蛇口が邪魔で新品の洗濯機が設置できない場合、壁ピタ水栓を取り付けましょう。DIYに抵抗がない人なら、自分で工事することが可能です。壁ピタ水栓の取り付け工事の事前準備や手順、業者に依頼する場合の費用相場について解説します。
壁ピタ水栓の取り付けに用意するもの
壁ピタ水栓を自分で取り付ける際は、壁ピタ水栓本体を用意しなければなりません。そのほか、取り付け時に必要となるアイテムも紹介します。
壁ピタ水栓本体
壁ピタ水栓本体はメーカー直売店やホームセンターはもちろん、ネットショップでも購入できます。さまざまな種類があるため、蛇口をどのようにずらしたいのかを、考慮して選ぶことが重要です。
洗濯機を設置するのに現在の蛇口が邪魔になっているのなら、水栓の位置を上げる必要があります。水栓を何cm上げれば洗濯機が収まるのか、十分な高さをあらかじめ測っておきましょう。
どのような製品を用意すればよいのか分からない場合は、メーカー直売店やホームセンターで購入するのがおすすめです。壁ピタ水栓に詳しい店員と相談しながら、製品を選べます。
取り付けに必要なアイテム
壁ピタ水栓を取り付けるためには、水栓本体以外に以下のアイテムも必要です。いずれもホームセンターで購入できます。
- 水栓レンチやモンキーレンチなどの工具
- シールテープ
水栓レンチは現在の蛇口を取り外す際に使う工具です。フックのような形をしており、蛇口に引っ掛けて本体を回すと、蛇口を取り外しやすくなります。
モンキーレンチは水栓の部品を締め付ける際に使う工具です。下あごの部分を動かせばサイズを調節できるため、締め付けたい部品の大きさに合わせて使えます。
シールテープは水漏れ防止のために、水栓のネジ山に巻くものです。壁ピタ水栓に同梱されていることが一般的ですが、失敗したときのために予備を用意しておきましょう。
壁ピタ水栓の取り付け工事をDIYする際の事前準備
壁ピタ水栓を取り付ける際は、水道の元栓を閉めたり古い蛇口を取り外したりする事前準備が必要です。水漏れ防止のために使う、シールテープの巻き方も覚えておきましょう。
壁ピタ水栓の取り付け工事をDIYする際の事前準備には、以下の方法がおすすめです。
- 水道の元栓で水を止める
- 古い蛇口を取り外す
- 壁ピタ水栓にシールテープを巻く
以下の記事でも詳しく解説しているので参考にしてください。
水道の元栓で水を止める
壁ピタ水栓の取り付け工事をDIYするときには、最初に水道の元栓で水を止めておかなければなりません。元栓をそのままにしておくと、作業中に大量の水が噴き出す恐れがあります。
水道の元栓がある場所は建物により異なるため、事前の確認が必要です。戸建て住宅の元栓の場所が分からない場合は、住宅を建てた建築業者や、水道局に聞けば教えてもらえます。
マンションやアパートなどの集合住宅では、元栓の近くに部屋番号が書いてあることが一般的です。部屋番号が分からない場合は、大家や不動産会社に問い合わせてから元栓を閉めましょう。むやみに元栓をいじると、他人の部屋の水道を止めてしまいかねません。
水道の元栓が古くなっていると、強く閉めても完全には水が止まらないことがあります。漏れ出る水が少量なら、壁ピタ水栓の取り付け工事を行うことは可能です。
古い蛇口を取り外す
水道の元栓を閉めて水が出てこないことを確認できたら、次に古い蛇口を取り外します。取り付け部分は固くなっていることが多いため、工具を用いて、少しずつ慎重に外していきましょう。
蛇口にホースが付いている場合は、あらかじめ取っておく必要があります。水道の元栓を閉めていても、蛇口を取り外す際に水が出てくることがあるため、タオルや雑巾で水を受けながら作業を進めるのがおすすめです。
賃貸物件で壁ピタ水栓の取り付け工事をDIYするケースでは、退去時に元の状態に戻す必要があります。取り外した蛇口は大切に保管しておきましょう。
壁ピタ水栓にシールテープを巻く
新たに取り付ける壁ピタ水栓には、水漏れ防止のためにシールテープを巻いておくことが重要です。ネジ山が濡れていると接着力が弱くなることがあるため、シールテープを巻く前にネジ山の表面を拭き取っておきましょう。
表面をきれいにしたら、先端の2山程を残してシールテープを巻いていきます。このとき、伸ばしながらしっかりと巻き付けていくのがポイントです。ネジ山との間に隙間ができないよう注意しながら、5~6回程度巻いていきます。
シールテープを巻き終わったら手でちぎるのではなく、ハサミやカッターできれいにカットしましょう。最後に手でシールテープを押さえつければ、テープの接着力が増し、よりしっかりと固定できます。
壁ピタ水栓の取り付け工事をDIYする手順
現在の蛇口を取り外して壁ピタ水栓にシールテープを巻いたら、壁ピタ水栓の本体を取り付けます。取り付け工事をDIYする具体的な手順を確認しましょう。
壁ピタ水栓の取り付け工事をDIYする際の手順は以下のとおりです。
①壁ピタ水栓の本体を取り付ける
モンキーレンチなどの工具を使用。水栓の取り付けが終わった後、延長管と壁が平行になって いる状態がベスト。
②壁ピタ水栓に延長管を取り付ける
モンキーレンチのサイズを延長管に合うように調整し、きつく締める。延長管や分岐コックの取り付け部分には、パッキンを入れるのが一般的。
③水道の元栓を開く
壁ピタ水栓の取り付けが完了した後は、水道の元栓を開いて水漏れがないか確認。
以下の記事でも詳しく解説しているので参考にしてください。
壁ピタ水栓の本体を取り付ける
壁ピタ水栓の本体の取り付けは、モンキーレンチなどの工具を用いて行います。モンキーレンチの下あご部分を、水栓のサイズにしっかりと合うように調整しましょう。
水栓の取り付けが終わった後、延長管と壁が平行になっている状態がベストです。延長管は後から取り付けることになるため、角度を確認しながら水栓を取り付ける必要があります。
水栓は逆回しに戻せない点に注意しましょう。逆回しにするとシールテープが緩み、水漏れの原因になるためです。逆に回してしまった場合は水栓を取り外し、シールテープを巻きなおして、再度取り付けなければなりません。
壁ピタ水栓に延長管を取り付ける
壁ピタ水栓の取り付けが終わったら、次に延長管を取り付けます。モンキーレンチのサイズを延長管に合うように調整し、きつく締めておきましょう。延長管を取り付けると不安定になるため、延長管を固定する留め具も取り付けます。
延長管や分岐コックの取り付け部分には、パッキンを入れるのが一般的です。パッキンはあらかじめ製品に付属しているため、別途用意する必要はありません。
パッキンには取り付け部分の水漏れを防止する役割があることから、延長管や分岐コックのネジ山にシールテープを巻く作業は不要です。パッキンの取り付けを忘れると、取り付け部分から水が漏れ出る恐れがあります。
水道の元栓を開く
壁ピタ水栓の取り付けが完了した後は、水道の元栓を開いて水漏れがないか確認します。元栓を開いた直後だけでなく、数分後・数時間後にも水漏れをチェックしましょう。
シールテープの巻き方が弱かったり、パッキンがうまくはまっていなかったりする場合は、水漏れが発生する恐れがあります。水漏れのチェックが終わったら新しい洗濯機を設置し、きちんと水が流れるかどうかまで確認しましょう。
壁ピタ水栓を業者に取り付けてもらう費用相場
壁ピタ水栓の取り付け工事のDIYに不安を感じる場合は、業者に依頼するのがおすすめです。プロに取り付け工事を任せれば、水漏れのリスクを回避できるほか、工事にかかる時間や手間も省略できます。
壁ピタ水栓を業者に取り付けてもらう費用相場は以下の通りです。
壁ピタ水栓の本体価格 | 6,000~9,000円 |
---|---|
業者に依頼する場合の交換費用 | 6,000~9,000円 |
合計 | 1万2,000~1万8,000円 |
壁ピタ水栓の本体を自分で購入すれば、トータルの費用を抑えられます。どのような製品を選べばよいのか分からない場合は、壁ピタ水栓の本体も業者に用意してもらいましょう。
確実に取り付けたいなら業者への依頼が安心
壁ピタ水栓は自分で取り付け工事を行うことが可能です。壁ピタ水栓本体と取り付けに必要な工具とシールテープを用意し、DIYにチャレンジしてみましょう。
ただし取り付け工事に失敗すると、水漏れが発生する恐れがあり、最終的に費用が高くなってしまうこともあります。トラブルなく確実に取り付けたいなら、業者に依頼するのがおすすめです。
プロに取り付けを任せれば時間や手間を省略できるほか、水漏れのリスクも回避できます。合計1万2,000~1万8,000円という費用相場を把握した上で、複数の業者から相見積もりを取って比較してみましょう。