり傷」の場合3~4万円、「板金塗装が必要なへこみ傷」の場合5~10万円がおおよその相場です。
車の傷はどこで修理する?
基本的にはディーラーか板金修理工場が良いでしょう。板金修理工場の方が安く対応してくれる可能性が高いですが、心当たりの板金修理工場を知らない場合はミツモアで地域のプロに見積もりを取るのがおすすめです。
車修理の費用一覧!部位別、傷別に相場や修理内容を解説
車修理の費用は、損傷部位や修理方法によって金額が変わります。おおよその修理金額の相場を以下にまとめました。
すり傷(塗装費用) | へこみなどの損傷(板金塗装費用) | |
バンパー | 3万円 | 8万円(部品交換) |
ボンネット | 3万円 | 5万円 |
ドア | 4万円 | 6万円 |
サイドミラー | 5,000円 | 3万5,000円(部品交換) |
フェンダー | 4万円 | 6万円 |
ルーフ | 3万円 | 10万円 |
※車種や損傷の範囲によっても変わるので目安としてお考えください。
損傷の修理には大きく分けて「鈑金(ばんきん)」と「塗装」があります。
鈑金とは車のボディーのへこみを元の形に戻す作業のことです。専用のハンマーで叩いたり、パテと呼ばれる粘土のようなもので形を整えたりします。鈑金をした後は表面の塗装が必要になります。
塗装とはボディーの表面に塗料を塗ることです。表面をこすっただけで外板パネルに変形がない損傷は、塗装だけで修理が終わる場合があります。
修理費用の内訳は大きく分けて「板金費用」と「塗装費用」です。
- すり傷の場合は塗装費用のみ(表の左側)
- へこみなどの損傷がある場合は板金+塗装の費用(表の右側)
と考えましょう。どちらでも対応できない場合は「交換」となり、より高額な費用がかかるケースが多いです。
各部位の修理費用や内容に関して、さらに詳しく解説していきます。
フロント部(全面)の修理
車のフロント部の外板パネルには主に以下のような部位があります。
- 前端を覆っている「バンパー」
- エンジンルームの上部の「ボンネット」
- バンパーとフロントドアの間を繋ぐ「フロントフェンダー」
など
表面の軽いすり傷だけであれば、3万~4万円程の塗装修理で終わるケースが多いでしょう。しかし外板パネルがへこんでしまった場合は、パネルを元の形に戻すための板金修理も必要になるので2万円程の追加費用がかかると考えてください。
さらにバンパーが大きく変形したり切れたりしている場合は、板金ではなくパネルをまるごと交換する必要があります。というのもバンパーは樹脂でできており、樹脂パネルは板金修理ができないのです(ボンネットとフロントフェンダーの素材は主に鉄板です)。交換が必要な場合は、8万円以上もの高額な費用が発生する可能性があります。
ちなみにフロント部は上記のような部位以外にも、ヘッドライトやエンジンなど、車を構成する重要な部品が集まっています。事故などでフロント部が大破すると、エンジンまで壊れてしまう場合も。するとエンジン本体代だけでも30万円以上することが多いでしょう。100万円超えの高額修理になるケースもあり、その場合はそもそも修理ではなく車の買い替えになります。
側面の修理
側面の外板部品は以下のような部位で構成されています。
- 前後の「ドア」
- ドアの下を構成するステップ部分の「ロッカーパネル」
- 「サイドミラー」
など
側面の部品の素材は主に鉄板なので、多少のへこみであれば鈑金で修理することが可能です。フロント部の修理方法と同様、表面のすり傷であれば3万~4万円、小さなへこみがあると鈑金で2万円程の追加費用がかかります。
車の側面はこすってしまうと損傷が広範囲に渡ることも。複数のパネルに損傷があるケースでは、修理費用はパネル毎にかかるので高額になります。
またサイドミラーをぶつけると表面の塗装に傷がつくだけでなく、ミラー本体が壊れてしまうことがあります。サイドミラー本体が割れてしまったり、取り付けがガタついたりする場合はサイドミラーをまるごと交換しなければいけません。特に電動ミラーは内部にモーターも内蔵されているので、ミラー本体代だけでも3万円程かかってしまいます。
リア部(後ろ)の修理
リア部の外板部品には以下のようなものがあります。
- 後端を覆っている「リアバンパー」
- バンパーからリアドア(後部座席のドア)の間を繋ぐ「リアフェンダー」
- トランクルームのドアである「バックドア」
リアフェンダーとバックドアの素材は主に鉄板なので板金が可能。
しかしリアバンパーはフロントバンパーと同様に樹脂でできているため、大きく損傷した場合は交換が必要です。リアバンパーはフロントバンパーよりも小さく構造もシンプルなので、5万円程とフロントバンパーよりも少し安く済みます。
バックドアにはリアガラスがついている車種が多く、大きく損傷すると10万円以上の費用がかかる場合があります。
ルーフ(屋根)の修理
ルーフは車の天井部分です。日焼けで色あせたり、雪などの落下物で損傷したりすることがあります。
表面の塗装だけであれば他のパネルと同様に3万~4万円程の修理費用です。
ルーフパネルが大きく損傷して交換が必要な場合は、室内の天張りやフロントガラス・バックドアなどを外す必要があるので大がかりな作業になります。費用は30万円以上かかる場合もあるでしょう。
車修理の例!こんな傷にはこれくらいの金額がかかる!
具体的な板金修理の見積もり例をご紹介します。
例①:側面の広範囲(リアドアと周辺部品)をこすった場合
修理方法 | 金額 | |
リアドア | 鈑金 | 2万円 |
リアフェンダー | 鈑金 | 2万円 |
ロッカーパネル | 交換 | 6万円 |
以上の全パネル | 塗装 | 10万円 |
合計 | 20万円 |
例②:縁石にリアバンパーをぶつけた場合
損傷が小さく、表面が少しへこんでいる程度を想定しています。
修理方法 | 金額 | |
リアバンパー | パテで形成 | 5,000円 |
塗装 | 2万円 | |
合計 | 2万5,000円 |
例③:側面を大きく損傷し、バンパーが切れたり外れたりしている場合
修理方法 | 金額 | |
リアバンパー | 交換 | 5万円 |
バンパーサポート | 交換 | 2,000円 |
クリップ | 交換 | 1,000円 |
合計 | 5万3,000円 |
この場合は全て交換なので塗装費用が発生しません。
バンパーサポートとは、バンパーをボディーに固定するための樹脂パーツのこと。バンパーの内部に取り付けられています。バンパーを強くぶつけてバンパーサポートが割れてしまうと、交換が必要になります。
なぜ小さな傷でも板金塗装は高い?
「小さな傷だから簡単に直るだろう」と思って見積もりをしてもらったのに、3万円もかかるなんてことは板金修理では珍しくありません。例②では縁石に軽くぶつけただけなのに、修理に2万5,000円もかかっています。
その理由は「塗装」と「設備・人件費」にあります。
塗装費用は小さな範囲でも高額に
そもそも車の塗装に使う「塗料」が高価なので、塗装をするだけで高額になります。さらに修理業者は修理する車に合わせて複数の塗料を混ぜて色味を調整しています。
というのも車の塗装は年数が経つと色あせてくるので、経年車に新車と同じ色の塗料を塗ると新しく塗った部分が目立ってしまうんですね。それを防ぐために色味を調整する必要があるのです。
さらに車の塗装はボディーカラーの塗料だけでなく、下地の塗装や表面のクリアと呼ばれる塗装などが何層にも行われています。
こういった理由から、少しの傷でも塗装代によって費用が高くなるのです。
設備と人件費がかかるため思ったより修理費用が高いことも
板金塗装ができる工場には「塗装ブース」や「フレーム修正機」などの、数百万円規模の高額な設備が多数あります。設備の管理コストがかかったり修理過程で大量の灯油を使用したりするので、板金修理をするには多額の費用がかかるのです。
また板金塗装の技術は習得するのに10年かかるともいわれる職人技。資格を持っているだけでは板金塗装はできません。新人は修行期間にコストに見合った作業ができないので、人件費も多くかかってしまうのです。
車の修理費用が高くなるのはこんなケース!料金の決まり方を解説
以下のようなケースでは修理代が高くなりやすいので注意してください。
①損傷が大きく深いほど高額になりやすい
損傷の大きさによって修理金額は大きく変わります。えくぼ程度の小さなへこみなのか、パネル全体がへこんでいるのかでは板金塗装が必要な範囲も変わります。当然、範囲の広い方が修理費用は高額になるでしょう。
また損傷の程度によっては、板金修理ができない場合があります。鉄板の変形があまりに大きい場合やサビで内部が腐食している場合には、パネルの交換が必要です。そのため費用は高額になりやすいでしょう。
損傷が大きいパネルを無理に修理しようとすると板金塗装費用が高額になり、パネルを交換する場合の金額と同じくらいになることも。にも関わらず大がかりな板金塗装は修理痕が目立ちやすいです。大きな損傷をした場合は最初から交換してしまった方がコスパが高いですよ。
事故で車を強く衝突させてしまった場合には、表面のパネル交換が必要です。加えて内部の鉄板や車の骨格であるフレームも損傷するのでさらに修理が必要となり、費用も高額になります。
②修理するパネルの数が多いほど高額になりやすい
車の広範囲を損傷した場合、パネルごとに板金修理や交換が必要です。損傷したパネルの数が多いほど金額が上がっていきます(単純な比例ではありませんが)。
例として車の側面の事故において、フロントドア1枚だけが損傷しているケースと、フロントドア以外にもフロントフェンダーとロッカーパネルにまで損傷が及んでいるケースでは修理費用が大幅に違います。広範囲の損傷では見積もりが20万円を超えるケースもあるんです。
③フロント部の修理は高額になりやすい
車のフロント部分をぶつけた場合は修理費用が高額になりやすいです。フロントバンパーやボンネットの外板パネルだけでなく、フロント部には他にも車を構成する部品が多くあります。
ヘッドライトやエンジンの冷却水(クーラント液)を冷やすラジエーターやエアコン関係の部品があるので、損傷すると交換が必要です。それぞれの部品代だけでも数万円してしまいます。
また自動ブレーキなどの安全装置が搭載された車の中には、フロント部にレーダーがついている車種があります。損傷するとレーダーの部品交換や初期学習の作業が必要です。
フロント部を強くぶつけてしまうと見積もりが50万円を超えるケースも珍しくありません。
そもそも車の修理はどこでしてもらえる?依頼できる業者2種類
そもそも車をぶつけたときは修理をどこに依頼すれば良いのでしょうか。点検や車検をする整備工場と板金修理工場では設備が違うので、行きつけの整備業者でも板金塗装はできない場合があります。
自分で板金塗装業者を探すか、損害保険会社に紹介してもらうといった流れが一般的です。
板金修理を依頼できる業者は主に次の2つ。
メリット | デメリット | |
ディーラー | 板金塗装の技術が信頼できる水準に保たれている | 費用が高額 |
板金修理工場 | ・様々な修理方法に柔軟に対応してもらえる
・費用が安い |
工場によって技術にバラつきがある(場合によっては技術やサービスの品質が低い) |
ディーラーは高品質で費用が高いというイメージです。後から不具合が出てくるリスクを避けたがるので、高額な修理方法を勧められるケースが多いでしょう。
それに対し板金修理工場では費用が安く済むケースが多いです。またディーラーよりも細かい要望に柔軟に対応してくれます。板金塗装の技術にバラつきがあるので、その点にだけ注意が必要です。
おすすめは「口コミが高く、技術や知識に信頼が置ける板金修理工場に依頼すること」です。
とはいえ信頼できる板金修理工場を探すのは難しいですよね。そんなときはぜひミツモアを利用してみてください。ミツモアはあなたの地域や求めるサービス内容を入力するだけで、複数の修理業者からおおまかな見積もりがもらえるサービスです。
【ミツモアのメリット】
- 信頼できる業者(工場)しか登録されておらず、口コミも確認できるため安心して依頼できる
- 複数社から見積もりをもらえるため、それぞれを比較してより安く依頼できる
- 決定前にチャットで相談ができるため、疑問点や心配なことを何でも質問できる
ミツモアの利用は無料です。ぜひ一度試してみてください。
車の修理(板金塗装)の流れ
車の修理は以下のような流れで進みます。
- 破損状態などを調査してもらい、見積もりを出してもらう
- 修理範囲や修理方法・金額などの説明を受ける
- 納得できた場合は修理を依頼
- 修理が完了するのを待つ
表面の軽い傷であれば、車や写真を見ただけでも無料で見積もりができます。しかし強く衝突して内部まで損傷している場合は、正確な見積もりを出すために外板パネルを外す必要があります。その場合は見積もりに工賃がかかることもあるので注意してください。
車の修理代をできる限り安くする方法
板金塗装の費用を抑えたい人のために、なるべく安く済む方法をご紹介します。
交換が必要な場合は中古部品を使う
外板パネルの交換が必要なケースでは、中古品を使うと大幅に費用を抑えることができます。
しかし中古品の場合、同じパネルの在庫があるかどうかは問い合わせてみないと分かりません。多くの板金修理工場は中古部品業者と提携しているので、中古品を探してもらえるか確認するのがおすすめ。ミツモアを利用する場合は依頼前にチャットで相談も可能です。
複数の修理工場で見積もりを比較する
修理方法が違うと金額も大幅に変わるので、より安い方法でしっかりと直してくれる業者に依頼できれば費用を抑えられます。
同じ損傷でも鈑金で修理する業者もいれば、部品交換を勧める業者もいます。業者ごとに「仕上がり」と「費用」のバランスを考えて修理方法を決定しているので、どの方法が1番良いとは一概に決められないのです。
そのため予算に応じて仕上がりがどのようになるのかを業者とよく相談し、各社を比較して自分が納得できる修理方法で依頼できるのがベストです。
車の修理に車両保険は使うべき?
車両保険とは事故や災害などで自分の車が損傷した場合、修理費用を補償してもらえる保険です。車の修理に車両保険を使うべきかどうかで悩む方も多いですよね。
基本的に、見積もりが安いときは自費で直すのがおすすめです。
理由は自動車保険の等級を下げないためです。保険を使うとどんなに小さい修理でも、3等級or1等級ダウンしてしまいます(使わないと毎年1等級ずつ上がる)。
等級が下がると保険料の割引率が下がり、翌年以降に支払う保険料が高くなります。結果として、板金修理の料金よりも保険料の方が高くなってしまうケースも。
特にまだ等級が低いうちは保険料も高いので、車両保険はなるべく使わない方が良いでしょう。簡単な目安として5万円程度の修理は自費で直すのがおすすめです。ただし具体的な金額はそれぞれの保険の内容によるので、保険会社や修理業者に相談してみましょう。
また保険に免責をつけていると、車両保険を使うときの自己負担が大きくなるためお得度が低くなってしまいます。
修理費が高額になりすぎる場合も、お得度が低くなることがある
車は車種や年式などからそれぞれ車の価値が金額で決められています。これを「時価額」と呼びます。保険金は時価額を超えた部分については支払われません。つまり修理費用に80万円かかるとしても車の時価額が50万円だとしたら、保険金は50万円しか支払われないということです。
修理費用が時価額を超えると全損扱いとなり、修理せずに違う車に替えても時価相当額の保険金を受け取ることができます。