希望の会社に就職したい。複数の会社から内定をもらいたい。
当たり前ではありますが、企業は就活写真もチェックしています。そのためには、履歴書に貼る「就活写真」を厳選しましょう!
やっぱり黒髪にしなければいけないの?どんな髪型が就活写真に好印象なの?
この記事では、そんな就活写真の髪型にまつわる疑問について徹底解説します!
就活写真の髪型の基本をマスター
就活写真は、あなたという人間をアピールするアイテムの1つです。
就活は書類選考から始まるので、写真のイメージがよくない場合はそこで落とされてしまう可能性もアップします。面接でアピールしようにも、書類で落とされてしまっては元も子もありません。
就活写真で好印象を与えるためには、 以下の3つのポイントに気をつけましょう。
- 髪色
- 髪の長さ
- 髪の乱れ
顔の印象は髪型で大きく変わります。ここでは、清潔感と知的さあふれる見た目になるためのポイント3つについて、それぞれ詳しく解説していきます。
明るめの髪色は避ける
就活の証明写真の髪型は、基本的には黒が安全といえるでしょう。
新卒採用に携わったことがある人事担当者300人のうち87.7%の人が「就活生の髪型が気になる」と答えており、その中で「髪の色が気になる」と答えた人は81%にも上りました。
人を見た目で判断してはいけないという言葉がある一方で、就活業界では見た目も大事な判断材料です。
髪の色を絶対に黒くしなければいけないというルールはありませんが、就活写真の髪色は「明るくない」が基本です。たとえ黒でなくとも、他の人と比較して自分の髪色が明るすぎるのは避けるようにします。
明るい色に染めている人は、地毛に近い低めのカラートーンに染め直しましょう。カラーリング経験がない人はそのままの髪色で撮影しても構いません。
髪の長さと前髪に気をつける
就活写真の髪型は、輪郭や顔立ちがハッキリと分かるように「長い髪は結う」のが基本です。
特に女性は、髪の長さにも気を付ける必要があります。
採用担当者が就活生に求めるのは、「清潔さ」と「明るさ」です。長い髪の毛で目や耳がすっぽりと隠れていたり、ボサボサの髪型で清潔さが感じられない場合は書類選考の時点でアウトです。髪が短い方はサイドの髪を耳にかけ、耳を見せるようにしましょう。
また前髪の長さにも気をつけなければなりません。眉毛が隠れる長さの前髪は、顔の印象が伝わりにくいです。前髪は眉毛よりも短くカットするか、横に流すスタイルに整えましょう。前髪が長い方はサイドの髪と一緒に上げることをおすすめします。
前髪を整えるのと同時に、眉毛ともみあげのお手入れも忘れないようにしましょう。清潔感アップに繋がります。
ワックスを使って髪の乱れを整える
髪のばらつきや膨らみを抑えるために、適量のスタイリング剤を使うことをおすすめします。
男子就活生の方はブラッシングをした後、ワックスやジェルでスーツに合う髪型をスタイリングしてみましょう。ジェルのような水溶性のスタイリング剤の場合、手に少し水をつけてから馴染ませると効果的です。
ボサボサの髪型よりは、きちんとスタイリングをして清潔感を出すことが大切です。
ただし塗りすぎには注意しましょう。
履歴書の写真と髪型が変わっても大丈夫?
履歴書をはじめとする証明写真と本人の髪型が変わっていても、面接官は気にしません。
履歴書の提出から面接まで時間が空くことは当然のことです。その間に髪が伸びたりして就活写真と違いが生まれても、そのことに不満を覚える人はいません。
髪型が変わったことを尋ねられたとしても、あくまで面接官はアイスブレイクのようなコミュニケーションの一環として話しています。リラックスして面接に臨みましょう。
ただし、変わった後の髪型が就活に悪影響を与えないものであることはマストです。派手な髪色や奇抜なスタイルは避け、ポイントを押さえた清潔感のある髪型をこころがけましょう。
業界別に見られるポイントは違う?
希望している就職先から内定をもらうためには、業界や職種に合わせた髪型で証明写真を撮る必要があります。業界によって人事が求める人材イメージは異なっているため、そのイメージに自分を近づけることを心がけましょう。
以下の表は、特に気をつけなければならない業界を抽出してポイントをまとめたものです。その他の業界に関しては、就活写真の髪型の基本に沿っていれば人事に好印象を与えることができるでしょう。
業界 | 求められるイメージ | 髪型・髪色 |
エアライン |
|
|
マスコミ |
|
|
化粧品 |
|
|
IT・通信・情報サービス |
|
|
商社 |
|
|
メディア・広告・コンサル |
|
|
アパレル |
|
|
【エアライン】就活写真にふさわしい髪型
業界 | 求められるイメージ | 髪型・髪色 |
エアライン |
|
|
エアライン業界では常に人に見られている業務が基本となるので、「清潔感」「華やかさ」「安心感」を兼ね備えた見た目が重視される傾向があります。
エアライン業界では、「シニヨン」が基本のスタイルです。シニヨンにまとめるとより上品さを演出することができます。
シニヨンが似合わないという方は、ハーフアップやポニーテールでも構いません。髪が短い方は、ボブに整えるなど顔まわりがスッキリと見える髪型がおすすめです。
シニヨンにまとめる際に気をつけるべきポイントは、頭のトップの形。トップや斜め後ろを高く盛りすぎると、見た目のバランスが悪くなってしまいます。上手くシニヨンにできない方は、プロのヘアメイクさんに依頼してみることもおすすめです。
シニヨンであれハーフアップであれ、眉全体が見えるように前髪は8:2で分けましょう。
エアライン就活写真については、以下の記事でより詳しく解説しています。
【マスコミ】就活写真にふさわしい髪型
業界 | 求められるイメージ | 髪型・髪色 |
マスコミ |
|
|
マスコミ業界もエアライン同様、多くの人の目に触れる業界なので見た目には細心の注意を払う必要があります。また応募者と差をつけるためには、自分らしさを出すことも肝心になってきます。
清潔感があり顔に髪がかかっていなければ、基本どんな髪型でも許容されます。ただし、ひとつにまとめる際は「低めの位置」で結ぶようにしましょう。結ぶ位置が高いとカジュアルさが強調され好印象に繋がりません。前髪は眉毛にかからないように整えることも、印象アップには欠かせません。
他のライバルと差別化をはかりたいなら、ワンポイントとして結び目にシュシュや飾りのついたバレッタなどをつけましょう。顔まわりに華やかさがプラスされ、人事に好印象を与えることができます。
【化粧品】就活写真にふさわしい髪型
業界 | 求められるイメージ | 髪型・髪色 |
化粧品 |
|
|
化粧品業界では「清潔感」を第一に意識してスタイリングに臨むようにしましょう。個性やトレンドを取り入れた髪型に凝ってしまいがちですが、採用側は清潔感を重点的に見る傾向があります。まずは印象アップのために清潔感を演出した上で、流行のスタイルで華やかさをプラスすることをおすすめします。
「華やかさ」や「明るさ」のある人材が求められる化粧品業界では、ハーフアップでまとめるのが基本です。ただしブランドによって求められるイメージは異なるため、志望する企業に合わせて髪型を考える必要があります。事前に志望ブランドの店舗に行き、ビューティーアドバイザの髪型をチェックすることもおすすめの方法です。
眉毛が前髪で隠れていないか、髪が顔に隠れていないかなども忘れずに確認するようにしましょう。
【IT・通信・情報サービス】就活写真にふさわしい髪型
業界 | 求められるイメージ | 髪型・髪色 |
IT・通信・情報サービス |
|
|
IT・通信・情報サービス業界では、最新の情報に敏感でコミュニケーション能力が高い人物が求められます。常に新しい技術に触れ、オフィスの内外でコミュニケーションをとる必要があるためです。
髪型は清潔感が取り入れられていれば、基本自由にスタイリングして構いません。特にITベンチャーなどでは、自由で柔軟な社風を持っているところが多いため、柔らかい印象を出すと良いでしょう。反対に、大手企業であれば堅い見た目が重視されることもあるため注意が必要です。
女性は、顔まわりが隠れなければ高めの位置で結っても問題はありません。男性は清潔感を保った上で、スタイリング剤で個性を出す髪型で臨んでも構いません。
また髪色は濃いめの茶色までが許容範囲です。
【商社】就活写真にふさわしい髪型
業界 | 求められるイメージ | 髪型・髪色 |
商社 |
|
|
毎年人気の高い業界である商社は、いかに応募者と差をつけられるかが重要になります。そのため、自分らしさを取り入れた髪型で工夫する必要があるでしょう。また海外勤務も多いため、行動力やチャレンジ精神を持った主体性の高い人材が求められます。
商社では個性が見られるため、髪型は基本自由に整えて問題はありません。ただし、他業界と同様、顔の輪郭やおでこ、眉が隠れない前髪など基本のルールは守る必要があります。
髪色は暗めの茶髪までならOKです。
【メディア・広告・コンサル】就活写真にふさわしい髪型
業界 | 求められるイメージ | 髪型・髪色 |
メディア・広告・コンサル |
|
|
BtoBのメディア・広告・コンサル業界は、クライアントからの信頼度を高めることが重要です。特に法人営業のコンサルタントは、どれだけ好印象な人物かを証明写真で演出できるかがライバルと差をつけるポイントになります。またコミュニケーション能力の高さも重視されるので、社交性をアピールすることも大切な要素です。
プロっぽさを演出する髪型にする必要があるため、子供っぽく見えてしまうスタイリングはNGです。ふたつ結びや高めのポニーテールは子供らしさが強調されるので避けましょう。
髪が長い方は、低めの位置で束ねるかハーフアップにします。その際、前髪が顔にかかっていないかどうかを確認する必要があります。男性の場合、前髪は短くカットするか分けて横に流すなどして額を出すと、印象アップに繋がります。ツンツンした束感のあるスタイリングは厳禁です。
【アパレル】就活写真にふさわしい髪型
業界 | 求められるイメージ | 髪型・髪色 |
アパレル |
|
|
アパレル業界は、個性が最も重視される業界です。ただし個性を出そうとして、志望する企業のブランドや雰囲気とマッチできていないと逆効果になります。また就活写真の基本ルールを押さえているかどうかも大切です。
髪型は清潔感を守った上でトレンドを取り入れたスタイルにしましょう。男性は茶髪や長めの髪型、髪を立たせたスタイリングなどは許容されることがほとんどです。女性の場合は、濃いめの茶色であれば許容されます。髪が長い方は、顔まわりが髪で隠れないようにゴムでひとつにまとめることを意識しましょう。
これでOK!就活写真〜男性編〜
就活男子のみなさん、就活写真の髪型をどうしたらよいか迷っていませんか?
男性の髪型は基本的に短いので、そのままでも十分だと思っている人も多いですが、「短い=正解」ではありません。
ここでは男性の就活写真のポイントについて解説します。
【押さえるべきポイント】
- 長髪は避け爽やかなショートに
- 前髪は眉毛の上まで
- もみあげは耳たぶよりも上
- 襟足はシャツのえりにつかない程度に
髪はどの長さなら好印象?
他人が見て「髪が長い」と感じてしまうような髪型は、基本的にNGです。女性ならロングヘアーも認められますが、男性の就活写真の髪型は短髪が基本。
- 前髪は眉毛の上まで
- こめかみがすっきり見える長さ
- もみあげは耳が隠れないようなところまで整える
前髪が長い場合は、少し横に流して目元がハッキリと分かるようにしてください。
ツーブロックはNGって本当?
「就活生だけどオシャレも楽しみたい」という気持ちは分かります。しかしながら、ツーブロックは正解なのかどうなのかと迷っている人も多いでしょう。
ツーブロックはNGな髪型ではないですが、いくつかの注意点があります。採用担当者がツーブロックに対して、どのようなイメージを持っているのかを理解しておくことが大切です。
【採用担当者が抱くツーブロックに対するイメージ】
- オシャレ
- 清潔感がある
- 銀行やお堅い業種にはあまり向いていない
- 少しチャラチャラしたイメージがつきやすい
人によって、清潔感があり就活写真の髪型としてふさわしいと捉える人もいます。しかしチャラチャラしているとマイナスイメージを抱いてしまう人も少なくありません。
もみあげの長さは調整すべき?
もみあげが長くて耳が隠れてしまうのは、基本的にNGです。耳たぶよりも上を意識して整えてください。
もみあげが長いと伸びっぱなしのヒゲと同様、ズボラな印象を与えることもあるので注意が必要です。きちんと調節をしておくことで、相手に好印象を与えることができます。
もみあげの調節のついでにヒゲの処理も行いましょう。顔のサイドやあごの下などに剃り残しがないよう、鏡でよく確認するようにします。
襟足の長さはどれくらいが適切?
証明写真において伸びすぎの襟足は禁物です。
就活写真の理想的な襟足は、ワイシャツのカラーにかからない長さです。正面から見たときに襟足が見えない程度の長さになります。襟足はもみあげよりも癖が出やすいポイントなので、くせ毛の人は特に短めを意識すべきです。
これでOK!就活写真〜女性編〜
就活女子のみなさん、就活写真の髪型をどうしたらよいか迷っていませんか?「就活写真のためだけにお気に入りの髪型を変えたくない」「髪の毛を切りたくない」という人も多いでしょう。
男性同様、大切なのは「清潔感」です。清潔感を相手に与えるには、どこに気をつけたらよいのかを確認する必要があります。このパートで詳しくチェックしていきましょう。
【押さえるべきポイント】
- 前髪は眉毛よりも短くカットするか横に流す
- ヘアスタイルは自分の髪に長さに合わせて選ぶ
- ボブ・ショートヘアはクセ毛に気をつける
- ヘアアクセサリーは基本NG
前髪は眉毛が隠れない長さがGood!
女子の前髪は、眉毛が隠れないくらいの長さが適切です。目にかかるような長さだと、どうしても暗い印象を持たれてしまいます。
センター分けや斜め分けは自然とおでこが出るので心配不要ですが、注意すべきは「ぱっつん」です。ぱっつん前髪の方は目を隠さない長さを意識しましょう。長すぎると暗くなり、短すぎると幼い印象を持たれてしまうので、サイドに流すなどして社会人として胸を張れるスタイルを作ることが大切。
就活写真の前髪については以下の記事でより詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
ポニーテールとハーフアップは髪の長さによって印象が違う
就活女性の定番髪型である「ポニーテール」と「ハーフアップ」。どちらも顔周りをスッキリとさせてくれますが、アレンジ方法によっては好印象ではなくなってしまう髪型でもあります。
ポニーテール
ポニーテールは、髪の毛がバストよりも下の位置までくるロングヘアーの人におすすめの髪型です。就活写真でポニーテールをするときのポイントは以下の2つ。
- しっかりと結ぶ
- やや高めの位置で結ぶ
就活写真では「きちんと感」と「清潔感」が何よりも大切です。お辞儀をした時に、パラパラと前髪やおくれ毛が落ちてこないようにするためにも、しっかりと結ぶことを意識しましょう。
低い位置に結ぶとどうしても地味な印象になってしまうので、少し高めの位置に結ぶことを意識してください。ただし、高い位置に結びすぎておくれ毛がバラバラと出てくるのは印象を下げてしまう可能性も。また高すぎる位置は子供っぽい印象を持たれるので避けるべきです。
おくれ毛が気になる人は、ヘアワックスなど活用してみてくださいね。
ハーフアップ
一方でハーフアップは、ロングヘアーよりもミディアムヘアーの女性におすすめの髪型です。髪の長さが肩くらいまでなら、きちんとアップにすることで髪全体がバランスよくまとまります。
ロングヘアーの人がハーフアップをすると、どうしても色っぽさが先に出てしまいます。就活写真の髪型としてはふさわしくなくなる可能性も否めません。1人1人の持つ雰囲気によって違うことは確かですが、ハーフアップをするのならミディアムヘアーの女性をおすすめします。
ボブ・ショートヘアで気をつけること
ボブ・ショートヘアの女性が一番気を付けて欲しいのが「クセ」です。ミディアムヘアーやロングヘアーのようにアレンジをしないからこそ、元々の髪型のクセなどが目立ちやすい傾向にあります。
ボサボサヘアで就活写真を撮ることのないよう、クセが目立たなくなるようにスタイリングをします。スタイリング剤やワックスで髪の広がりを抑えていきましょう。
ボブやショートは面接官に明るい印象を与えるので、裏目に出ないよう注意することが大切です。
ヘアアクセサリーは使わない
オシャレのために飾りピンやシュシュを使うのは控えてください。採用担当者の印象をアップさせようと付けても、高確率で印象は下がります。
就活写真はあなたのオシャレ度を判断するものではなく、あなたの顔や第一印象を判断するものです。そこに、派手なヘアアクセサリーなど必要ありません。ポニーテールやハーフアップをするときに隠しピンを使うのはOKです。
ただし、マスコミ業界を志望している人はヘアアクセサリーを活用することをおすすめします。人の目に多く触れるマスコミ業界では、就活写真で個性を演出することが重視されます。周りの人と差をつけるアイテムとして、自分らしさを出せるヘアアクセサリーを取り入れてみましょう。
【男女別】服装・メイクで気をつけるべきポイント
就活写真においては髪型だけではなく、服装やメイクも第一印象を左右する重要な要素です。男女別のふさわしい身だしなみについて確認することで、好印象の就活写真を目指すことができます。
面接時に「普段着・私服でお越しください」と言われることも多くなってきていますが、就活写真を撮影する時はリクルートスーツで臨むのが基本。後々さまざまな場面で使いやすい上に、採用側の印象も良くなります。服装で気をつけるべきポイントは以下の2つです。
- 自分の体型に合ったサイズを選ぶ
- 清潔感を意識する
リクルートスーツを購入する時は、自分の体型にフィットしているかどうかを確認しましょう。高価なものである必要はありませんが、ジャストサイズ以外のものを選ぶとシワの原因になり印象に影響がでます。特に肩幅が合っていないとシワがつきやすくなるので要注意です。
また清潔感にも気を配りましょう。撮影前には、スーツやシャツにシワ・汚れがついていないかチェックしておきます。
男性の服装
スーツ |
|
シャツ・ブラウス |
|
ネクタイ |
|
アンダーシャツ |
|
ジャケットの1番下のボタンは留めないようにします。
シャツは、首周りや腕の長さは人それぞれなので、お店で採寸してもらって購入しましょう。
撮影前は、ネクタイがたるんでいないか、結び目が曲がっていないかをチェックします。
またアンダーシャツは色や柄が透けないものが理想です。なるべく紳士用の肌着を着用しましょう。
女性の服装
スーツ |
|
シャツ・ブラウス |
|
アクセサリー |
|
撮影前に、シャツ・ブラウスのスキッパーカラーのえりをジャケットの外に出します。
また当たり前ですが、ピアスやネックレスなどは外すのが基本のルールです。
女性のメイク
就活女性のメイクは以下のポイントに気をつけましょう。
- 基本はナチュラルメイク
- 普段よりしっかりめにメイクする
どの業界志望であっても、明るく爽やかなナチュラルメイクを心がけましょう。また証明写真ではメイクが薄く見えることがあります。濃すぎるメイクはNGですが、気持ちしっかりめにメイクすることで写真がきれいに仕上がります。
ファンデーション
ナチュラルなベージュ系のファンデーションを選びます。塗る際には顔と首の堺に色の差が出ないように気をつけましょう。クマやニキビが気になる際はコンシーラーでカバーすると、写真の仕上がりがきれいになります。
チーク
コーラル系やピンク系を選ぶと、顔色を健康的に見せることができます。
アイメイク
ベージュやピンク、ブラウン系のアイシャドーを塗りましょう。アイラインは普段より薄めを意識します。濃すぎると派手な印象を与えてしまいかねません。
まつげ
マスカラを適度に塗ります。バサバサなまつげは派手な印象になってしまうため、重ね塗りは避けるのがベター。つけまつげやマツエクも使用しないのが基本です。
口紅
明るいピンクベージュ系のカラーを選ぶと健康的で明るい印象を与えることができます。濃い赤やダーク系は派手なニュアンスが出てしまうので避けましょう。
ミツモアでカメラマンに見積りを依頼しよう!
まだ会ったことのない採用担当者にとって、あなたを印象付けるのは就活写真です。
マスコミのアナウンサー職でない限り全身写真は必要ありませんので、基本的には表情や髪型で相手に良い印象を与える必要があります。
そのためにも、どんな髪型で撮影するのか、どこの写真館で撮影するのかは事前のリサーチが大切です。
ミツモアで簡単な質問に答えて見積もり依頼
そこでおすすめしたいのが、事業者とサービスを依頼したい利用者をつなげるマッチング・プラットフォーム「ミツモア」です。
ミツモアの特徴は、便利屋さん・カメラマン・不用品回収業者・リフォーム業者・クリーニング業者・動画撮影業者など、さまざまなジャンルのプロが登録しているところ。
ミツモアを利用すれば、あなたの希望を細かく聞いて、ピッタリの業者を紹介してくれるので失敗してしまうこともありません。
最大5件の見積りが届く
見積もり依頼をすると、プロカメラマンより最大5件の見積もりが届きます。その見積もりを参考に、より条件にあったカメラマンを探してみましょう。
カメラマンによって料金や条件など異なるので、比較できるのもメリットです。
チャットで見積り内容の相談ができる
お気に入りのカメラマンがみつかったら、詳細や見積もり内容などチャットで相談ができます。
チャットだからやり取りも簡単で、自分の要望もより伝えやすいでしょう。
是非、ミツモアを利用して、手間をかけずに優良業者を見つけましょう。
ミツモアが気になる方は、こちらをチェック!