突然トイレが詰まったとき、自分で対処する方法もありますが、焦って対処をしようとするとかえって状況を悪化させてしまう可能性があります。そこで本記事では、トイレ詰まりの原因と症状をまとめるとともに、自分で直す方法と注意点などを解説します。
トイレが詰まったときの症状
トイレの詰まりは急に起こるのではなく、徐々に症状が悪化していくような形で起こります。特にこれから紹介するような症状が出始めると、要注意のサインです。以下の内容を参考に、トイレが詰まっていないかを確認しましょう。
便器の水の流れが悪い
排水管の中で汚れが溜まったり、何らかの問題が発生したりしていると、便器の水の流れが悪くなってきます。
最初の頃は特に問題なく使えるため、実際に使っていて困るものではありませんが、徐々にトイレットペーパーなどが流れなくなり、やがてはトイレが詰まってしまうでしょう。
「便器の流れが悪くなってきた」あるいは「水が流れきるまで少し時間がかかるな」と感じた段階では、自分の力で直せる可能性が高いので、早めに解決する必要があるのです。
水を流したら水位があがる
排水管の詰まりがひどくなってくると、「水を流した時に便器内の水位があがる」という症状が見られるようになってきます。
これは水を流した際に、元々あった水が十分に流れきっていないことで、起こる症状だと考えられるでしょう。
多くの場合、しばらく待てば水位が下がってくるため、「一時的なものかな」と錯覚してしまいがちですが、完全に詰まってしまうと便器から水があふれ出すこともあるため、早めに対処する必要があります。
タンクから出る水が少ない
タンクから出る水が少ないという場合、排水管ではなくタンク内部に異物が入ってしまっている、内部のパーツが破損しているといった問題が発生している可能性が高いです。
放置すると、便器から排水管に送る力が弱まり、結果としてトイレが詰まることになってしまうため、早急に対処する必要があるでしょう。
またレバーに触っていないのにタンクから水が流れ続けてしまうという場合、水が流れた分だけ水道代がかかることになるため、トイレ詰まりとは関係なく早めに対処しましょう。
水を流すと異音がする
トイレを流した時に、普段は聞かないような異音がするという場合、排水管内あるいはタンク内で水の流れが悪くなっている可能性が高いです。
音が鳴っている部分が便器の下の方であるならば、排水管で問題が発生しています。タンク内で音が鳴っているのであれば、タンクと便器をつなぐ配管で詰まりが発生していると考えられるでしょう。
そのほか、ウォシュレットから異音がするというケースもあります。トイレ詰まりとは関係のない症状ですが、ウォシュレットの配管で異常が発生している場合、自力では直すことができないため、メーカーに連絡しましょう。
トイレが詰まる原因
トイレが詰まるのには、いくつかの原因があります。ここからはよくあるトイレ詰まりの原因として、以下の三つを紹介しますので、普段から意識してトイレ詰まりを回避しましょう。
大量のトイレットペーパーを流した
トイレットペーパーは水に溶けるから大丈夫という考えを持っている人は多いですが、実はその考えはあまり良くありません。
確かにトイレットペーパーは水に溶ける性質を持っていますが、一度に流す量が多すぎると溶けにくくなり、便器や排水管の内部で詰まってしまうことがあります。
特にトイレットペーパーを複数回使ったり、一度に使うトイレットペーパーの量が多かったりする場合には注意が必要です。複数回に分けて流したり、一度に取る量を減らしたりするなど、何らかの工夫をしたほうが良いでしょう。
水流の圧力が弱い
タンク内のパーツが破損していたり、止水栓が開いていなかったりすると、便器内を流れる水流の圧力が弱まってしまいます。水流の圧力が弱くなると一度に流し切れる量が少なくなるため、配管内で詰まりが発生しやすくなってしまうのです。
それ以外にも、「タンクのレバーを引く時、常に小洗浄を使っていること」もトイレ詰まりの原因になります。
小洗浄はトイレットペーパーを流さないことを想定した、弱めの水流でトイレを洗浄する機能です。そのためトイレットペーパーが流し切れず、詰まってしまうケースがあります。
トイレットペーパーを使う際には、大洗浄を使うようにすることでトイレ詰まりを回避できるでしょう。
異物を流してしまった
トイレは使い方を間違うことがなければ、詰まることはそうそうありません。しかし、想定されていない異物が排水管に入り込んでしまうことで、トイレ詰まりが発生することがあります。
トイレ詰まりの原因には以下のようなものが挙げられます。
- ティッシュペーパー
- トイレクリーナー(シートタイプ)
- 赤ちゃん用おしりふき
- 消臭剤のフタ
- ペット用のトイレ砂
特にトイレクリーナーや赤ちゃん用おしりふきには、トイレに流せるタイプのものと流せないタイプのものがあるため、事前に確認しておくようにしましょう。
トイレの詰まりが自然に直ることはある?
「トイレの詰まりが自然に直ることはあるのか」という疑問を持つ人もいるでしょう。実はトイレの詰まりは、放置することで自然に直るケースと悪化するケースが存在するため、気をつけなければなりません。
ここからはトイレの詰まりが自然に直るケースとそうでないケースについて解説していきます。
放置して自然と直るケース
トイレ詰まりが起こった際、放置して自然に直るケースには以下のようなものがあります。
- トイレットペーパーが詰まったとき
- 排せつ物が詰まったとき
- 「トイレに流せる」と明記されたものが詰まったとき
トイレットペーパーはトイレ詰まりの原因としてよく挙げられますが、水に溶ける性質を持っているため、長時間放置することで詰まりが解消されることがあります。
また排せつ物やトイレに流せるタイプの製品も同様に、水に溶けるまで待つことで詰まりが解消されるでしょう。
放置すべき時間は製品によってさまざまですが、半日程度置いてもつまりが解消されない場合には、業者に相談することをおすすめします。
放置したら悪化するケース
一方で水に溶けないもの(「異物を流してしまった」の見出し内で紹介したもの)が排水管に詰まってしまった場合、放置しても直らない可能性が高いです。
もしテッシュペーパーやトイレクリーナーが排水管に詰まってしまったら、ゴム手袋か物を挟める道具を用意して、すぐに取り除きましょう。
ただし、取り出せないほど奥に入り込んでしまっている場合には、不用意に触らないことをおすすめします。何故なら、詰まっているものが奥に入り込んでしまい、状況が悪化してしまうかもしれないからです。
道具を使っても取り除けないときは、すぐに業者に連絡しましょう。
トイレ詰まりを放置した場合のリスク
トイレ詰まりを放置することで「詰まりが直らない」どころか、つまりの原因となっているものが奥に入り込んでしまい、状況が悪化する可能性が高いです。
排水管の奥に異物が入り込んでしまった場合、便器を取り外さないと状況が改善されなかったり、下水管を点検しなければならなかったりします。
もしそうなった場合、高額の修理費用がかかることになってしまうので、トイレ詰まりは放置するのではなく、早めに何らかの対応をすることが最善の選択肢と言えるでしょう。
簡単にできるトイレの詰まりを直す方法
トイレの詰まりは、初期症状であれば簡単な方法で直せることがあります。
ここからは、ご家庭にあるものでできる、簡単なトイレ詰まりの解消法をいくつか紹介します。ただし、詰まりの原因となっている物によって適した方法が異なるため、注意しましょう。
お湯とバケツで解消する手順
トイレ詰まりを解消する方法として有名なのが、お湯とバケツを使った方法です。
お湯を使うことで、詰まりの原因となっている物をふやかしたり、溶かしたりする効果が高まります。バケツを使って高所から流し込むことで、さらにその効果が高まるでしょう。
詳しい手順を以下に記載するので、ぜひ覚えておきましょう。
- 40~60℃のお湯を用意する
- 便器に溜まった水をできる限り取り除く
- バケツでお湯を高所から流す
- 繰り返しお湯を流し、詰まりが解消されるかを確認する
お湯を用意する時は、必ず40~60℃程度のお湯を用意するようにしましょう。何故なら温度が高すぎると、陶器製の便器が割れてしまうからです。
また、お湯で解消できる詰まりの原因は紙類や排せつ物に限られます。水に溶けないものが詰まってしまった場合には、別の方法を試しましょう。
ペットボトルで解消する手順
水に溶けるものが原因で起こったトイレ詰まりを解消する方法としては、ペットボトルを使用した解消法もおすすめです。
まず500mlのペットボトルを用意して、底から4cmくらいの部分をハサミやカッターでカットします。底のないペットボトルが用意できたら、以下の手順で詰まりを除去しましょう。
- 給水ポンプやバケツなどを使って便器内の水量を調整する
- ペットボトルを水溜まり部分に押し込む
- ゴム手袋でフタ部分を押さえながら、ペットボトルを上下させる
- 水を流して詰まりが解消できたか確認する
- 詰まりが解消できるまで手順3~4を繰り返す
お湯を使うと便器が割れてしまうリスクがあるため、そういったことが心配な方におすすめの方法です。しかし、お湯と同様に水に溶けないものが詰まっている場合には、状況を悪化させてしまうため、別の方法を試しましょう。
ビニール袋で解消する手順
水に溶けるものや、浅いところに詰まった固形物であれば、ビニール袋を使うことで詰まりを解消できる可能性があります。水に溶けるものが原因のトイレ詰まりを解消するのであれば、以下の手順で行いましょう。
- 水道の元栓や止水栓を閉め、ウォシュレットの電源プラグを抜いておく
- 便器内の水を取り除く(水溜まり部分が浸かる程度に調整する)
- ゴム手袋や軍手を着ける
- 2枚に重ねたビニール袋に手を入れ、輪ゴムで密閉する
- 便器の水溜まり部分に手を入れて、押したり引いたりする
- バケツで水を流し入れて、詰まりが解消されたかを確認する
- 詰まりが解消されるまで手順5~6を繰り返す
浅い部分に詰まった固形物を取り除く場合は、上記の手順4までを行ってから便器に手を入れれば詰まりの原因を取り除けるでしょう。
針金ハンガーで解消する手順
便器内に手を入れることに抵抗がある場合には、針金ハンガーを変形させることで、詰まりを解消する道具として使うことが可能です。
下準備として、針金ハンガーの持ち手をペンチで切り落として一本の針金にします。その後、片側の先端に輪を作れば準備は完了です。以下の手順で詰まりの原因を除去しましょう。
- 水道の元栓や止水栓を閉め、ウォシュレットの電源プラグを抜いておく
- 便器内の水を取り除き、あふれない程度の水位に調整しておく
- 針金を便器の奥まで入れ、ゆっくり動かして詰まりの原因を探る
- 詰まりの原因が見つかったら、針金を上下左右に動かして詰まりの原因を分解する
- バケツで水を流し、詰まりが解消されたかを確認する
- 詰まりが解消されるまで、手順4~5を繰り返す
柔らかい針金は奥に突っ込めば突っ込むほど、排水管の形状に合わせて変形して奥まで入り込んでしまいます。奥の方で引っかかってしまうと針金が抜けなくなってしまったり、排水管を傷つけてしまったりする可能性もあるため、注意しましょう。
洗剤を使ってトイレ詰まりを直す方法
トイレ詰まりの原因が水に溶けるものであった場合、以下の手順を取ることで水やお湯の分解力を高めたり、更に高い分解力でトイレ詰まりを除去したりできるでしょう。
中性洗剤で解消する手順
水やお湯の分解力を高める方法として有効なのが、中性洗剤を使用する方法です。手順としては、40~60℃のお湯に中性洗剤を混ぜ、バケツなどを使って便器に流し込むだけです。
中性洗剤にはタンパク質を分解する効果が備わっています。排せつ物にはタンパク質が含まれるため、中性洗剤の効果によって水に溶けやすくなるのです。
また塩素系の洗剤と違い人体に有害な物質が発生しないことも、中性洗剤を使用するメリットの一つと言えます。
しかし中性洗剤を使って高い効果を発揮できるのは、トイレ詰まりの原因が排せつ物であった場合のみです。トイレットペーパーの詰まりを解消したい時は、酸性洗剤を使うようにしましょう。
重曹とお酢で解消する手順
トイレットペーパーや排せつ物が原因のトイレ詰まりは、重曹とお酢を使うことで解消することも可能です。
事前準備として200ccの重曹と100ccのお酢、40~60℃のお湯を用意し、以下の手順で詰まりを解消していきましょう。
- 水道の元栓や止水栓を閉め、ウォシュレットの電源プラグを抜いておく
- 便器内の水をできる限り取り除く
- 重曹を入れる
- お酢を入れる
- お湯を便器の半分くらいまで注ぎ、1時間待つ
- お湯を少しずつ加え、流れ始めたら作業完了
お酢と重曹がない場合にはクエン酸やベーキングパウダーでも代用することが可能です。また、この方法は炭酸ガス(二酸化炭素)を発生させて、詰まりの原因を分解する仕組みなので、窓を開放してしっかりと換気を行っておきましょう。
専用の道具を使ってトイレ詰まりを直す方法
トイレ詰まりを解消する方法として、ホームセンターなどで入手できる専用の道具を使うのもおすすめです。これから紹介する内容を試し、トイレ詰まりを効率的に解消しましょう。
ラバーカップで解消する手順
ラバーカップは、トイレ詰まりを解消する道具として最も有名です。一般家庭においては「スッポン」とも呼ばれており、そちらの名称のほうが馴染みのある人も多いでしょう。
ラバーカップを使用したトイレ詰まりの解消手順は以下の通りです。
- 便器周辺をビニールシートやゴミ袋などで養生する
- 便器の水をあふれない程度の水位に調整する
- ラバーカップを便器の水溜まり部分にゆっくりと押し込んで引っ張る
- バケツで水を流し、詰まりが解消されたかを確認する
- 詰まりが解消されるまで、手順3~4を繰り返す
固形物が原因で詰まってしまっている場合には、かえって状況が悪化してしまう可能性があるため、ラバーカップを使用するのは避けましょう。
また便器の型式によっては適したラバーカップを用意する必要があるため、作業前に確認しておくことをおすすめします。
真空式パイプクリーナーで解消する手順
シートタイプのトイレクリーナーやティッシュペーパー、排せつ物などが原因のトイレ詰まりは、真空式パイプクリーナーを使用することで効果的に解消できます。
真空式パイプクリーナーの使い方は、以下の通りです。
- 便器内の水をあふれない程度の量に調整する
- 真空式パイプクリーナーのハンドルを押し込んだ状態で、便器の水溜まり部分にゆっくりと押し付ける
- 真空式パイプクリーナーのハンドルを押したり引いたりする
- 水を流して詰まりが解消されたか確認する
- 詰まりが解消されるまで手順3~4を繰り返す
詰まりの原因がわからないときや固形物が詰まっているときには、真空管パイプクリーナーを使用せず、業者に相談するようにしましょう。
トイレの詰まり解消でやってはいけない行動
トイレ詰まりの解消作業を行うときには、いくつか「やってはいけない行動」があります。ここからは、トイレの詰まりを解消するときのNG行動を二つ紹介するので、作業を始める前に必ず把握しておきましょう。
詰まりを流水で直そうとする
トイレの詰まりを解消したいからといって、がむしゃらに水を流すと便器から水があふれてしまうだけでなく、排水管や便器そのものを傷めてしまう可能性があります。
それは、自力で詰まりを解消する手順を取っているときも同じです。レバーを回して水を流すのではなく、バケツを使って少しずつ水を加えるようにして詰まりが解消されたかを確認するようにしましょう。
バケツで水を流し入れた時に、勢いよく水が流れる様子が確認できたら、レバーを回して水を流しても大丈夫です。焦らず慎重に作業を進めることをおすすめします。
熱湯を流す
お湯を流して詰まりを解消する手順の中でも記載したように、便器に熱湯を注ぎ込むのはNG行為です。便器は陶器でできているため、熱湯を注ぐことで便器が割れてしまうのです。
便器が割れると水漏れが発生してしまい、便器を買い換える必要が出てきます。高額の費用がかかることになるため、熱湯の使用は控え、必ず「40~60℃」のお湯を使うようにしましょう。
鍋・やかんを使ってお湯を作る場合には、完全に沸騰させるのではなく、湯気が立つ程度にとどめておくのがおすすめです。
トイレの詰まりの解消におすすめのグッズ
ここからは、トイレの詰まりを解消するためのグッズとしておすすめのものをいくつか紹介します。いずれもホームセンターで手に入れることができるため、トイレ詰まりに備えて購入しておいても良いでしょう。
レック「トイレのつまり取りケース付き」はトイレ内においても邪魔にならないサイズのラバーカップです。専用の収納ケースがついているため、衛生的・見た目的な問題が少ないことが大きな特徴となっています。
また特殊な形状をしているため和式・洋式の便器で兼用できるだけでなく、手洗い場の詰まり解消にも使用することが可能です。
そのほか飛び散りを防止するシートがついており、作業時に汚水が飛び散ってしまい掃除の手間が増えることを防止できます。
パイプクリーナーの先端部分は別売りの先端パーツに取り替えられるので、エアコンのドレンホースや洗面台の詰まり除去にも使用できます。
汎用性が高いため、トイレ詰まり以外のトラブルが発生したときの備えを持っておきたいという人におすすめのグッズです。
アズマ工業「排水パイプ詰まり取りAZ479」は排水管内の詰まり解消に使えるワイヤーブラシです。
針金ハンガーとは違い、バネ状になった芯にブラシが付いているような設計になっているため、排水管を不用意に傷つけたり、ブラシが抜けなくなったりするリスクを回避しながら、詰まりの原因を除去できるでしょう。
使い方としては、排水口にゆっくりと差し込んでブラシを回転させることで汚れや詰まりを除去していきます。無理に押し込んだり引っ張ったりすると排水管を傷つける恐れがあるため、慎重に使用しましょう。
トイレのトラブルで困ったらプロへ依頼しよう
トイレ詰まりが解消されない場合や、原因がわからない場合にはプロである業者に依頼するのがおすすめです。しかし、業者へ依頼するには費用相場や依頼の進め方を理解しておいた方が良いでしょう。
ここからは業者選びと依頼を進める上でのポイントを紹介しますので、参考にしながら最適な業者を選びましょう。
トイレ詰まりの解消にかかる費用相場
トイレ詰まりの解消を業者に依頼した場合にかかる費用の相場は、詰まりの原因や程度、住宅の種類によって異なりますが、一般的には7,000~30,000円程度かかります。高圧洗浄機を使用する場合には、8,000~50,000円かかるのが一般的です。
さらに、排水管の洗浄や薬剤を使用した詰まりの除去などを追加で行わなければならない場合、15,000~25,000円程度の追加費用がかかるでしょう。
アパートやマンションといった集合住宅にお住まいの場合は、他の住人の迷惑になる恐れがあるため、まず大家や管理会社に必ず許可を得ておかなければなりません。
複数の会社に見積もりを依頼する
インターネットで業者について検索をすると、さまざまな口コミが出てくるため、最適な業者を選定するのは難しいでしょう。
そこでおすすめなのが、複数の会社に見積もりを依頼することです。複数の会社から見積もりを取ることで、どのような作業を行い、どの程度の費用がかかるのかを比較しながら業者を絞り込んでいくことができます。
アフターフォローの有無も確認する
トイレ詰まりの解消は、作業が完了したら終わりというわけではありません。何故ならトイレ詰まりの解消作業を行うことは、たとえプロであっても排水管や便器を傷つけてしまう可能性があるからです。
そのため修理後の保証やクーリングオフ制度など、アフターフォローが備わっているかを確認しておきましょう。
多くの会社ではホームページ上に保証に関する情報が記載されているはずなので、そういった点をチェックしておくことで、その業者の信頼性を見極められるでしょう。
トイレ詰まりを防ぐには?
トイレ詰まりを予防するためには、日常的な使い方に注意することが最も大切です。ここからは、トイレ詰まりを防ぐための使用方法を紹介しますので、しっかりと把握しておきましょう。
トイレットペーパー以外は流さない
トイレの排水管は、トイレットペーパーと排せつ物以外のものを流すことを想定した設計にはなっていません。
そのため、トイレットペーパー以外の紙類(ティッシュペーパーやシートタイプのトイレクリーナー)は、たとえそれが「トイレに流せる」と記載されていても流さないことをおすすめします。
どうしても流さなければならない場合には、複数枚を重ねて一気に流すのではなく、1枚ずつ流すようにしましょう。そうすることで、トイレ詰まりが発生するリスクを最小限に抑えることが可能です。
物を置かない・持ち込まない
トイレ詰まりの原因となったケースがあるものとしては、以下のようなものが挙げられます。
- スマートフォン
- 財布
- ゲーム機
- 本
意外かもしれませんが、手に持っているものが滑って排水口に入り込んでしまったり、ポケットやかばんから落ちて排水口に詰まったりしてしまうケースが過去に発生しています。
特に電子機器は便器を傷つけるだけでなく、防水仕様でない場合電子機器そのものを故障させてしまう恐れがあるのです。そのため、余計なものは極力持ち込まないでおきましょう。
そのほか、トイレの棚や窓辺に飾っている小物がトイレの排水口に入ってしまったという事例もあります。小物類を置く際には、配置場所を工夫することも大切です。
原因ごとの対処法でトイレの詰まりを直してみよう
トイレ詰まりは、原因や症状ごとに最適な対処法が異なります。最も適した解決策はプロである業者に依頼することですが、どうしても自力で直したい場合には、本記事で紹介したような方法と注意点を参考に、トイレの詰まりを直しましょう。
また、物を持ち込んだりトイレットペーパー以外のものを流したりしないことを意識すれば、トイレ詰まりが発生するリスクを最小限に抑えることも可能です。
そのほか業者選びをする際には、必ず複数の会社に見積もりを依頼し、不当な請求や作業の質が悪い業者を避けるようにしましょう。
ミツモアでトイレのつまり修理の無料見積もりを依頼できます
ミツモアならサイト上で簡単な質問に答えるだけで、トイレのつまり修理の見積もりを依頼できます。
無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。