福岡市で石油ファンヒーターを処分するには、どのような方法があるのでしょうか。自治体のごみ収集に出す方法の他、自治体以外で処分する方法も紹介します。安全に処分できるよう、処分時の注意点も併せて解説します。

福岡市で石油ファンヒーターを処分するには
福岡市では指定のごみ袋に入るサイズの石油ファンヒーターの場合、燃えないごみとして処分することが可能です。袋に入らないサイズは粗大ごみとして処分します。
袋に入るサイズは燃えないごみへ
石油ファンヒーターを袋に入れて、口を結んだ際に、片手で持ち上げて破れなければ、そのまま燃えないごみで処分できます。
燃えないごみの指定ごみ袋は、最大サイズが45Lです。小さいサイズの石油ファンヒーターであれば、燃えないごみとして処分できるかもしれません。
この袋に入れられれば、処分にかかる費用は袋代の45円のみなので、費用を抑えて処分したい方は一度試してみるとよいでしょう。
重く大きなものは粗大ごみへ
指定ごみ袋に入らないものや、入っても袋が破れてしまうものは、粗大ごみです。粗大ごみとして出すには、まず以下のいずれかの方法で「粗大ごみ受付センター」に申し込みます。
申し込み方法 | 連絡先 | 受付日時・注意事項 |
電話 | 092-731-1153 | 月曜~土曜の9:00~17:00 |
インターネット | 粗大ごみインターネット受付|福岡市 | 24時間365日( ※メンテナンス時をのぞく) |
LINE | @fukuokacity_sdg | 24時間365日( ※メンテナンス時をのぞく) |
FAX | 092-731-1195 | 耳や言葉の不自由な人に限る |
申し込んだら300円分のごみ処理券を購入します。受付番号か名前をごみ処理券に記入して石油ファンヒーターへ貼り、指定日の朝8:30までに回収場所へ出せば完了です。
65歳以上の高齢者や障がい者、妊婦など、回収場所まで運ぶのが難しい場合は、有料の「ごみ持ち出しサービス」も利用できます。
参考:粗大ごみの出し方|福岡市 |
処分時の注意点
回収場所へ石油ファンヒーターを出す際には、タンク内に灯油が残っていないことを確認しましょう。灯油を空にしてから出さなければ、危険なためです。
タンク内の灯油がまだ新しく、劣化していない場合、少量であれば使い切ってもよいでしょう。劣化した古い灯油は、一酸化炭素中毒につながる危険性があるため、使わずに処分しなければいけません。
処分するにはガソリンスタンドへ持ち込む方法があります。購入時のレシートや料金が必要な場合もあるので、事前に確認しておくと安心です。
自治体以外で処分する方法も紹介
石油ファンヒーターはごみとして自治体の回収で処分する他に、売れる可能性があります。また家電量販店の下取りや、不用品回収業者を利用し処分する方法もあります。
リサイクルショップで売れる可能性も
製造年が新しく状態が良好であれば、石油ファンヒーターはリサイクルショップで売れる可能性があります。石油ファンヒーターが比較的新しい場合は、店舗へ持ち込み、査定を依頼するとよいでしょう。
石油ファンヒーターは冬に需要が高まるため、冬をこれから迎えるというタイミングに持ち込むと、より高い買取価格がつく可能性があります。また取扱説明書や箱などが全てそろっているのも、買取価格が上がりやすい条件です。
フリマアプリやオークションに出品
石油ファンヒーターは「フリマアプリ」や、「オークション」でも売れる可能性もあります。状態が分かりやすいよう写真や文章を工夫すれば、リサイクルショップで売るよりも、高値で売れる可能性もあるでしょう。
ただし梱包・配送準備・やり取りなどを、全て自分で行わなければならず、手間がかかります。また出品したからといって、すぐに売れるとは限らないため、処分の期日が決まっている場合には不向きな方法です。
家電量販店での下取り
買い替えをきっかけに石油ファンヒーターを処分するなら、下取りができるかどうか、「家電量販店」に問い合わせるとよいでしょう。
下取りできるのであれば、新しい石油ファンヒーターの配送時に、古い方の引き取りに対応している店舗もあります。
この方法なら粗大ごみの回収日や、フリマアプリで売れる日まで、石油ファンヒーターを保管しておく必要がありません。
ただし家電量販店によっては下取りに料金がかかり、対象商品の購入といった条件が必要な場合もあります。必要な条件を事前に確認しておくと、スムーズです。
不用品回収業者への依頼がおすすめ
希望の日時に石油ファンヒーターの回収を依頼したいなら、「不用品回収業者」が向いています。土日も対応している業者が多いため、平日は仕事で忙しい人でも利用しやすいでしょう。
即日対応の業者であれば、急いで処分したい場合にも便利です。加えて不用品が多いときも、まとめて引き取りを依頼することができます。
また灯油の処分にも対応している業者もいるので、ガソリンスタンドまで灯油を処分しにいく手間なく、石油ファンヒーターとあわせて一気に処分できますよ。
不用品回収業者に依頼する方法
不用品回収業者の中には悪質な業者もいます。信頼し安心して処分を依頼できる業者を探すには、複数業者の見積もりを取り、比較することが重要です。
複数の業者から見積もりを取ろう
悪質な不用品回収業者に依頼すると、高額請求や不法投棄などのトラブルに巻き込まれる可能性があります。
そのため複数の業者から見積もりを取得し、金額やサービスの内容を比較するようにしましょう。
このときミツモアを使うと、簡単な質問に答えるだけで、最大5件の見積もりの取得が可能です。
予算に見合う料金であることを確認し、対応を比較することで、最適な業者へ依頼できます。
石油ファンヒーターを処分は適切な方法で
福岡市で石油ファンヒーターを処分するには、ごみとして出すのが一般的です。指定ごみ袋に入れて口を結べて、片手で持っても袋が破れなければ、燃えないごみとして捨てられます。
指定ごみ袋で捨てられなければ粗大ごみです。回収の申し込みをしてからごみ処理券を購入し、指定された日に回収場所に出します。
リサイクルショップやフリマアプリで売ったり、家電量販店の下取りに出したりしてもよいでしょう。また休日や即日の回収を依頼するなら、不用品回収業者が向いています。
処分にかかる費用や手間などから、自分に合った方法で適切に処分するようにしましょう。
ミツモアで不用品回収業者に依頼しよう!
ミツモアは地域のプロを探せる一括見積もり依頼サービスです。お近くの不用品回収業者をミツモアで探してみませんか?
簡単!2分でプロを探せる!
ミツモアなら簡単な質問に答えていただくだけで2分で見積もり依頼が完了です。
パソコンやスマートフォンからお手軽に行うことが出来ます。
最大5件の見積もりが届く
見積もり依頼をすると、プロより最大5件の見積もりが届きます。その見積もりから、条件にあったプロを探してみましょう。プロによって料金や条件など異なるので、比較できるのもメリットです。
チャットで相談ができる
お気に入りのプロがみつかったら、依頼の詳細や見積もり内容などチャットで相談ができます。チャットだからやり取りも簡単で、自分の要望もより伝えやすいでしょう。
不用品回収業者に依頼するならミツモアで見積もり依頼をしてみてはいかがでしょうか?