「自社のホームページを作りたいが、費用がどのくらいかかりどんなものが出来上がるのかが気になる。失敗したらと思うと不安…。」
ホームページ作成を依頼すると100万円以上かかることもあります。安い買い物ではないため「どれくらいの予算でどんなホームページが出来上がるのか」を事前に把握しておきたいですよね。
そこでこの記事では、ホームページ作成にかかる費用相場を紹介します。ホームページの種類や求める内容・どんな業者に依頼するのかなどによって金額が大きく異なるので、具体例をたくさん出しながら解説します。
あなたの求めるホームページの適正価格を知るための方法や、安く依頼するためのポイントもぜひ参考にしてください。
まずはホームページ作成費用の内訳をチェック!何にお金がかかるの?
ホームページ作成では、主に以下のような作業にお金がかかります。
初期費用の内訳 | 備考 |
ディレクション | ホームページの企画や設計にかかる料金 |
ページデザイン | オリジナルデザインをどこまで任せるかによっても料金が変わる |
ページ制作 | 1ページの作成費用相場は1万~3万円ほど |
フォーム作成 | ページ上に問い合わせフォームを設置する場合にかかる費用 |
素材費用 | ホームページ上に使用する有料素材や写真撮影費など |
ホームページ作成後に運用費用がかかることもある
上で紹介した費用はいわゆる初期費用。ウェブサイトを作ってもらったタイミングでかかる費用です。
それとは別に、作ってもらったウェブサイトを運用・管理していくための「運用費用」がかかることもあるので確認しておきましょう。
運用費用の内訳 | 備考 |
サーバー・ドメイン費用 | ・料金は1,000~5,000円/月 ほど
・業者に運用を任せる場合でも、ホームページを公開し続ける限り必要になる |
サイト更新費用 | ・画像やテキストなどの小さな更新は3,000~5,000円/箇所 程度
・ページ追加やバナー作成など大きな更新は1万円~/箇所 程度 ・運用や更新を自分で行う場合は不要 |
セキュリティや障害対策 | ・他のサービスと付随しているケースが多い
・運用や更新を自分で行う場合は不要 |
SEO対策、運用コンサルティング | ・本格的なコンサルティングを依頼する場合、10万円以上がかかることも
・運用や更新を自分で行う場合は不要 |
運用を全面的に業者に任せるか、ある程度自分たちで行うかによっても費用の大きさがかなり変わってきます。
ホームページを自社で更新すれば月額費用を抑えられます。WordPressなどCMSを使用したサイトは、ある程度の知識があれば自分たちでの更新も可能です。ただし最低限のセキュリティや障害対策は専門業者に依頼したほうが確実。特にセキュリティ対策は、企業の信用にも関わるため疎かにできない部分です。
またそもそも「自社では更新できないホームページ」もあるので要注意。オリジナルのシステムで構築されたホームページは、基本的には作成業者にしか更新できません。運営料金はホームページがある限り継続してかかるお金。業者に依頼する際は「自分で更新するのかどうか」をよく相談してから決めるのがおすすめです。
【具体例あり】ホームページ作成費用の相場!ホームページの種類別に確認
ホームページ制作は、どの規模のものをどのような内容で作るかが全くの自由。その分依頼価格に幅が出来やすいのが特徴です。費用相場を知るには「作りたいホームページの内容」を考えるところから始める必要があります。
まずは以下の簡単な料金表をチェックして、おおよその相場をつかんでみましょう。
こんなホームページを作りたい | 料金相場(初期費用) | おすすめのケース |
簡単なコーポレートサイト(最低限のページ数で、会社情報が分かるサイト) | 5万~20万円 | ・企業としての信用を得るために自社ホームページを作成しておきたい
・現在あるホームページが古いため、とりあえず新しいものに変えたい ・ホームページ作成費用の安さを何よりも重視したい |
オリジナルデザインをふんだんに使用したコーポレートサイト | 100万~500万円 | ・デザイン力やおしゃれさを重視する業種
・ブランドイメージを強く打ち出したい企業 |
ECサイト(ネットショップができるサイト) | 20万~100万円 | ・中小規模の小売業で、自社ネットショップを持っていない
・楽天等に出店するタイプではなく、自社のネットショップが欲しい |
LP(ランディングページ) | 10万~150万円 | ・CV(メルマガ登録やサービスの申し込み)数を増やしたい |
SEOが施された集客用サイト | 20万~300万円 | ・ホームページを集客に最大限利用したい |
採用サイト、新商品の紹介サイト | 20万~80万円 | ・目的の内容のみを作成してほしい |
※別途運用費用がかかる場合があります。
ただしサイト制作の費用は内容によって大きく変わるため、あくまで参考程度にしておきましょう。
いくつか例を挙げるので、あなたの作りたいホームページや予算に当てはまるところをチェックしてみてください。
コーポレートサイトの作成費用例
コーポレートサイトとは、企業のプロフィールやニュースなどを紹介するホームページのこと。ネット上で会社の「顔」になるものです。またSEO対策や運営次第では、顧客増加や販売促進に大きな効果を上げることも可能になります。
【最低限の会社情報が分かる小規模コーポレートサイト】
ホームページの内容 | ・1~5ページ
・無料のテンプレートやWordPressを使用したサイト |
費用 | 2万~10万円 |
こんなケースにおすすめ | ・とりあえず形だけでもコーポレートサイトが欲しい
・集客は考えていない |
【会社のことが一通り解説できる内容のコーポレートサイト】
ホームページの内容 | ・5~10ページ
・WordPressやCMSを使用したサイト ・「会社情報」「業務内容」など複数の階層があるサイト |
費用 | 10万~50万円 |
こんなケースにおすすめ | ・しっかり会社の紹介をしたい
・顧客や取引先からの信用を得るために、ホームページが欲しい |
【SEOが施されたコーポレートサイト】
ホームページの内容 | ・10~20ページ
・アクセス解析などの定期運営 ・ウェブマーケティングや集客のノウハウがある制作会社へ依頼する必要がある |
費用 | 50万~200万円(運営に2万~10万円/月) |
こんなケースにおすすめ | コーポレートサイトを使って集客したい |
【ブランディングを考えたオリジナルデザインのコーポレートサイト】
ホームページの内容 | ・20ページ以上
・オリジナルのシステムやデザインで構築されたサイト ・オリジナルのシステムを使用している場合、更新のたびに費用がかかる |
費用 | 300万円以上(運営に2万~20万円/月) |
こんなケースにおすすめ | ・大規模のコーポレートサイトを作りたい
・会社の独自色を出して、競合他社との差別化を図りたい |
ECサイトの作成費用例
商品をネット上で販売できるECサイトにはさまざまな形態があり、どの形態を選ぶかで作成費用が変わります。それぞれのメリットとデメリットを考慮した上で、自社に合うものを選びましょう。
【Amazonや楽天などのショッピングサイト上に掲載する(モール型)】
費用 | ~10万円 |
こんなケースにおすすめ | ・初期費用を安く抑えたい
・Amazonや楽天での検索を利用して集客したい |
このようなケースでは初期費用は安く抑えられますが、運用費用がかかるため注意が必要です。
【BASEなどのネットショップ作成サービスを利用する(ASP型)】
費用 | 無料~10万円 |
こんなケースにおすすめ | ・初期費用を安く抑えたい
・自分専用のECページを手軽に作りたい |
このケースも初期費用を安く抑えられますが、月額費用がかかったり商品が売れるたびに手数料がかかったりします。
【WordPressのようなオープンソースを使って独自のECサイトを作る】
費用 | 100万~500万円 |
こんなケースにおすすめ | ・独自のサイトを作りたい
・デザイン面に力を入れたい |
オープンソースを使ったECサイトでは、メンテナンスやセキュリティ関連の作業を業者に依頼しなければいけないケースがあります。
【ECサイトの機能を持つシステムを購入する】
費用 | 500万円前後 |
こんなケースにおすすめ | ・より本格的なECサイトを作りたい
・セキュリティや運営上のサポートが欲しい ・予算が潤沢にある |
【一からECサイトのシステムを開発・構築する】
費用 | 500万~1,000万円 |
こんなケースにおすすめ | ・どこにもないデザインを作って差別化したい
・デザインや機能に細かいこだわりがある ・予算が潤沢にある |
フルスクラッチ(一からの作成)に対応した業者に依頼する必要があります。
LP(ランディングページ)の作成費用例
LPとは「CV(コンバージョン)を獲得するためのセールスページ」のようなイメージです。ウェブ上の訪問客が、検索結果や広告などから入って最初に訪れるページにあたります。
LPの作成費用はクオリティによって価格が変わってきます。
【LP構成・内容は自社で考え、作成だけしてもらう】
費用 | 10万~30万円 |
こんなケースにおすすめ | ・当たるLPの構成が既に分かっている
・既にあるLPをより本格的なデザインにしてもらいたい ・販売戦略は自社で考えられる |
【3C分析などを含んだ本格的なLPの設計や企画からやってもう】
費用 | 50万~150万円 |
こんなケースにおすすめ | ・LP作成全般を専門家に任せたい
・LPが必要だが、設計段階からのやり方が分からない ・コピーライティングもやってもらいたい ・作成後の運営コンサルティングもやってもらいたい |
こちらのケースはLP制作だけでなく、コンサルティングなども含む内容になっています。
採用サイトの作成費用例
ウェブ上で人材を広く募集できる採用サイト。採用サイトはコンテンツの充実度合いによって費用相場が上下します。
【必要最低限の情報が含まれた採用サイトを作る】
費用 | 10万~40万円 |
内容 | ・10ページ以下の小規模な内容
・フリー素材やテンプレートを使用したシンプルなデザイン |
こんなケースにおすすめ | なるべく安価で準備したい |
【会社の理念や様子を伝えられる採用サイトを作る】
費用 | 50万~100万円 |
内容 | ・10~20ページ程度の内容
・メンバー紹介やコラム、インタビューなどを含む ・オリジナルデザインを含んだサイトデザイン |
こんなケースにおすすめ | ・中小企業
・本格的な採用サイトを作りたい |
【採用サイトを使った採用戦略の立案からお願いする】
費用 | 100万円以上 |
内容 | ・20ページ以上の内容
・独自性を出したデザイン ・動画素材を使用 ・採用を増やすためのコンサルティングや戦略立案 |
こんなケースにおすすめ | ・大手企業
・高額な費用を払ってでも採用に力を入れたい |
ホームページ作成の適正価格は状況によって大きく変わるため、事前に把握することは難しい
ここまでたくさんの例を紹介してきたように、ホームページ作成費用は「どんな目的なのか」「どのくらいの規模なのか」によって費用が異なります。またこのあと詳しく説明しますが、どんな業者に依頼するかによっても費用に差が出てきます。
つまりホームページ作成費用を把握するためには、実際に業者に問い合わせて見積もりをしてもらわなければ分からないのです。実際ほとんどの制作業者は、費用を「○○円~」「詳細は要問い合わせ」としています。
そのためまずは複数の制作業者に問い合わせて、各社の費用を比較してみるのがおすすめです。こうすれば「自分の求めるサイトの適正価格」が分かるはずですよ。
とはいえ複数社に問い合わせるのは面倒に感じるでしょう。またそもそもどこに見積もりを依頼すれば良いのか分からない方も多いですよね。
その場合はぜひミツモアを利用してみてください。ミツモアはあなたの地域や求めるサービス内容を入力するだけで、複数のホームページ制作業者からおおまかな見積もりを提案してもらえるサービスです。
【ミツモアのメリット】
- 無料で手間もかけずに複数社の金額を比較できる(適正価格が分かる)
- 各社の口コミも確認できるため安心
- チャットができるため細かい点や要望を伝えたうえで提案をもらえる
あなたの求めるホームページにぴったりの予算で、ぴったりのサービスを受けられますよ。ミツモアは無料で使えるので、ぜひ一度試してみてください。
ホームページの作成費用は依頼先によっても異なる!そもそもどこに依頼するの?
ホームページの作成を依頼する業者は、大きく分けて3種類あります。
ホームページ作成を依頼できる業者 | 費用感 | 費用例(10ページ程度のコーポレートサイト作成) |
①ホームページ制作会社 | 中~高 | 大手:300万~500万円
中小規模:60万~150万円 |
②個人事業主(フリーランス) | 低~中 | 40万~60万円 |
③広告代理店 | 高 | 50万円~ |
※あくまで目安とお考えください。大手のホームページ制作専門会社で格安プランを提供しているところもあります。
なお上で紹介したミツモアには、①ホームページ制作会社と②フリーランスが登録されています。
それぞれ得意とする分野や料金・特徴が違うため、業者の性質を理解した上で依頼することが重要です。それぞれの違いを見ていきましょう。
ホームページ制作業者①ホームページ制作会社
ホームページ制作専門会社の依頼費用は、安いところから高いところまでさまざま。一般的にはフリーランスに依頼するよりも高くなることが多いでしょう。
また大手になるほど費用が高く、かつ支援の内容やクオリティが上がる場合があります。
大手ホームページ制作会社は、サポートやセキュリティ管理に強いのが特徴。また大規模なページやオリジナルのシステム・デザインを多用したサイトにも対応できます。
それに対して中小規模のホームページ制作会社は「得意分野」がはっきりとしている会社が多く見られます。「小さい会社向けのホームページ制作」「SEOに強いホームページ制作」などカラーがはっきりしていることが多いのです。厳選すれば、比較的安価かつ要望に合致した業者が見つかるでしょう。会社選びが非常に重要になるので、実績やサンプルを丹念にチェックして選ぶことが大切です。
【ホームページ制作業者に依頼するのがおすすめのケース】
- 本格的なホームページ制作を依頼したい場合
- 何よりも信頼性を重視したい場合
- オリジナルのシステムやデザインを入れたい場合
- ある程度価格を抑えつつも、運営までを業者に依頼したい場合(中小規模のホームページ制作会社)
- セキュリティを重視したい場合(大規模のホームページ制作会社)
ホームページ制作業者②個人事業主(フリーランス)のホームページ制作業者
基本的に最も安く依頼できるのが、個人事業主(フリーランス)のホームページ制作業者です。
個人での作成作業が基本になるので、大規模サイト作成に対応した業者は少ない傾向。WordPress・CMSなどテンプレートのあるものを使って、中小規模サイト作成を請け負う業者の方が多いでしょう。
依頼先によって得意分野の差が大きいのも特徴です。「コーディングは得意だがデザインはできない」など「できない(苦手な)」ことがある可能性も。そのため業者の事前チェックや依頼前の相談が不可欠です。
【フリーランスに依頼するのがおすすめのケース】
- WordPressやCMSなど、自社で更新しやすいサイトにしたい場合
- デザインのオリジナリティよりも価格の安さを求める場合
- ページ数の少ないサイトを依頼する場合
ホームページ制作業者③広告代理店
広告代理店にホームページ作成を依頼すると、費用がやや高くなる可能性があります。他の業者より高くなる理由は、ホームページ制作業務を外注するケースがほとんどだから。中間マージンが含まれているので、ホームページ制作会社に比べて割高になります。
ホームページ制作単体で見ると割高にはなるものの、マーケティングに強いのが広告代理店の利点。ホームページを利用したマーケティングやブランド構築力に優れています。
【広告代理店に依頼するのがおすすめのケース】
- ホームページを販売促進に活用したい
- ブランド構築全般をコンサルティングしてほしい
- ホームページ制作に限らない、デジタルマーケティングを依頼したい
ホームページ制作業者に見積もりを依頼するコツをチェック!
前述の通りホームページ制作を業者に依頼する上では、見積もりの取得が必要不可欠です。
正確な見積もりを取得するためには、以下8つのポイントをホームページ制作業者に伝えましょう。
<見積もり取得時に伝えるべき8点>
- ホームページの目的
- ターゲット読者(客層)
- 集客方法
- ホームページ完成後の運営や更新は自分でするのか、任せるのか
- 希望納期
- 見本にするホームページのイメージ(具体的なサイトを提示すると分かりやすい)
- 予算
- オリジナルを重視するか、テンプレートなどを使用していいか
ホームページ制作の目的や運営方法・予算が明確であればあるほど、正確な見積もりをもらえる可能性が高くなります。
またできれば業者の口コミや、ポートフォリオ(実際の成果物)などを確認しておくと安心です。
そして見積もりは複数社から取得するのが基本。見積もりを比較することで料金相場が把握しやすくなるからです。業者の得意分野や見積もりの丁寧さもじっくりと見た上で、自分にピッタリの業者を選びましょう。見積もりの不明点は必ず質問するようにし、明確な内訳をチェックできると安心です。
「見積もりを比較して自分にピッタリの業者にお願いしたい」という場合は、ぜひミツモアを使ってみてください。お金も手間もかけずに複数社の提案や口コミを比較できますよ。またチャットで何でも質問できるので、上の8ポイントも簡単に伝えられます。
ホームページ作成費用を出来る限り安くするためのポイント3つ
ホームページ作成費用を安くするコツは以下の3点です。
- 素材は自社で用意すること
- テンプレートを積極的に活用すること
- 全てをホームページ制作業者に任せすぎないこと
ロゴデザインや写真の用意一つをとっても、業者に依頼すると有料になるケースがほとんど。オーダーメイドに近くなればなるほど価格は高くなっていきます。基本的にできるデザインは自社で行うのが料金を安くするためのコツです。自社ならではの素材を用意できれば、安価なホームページであっても独自性を出すことにつなげられますよ。
加えて大切なのが業者に全てを丸投げしないことです。業者に勧められるまま、不要な機能や不要なページを安易に追加しないようにしましょう。そのためにはホームページ制作目的を明確にしておき、ある程度ホームページの作り方や運営方法を学んでおくのがおすすめです。
ホームページ制作の流れと、各工程でかかる可能性がある費用
ホームページ制作は以下の流れで行われます。
工程 | 内容 | 費用に関わる内容 |
①ヒアリング・ディレクション | ・どんな目的のサイトにしたいか、どんなイメージのサイトがいいかなど、全体の方向を話し合う工程
・どれだけ綿密に設計できたかが、ホームページの出来上がりを左右する |
総製作費用の1~3割程度のディレクション費用がかかる |
②サイトの設計 | ホームページの構成を考えたり、内容、色味、配置などのデザインを決めていったりする工程 | 以下の内容で追加費用がかかる可能性がある
・ロゴデザイン ・イラスト制作 ・有料素材の使用 ・写真撮影 |
③コーディング・開発 | ・デザインした内容を適切にウェブ上に表示するための工程
・必要な機能はシステム開発で追加する |
以下の内容で追加費用がかかる可能性がある
・SEO対策 ・問い合わせフォームの追加 ・レスポンシブデザイン(スマートフォンなどPC以外の端末で表示できるようにする)対応 |
④テスト | ウェブ上に正常に表示されるか、クリックして正しくページが移動できるかなどのテストを行う工程 | テストをどこまでやるかによって追加費用がかかる場合がある |
⑤保守・運営 | ホームページ制作後の更新やサポート、集客分析など | ・月額費用に関係する工程で依頼する内容によって費用が変わる
・詳細は「ホームページ作成費用の「月額費用」とは?保守・運営にかかる料金」を参照 |
ホームページ制作会社のプロを探すならミツモアがおすすめ
ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったテレビのホームページ制作会社のプロに見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?
ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼
ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。
最大5件の見積もりが届く
無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。
チャットで見積内容の相談ができる
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。