ミツモア

不要なすのこを処分しよう!自分でできる手軽な方法を紹介

ぴったりの不用品回収業者をさがす
最終更新日: 2024年06月28日

布団の下や押し入れ、お風呂場など、すのこは日常生活で活躍する便利な道具の1つです。しかし、木製のためカビが生えたり破損したりして、処分が必要になることもあります。不要になったすのこを、手軽に処分する方法を紹介します。

すのこは大きさによって処分方法が異なる

すのこ

すのこは大きさによって処分方法が異なります。

すのこベッドや押し入れ用すのこは大きく、そのままではゴミ袋に入れることはできません。このような大きいすのこは基本的に「粗大ゴミ」になります一辺の長さがおおよそ30cm以上であれば、粗大ゴミと考えておくと無難です

100円ショップなどで売られている小さなすのこや、解体したすのこは、「可燃ゴミ」として処分できます

ただし粗大ゴミのサイズ規定は、自治体によって異なります。処分する前に自治体のホームページなどで、粗大ゴミの規定を確認しておくと安心です

すのこを処分する方法

すのこ

次に大きさ別の具体的な処分方法について説明します。

粗大ゴミとして処分する

大きなすのこは、粗大ゴミとして処分します。まず自治体のwebサイトもしくは電話で回収を申し込み、収集の日程と、金額の確認をしましょう。同時にゴミ出しの方法についても、確認しておけば安心です。

次にコンビニやスーパーなどで、粗大ゴミ処理券を購入します。処分にかかる費用は、自治体によって違いはありますが500〜1,000円程度です。

回収日がきたらすのこのわかりやすい位置に、購入した粗大ゴミ処理券を貼り付け、ルールを守って指定の粗大ごみ回収場所に出しておきます。

ある程度の手間はかかりますが、安価で確実に処分できる方法としておすすめです。

解体して可燃ゴミとして処分する

小さなすのこはゴミ袋に入れ、可燃ゴミとして処分することができますまた大きなすのこで可燃ごみとして処分する場合は、ゴミ袋に入るサイズに解体する必要があります

まずは自治体のホームページなどで、粗大ゴミの規定サイズを確認し、解体の必要があるかどうか確認しましょう。規定サイズ内であれば、そのままゴミ袋に入れ、燃えるゴミの日に出すだけです。

規定サイズよりも大きければ、ノコギリなどで小さく解体してから、袋に入れます。慣れていない場合は、怪我をする可能性もあるので、解体は注意しながら行いましょう。

不用品回収業者に依頼する

手間もかけず、回収日を待たずに処分したい場合には、不用品回収業者に依頼する方法もあります。

タイミングが合えば、当日に回収してもらうことができるので、手早く処分したい場合はおすすめですまたすのこベッドのように大きく、粗大ゴミ置き場まで自分で運ぶのが難しい場合も、作業員が部屋まで取りに来てくれるため、無理をする必要がありません。

ただし手間が少ない分、費用は発生します。後々トラブルにならないよう、信頼できる業者を選ぶことがポイントです。

関連記事:優良な不用品回収業者の選び方|確認すべきポイントや悪徳業者の特徴|ミツモア

ネットやフリマで売る

カビや破損がない場合は、ネットやフリマで売るのもよい方法です。撮影や出品、購入者とのやり取り、配送の手配など手間はかかりますが、不用品を買い取ってもらえるため、処分するよりもお得です

ただしずさんな方法で取引をすると、購入者からクレームが来ることもあります。出品前にすのこの状態をよく確認し、商品説明は誠実に記載しましょう

また値段設定は送料を考慮し、赤字にならないようにすることも大切です。

すのこを解体する際の注意点

すのこベッド

すのこの解体はそれほど難しくなく、特に器用な人でなくても、コツさえ掴めば簡単です。しかし工具を使用するため、思わぬ怪我につながることもあります。安全にすのこを解体するための、注意点を紹介します。

広い場所で安全に注意して解体する

すのこを解体する際には事故防止のため、広い場所を確保しておきましょう。

大きなすのこを解体する際には、狭い場所での作業は不自由です。周りに家具などがある場所で解体するのなら、周囲を片付けたり、毛布やバスタオルなどで傷がつかないように保護したり、怪我や事故のないように配慮することが大切です。

事前にホームセンターや通販で必要な道具を揃え、しっかり準備すれば、スムーズに作業できます。手袋で手を保護し、無理のないように作業することを心がけましょう。

釘やネジなどは分別して燃えないゴミとして処分する

安価なすのこのように、接着剤で圧着されているだけの場合は、解体しても板以外のパーツはでません。

しかしすのこベッドのような大きなものや、頑丈な作りになっているものは、釘やネジで板が接続されていることがあります。そういった場合には、釘なネジなどを外しながら袋にまとめて分別し、不燃物として処分しましょう

「あとでまとめればいいや」とその辺にばら撒いていると、作業中に踏んで怪我をしてしまうことがあります。安全のためにも、解体しながらまとめておけば安心です。

DIYでリメイクするのも1つの方法

カビが生えてしまったり、落とせない汚れが付いてしまったりと、衛生的に再利用が難しい場合もありますが、別の使い方ができないかを考えるのも、1つの方法です。

特に最近ではすのこのDIYが人気で、書籍やインターネットにたくさんのアイディアが紹介されています。アイディア次第で、思わぬものに変身させることもできます。色々調べて、チャレンジしてみるとよいでしょう。

「必要ないから」と処分するのも1つの手段ですが、活用方法がないかを考えるのも、環境にやさしい取り組みの1つとして大切です。

参考:人気の「すのこ」リメイク!収納&インテリアにおすすめのDIYアイデア|キナリノ

信頼できる不用品回収業者を選ぶ方法

不用品回収業者

不用品回収業者を利用すれば、すのこを簡単に処分できます。しかしどの業者にお願いすればよいか、迷ってしまうかもしれません。信頼できる業者選びのポイントを解説します。

信頼できる不用品回収業者を選ぶ方法

作業前に見積もりを依頼し、作業内容や金額について確認しておきましょう。担当者が見積もりを嫌がるなど、誠実な対応をしてもらえない業者は避け、気持ちのよい対応をしてくれる業者を選べば、トラブルの確率は少なくなります。

関連記事:優良な不用品回収業者の選び方|確認すべきポイントや悪徳業者の特徴|ミツモア

納得のいく内容や、金額の業者に依頼するためには、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが大切です。しかし1つ1つ依頼メールを書くのは、手間がかかります。

そんな時はミツモアを利用すれば、いくつかの質問に答えるだけで、最大5件の見積もりをとることができます。気になることがあればチャットで簡単に相談できる上に、実績や口コミも簡単に見ることができるので安心です。納得できるプロに依頼すれば、気持ちよくすのこを処分できるでしょう。

ミツモアで不用品回収業者に依頼する

サイズや状態に合わせてすのこを処分しよう

すのこ

毎日の暮らしに役立つすのこですが、処分する機会は少ないため、いざ処分となると後回しにしてしまいがちです。しかし処分方法はシンプルで、粗大ゴミか可燃ゴミが基本になります

どうしても処分に関する作業が面倒な場合や、すぐにでも処分したい場合には、業者に依頼することを検討するのもよい方法です。業者の数はたくさんありますが、ミツモアを上手に利用すれば、自分にぴったりの業者が見つかります。

不要なすのこがでてきたら、リサイクルやリユースも含めて検討し、ルールを守って処分しましょう。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは? 

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて