家具の新調や、引越し、大掃除、実家の片付けで、東京23区で不要になった家具の処分に困っていませんか?「区の粗大ごみは安いけれど、手続きが複雑で面倒そう…」「民間の不用品回収業者は便利そうだけど、料金が心配。悪質な業者に当たったらどうしよう…」自分の希望にかなう処分方法を見つけるのは大変です。


この記事では、東京23区で利用できる6つの家具処分方法を、料金・手間・スピードの3つの観点から徹底的に比較しました。あなたの状況にぴったり合った、最も賢く、そして安心できる処分方法が必ず見つかります。
おすすめの不用品回収業者を厳選して3社紹介していますので、優良業者をお探しの方は合わせて参考にしてください。自治体別の粗大ゴミ情報をお探しの方は、東京都全域対応!自治体別の家具処分シミュレーターをご利用ください。
10秒で分かる東京23区の家具処分比較ツール
区の行政サービスで家具を処分する場合の費用
粗大ごみの処分には、所定の手数料がかかります。手数料の支払い方法は、「有料粗大ごみ処理券」の購入です。
手数料や購入場所は、区によって異なります。まずは自治体の「粗大ごみ受付センター」で確認が必要です。ホームページより、回収に必要な券の購入方法や手数料をみておきましょう。
港区では、200円と300円の「有料粗大ごみ処理券」が販売されています。スーパーマーケット・コンビニなど、「有料ごみ処理券取扱所」と記載のあるお店で購入できます。手数料はごみのサイズによって変わり、小さいものは400円から回収が可能です。最大では2,800円の処分料がかかります。
お住いの自治体の家具の処分費用は、ページ内でも紹介していますので参考にしてください
不用品回収業者に家具の処分を依頼する場合の費用
ミツモアでの東京都の家具回収2024年1~12月の成約実績に基づいた料金相場です。
【詰め放題プランの回収費用】
品目 | 費用 |
---|---|
不用品の量 - 0~1㎥(乗用車約1台分):作業員1人 | 5,000円~7,000円 |
不用品の量 - 1~3㎥(軽トラック約1台分):作業員1人 | 8,800円~10,600円 |
不用品の量 - 1~3㎥(軽トラック約1台分):作業員2人以上 | 12,000円~14,000円 |
不用品の量 - 3~5㎥(1tトラック約1台分):作業員2人以上 | 15,000円~17,000円 |
不用品の量 - 5~10㎥(2tトラック約1台分):作業員2人以上 | 20,000円~23,800円 |
不用品の量 - 10~20㎥(2tトラック約2台分):作業員2人以上 | 40,000円~45,800円 |
不用品の量 - 20㎥~(2tトラック約3台分以上):作業員2人以上 | 57,600円~60,500円 |
【家具単品の回収費用】
品目 | 費用 |
---|---|
ソファー | 8,000円~12,000円 |
シングルベッド | 6,000円~10,000円 |
セミダブルベッド | 8,000円~13,000円 |
ダブルベッド | 10,000円~18,000円 |
ダイニングテーブル | 5,000円~10,000円 |
椅子 | 1,000円~3,000円 |
テレビ台 | 3,000円~7,000円 |
カラーボックス | 1,000円~2,500円 |
本棚 | 3,000円~8,000円 |
食器棚 | 6,000円~12,000円 |
冷蔵庫 | 8,000円~15,000円 |
洗濯機 | 6,000円~10,000円 |
エアコン | 5,000円~9,000円 |
処分する家具の量によって費用が変わります。より詳細な費用を把握したい方は下記の処分費用系さんシミュレーターを利用しましょう。
方法①:区の行政サービスで家具を処分する
東京23区が提供する公的な処分サービスは、最も安く家具を処分できる方法です。手続きや搬出作業は自分で行う必要がありますが、時間に余裕があり、処分費用を安く抑えるために労力をかけられる方にはおすすめな処分方法です。
粗大ごみの回収を申し込むメリット・デメリット
粗大ごみの回収は、比較的安い処分料で不要な家具を処分することができます。
東京23区では、区単位でごみ回収を受け付けており、「粗大ごみ受付センター」に電話またはインターネットで申し込みが可能です。
お住いの自治体の家具の処分情報は、ページ内でも紹介していますので参考にしてください
メリット
- 圧倒的に安い料金
- 区の公式サービスなので安心
デメリット
- 収集日時の指定ができない
- 屋内からの搬出は原則自分で対応する必要がある(一部サポートあり)
- 申込みから収集まで時間がかかることもある
粗大ごみの出し方
基本的には、「当日の朝に指定の回収場所にシールを貼って出す」形になります。有料ごみ処理券に受付番号や氏名を書き込み、収集の際見える位置に貼りましょう。集合住宅では大型ごみの回収場所や出してもよい時間が決まっていることもあるため、事前に確認しておくと安心です。不明点があるときは、管理人・大家に相談しましょう。
回収時間や、収集が可能な場所については自治体のホームページで確認が必要です。粗大ごみ受付センターに申し出た回収場所に出しておくと、収集してもらえます。集合住宅のルールによっても、持ち出しが難しいケースがあるでしょう。現場での判断となるため、持ち出しができないときは有料での処分となります。
港区では無料で引き取りも
港区では、大型家具の無料引取にも対応しています。お金をかけたくないときは、無料引取を検討しましょう。なお、引き取りにはいくつかの条件があります。港区で無料引取に対応しているのは、「良質な家具」です。主に、木製家具で傷みの少ないものが対象となります。高級家具や新しい家具を処分したいときは、自治体に申し込みましょう。
申し込み希望者が多いときは、引き取りまで時間がかかることがあります。早めに申し込むのがポイントです。
引き取られた家具は、港区主催の「家具のリサイクル展」で販売されます。家具を格安で譲るシステムであり、傷みの激しいものは引き取りの対象外です。そのほか、現場の状況によっても引き取りができません。たとえば、エレベーターのない集合住宅の3階以上に住んでいる場合は回収が困難です。玄関から持ち出しができないサイズの家具も、運搬が難しいと判断されます。
引き取りできるかどうかは、現物を見て判断されます。引き取りができなかったというトラブルにならないよう、対象となる条件を確認するのが大切です。
お住いの自治体の家具の処分情報は、ページ内でも紹介していますので参考にしてください
処理施設へ直接持ち込むメリット・デメリット
大型家具を持ち運べる場合、施設への持ち込みに対応する自治体もあります。粗大ごみの収集は申し込みから時間がかかるため、状況によっては持ち込みを検討しましょう。引っ越しや大型家具の入れ替えの日程が迫っているときは、収集日に間に合わないこともあります。持ち込みのほうが早く回収できるときもあるでしょう。
メリット
- 収集よりも料金が安くなる場合がある(自治体による)
- 自分のタイミングで処分できる
デメリット
- 車が必須
- 事前予約が必要な場合が多い
- 積み下ろしは自分で行う手間がかかる
- 受付日時が限られている
東京都全域対応!自治体別の家具処分シミュレーター
選択した自治体での処分料金を計算できます
区や行政のサービスで粗大ゴミを処分すれば費用を抑えられますが、そのぶん労力がかかります。不用品回収業者に依頼すれば処分はすべて丸投げできるので、業者への依頼も同時に検討しましょう。
方法②:不用品回収業者に依頼する
「とにかく楽に、早く処分したい」という方には、不用品回収業者への依頼が最適です。料金は行政サービスより高くなりますが、即日対応・屋内からの搬出・分別不要など、圧倒的な利便性があります。
不用品回収業者に依頼するメリット・デメリット
メリット
- 最短即日で回収可能
- 屋内からの搬出もお任せできる
- 分別・梱包が不要
- 買取も同時に依頼できる
- 土日祝日・夜間も対応可能な場合が多い
- 家電リサイクル法対象品も回収してくれる
- 大量処分(ゴミ屋敷等)も対応
デメリット
- 料金が割高
- 悪質業者のリスクがある
- 業者選びに迷う
東京都でおすすめの不用品回収業者3選


- 即日対応可能、お急ぎの方におすすめ
- 無料の出張見積もりを実施
- 臨機応変で丁寧な対応に定評あり
五繁クリーンは東京都杉並区に所在する遺品整理や特殊清掃を行っている事業者です。年中無休で営業されており即日対応も可能なため、退去日が迫っているなどお急ぎの方におすすめです。
無料の出張見積もりも実施。実際に部屋の広さやご遺品の量を見て見積もりを算出してくれるため、正確な見積もりを知ることができますね。作業当日に見積もり以上の値段になる不安を解消されたい方は、出張見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。
臨機応変かつ丁寧な作業に定評あり。「お見積りから作業完了まで一貫してプロフェッショナルだった」「回収して欲しい物が増えた際も、当日に丁寧な説明の上再度見積もりを出して回収して下さった」と遺品整理の依頼者からも好評の口コミが寄せられています。
所在地 | 東京都杉並区高円寺北2-8-10 エスタシオン高円寺北406 |
対応エリア | 東京都 |
営業時間 | 全日 8時〜21時 |
許可・資格 | 古物商 |
買取 | 〇 |
特殊清掃 | 〇 |



- 夜間や早朝も対応可、日中は忙しい方におすすめ
- 平均年齢24歳の若いスタッフが多く所属、重い不用品でもテキパキ運んでくれる
- 口コミは星4.9の高評価・信頼して作業を任せられる
豊島リサイクルは東京都豊島区を拠点におき、不用品回収を行っている事業者です。同社は全日6時~24時まで営業しているので、夜間や早朝も対応可能。日中は忙しくて時間が取れないという方にもおすすめの事業者です。
同社では平均年齢24歳の若いスタッフが多く所属。若さを生かして、思い家具・家電でもテキパキと運んでくれます。不用品の量が多くてお困りの方も、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
口コミは星4.9の高評価。「笑顔でとても感じの良い対応だった」「レスポンスも早く、丁寧に対応してくれた」などの声が寄せられる、ミツモアでも人気の事業者です。信頼して作業を任せられるでしょう。
電話番号 | 要問い合わせ |
所在地 | 東京都豊島区西巣鴨 |
対応エリア | 東京都全域 |
営業時間 | 6:00〜24:00 |
買取 | 要問い合わせ |


- 丁寧な仕事ぶりが高評価、初めて不用品回収を依頼する方も安心
よろず屋笑店は、東京都足立区を拠点に不用品回収などを行っている便利屋です。口コミでは、「運搬時に壁を傷つけないよう配慮してくれた」「回収後に掃除機をかけるなど丁寧な対応だった」といったコメントがあり、誠実な仕事ぶりが高評価を受けています。初めて不用品回収業者に依頼するにあたって不安な方も、これなら安心して作業を任せられますね。
所在地 | 東京都足立区六町 |
対応エリア | 東京23区、武蔵野市、西東京市、狛江市 埼玉県、千葉県、茨城県の一部 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
お住いの地域の不用品回収業者はこちらからご覧ください。
東京都で不用品回収を依頼した人の口コミ
チャットでも、速やかに対応いただきました。
事前確認で調査にも来ていただき、階段での運び出しが不可能とのことで、
吊り下げ作業も出来ない状況で、処分出来ないのか…と思っていたところ、
解体して搬出してくださるとのことでした。
当日の作業もこちらが思っていた時間より早く、作業開始から30分程度で
解体→搬出完了でした。解体時の木くずもキレイに掃除して下さり、
大変助かりました。
作業中も色々と気に掛けてくださり、笑顔でご対応いただきました。
よろず屋商店さんにお願いしてよかったです。
本当にありがとうございました。
また、とても丁寧な対応にも安心感も持てました。今後もまた利用させていただきます!
方法③:家具店の引き取りサービスを利用する【買い替え時限定】
新しい家具の購入を検討している方には、購入店の引き取りサービスが便利です。配送と同時に古い家具を回収してもらえるため、入れ替えがスムーズに行えます。
家具店の引き取りサービスを利用するメリット・デメリット
メリット
- 配送と回収が同日で完了する
- 大手家具店なので安心
- 新品設置まで対応してくれる場合がある
デメリット
- 購入が前提となる
- 同種・同数の制限がある場合が多い
- 引き取り料金が別途必要
- 対象外の家具は回収不可
都内で家具引き取りサービスがある主要家具店一覧
東京都内の主要家具店の家具引き取りサービスをまとめました。シミュレーターを利用すれば、家具店ごとの引き取り条件や引き取り料金を簡単に確認することができます。
店舗名 | サービス名/条件 | 引き取り料金(税込) | 対象品目 | 申込方法 |
---|---|---|---|---|
ニトリ | 新規購入時、購入品と同数量または同容量の家具。他社製品、異なる種類の家具も可。 | 1配送につき4,400円 | 購入品と引き取り品が同数量・同容量であれば広範な家具 | 店舗購入時、またはネット注文時 |
IKEA | ①家具買取サービス:IKEA製家具。状態によりリターンカードで還元。出張引取は有料。 | ①出張引取:4,550円~ | ①IKEA製家具 | ①事前申込 |
②ソファ・マットレス引取:新規購入(ソファ3万円以上、マットレス1.5万円以上)+配送サービス利用時。店舗購入のみ。 | ②無料(別途配送料5,500円) | ②購入品と同種のソファ・マットレス | ②店舗購入時に申込 | |
無印良品 | 対象商品(脚付マットレス、ベッド、マットレス、ソファ、テーブル、チェア)購入時、同種・同数のもの。 | 1点につき3,000円(チェアは1,000円)。一部資料では4,000円/個との記載もあり要確認 80。 | 脚付マットレス、ベッド、マットレス、ソファ、テーブル、チェア | ネットストア注文時、または店舗申込 |
大塚家具 | 新規購入商品の配送時に不要家具を有料引取。購入品と同種の場合、通常料金の半額。 | サイズにより変動(例:シングルベッド1台購入時、同種引取2,000円) | 購入品と同種または異なる種類の家具(料金体系が異なる場合あり) | 購入時に申込 |
その他主要店 | 各店舗の規定による | 各店舗の規定による | 各店舗の規定による | 各店舗の規定による |
- 「配送員設置」マークの付いた大型家具購入時のみ利用可能
- 購入品と同数量または同容量の家具
- 他社製品・異なる種類の家具も対象
- 宅配便対象商品(お客様組立品)は対象外
- 店舗購入時:購入手続き時にスタッフに申告
- オンライン注文時:カート画面で「引取りサービスを利用する」にチェック
- 申込期限:配送予定日の4日前まで
- 店舗持込:無料(査定額をリターンカードで還元)
- 出張引取:4,550円~(物量により変動)
- IKEA Familyメンバーは査定額10%上乗せ
- IKEA製家具のみ(組み立て済み状態で再販可能なもの)
- 除外品目:ソファ、ソファベッド、マットレス、ベッド本体、ベビー用家具、ガラス製品
- 新規購入するソファ・マットレスと同種・同サイズ・同数の家具
- 他社製品も対象
- 店舗での購入時のみ申込可能(オンライン注文は対象外)
- 「お部屋への搬入」サービス利用が必須
- 専用申込書への署名が必要
- 脚付マットレス
- ベッド
- マットレス
- ソファ
- テーブル
- チェア
※購入品と同種・同数のもの、他社製品も対象
- ネットストア注文時:カート画面で「同種家具引き取り」にチェック
- 月額定額サービス申込時に選択
- 店舗での申込も可能
- ダイニングチェア:550円/脚
- ダイニングテーブル:1,100円~/台
- ベッド(シングル):2,200円~/台
- ソファ(3人掛け):3,300円~/台
- タンス・チェスト:1,100円~/台
- テレビボード:1,100円~/台
※品目・サイズに応じた従量課金制
- 購入品と同数・同等(同用途品)の家具
- 他社製品は対象外(購入品と同種のみ)
- 例:ソファ購入時はソファのみ、ダイニングチェア購入時はダイニングチェアのみ
- 店舗購入時:購入時にスタッフに依頼
- オンライン購入時:カート画面で「不要家具の引取りサービスを利用する」を選択
- 引き取り家具のカテゴリと料金を確認して手続き
たとえば無印良品のオンラインサイトでは、購入家具と同等商品の有料引取が可能です。 多くの店舗では、自社での新規商品購入が引き取りサービスの前提条件となっています。
IKEAのソファ・マットレス無料引き取りのように、「無料」とされていても、高額な商品の購入や有料の配送サービスの利用が条件となっている場合があります。「購入品と同種・同数」といった制限がある場合、希望する家具が引き取り対象にならないこともあります。ニトリは比較的条件が緩やかで、購入品と異なる品目や他社製品でも、同数量・同容量であれば引き取り可能な場合があります。
ニトリのサービスでは部屋内からの搬出は行われないなど、搬出に関する条件も確認が必要です。
方法④:リサイクルショップ・フリマアプリで売る
「まだ使える家具を捨てるのはもったいない」という方にとって、売却は賢い選択肢です。処分費用がかからないだけでなく、思わぬ臨時収入になることもあります。ここでは、リサイクルショップとフリマアプリそれぞれの特徴を詳しく解説します。
リサイクルショップで販売するメリット・デメリット
メリット
- 即日現金化できる可能性がある
- 出張買取サービスを利用すれば搬出の手間がない
- 環境にやさしい
デメリット
- 査定額が低い傾向がある
- 状態が悪いと買取不可
- ブランドや需要がないと買い取ってもらえない
都内の主要リサイクルショップ
ショップ名 | 主な買取対象・条件 |
---|---|
トレジャーファクトリー | 購入から15年以内の家具・家電。原則3点以上から。 |
セカンドストリート | 製造から10年以内の家具・家電が目安。 |
ハードオフ系列店 | 家具、家電など。店舗・状態による。 |
リサイクルショップは、査定後すぐに現金を受け取れるため、急いで処分したい方に最適です。週末の引っ越し前日でも対応してもらえることが多く、計画的な処分に向いています。大型家具の搬出は重労働ですが、多くのリサイクルショップが無料出張買取サービスを提供しています。プロのスタッフが梱包から搬出まで行ってくれるため、腰を痛める心配もありません。特に2階以上にお住まいの方には大きなメリットです。
目立つ傷、汚れ、臭い、部品の欠損がある場合は買取を断られることがあります。ペットの毛や煙草の臭いが染み付いた家具は特に敬遠されます。事前に簡単な清掃をしておくことで、買取可能性が上がります。また、ノーブランドの組み立て家具や、流行遅れのデザインは買取対象外になることが多く、婚礼家具のような大型で需要の少ないものも断られやすい傾向にあります。
フリマアプリ等で販売するメリット・デメリット
メリット
- リサイクルショップより高値で売れる可能性がある
- 全国の購入者が対象
- 梱包・発送代行サービス(たのメル便など)を使えば手間を減らせる
デメリット
- 売れるまで時間がかかる
- 出品・購入者とのやり取り・梱包の手間がある
- 大型家具は送料が高額になる
- 個人間取引のトラブルリスク
売却を成功させるためのコツ
- タイミングを見極める:新生活シーズン(2〜4月)は需要が高く、売れやすい時期です
- 商品の清掃・メンテナンス:簡単な掃除や補修で査定額が大幅にアップすることがあります
- 写真撮影にこだわる:明るい場所で多角度から撮影し、傷や汚れも正直に掲載することで買い手から信頼を得られます
売却は時間と手間がかかりますが、環境にも財布にも優しい処分方法です。家具の状態や緊急度に応じて、最適な方法を選択しましょう。しかし、人気商品でも1週間、そうでない場合は数ヶ月かかることもあります。また、ソファやダイニングテーブルなどは送料だけで1万円を超えることも。送料込みの価格設定にすると利益が大幅に減り、送料別にすると売れにくくなるジレンマがあります。
ご近所のユーザーと取引ができるジモティーを利用すれば、送料の負担を抑制することが可能です。出品自体は無料なので、時間にゆとりがある方はひとまずジモティーを試してみるをおすすめします。
方法⑤:引越し業者に処分を依頼する【引越し時限定】
引越しのタイミングで家具を処分したい方は、引越し業者のオプションサービスを利用する方法もあります。
引越し業者に処分を依頼するメリット・デメリット
メリット
- 引越しと処分が同時に完結する
- 別業者を手配する手間が省ける
- 荷物の運び出しと同時に作業してもらえる
デメリット
- オプション料金が割高な場合がある
- 買取は基本的に非対応か、安価
- 対応していない業者や品目がある
東京都の主要引越し業者の家具処分サービス対応状況
東京都の主要な引越し業者の家具処分サービス対応状況をまとめました。業者名を選択すれば、対応品目や処分費用の目安が簡単に把握できるシミュレーターもご利用ください。
引越し業者名 | 対応品目 | 料金の目安 | 公式お問い合わせページ |
---|---|---|---|
アート引越センター | 家電リサイクル法対象品のみ (エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機) |
• エアコン:3,740円~5,990円 • 冷蔵庫:6,930円~8,470円 • テレビ:3,850円~9,970円 • 洗濯機:5,390円~7,530円 ※別途取外し費用あり |
各種お問い合わせ |
サカイ引越センター | • 家電リサイクル法対象品 • ピアノ(提携業者経由) • 一部地域で家具も対応(委任状必要) |
• 家電:リサイクル料金+3,000円~4,000円 • 家具:1点3,150円~5,250円 • 段ボール回収:3,300円 |
よくあるご質問 |
アリさんマークの引越社 | • 家電リサイクル法対象品 • 家具全般(ソファ、ベッド等) • その他不用品(衣類、書籍等) |
• 3人掛けソファ:7,000円~ • シングルベッド:5,000円~ • エアコン:7,000円~ • 冷蔵庫:6,000円~ |
よくある質問 |
アップル引越センター | 家具・家電全般 (買取サービスあり) |
• 買取可能品:引越し代金から相殺 • 買取不可品:有料引き取り(要見積) ※買取条件:製造5年以内等 |
不要品の買取・引き取り |
ハート引越センター | 公式では非対応 | • ソファ:4,400円~ • ベッド:6,600円~ ※要直接確認 |
よくあるご質問 |
アーク引越センター | • 家電リサイクル法対象品 • 小型品の買取(郵送) |
• エアコン:5,900円~ • 冷蔵庫:13,000円~ ※フランチャイズ店は対応不可の場合あり |
不用品リサイクル |
日本通運 | 提携業者「エコランド」経由で対応 | 基本料金+品目別料金 (日通利用者は基本料金無料) |
エコ回収(提携) |
ヤマトホームコンビニエンス | サービス終了 (2021年5月31日終了) |
- | - |
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- エアコン:3,740円~5,990円
- 冷蔵庫:6,930円~8,470円
- テレビ:3,850円~9,970円
- 洗濯機:5,390円~7,530円
※別途取外し費用が発生する場合があります
- 家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)
- ピアノ(提携業者経由)
- 一部地域で家具も対応(委任状必要)
- 段ボール回収
- 家電:リサイクル料金+3,000円~4,000円
- 家具:1点3,150円~5,250円
- 段ボール回収:3,300円
- 家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)
- 家具全般(ソファ、ベッド、タンス等)
- その他不用品(衣類、書籍等)
- 3人掛けソファ:7,000円~
- シングルベッド:5,000円~
- エアコン:7,000円~
- 冷蔵庫:6,000円~
- 家具・家電全般
- 買取サービス対象品(製造5年以内等の条件あり)
- 買取不可品も有料引き取り対応
- 買取可能品:引越し代金から相殺
- 買取不可品:有料引き取り(要見積もり)
※買取条件:製造5年以内、動作良好等
- 公式では明記されていない
- 一部情報源では家具対応の記載あり
- ソファ:4,400円~(要確認)
- ベッド:6,600円~(要確認)
- 家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)
- 小型品の買取(郵送対応)
- エアコン:5,900円~
- 冷蔵庫:13,000円~
※フランチャイズ店では対応不可の場合あり
- 提携業者「エコランド」経由で各種不用品に対応
- 家具・家電・その他不用品全般
- 基本料金+品目別料金
- 日通利用者は基本料金無料
- 家具・家電の処分サービスは提供終了
- 引越しサービス自体も縮小
- 他の引越し業者への乗り換えを検討することを推奨
不用品処分の希望は、見積もり段階で必ず伝えることが重要です。当日の追加依頼は受け付けられない可能性があります。また、家具の処分も依頼する場合は、処分費用を含めた総額で引っ越し費用を相見積もりすることが重要です。業者によっては買取サービスなども実施しているため、最終的な総額が大きく変わることがあります。
処分品の状況別に引越し業者への依頼した場合のシミュレーションを行いましたので、合わせて参考にしてください。
- 処分品が少ない方(1~3点程度): 家電リサイクル法対象品のみの場合は、引越し業者に依頼するのが手間も少なく効率的
- 処分品が多い方(4点以上): 専門の不用品回収業者の「積み放題プラン」を別途利用した方が、総額で安くなる可能性が高いです
- まだ使える家具がある方: アップル引越センターのような買取サービスがある業者を優先的に検討しましょう。製造から5年以内の家電や状態の良い家具は、引越し代金から相殺できる可能性があります。
家具の処分で済ませておきたい準備
家具の処分前には、準備も必要です。時間がかかることを想定し、早めに申し込みや手続きをすませましょう。売却を考えているときは、掃除や内部の状況確認も必要です。
早めに処分方法を決める
家具を処分する場合、捨てる目的が決まっているケースが多いはずです。
大型のごみは処分するまでに時間がかかります。引っ越しの日時が決まっているときは、早めにスケジュールを組んでおきましょう。家具の処分が間に合わない場合、余計な出費がかさむ可能性があります。
粗大ごみとして出す場合、収集の日程を確認して余裕を持った時期に申し込むのが基本です。次回の収集日が数週間後になることもあるため、1カ月前には処分方法を決めておきましょう。
有料の不用品回収業者は比較的素早い回収に対応していますが、混み合っている時期もあります。業者によっても、引き取りが可能な日程は異なるでしょう。
売る家具はきれいにしておく
家具を売るときは、状態がよい方が高値がつきます。きれいにするだけでも、評価は変わるでしょう。
まずは外側のホコリを拭き、中身を出して汚れがないか確認します。大型家具の場合、上側や壁との隙間も掃除をしておくと家具の状態が把握できるでしょう。家具用の洗剤を使って汚れを取ると、さらに見栄えがよくなります。
その他、付属品はすべてそろえておきましょう。鍵付きの引き出しでは、鍵の有無も重要です。準備ができてから、業者を呼びましょう。
家具の処分は早めにスケジューリングしよう
大型家具は、粗大ごみや不用品回収業者に収集を依頼できます。運搬に手間がかかることもあり、収集までに時間がかかるケースも多いでしょう。
引っ越しや新しい家具の購入で予定が決まっているときは、早めの申し込みが重要です。有料で引き取ってくれる不用品回収業者は急ぎのときも利用できますが、見積もりや業者比較をするためにも時間に余裕を持ちましょう。
不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ
悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。
- 見積もり金額
- 口コミ評価
- 対応の丁寧さ
複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。
複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォーム「ミツモア」がおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。
①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く
スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます。
チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。
忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。
②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心
ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。
ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。
③見積もり料金と口コミを比較して選べる
各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます。
「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。
④契約や相談はすべてオンラインで完結
訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。
チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。
⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり
不用品回収サービスとは?
まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。 |