ミツモアメディア

ネズミの駆除剤おすすめ15選!種類と選び方を紹介

最終更新日: 2024年03月19日

ネズミは不快感を与えるだけでなく、さまざまな病原菌を持っていたり家を食い散らかしたりと、私たちの暮らしを脅かす厄介者ですよね。

ネズミの駆除グッズを活用すると、安心して暮らせる環境を整えることが可能です。

この記事では、ネズミの駆除グッズを選ぶときのポイントやタイプ別のおすすめの商品を紹介します。

ネズミの駆除グッズを選ぶポイントは?

ネズミ トラップ

ネズミの駆除グッズには捕獲・駆除タイプ」と「追い払うタイプ」の2つがあります。駆除グッズを選ぶときは以下の4点を考慮しましょう。

  • 自力で処理できるか
  • ペットや子供がいるか
  • どのくらいネズミが棲みついているか
  • ネズミの発生場所はどこか

どのグッズを使えばいいかわからなかったり状況が複雑で選ぶのが難しかったりしたときは、プロに相談するのもおすすめです。

捕獲・駆除タイプ 追い払うタイプ
グッズ
  • 粘着シート
  • 捕獲器
  • 殺鼠剤
  • 忌避剤
  • 超音波器
  • くん煙剤
効果
自力の処理 必要 不要
ペット・子供への影響 大きい 小さい
ネズミが棲みついている期間 長い 短い
ネズミのすみか 屋根裏

天井

台所

(捕獲機は屋外でも◯)

床下

物置

(忌避剤は屋外でも◯)

どちらのタイプを使用すればよいか分かったら、以下のリンクから適したグッズをチェックしてみてくださいね。

ネズミの捕獲・駆除に効く3つのグッズとおすすめ商品

ネズミの追い出しに効く3つのグッズとおすすめ商品

関連記事:【簡単】ネズミの駆除・撃退方法5選!自分でできる効果的な対策と、業者に依頼する場合の費用

自力でネズミを処理できるか

粘着シートや捕獲カゴを使ってネズミを捕まえた後は、処理の作業が必要になります。ネズミが苦手でさわれない人や、害獣を生きた状態で処理するのが負担になる人には不向きです。

処理しきれずに外に逃がしてしまうと、また戻ってきたネズミから被害を受ける可能性があります。捕まえては逃がすを繰り返していても、根本的な解決にはつながりません。

駆除することだけを考えるのではなく、処分方法まで考えて対策するという意識が重要です。処理が難しい場合は、捕獲・駆除タイプのアイテムより追い払うタイプを選びましょう

ペットや子供がいるか

ペット 小さい子供

ペットや小さな子どもがいる家庭では、捕獲・駆除タイプのグッズを使用すると事故につながる危険もあります。特に殺鼠剤による死亡事故が起きているので、できる限り避けましょう。

もし捕獲器を使用するのであれば、捕まえるだけのシンプルな構造のアイテムを選ぶと安心です。電撃が出るタイプだとペットや子供に危険が伴います。

忌避剤や超音波器でネズミを追い払う方法であれば、子どもやペットへの影響を最小限に抑えることができますよ。

どのくらいネズミが棲みついているか

棲みついているネズミの個体数や期間によっても、どちらのタイプが適しているかが変わってきます。大量のネズミが棲みついている場合は、駆除効果の高い捕獲・駆除タイプを使用しなければ駆除は難しいでしょう。ネズミが棲みついてからかなりの時間が経っている場合も、繁殖が進んでいる可能性を考えると捕獲・駆除タイプがベターです。

見かけるネズミが数匹だけ、もしくはネズミによる被害が始まってから日が浅いときは追い払うタイプでも効果はあります。ただしあくまでもネズミが生活しにくい環境を作り出すもので、直接害を与えれるわけではないので注意。確実な駆除を望むのであれば、捕獲・駆除タイプを使用することをおすすめします

ネズミの発生場所はどこか

被害が出る場所によって出没するネズミは異なります。そのため使用するグッズも合わせて変える必要があります。

クマネズミが出没しやすい屋根裏や天井、台所には捕獲・駆除タイプが適しています。警戒心が強く駆除するのが困難なクマネズミには、比較的効果が低い追い払うタイプを使っても効き目はありません。

反対に床下や物置によく現れるドブネズミやハツカネズミには、追い払うタイプでもOKです。また庭や畑などの屋外でネズミが出た場合は、捕獲機か忌避剤で駆除することができます

関連記事:屋根裏はネズミにとって好環境。サインに気づいたらすぐ駆除を|ミツモア

グッズ選びに悩んだら業者に依頼

繁殖能力が高くさまざまな病原菌を保有しているネズミは、少しでも早く確実に駆除したいものです。

どのグッズを選べばよいか迷ったら、業者に依頼するのも1つの手です。費用はかかってしまいますが、状況に合わせたグッズを使って駆除するため安心かつ確実です。子どもがいるけれど高い駆除効果が欲しいといったケースでも、相談すれば効果的な方法を提案してくれる業者もあります。

駆除費用の相場は10〜25万円で、訪問回数や部屋の広さなどによって変わります。事前に行う現地調査のときに、あらかじめ駆除期間や方法などを詳しく聞いておくとよいでしょう。

関連記事:ネズミ駆除にかかる費用の相場は?失敗しない業者の選び方も|ミツモア

ミツモアでネズミ駆除を依頼する

ネズミの捕獲・駆除に効くおすすめグッズ8選

ネズミ トラップ

駆除後の自力での処理が必要になるものの、高い効果を期待できるのが粘着シート、捕獲機、殺鼠剤の3つです。

関連記事:【簡単】ネズミの駆除・撃退方法5選!自分でできる効果的な対策と、業者に依頼する場合の費用|ミツモア
関連記事:【自作で簡単】ねずみの罠の作り方・設置方法!バケツと餌で溺死させよう|ミツモア

駆除・捕獲するグッズ3種類

粘着シート
  • 2〜3シートに対して1〜3匹
  • 低コスト
  • 害虫なども退治可能
  • ペットがいる家庭には不向き
捕獲器
  • 最大で3〜4匹
  • 場所・ネズミを問わず万能
  • 何度も使える
  • 時間がかかる
殺鼠剤
  • まるごと何匹も駆除可能
  • 巣の中にいるネズミも退治可能
  • 誤食の危険性がある
  • 死骸を探す必要がある

①低コストな「粘着シート」

「粘着シート」は、厚紙の上に塗られた強力な粘着剤でネズミを捕獲します。安く手に入り手軽に使える上に、運がよければ一晩で捕獲できることもあります。中には、ネズミ以外の害虫などにも効くことがあります。

粘着シートを使用する際は、ネズミの導線を考えて置くのがポイント。侵入してきた場所やよく通る経路を事前に確認してから設置しましょう。このときラットサインと呼ばれるネズミが通った痕跡のラットサインが有力な手がかりになります。ネズミがよく通る場所は黒く汚れているので探してみましょう。

またなるべく沢山のシートを隙間なく敷き詰めることも大切です。特にクマネズミは運動能力が高いので、シートの面積が小さいと軽々と飛び越えてしまいます。

ただし粘着力がとても強いため、ペットを飼っている人は取り扱いに注意が必要です。万が一ペットがシートにくっついてしまったら、毛ごと取り除かなければなりません。

②何度も使える「捕獲器」

ネズミ用の捕獲器には、エサで誘導して金具で挟む「バネ式」や一度入ったら出られない「かご式」などさまざまな種類があります。屋内・屋外問わず設置でき、どのネズミにも効く万能アイテムです。

中身が見えない箱タイプだと捕まえたネズミを見なくて済むため、不快感を減らせます。また他のネズミが罠だと気付きにくいため、何度も使用できるのも魅力です。

しかし捕獲は1匹ずつ、最大でも一度に3〜4匹が限界でしょう。家中のネズミを捕まえるには時間がかかります。基本的には生きたまま捕獲するので、処分に抵抗を感じる人も多いかもしれません。

捕獲器を設置するときのポイントは、ネズミがよく通る道に置いたりネズミの好物をしかけてエサ場に設置したりすることです。誘引しても効果がない場合は、置き場所やエサを変えてみることをおすすめします。

③毒餌で駆除できる「殺鼠剤」

殺鼠(さっそ)剤とは毒エサを使って退治する方法です。一般的に販売されている殺鼠剤には、食いつきがよくなるように誘引剤が使用されています。

殺鼠剤の多くはゆっくりと効果が現れる「遅延性」です。通るルートを考えて設置すると、棲みついたネズミを丸ごと何匹も駆除できます。屋根裏や天井裏のネズミを駆除したい場合は、巣に持ち帰って食べる「持ち込みタイプ」がおすすめです。

殺鼠剤に耐性を持つスーパーラットは食べない、もしくは食べても死なない場合があります。そんなときは「リン化亜鉛」や「ジフェルアロール」という成分が入った、スーパーラット専用の殺鼠剤の使用がおすすめです。

殺鼠剤は台所やゴミ捨て場など、ネズミの餌場に設置するのがポイントです。より効果的に使用したい場合はソースなど味や臭いの濃い調味料を薬剤にかけると、なおよしです。

ただし小さな子どもやペットが誤って食べてしまう事故も起きているため、取り扱いには十分に気を付けましょう。また毒餌を食べたネズミがどこで死んでいるのかの予想がつきにくいのもデメリットです。死骸を探すのに抵抗がある人は使用を避けた方がベターでしょう。

【粘着シート】SHIMADA/ネズミ粘着シート ハウス型

  • 2枚561円
  • 46×128×252 mm

独自開発の強力な粘着剤を使用した粘着シートです。温度に左右されず安定した捕獲力を維持することができます。シートの形を自在に変えられるため狭い場所にも設置可能です。有害物質や薬剤類は含まれていないため、健康への影響を心配する必要もありません。

防水台紙を採用しており、台所やお風呂場などの水回りで使えるのもうれしいポイントです。ネズミを捕獲しやすくするため、荷物を整理して隠れにくい空間を作っておきましょう。

【粘着シート】SHIMADA/ネズミ捕り イーボード

  • 50枚5,000円
  • 1枚のサイズ:216mm×336mm

駆除業者も使用する、高性能特殊粘着剤を取り付けたプロ仕様の粘着シートです。少々枚数が多いですが、惜しまずにたくさん設置することで捕まえられる確率も上がるでしょう。

水・油に強い台紙と広い粘着面により、通ったネズミを捕らえて逃しません。

【粘着シート】イカリ消毒/耐水チュークリンミニ スキ間用

  • 5枚入り439円

幅が12cmと粘着シート商品の中でも小さく、家具や家電のすき間など狭い場所に敷き詰めることができます。特にハツカネズミなどの小さなネズミを捕まえるのに適しています。

実際にネズミ駆除も行っているイカリ消毒が現場で使用しているアイテムと同じ素材で作られており、粘着力も抜群です。

【捕獲器】中島利器/ネズミ捕獲器 チュートルマン

  • 1個3,912円

ワンタッチで設置できるトンネル状の捕獲器です。最後までネズミの姿を見ることなく捕まえることができます。

中にネズミが入ったらシーソー方式で自動ロックがかかる仕組みです。付属している処理用水槽に水を入れてネズミを溺死させます。排水した後ゴミ袋に入れれば処理もラクラク完了です。

直接ネズミの死体を見たり触ったりしなくて良いので、ネズミが苦手で触るのが難しい人でも処理の負担を感じにくいでしょう。何回でも使用できるため、複数のネズミを退治したいときにおすすめです。

【捕獲器】角利 サンドリー(SUNDRY) /筒型ネズミ捕獲器

  • 2個セット1,479円

「子供やペットがいるけどどのグッズを使えばいいのか分からない」という方は、こちらの捕獲器が適しているでしょう。有害物質を使用していないため、安心して使用することができます。

ネズミが入ると自動でドアが閉まる仕組みになっているため、殺さずに捕獲することが可能です。

洗って繰り返し使用することもできるので、コスパにも優れています。

【毒エサ】アース製薬/デスモア

  • 4セット326円

ネズミが好む原料を薬剤に配合し、数日間食べ続けた後に効果を発揮する遅延性の殺鼠剤です。食べた直後に死ぬわけではないので、他のネズミに警戒されにくいのが強みです。

ネズミがよく出る場所に設置し、餌がなくなるごとに効果が出やすいよう補充します。多くのネズミを駆除したい場合は、複数の場所に設置しましょう。水や油で汚れた場所でも設置できるため、家中のネズミを退治できます。

【毒エサ】ファミリープランニング /スーパーラットバスター

  • 990円

従来の薬剤では駆除することが難しかったスーパーラットにも効果を発揮する万能殺鼠剤を探している方は、こちらがベストです。

リン化亜鉛剤が含まれているため、少量でも高い駆除効果があります。

袋タイプなので、薬剤に直接触れる必要がないのも嬉しいポイントです。

【毒エサ】SHIMADA /エンドキラー

  • 20袋入り464円

ワルファリン系の毒エサで、死ぬのは食べてから数日後なので警戒されにくいです。

毒エサが入った小さめの袋が20個も入っているので、広範囲にばらまいて置きやすく使い勝手が良いのが特徴。設置するときもそのまま小袋を置くだけでOKです。

ネズミの追い出しに効くおすすめグッズ7選

駆除 スプレー

ネズミの捕獲に抵抗がある場合は、ネズミが嫌がるにおいや音で追い払えるグッズを使用しましょう。捕獲・駆除タイプよりも効果が劣りますが、その分ペットや小さな子供への影響が少ないという利点もあります。

追い払うタイプのグッズ3種類

忌避剤
  • 忌避剤慣れしていないネズミに効果的
  • 使用方法がカンタン
  • 予防の効果もある
  • 屋外でも使用可能
  • 忌避剤慣れしているネズミには効き目が薄い
超音波器
  • 1〜2週間の使用で効果が出る
  • 小さい子供がいる家庭でも安心
  • 値段が高い
くん煙剤
  • 一時期的にネズミを追い出すことが可能
  • 手が届きにくい隙間にも効果的
  • 効果が薄れると再発リスクがある

①嫌がるにおいを使う「忌避剤」

忌避(きひ)剤には錠剤やスプレー式・スモーク式などがあります。ネズミの嫌いなハーブや猫のにおいを発生させることで家から追い出しやすくする仕組みです。

粘着シートや捕獲器が使用できない狭い空間や密閉空間でも使用できる上に、ネズミを処分する必要もありません。自分では手の届きにくい箇所にもにおいが及ぶため、予防効果も期待できる一石二鳥のグッズです。

スプレータイプは、狭い隙間やネズミの侵入口となっている場所に直接噴射するのがポイント。据え置きタイプは、屋根裏や床下などネズミの巣が作られている場所に置きましょう。

くん煙剤などと組み合わせて使用すると効果も得やすくなりますが、その分家の中に残るにおいが強くなります。使用後の換気はしっかりと行うように心がけましょう

また都市部などに住むネズミは忌避剤に慣れている可能性が高いです。都市部に住んでいる方は、忌避剤を使用しても完全に駆除できないことに留意しておく必要があります

ちなみに正露丸はネズミが嫌うにおいなので、忌避剤として効果があります。

関連記事:ネズミの嫌いな匂いはこれ。忌避剤の作り方や使用方法を紹介|ミツモア
関連記事:ネズミの駆除に正露丸は効果があるの?忌避剤として使える理由と注意点|ミツモア

②音で追い払う「超音波器」

聴力の高いネズミは超音波を嫌う傾向があります。そのため超音波器を設置すると、家の中に入ってきにくくなると言われています。薬剤を使わずに退治できるため、小さな子どもがいる家庭でも取り入れやすいグッズです。

効き目の範囲が広いタイプであれば、1個の設置で家全体に超音波が行き渡ります。超音波は柔らかいものに吸収されてしまうため、断熱材などを使用している家庭には複数台の使用をおすすめします。

超音波器を選ぶときは、複数の周波数を流せるタイプにするのがポインです。同じ周波数を流しているとネズミが慣れてしまい効果を得にくくなります。超音波器から出る音は、人間には聞こえない周波数なので騒音に悩まされる心配はありません。

ただしウサギやハムスターなど、ネズミと同じげっ歯類は強いストレスを感じる可能性があります。ペットを飼っている人は、超音波器の影響を受けない種類かを確認しておきましょう。また他のグッズと比べて値段がかさむのもデメリットの1つです。

関連記事:ネズミの嫌いな音とは?何をどう流せばいいの?効果や注意点・駆除方法を解説!

③効率よく追い払える「くん煙剤」

ネズミ専用のくん煙剤を使用すると、部屋の隅々まで薬剤を行き渡らせることができ、効率的に駆除することが可能です。自分では手の届かない些細な隙間にも駆除効果が及ぶので便利ですね。

くん煙剤を使用している間は室内に入らないように注意したり、食品やペットを別の部屋に移動させたりしましょう。家具や家電などにおいが付いたら困るものも、遠ざけておくと安心です。くん煙剤の使用中は部屋に入れないため、時間に余裕のあるときに行うこともポイントです。

使用後は薬剤を吸い込まないように注意しながら入室し、しっかりと換気を行いましょう。また忌避剤を設置したり侵入経路をふさぐことも忘れないようにします。くん煙剤はあくまでも一時的にネズミを追い払うためのグッズです。いったん効果が薄れれば、ネズミが戻ってきて棲みついてしまう可能性があります。

【忌避剤】アース製薬/ネズミのみはり番 追い出しジェット

  • 420ml 634円

ネズミの通り道にスプレーするだけで効果を発揮し、ネズミを寄せ付けません。ネズミの嫌いなハーブの成分や猫のにおいを発生させます。パウダー配合されており効果が持続しやすいのも、おすすめのポイントです。

10mの強力噴射で天井裏や床下にも使用しやすく、隙間ノズルで狭い場所にも使用できます。逆さにしてもスプレーできるため、場所を選ぶことなく使いやすい商品です。

【忌避剤】メイダイ/ネズミ忌避剤 チューチューバイバイ!

  • 1,247円

ペットがいるご家庭には、天然植物由来の忌避剤を使用するのがオススメです。

安心して使用することができる上に、即効性・持続性の両面で優れています。雨にも強い忌避剤なので、場所を選ばずに置くことができるのも高ポイントのひとつです。

【忌避剤】イカリ消毒/ネズミ忌避剤

  • 10個入り642円

こちらも天然ハッカ油でつくられた忌避剤で、ハーブの香りを利用してネズミを防ぎます。使用量は1畳あたり2~4個が目安です。

パッケージには吊り下げ用の穴が開いており、カーテンレールなどの高い位置にも設置しやすいです。

効果の持続は2週間から1か月程度なので、定期的に交換しましょう。

【超音波器】ペストコントロ・アドバンス

  • 1台11,800円

2つのスピーカーから異なる音域の超音波が流れます。コンセントに差し込むだけで使用でき、室内の電気製品や電話には影響しません。

24時間稼働しても電気代を月30円未満で利用できるのも、家計にうれしいポイントです。また米国環境保護局からの承認を受けており、有害物質や煙などを使用していない安全設計も魅力です。

設置してから4週間ほど経つと効果を感じやすくなります。

【超音波器】新型電池式ねずみリペラー

  • 2台17,960円

どこでも使用できる超音波が欲しいという方には、コンセントのいらない超音波がオススメです。乾電池式かつコンパクトなサイズなので、場所を選ばず設置することができます。

省電力にも定評があり、単3アルカリ乾電池3本で約6か月間の持続効果があります。

【くん煙剤】アース製薬/ネズミ一発退場

  • 1個725円

天然ハーブ(ハッカ油・琉球ハーブ)と煙の力でネズミを追い払います。即効性があるのですぐに退治したい場合におすすめです。殺鼠剤に使われるような危険な薬剤は入っておらず、水で薬剤を拡散させるため安心して使用できます。

くん煙剤を使用する際に火災報知器が反応してしまう場合があるので、あらかじめカバーをして保護します。天井裏で使用する場合は室内に煙が入ってこないように注意しましょう。

【くん煙剤】SHIMADA/ネズミ忌避スモーク

  • 1個759円

こちらは煙が発生しないタイプのくん煙剤です。ボタンを押して噴射されるスプレーが空間のすみずみまで充満し、ネズミを追い出します。

2日間持続する忌避効果のほかに、糞尿のイヤな臭いを消臭してくれる効果もあります。

他の害虫用の駆除剤はネズミにも効く?

殺虫剤

ネズミが出没したら、いつも使っているゴキジェットやキンチョールなど他の害虫用の駆除剤でも効くのでは?と思うかもしれません。

しかしネズミに殺虫剤をかけても効果は全くありません殺虫剤に含まれている「ピレスロイド」という成分は、ネズミをはじめとする哺乳類には効き目がないのです。

ネズミを駆除したいと思ったら、ネズミ駆除専用のアイテムを使用する方法が一番手っ取り早いと言えます。

ネズミの捕獲・駆除に効く3つのグッズとおすすめ商品

ネズミの追い出しに効く3つのグッズとおすすめ商品

ネズミ駆除剤の犬・猫への影響は?

ペット トイプードル

ネズミを駆除したいと思っても、ペットがいる家庭ではネズミ駆除剤の影響が気になりますよね。

ネズミ駆除グッズの中でも殺鼠(さっそ)剤を使用すると、犬・猫に悪影響が及ぶ可能性があるので要注意。殺鼠剤は、血を固める機能を阻害することでネズミを死に至らせる毒餌です。

犬・猫が設置した殺鼠剤を誤って食べてしまうと、内出血が起こり「殺鼠剤中毒」を引き起こしかねません。殺鼠剤中毒の主な症状には、食欲減退、嘔吐、止血、呼吸困難、血尿、けいれんなどが考えられます。さいあくショックを起こすなど末期的な状態になり、命を落とす危険性もあるのです。

もしペットが殺鼠剤を食べてしまったら

家で殺鼠剤を使用してペットが誤食してしまったり、殺鼠剤中毒が疑われる場合には、すぐに動物病院に連れて行きましょう

口にしてしまった殺鼠剤の量や種類によっては、重度の中毒を引き起こす可能性があります。また誤食してから時間が経てば経つほど症状の悪化が進むので、発見したらすぐに病院に行くことが重要です。

ネズミの侵入を防ぐにはどうすればいい?

鼠

ネズミの駆除効果を高めるためには、駆除グッズを取り入れるだけでなく侵入経路をふさぐ環境対策を同時に行う必要があります。「駆除が完了したからもう大丈夫!」と安心する前に、しっかり環境対策を行って再びネズミが侵入するのを防ぎましょう。

駆除効果を上げるには環境対策が欠かせない!

駆除グッズを使用しているのにネズミが出てくる場合、家の隙間や排水パイプから新たなネズミが侵入している証拠かもしれません。また家の周りにネズミが生息している場合は、開けっ放しの扉や窓から侵入してくるケースが多いです。

侵入対策グッズを活用して、屋内・屋外の侵入経路をできる限り遮断してしまいましょう。

パテ

N/A
エアコン導入部

扉・床下の隙間

忌避剤

N/A

金網

N/A
戸袋

通風口

換気扇

排水管

ネズミは基礎の隙間や自分で穴を掘った部分から家に侵入します。わずか2〜3cmの隙間でも簡単に通ることができるので、少しの隙間も許されません。また古くなった排水管の欠陥部分や取り付け不良の箇所から侵入するケースも多く見られます。

通路となりやすい通風口や戸袋、排水管、換気扇には金網をつけ、忌避剤を置いておきますより小さな壁の隙間や穴は、侵入防止パテでふさぐと効果的です。室外機から侵入してエアコンホースの中に巣を作るネズミもいます。エアコン導入部もパテでふさぐのをお忘れなく。

【自力での駆除が難しいと感じたら】業者に任せよう

自力での駆除が難しいと感じたり、自分でネズミの死骸を駆除するのは気が進まなかったりしますよね。そんなときは専門の駆除業者に頼るのがおすすめです。

駆除業者に依頼すると、一刻も早く、かつ確実に駆除することができます。駆除業者はプロなので、それだけネズミ駆除に関する知識は豊富です。衛生的な被害や侵入経路の遮断も合わせて徹底的に行ってくれるので、自力で行うよりもはるかに労力が少なくて済みます。

またネズミの死体処理を行わなくていい点もうれしいポイントです。

ネズミ駆除にかかる費用や業者選びのポイントは以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事:ネズミ駆除にかかる費用の相場は?失敗しない業者の選び方も

ミツモアでネズミ駆除を依頼する

住宅に出るネズミの種類と考えられる被害

ネズミ

家に潜むネズミは主に「ドブネズミ」「クマネズミ」「ハツカネズミ」の3種類で、総称して「イエネズミ」と呼ばれています。適切に駆除するためにも、それぞれの特徴と被害を確認しましょう。

家に出るネズミは主に3種類

ドブネズミ ドブネズミ
クマネズミ クマネズミ
ハツカネズミ ハツカネズミ

下水や台所などに生息する「ドブネズミ」は、体長18〜23cmほどで丸い鼻と太い胴体が特徴です。凶暴な性格をしており、湿った場所を好みます。

屋根裏やビルなどに生息する「クマネズミ」は、体長は17〜21cm程度で尖った鼻と細い体・大きい耳と長いしっぽが特徴のネズミです。警戒心が強く乾燥した高い場所を好んで生活しています。

自然が近くにある家や物置などに生息する「ハツカネズミ」は、体長約7〜9cmと体が小さいネズミです。穏やかな性格で繁殖力が高く、狭い場所を好みます。建物にできたわずかな隙間からでも侵入できるのが特徴です。

関連記事:ドブネズミの特徴と対策方法!早めの駆除で被害を防ごう|ミツモア
関連記事:警戒心が強いクマネズミを確実に駆除する!有効な対策や予防法・習性を徹底解説!|ミツモア
関連記事:ハツカネズミの特徴は?ペットにもできる?駆除したいときの方法も解説|ミツモア

ネズミによる被害はさまざま

ネズミの被害は大きく分けて「衛生面」「経済面」の二つです。

ネズミはさまざまな病原菌やダニなどを運んでいます。家の中に病原菌を含むフンをして、走り回ることで病原菌をまき散らしているのです。

食中毒の菌を持ったネズミの排泄物で食物が汚染され、その食物を摂取した人が食中毒にかかるケースもあります。病原菌に感染する以外にも、ネズミを捕食するヘビやイタチが侵入するなど衛生面での問題が多く起こります。

また家の柱や壁・家具などをかじられる、大量の排泄物によって家の資産価値が落ちるといった問題も深刻です。電気コードが破損すると買い換えにお金がかかるだけでなく、電気障害が起こって火災につながる場合もあります。

関連記事:ネズミは汚い以外にもリスクあり。すぐに駆除が必要な理由とは|ミツモア

業者に依頼するならミツモアがおすすめ

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

ネズミの駆除を確実に行う場合は専門の方に頼むのがいいでしょう。ただその際は必ず「相見積もり」をしましょう。業者の中には信用性のない業者も含まれています。比較して信用できる業者に依頼しましょう。

ミツモアならいくつかの質問に答えるだけで最大5件の見積もりが届きます。さらにチャットでプロに相談できるため安心です。費用とサービス内容を明確にした状態で業者を選択できます。

ネズミの駆除は早急に確実に行いたいですよね。ミツモアを活用しネズミを気にしない安心した生活をおくりましょう!

ミツモアでネズミ駆除を依頼する