育ちすぎた梅の木の伐採を考えているなら、自分で伐採作業を安全に行える樹高の目安や、手順について事前に良く知っておくことが大切です。
この記事では、自力で伐採する場合の手順のほか、業者に依頼した時の費用相場や依頼先についても解説しています。
自力で伐採しても良い梅の木は3mまで
梅の木を自分でも伐採できる目安は、木の高さ3m、幹の直径20cmまでです。それ以上大きく育っていると、伐採の時に倒れる方向をコントロールするのが難しいほか、木がかなりの重量になり、倒れた時に跳ね返ってくると非常に危険です。最悪の場合切った木の下敷きになり、大けがをしたり命を落としたりというケースも想定されます。
ノウハウや専門的なコツが必要であることはもちろん、安全確保の意味でも業者に依頼するのが最適です。
また、のこぎりなどを使った作業に少しでも不安がある方も、無理をせず業者にお任せしましょう。
樹形を整える剪定は自分で行ってもOK
樹形を整える剪定作業は、木の成長具合にかかわらず自分で行っても問題ありません。
ただし高所での作業は危険が伴うほか、経験を積んだプロに依頼したほうが美しい仕上がりになるでしょう。
梅の木を自分で安全に伐採する手順
ここからは梅の木を自分で伐採する手順と、必要な道具について解説します。
用意する物
まずは伐採に必要な道具を準備しましょう。庭木の伐採に使う主な道具は以下の通りです。
- ノコギリまたはチェーンソー
- 剪定バサミ
- ロープ
- シャベル
- ゴミ袋・ガムテープなど(廃棄用)
- 軍手
- ほうき・ちりとり
また、汚れても良い服装や履き慣れた靴など、動きやすい格好にしましょう。
必要な物の準備ができたら、梅の木の伐採は以下の手順で進めます。
1.梅の木を切り倒す方向を決め、ロープを張る
伐採を始める前に、周囲に人や建物がないかチェックして、安全な範囲を確保します。その上で、どの方向に木を切り倒すべきか決めましょう。
家や道がある方向は避けて、倒れても問題ない方向から梅の木にロープを張ってください。
2.枝を切り落とす
梅の木を切り倒す際に邪魔になりそうな枝や横に伸びている枝は、事前に切り落としましょう。大きな枝は地面に直接落下すると危険なため、適宜支えながら切り落とします。
切り落とした枝は伐採で邪魔にならないよう、まとめて置いておきましょう。
3.梅の木を切り倒す
梅の木を伐採する時はいきなり切り倒すのではなく、まずは木の両側から切り込みを入れて安全に切り倒せるよう準備します。
まず、倒したい方向に「受け口」という切り込みを入れましょう。上の写真では右側の切り込みが受け口です。受け口の切り込みは、幹の直径3分の1を目安に、30度から45度の角度で入れます。
次に受け口の反対側に、「追い口」と呼ばれる地面に対して水平な切込みを入れましょう。上の写真の左側が追い口に当たります。追い口は受け口の高さの3分の2くらいの高さに、幹の直径の3分の1までを目安にいれてください。
その後、追い口の方から受け口に向かって木を押すと、倒したい方向へ木が倒れます。上の写真では、右方向に気が倒れていきます。
なお切り込みを入れるのにチェーンソーを使用する場合は、「キックバック」に注意しましょう。キックバックとは、作業者が意図しない方向にチェーンソーが跳ね上がる現象です。最悪の場合は死亡事故に繋がる恐れもあるので、チェーンソーを使用する際はあらかじめ使用方法をきちんと確認しましょう。
4.除草剤で切り株を枯らし、根を抜く
梅の木を伐採できたら、残った根を引き抜く抜根作業も必要です。抜根作業も自分で行いたい場合は、除草剤を切り株に使用し、枯らしてから取り除く方法がおすすめです。
伐採した後の切り口に除草剤を塗るか、ドリルで切り株に2~3箇所穴をあけて除草剤を注入しましょう。その後、切り口または穴にビニールをかぶせて枯れるまで放置してください。
切り株が枯れたらスコップで周りの土を掘り起こし、根をのこぎりで切断して切り株を引き抜きます。
ただしこの方法は、根が枯れるまでに数か月以上かかることもあります。また梅の木は根が強く、土壌に長く張り巡らされるため、作業が難航する可能性があるでしょう。すぐに抜根して庭を整えたい場合は、業者に依頼するのがおすすめです。
梅の木の伐採時期は冬がおすすめ
梅の木を伐採するのは、12月~2月の冬季がおすすめです。梅の木は冬に葉を落とすため、伐採の時に枝や幹が確認しやすくなります。
また冬は梅の木が休眠期に入っているため、水分量が少なく軽量で、比較的作業しやすい状態です。
梅の木の伐採を業者に依頼する費用
梅の木の伐採を業者に依頼する時の費用の目安は、以下の通りです。
木の高さ | 費用 |
---|---|
低木(1m程度) | 5,000~9,000円/本 |
中木(2~5m程度) | 15,000~30,000円/本 |
高木(10m以上) | 100,000円~/本 |
伐採の費用は、主に梅の木の高さと伐採の難易度で決まりますが、実際には木の状態にもよって変動します。特に高木は、高所作業代やクレーンなどの重機代が必要になるため、費用がかさみます。
そのため梅の木の伐採を依頼するなら、事前の見積もりが重要です。
伐採作業以外にかかる費用
梅の木を伐採した後の根を残すと、つまづいてケガをしたり、腐ってシロアリが発生したりする原因になります。そのため梅の木の伐採と併せて、切り株を引き抜く抜根と、土地を平らにならす整地作業も依頼するのがおすすめです。
抜根作業と整地作業の費用の目安は、以下の通りです。
作業内容 | 費用 |
---|---|
抜根作業 | 6,000円~/本 |
整地作業 | 300円~/㎡ |
倒木の恐れがある場合には補助金が使えることもある
個人の敷地内に生えている庭木の伐採は、基本的には適用される補助金はなく、全額自己負担です。ただし、倒れて建物や交通に被害を及ぼす恐れのある木の伐採には、補助金を交付している自治体もあります。たとえば「庭木が倒れたら自宅が損傷するだろう」という場合、この補助制度の対象になる可能性があります。
お住まいの地域に補助制度があるか、一度調べてみるといいでしょう。
梅の伐採の依頼先は?
梅の木の伐採を依頼できる、おすすめの事業者を紹介します。
庭木に関して専門性の高い造園業者・伐採業者
梅の木が生えている場所の足場が悪い、かなりの高木であるなど、作業の難易度が高い時は、庭木のプロである造園業者や伐採業者に依頼するのがおすすめです。専門的な技術や重機を駆使し、安全かつ確実に作業を進めてくれるでしょう。
特に造園業者はさまざまな庭木に触れており、造園や庭木の管理に関する知識も豊富です。
他にも依頼したいことがあれば便利屋も選択肢に
梅の木の伐採以外に庭や家の掃除などの作業も依頼したいという方は、便利屋への依頼もおすすめです。
ただし仕事が幅広い分、庭仕事の専門家ではないことがほとんどです。仕上がりにこだわりたい場合や、難しい作業が予想される場合はあまりおすすめできません。
優良な伐採業者を探すコツ3つ
優良な業者を見つけるために、意識したいコツを3つ紹介します。
口コミで過去の実績や対応をチェック
依頼先の対応力を見極めるのに役立つのは、実際に業者を利用した人の口コミです。契約する前にできるだけ多くの評判を一括見積もりサイトなどで確認しましょう。
伐採や処分の技術だけでなく作業中に近隣へ配慮できるか、依頼主に余計な気を遣わせないかといった態度もチェックしておくと安心です。
評価数・実績数だけでなく細かい情報をしっかりと提供している業者は、利用者立場を考えている傾向にあります。
見積もり金額と料金体系を確認
気になる業者を見つけたら、見積もり金額の内訳と料金設定もチェックしましょう。全体の見積もり額が相場より高すぎたり安すぎたりしないかは、基本のポイントです。項目ごとに見積もりが細かく分けられている業者であれば、信頼度は高まります。
イレギュラーに起こる内容や伐採難易度による料金設定も細かく記載されているなら、実績がある証拠です。処分費用などのオプション料金についても、見積もりの段階ではっきりさせておきましょう。
複数の業者に問い合わせる
最初から依頼先を1社に絞ってしまうと、提示された見積もり額が適正なのかを判断するのは難しいでしょう。そのため、業者を探すときは複数社から見積もりを取る「相見積もり」がおすすめです。
相見積もりを取れば、作業内容や料金を見比べることができ、適切な価格でニーズに沿った作業をしてもらえます。
一括見積もりで信頼できる業者を探そう
梅の木の伐採は、実績を持つ信頼できるプロに依頼しましょう。梅の木の伐採を依頼できるプロを探すなら、無料一括見積もりプラットフォームであるミツモアのご利用がおすすめです。
簡単な質問に答えるだけで、希望する条件にぴったり合ったプロを手軽に探せます。