ロータリーディスクシリンダーはディスクシリンダーというかつて普及していた鍵の改良版で、両側にギザギザがついた鍵です。
ディスクシリンダーよりも防犯性が高く、比較的安いので、住宅で広く使われています。
ロータリーディスクシリンダーの特徴や交換について解説します。
ロータリーディスクシリンダーとは?
ロータリーディスクシリンダーとは、ディスクシリンダーがさらに進化したものです。特徴として、防犯性が向上している点が挙げられます。
ディスクシリンダーの改良版として注目を集めるロータリーディスクシリンダーの特徴・構造について、詳しくみていきましょう。
見た目の特徴と構造
ロータリーディスクシリンダーとは、ディスクシリンダーとほぼ同じ構造ですが、タンブラーの構造はより防犯性を高めており、ピッキングに対応した後継の鍵です。
鍵の見た目はディスクシリンダーとあまり変わらず、「両方の側面がギザギザしている」タイプです。
鍵を差し込むとピンの凹凸が正しくそろったときに、タンブラーが回転し解錠されます。こういった構造から、「ロータリーディスクシリンダー」という名前が付けられました。
ただし、後述する「ディンプルシリンダーキー」よりも簡単に複製できてしまうというデメリットがあるので、鍵を紛失してしまった場合の危険性は高いとされています。
ピッキングに強い理由
ロータリーディスクシリンダーは、ディスクシリンダーと比べて「ピンがそろった」という感覚がつかみにくいため、ピッキングが難しいといわれています。
一般的な玄関ドアでも使用されているディスクシリンダーは、単純な構造であるためピッキングによるピンの合致が容易で、防犯性は高いとはいえませんでした。
一方ロータリーディスクシリンダーなら、異なる鍵やピックなどを差した場合に、「ロッキングバー」と呼ばれるタンブラーがロックされるパーツが搭載されており、よりピッキングに強い構造をしています。
このロッキンバーには複数のダミーも含まれているため、短時間でピッキングが行われてしまう心配も少ないのです。
ロータリーディスクシリンダーを自分で交換する方法
ロータリーディスクシリンダーへの交換を行うときは、どのような手順で交換を進めていけばよいのでしょうか。自分で交換する方法と業者に依頼する方法の2通りあるので、それぞれ詳しくみていきましょう。
自分で交換する場合
自分で鍵の交換を行うときは、まず以下のものを準備しましょう。
- マイナスドライバー
- プラスドライバー
- ペンチ
また、新しく用意する鍵とシリンダーは、現在設置されているドアや鍵とメーカー・型番が合っている必要がありますので、事前に確認してそろえておきます。作業は以下の通りです。
|
注意点は2つあります。
- 必ずメーカーと型番が合致したシリンダーを用意すること
- ピンを引き抜く際は交換する室外側のシリンダーが外れないように手で押さえること
ドアの開閉が問題なく行えることや、ドアを開けた状態で鍵の解錠・施錠ができるか確認できれば完了です。
ロータリーディスクシリンダーの交換を業者に依頼する費用
ロータリーディスクシリンダーへの交換には、鍵の交換費用が発生します。一般的な交換費用の相場は以下の通りです。
- 作業費:約10,000円
- 部品代:約10,000~20,000円
全体的には、合計20,000~30,000円ほどが相場となっています。
しかし複数の業者に見積もりを依頼すれば比較検討できるため、より費用を抑えられる可能性もあります。「ミツモア」では、選択肢をクリックするだけで最大5社から提案や見積もりを受けることが可能です。
たった2分で、簡単に無料で見積もりを依頼できるので、業者への依頼を検討する際に活用してみてはいかがでしょうか。
見積もりを比較するときのポイント
見積もりを比較するときには、以下の2つのポイントをチェックしてみましょう。
- 保証やアフターサービスがあるか
- キャンセル料の説明があるか
保証やアフターサービスは多くの鍵業者で設けられていますが、その内容は業者ごとに大きく異なります。そのため、「どのようなときにどのような保証が適用されるのか」「アフターサービスの期間はどれくらいなのか」など確認してみましょう。
また、急用ができてしまった場合など、キャンセルしなければならないケースもあるでしょう。いつからキャンセル料が発生するのか確認しておくことも大切です。
他にもある防犯性の高いシリンダー錠
ロータリーディスクシリンダー以外にも、防犯性に優れたシリンダー錠があります。代表的な二つの特徴について、詳しくみていきましょう。
ディンプルシリンダー
「ディンプルシリンダー」は、シリンダー錠の中で最も防犯性に優れているといわれている鍵です。鍵の表面には大きさや深さが異なる窪みが複数付いているのが特徴で、シリンダー内部は、上下だけではなくさまざまな角度にピンが設定されています。
そのため、構造が複雑でピッキングが難しいだけではなく、鍵の複製も時間がかかります。鍵を紛失した際の複製も容易ではないため、防犯性は高いですが販売価格や解錠の料金も比較的高めです。
またその複雑な構造から、鍵の窪みがほんの少し削れたりずれたりしただけでも回転しなくなるという事例もあるといわれており、鍵の管理に気を使う製品といえます。
マグネットタンブラーシリンダー
マグネットタンブラーシリンダーは、タンブラーに磁石を利用しているのが特徴の鍵です。磁石の特徴でもある「S極同士(N極同士)は反発し合う」「S極とN極は引き合う」という性質が活用されています。
外筒と内筒にまたがるようにしたピン状のタンブラーが、正確な配置の磁石を埋め込んだ鍵を差すことにより反発します。外側に押し上げられたピンが外筒のタンブラーに収まり、内筒を回転させることができるのです。
磁石の反発は、磁石同士が触れ合わなくても引き起こるため、シリンダーと鍵が接することなく解錠・施錠が可能になりました。
鍵が物理的に触れない仕組みのため、何かを差し込んで物理的にピッキングを行うのは非常に難しいのが特徴です。
鍵交換業者を探すときはミツモアがおすすめ
「鍵が壊れた」「鍵を修理して欲しい」「鍵交換をしたい」と鍵についてお困りの方は、業者に依頼しましょう。ミツモアの一括無料見積もりを利用すると、最大5件の見積もりを短時間で得ることができますよ。
ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼
ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。
最大5件の見積もりが届く
無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。
チャットで見積内容の相談ができる
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。