ミツモアメディア

洗濯機の蛇口を交換する際の注意点。業者選びや作業手順を解説

最終更新日: 2024年05月31日

洗濯機の蛇口は、劣化や故障により交換が必要になる場合があります。交換作業は業者に依頼するか、自力で行うか迷う人もいるでしょう。洗濯機の蛇口を交換する際の注意点や、業者選びのポイント・交換作業の手順について詳しく解説します。

洗濯機の蛇口の交換前に確認すること

洗濯機 蛇口

洗濯機の蛇口は、洗濯ホースとつながっています。下準備なしに蛇口を取り外すと、水があふれて二次被害を及ぼす危険性や、蛇口の形が合わずに作業ができない場合があります。交換する前に確認することについて解説します。

蛇口の種類を確認する

蛇口を交換するには、まずは新しい蛇口が必要です同じタイプの蛇口を用意しなくてはいけないため、使っている蛇口の型番などを調べ、正確な情報を確認しましょう。

型番が見当たらなかったり、文字が読めなかったりして蛇口の品番が分からない場合は、洗濯機の取扱説明書やメーカーのホームページで調べるのがおすすめです。

洗濯機の蛇口の種類は、以下の3つが一般的です。

  • 万能ホーム水栓
  • ワンタッチ水栓(洗濯機用)
  • ストッパー付き水栓(洗濯機用)

使っている蛇口の種類から、メーカーのホームページなどで型番を調べる方法もあります。

正しい交換手順と道具を確認する

蛇口の交換作業は、単純に蛇口を取り替えるものではありません。交換作業は正しい手順で行い、作業に適した専用の道具を使う必要があります

蛇口と配管をつなぐのに使用する「シールテープ」が、代表的な例です。シールテープは古いものを流用すると、すき間ができて水漏れの原因になります。そのため必ず新しいものを使うことが重要です。

必要な道具を用意しなかったり、自己流で行ったりすると、後から問題が出てくる可能性があります。正しい手順で交換作業を行いましょう。

集合住宅の場合は水の元栓場所を確認する

洗濯機の蛇口を使っている状態のまま取り外すと、ホース内に残っている水があふれる可能性があります。そのため作業前には、水の元栓を閉める作業が何よりも重要です。

戸建てやアパートでは、水の元栓は屋外のメーターボックスに設置されていることが一般的ですが、集合住宅の場合は場所が異なります。事前に場所を確認しましょう。

集合住宅では一般的に、玄関横のパイプシャフト内に設置されています。マンションの構造によっては、ほかの部屋と同じ場所に設置されていることもあるので、間違えないように注意しましょう。

洗濯機の蛇口交換の際に準備するもの

洗濯機の蛇口交換作業をスムーズに行うためには、適切な下準備が大切です。作業前に準備するものを解説します。

作業スペースを確保する

洗濯機の蛇口交換作業では、洗濯機周りにある程度スペースが必要です。作業時に水漏れなどのトラブルが起こったとき、置いているものが邪魔になり、的確な処置が遅れることがあるからです。

洗濯機周りにラックや物干しなどを置いている場合は、作業する前に物を別の場所に移動するなどして、洗濯機の周辺にある程度の作業スペースを作りましょう。

また蛇口からの水漏れに備えて、洗濯機の周りにビニールシートやポリ袋などを敷くなどして、養生しておくと安心です。特に電化製品は、水に濡れた手でプラグなどに触れると感電の危険があります。洗濯機付近に置いている家電は、別の部屋などへ移動しておきましょう。

交換作業に必要な道具

蛇口の交換には主に以下の道具が必要です。

  • 新しい蛇口
  • シールテープ
  • タオル
  • ウォーターポンププライヤー
  • 使わなくなった歯ブラシ
  • ドライバー

シールテープは取り付ける蛇口に巻き付け、すき間を埋めるために使用します。タオルは水漏れに備えて何枚か用意しておくと安心です。

ウォーターポンププライヤーは水道管工事用の工具で、蛇口の取り外し時に使います。ホームセンターなどで入手でき、モンキーレンチでも代用が可能です。

歯ブラシは蛇口を取り外した後の配管を、掃除するのに使用します。ネジの取り付け・取り外しにドライバーを使用する場合もあるため、用意しておくと安心です。

洗濯機の蛇口の交換手順

洗濯機の蛇口交換作業は、正しい手順で行う必要があります。蛇口の交換手順について、詳しく見ていきましょう。

既存の蛇口を取り外す

蛇口交換作業に入る前に、まずは水の元栓である「止水栓」を閉めます

次に給水ホースに付いているストッパーを手で押さえながら、ホースを引き抜きましょう。このときホース内に残っている水があふれ出ることがあるので、あらかじめ周囲にバスタオルを敷くなどして、対策しておくと安心です。

ホースを抜いたら、既存の蛇口を取り外します。すべらないように軍手をはめてひねります。蛇口が硬い場合は、ウォーターポンププライヤーなどの工具を使うと、作業が容易です。蛇口を取り外した後の配管内は、手が届く範囲で歯ブラシを使って掃除しましょう。

新しい蛇口を取り付ける

既存の蛇口を取り外したら、新しい蛇口の取り付け作業に移ります。新しい蛇口を接続部分に取り付ける前に、まずは蛇口が何回転で接続可能かを確認しましょう

確認した回転数より一回り少ない回数(5回転の場合は4回分)で、蛇口のネジ部分にシールテープを巻き付け、蛇口を接続します。その後給水ホースを取り付け、ストッパーでしっかり固定します。

最後に最初に閉めた止水栓を開けて、水が正常に出るか・水漏れがないかを確認して作業終了です。

自力で蛇口交換を行う際の注意点

水栓取り付け

蛇口交換は手順を守り道具を用意すれば、自分でも作業が可能です。しかし注意しないと水漏れが進み、二次被害に発展するケースもあります。自力で蛇口交換をする際の注意点を解説します。

洗濯機ホースに適した蛇口を選ぶ

洗濯機のホースには一般的に、蛇口と接続するための「ジョイント」と呼ばれる部品が付いています

蛇口を交換する場合は、洗濯機のホースはそのまま使えるため、ジョイントに合う形の蛇口を選ばなくてはいけません。よく確認せずに蛇口を選ぶと、いざ交換するときにホースに接続できない可能性があるため、注意が必要です。

ホースに接続できないと、蛇口を買い直したり、洗濯機ホースを新たに買ったりと、面倒な手間が生じます。

蛇口の交換作業をスムーズに進めるために、ホースに適した蛇口を確認して用意しましょう。

賃貸物件の場合は事前に確認を

賃貸物件に住んでいる場合は、蛇口交換作業には特に注意が必要です。なぜなら賃貸物件では、退去時に原状回復する必要があるため、部屋を借りている人が勝手に修理や交換できないからです。

賃貸物件で修理が必要になった際は、修理の義務は借主ではなく、貸主が負います。

蛇口の交換が必要な場合は、事前に物件の管理会社や大家さんへ状況の説明を行いましょう。その上で必要に応じて、業者を手配してもらう方法が適切です。

無理な作業で二次被害が発生することも

洗濯機の蛇口は、自分で交換することも可能です。しかしそれは、正しい交換手順や道具を守ることが前提にあります。

適切な方法を取らなかったり、力任せに作業したりすると、蛇口が正しく取り付けられないだけではなく、水漏れなどの状況をより悪化させることもあるので、注意しましょう。

特に集合住宅の場合は、水漏れで階下への漏水が起こり、ほかの住人に迷惑をかけることもあります。さらなる二次被害を防ぐためにも、自己流や無理な作業は行わないようにしましょう。

業者に作業を依頼する際の費用と注意点

洗濯機の蛇口交換は、業者に作業を依頼することも選択肢の1つです。業者に依頼する際の費用や注意点について解説します。

洗濯機用蛇口の交換費用の相場

洗濯機の蛇口の一般的な交換費用は、次の通りです

  • 部品代(単水栓)…1~3万円
  • 作業工賃…5,000~1万円
  • 交換費用総額…1万5,000~4万円

単水栓は1つのハンドルから、水か湯のいずれかを出したり止めたりする構造の水栓を指します。蛇口が単水栓の場合、水と湯の両方が混合して出る混合水栓と比較して、シンプルな構造なので、部品代が安く済む点がメリットです。

上記の費用のほかに、業者によって別途出張費時間外料金見積もり料などがかかる場合があります。事前に見積もりを取り、詳しい費用を問い合わせておくと安心です。

水道蛇口交換・修理の見積もりを依頼する

部品の取り付けのみを依頼できる場合も

新しい蛇口は用意してあるものの、交換作業には自信がないという場合は、業者に蛇口の取り付けだけを依頼する方法もあります

ただしこの場合は、部品の補償が効かなかったり、取り付け作業のみに業者が対応していなかったりというケースも少なくありません。

また用意した部品自体が間違っていた場合は、新しく取り寄せし直す必要があります。部品を購入する際は、型番などを間違えないようにしっかりと確認しましょう。

数社に相見積もりを取り業者を絞る

洗濯機の蛇口交換作業は、業者によって料金や対応内容が異なります。

トラブルの状況に焦るあまり、適当に業者を決めると、作業内容や費用に後悔する場合があります。そのため業者を選ぶ際には、数社から見積もりを取り、料金や対応内容を比較検討することが重要です

また現地での見積もりを行う業者の場合は、見積もりが無料であることや、出張料の有無も確認すると安心です。

業者に見積もりの際は、ミツモアをぜひご利用ください。ミツモアでは簡単なアンケートに答えるだけで、条件に適した最大5社の業者から見積もりを取ります。見積もりは完全無料です。レビューや過去の実績などから、業者の詳細な情報を確認して納得するまで検討できます。

水道蛇口交換・修理の見積もりを依頼する

確実な蛇口交換は業者へ依頼を

洗濯機の蛇口交換は、部品の交換作業のみなので一見簡単に思えますが、作業には注意点があります。

自力で蛇口交換する際は、正しい手順を確認し、必要な部品を用意しましょう。賃貸物件に住んでいる場合は、管理会社や大家さんへの連絡が必須です。

自力での蛇口交換を行う場合、修理はすべて自己責任となるため、確実な蛇口交換を行うには、業者に依頼する方法がベストです。

費用面や作業内容など条件に合う業者を探し、蛇口交換を確実に行いましょう。

水道蛇口交換・修理業者選びは相見積もりで比較を

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

質問に答えるだけで最大5社から見積もりが届く

スマホやパソコンからかんたんな質問に答えると、自動で条件にぴったりのおすすめ事業者から最大5件の見積もりが届きます。

手作業で条件や日程が合う事業者を1件ずつ探す必要はありません。

料金・口コミ評判を比較して選べる

見積もりの料金を比べられるのはもちろん、過去にミツモアでお仕事を依頼した利用者からの口コミ評価も確認できます。

口コミからはサービスの質や人柄などがうかがえることが多く、金額以外の判断材料も得られるので安心です。

チャットで事前に仕事内容の相談ができるので安心

契約前にサイト内のチャットで事業者と直接メッセージのやり取りをすることも可能。事前に見積もり内容に関する質問や相談ができるので、不安を解消した上でお仕事を依頼できます。

水道蛇口交換・修理の見積もりを依頼する