メニューにのせる料理の写真は、それを見た人が『食べたい!』『味を想像させる』『食欲をそそる』のが重要です。その写真によって、人気や売り上げを左右するものでもありますよね。
飲食業に欠かせないメニューの写真に関して解説していきましょう。料理写真の撮影テクニックからプロカメラマンへの依頼など、様々ご紹介しましょう。
メニューの写真を撮影する前の準備
思わず食べたい!と思わせるようなメニューの写真を撮影する場合のポイントはいくつかあります。ポイントをおさえて撮影すれば、セルフでも魅力的なメニュー写真を撮ることは可能です。
魅力的な写真の撮影ポイントを3つご紹介しましょう。
食材が映えるように盛り付けを整える
どんなに綺麗なメニュー写真が撮れたとしても、盛り付けがイマイチだとその効果は半減します。その料理が『思わず食べたくなる!』写真にするには、食材が映える盛り付けをすることが重要なのです。
では、食材が映える盛り付け方とは、一体どんなことに気をつければ良いのでしょうか。
1.立体感を出した盛り付け
『思わず食べたい!』と思わせるメニュー写真には立体感を出すことが重要です。料理をお皿に盛り付ける際に、高さにメリハリをつけて整えてあげると良いでしょう。
写真は平面的なので、その料理の立体感をどれだけリアルに表現できるかが肝になってきます。
2.色合いを考えた盛り付け
料理の華やかさにも関わってくる色合いを考えた食材の盛り付け方も重要です。色の効果は食欲にも関わってくるので、メニューの写真の色合いを考えて盛り付けることで、「思わず食べたい!』という感覚になるのです。
赤、黄、緑は特に彩りには欠かせない色で、少しでも入っているだけでその料理の見た目は変わってくるでしょう。料理に色を入れるのが難しい場合には、器やプレートの色を変えてあげるだけでも全体の見た目を変えることができるでしょう。
3.”余白”のある盛り付け
料理を盛り付ける際に、器やお皿の中に”余白”を作ってあげることも重要です。その余白は広ければ良いというものではなく、その料理にあった余白というものを考えた盛り付けをしましょう。
例えば、みんなで取り分ける大皿料理は余白を少しにしてあげることで、豪快さやボリューム感を出すことができます。ワンプレート料理なら、周りに余白を作って料理を中央に集めた盛り付け、オードブルやピンチョスなどは個々に余白を開けることで遊び心を入れてあげるのも良いでしょう。
セット料理はメインを手前に配置しよう
セット料理写真に撮影する際には、その中のメインとなる料理を手前に配置しましょう。写真には全体の料理を収めるのではなく、メイン以外はあくまで引き立て役の存在として活用する撮り方がおすすめです。
メイン料理だけ撮るよりも、サブ料理がさりげなく写ることで、よりそのセット料理の良さを引き立てたり、見る側の想像力を掻き立ててくれる写真になるでしょう。
背景はシンプルなものを選ぼう
メニューの写真撮影の際には、その料理をより引き立てるには背景はシンプルなものを選びましょう。あまりごちゃごちゃした背景では、メインの料理が強調されにくいです。
最もシンプルな白バックや、ナチュラルな雰囲気を出すなら木目のあるテーブルなど使用すると良いでしょう。
光を意識してメニューを撮影しよう
メニューの写真を撮影する場合、光を意識することをが重要です。料理に光が反射することで、よりその料理の『美味しそう!』を引き立ててくれます。ではどのように光を意識した撮影をすれば良いのでしょうか。
自然光を使うのがベスト!
メニューを撮影する際には光を意識してみましょう。セルフで撮影する場合には、撮影機材などを様々準備するのは容易ではないので、自然光を使うのがベストです。
窓際近くに料理をセットして光が入る明るい写真を撮りましょう。自然光が強すぎる場合には、レースカーテンなどで少し光を柔らかい光にしてあげると良いでしょう。
撮影する際には『逆光』、もしくは『半逆光』で撮ることをおすすめします。自然な陰影ができ、料理に立体感が出て、思わず食べたくなるような美味しさが伝わる写真が仕上がります。
また、『順光』ですと陰影がうまく出ず、料理が平面的で新鮮さのない写真になってしまうので、注意しましょう。
白いライトなら料理本来の色が出せる
料理撮影にストロボを使用する場合には、白ライトを使用することで料理本来の色が出せます。オレンジ色味や青みが強いライトを使用してしまうと、料理本来の色が出ないのです。
使用するライトによってその料理のリアリティさが変わるので、とても重要なのです。
暗いときは白レフ板や白ノートで明るく!
料理写真を撮影する際に部屋が暗かったり、光を分散させたい場合などには、白レフ板や白ノートで明るさを調整することをおすすめします。
白レフ板や白ノートを使うことで、被写体の影になってしまっている部分を起こしてあげる効果があります。被写体に光が回るようにすることで、その料理の美味しさを引き立ててくれます。
メニューの写真撮影に適した構図とは?
メニューの写真撮影をする際に構図を考えることも重要です。構図によってその料理がより美味しそうに見えたり、目を引く写真になることでしょう。
構図はポイントさえおさえれば、あなたの料理写真がぐっとレベルアップすることでしょう。
料理全体が写る構図で。ズームしすぎない!
料理の写真を撮る際には、その料理全体が写る構図が適しています。料理の写真をズームしすぎてしまうと、何の料理かわかりづらかったり、全体像が見えないことで美味しさが伝わりきれないというデメリットがあります。
メインで見せたい料理は全体を捉えることが大切です。
撮影角度は最も立体的に見える45°
料理写真撮影をするときの構図は、最も被写体が立体的に見える45°の角度からがベストです。盛り付けが綺麗に見え、より立体感を出すことが可能です。
少し角度がつくだけでも雰囲気のある写真に仕上がりますよ。
平べったい料理は俯瞰で撮影も〇
最近、SNSなどに載せるおしゃれな料理写真の流行りでもある俯瞰撮影。
平べったい料理の撮影は真上から俯瞰で撮影した写真でおしゃれに仕上がります。俯瞰写真を撮影する場合にはスタイリングも重要です。バランスを見てバランスよく並べて撮影することで、美味しさと共におしゃれ感もある写真になりますよ。
料理全体がはっきり見えるようにピントを合わせよう
料理全体がはっきり見えるような料理の内容を全て伝えるため、ピントをはっきり合わせましょう。
・大きな絞り値
・高めのアングルから(奥行きがあまり出ないようにするため)
・離れた場所から撮影
・焦点距離を長く撮る
これらを注意することで、料理全体をはっきり伝える写真撮影が可能になります。
同ジャンルの料理は同ポジションで撮影しよう
メニューの料理写真は統一感も大切です。特にジャンルごとに写真のポジションは合わせて撮ることで、第三者の目に入ったときに比較しやすく、より見やすいメニュー写真になります。
メニューの料理写真をプロカメラマンに依頼
よりクオリティの高い料理写真を求める場合には、料理写真専門のプロカメラマンに依頼してみましょう。実は奥が深い料理写真はカメラマンの中にもその専門がいるくらい実は難しい撮影なのです。
セルフで撮影するには使用できる機材やカメラも限られているので、クオリティには限界があります。
より料理写真を『美味しそう!』と思わせる写真は是非プロのカメラマンにお任せしましょう。
料理写真をプロカメラマンに依頼したほうがいい理由
料理写真は光や構図など撮るポイントをおさえれば、ある程度のクオリティの写真撮影は可能です。SNSやブログにアップする程度の写真なら、セルフでも撮影は可能です。
ホームページやお店のメニューに載せるような写真はクオリティ高いものをお勧めします。料理写真に特化したカメラマンはその料理にあったライティング、光、シズル感を出してより魅力的に、よりリアリティのある写真撮影が可能なのです。
プロカメラマンに撮影依頼した場合の価格相場
料理写真・飲食店撮影の相場
38,500円
標準相場
25,500円
リーズナブル
57,100円
プレミアム
プロカメラマンに撮影依頼した場合の価格相場が気になりますよね。
納品方法、カット数、拘束時間や撮影内容によってもその相場は異なります。
1~2時間拘束で約3万ほどが相場です。カット数や点数によってはおおよそ5~10万ほどが相場でしょう。
また、撮影スタジオを特別に借りる場合や、出来上がった写真のレタッチも依頼する場合にはさらに相場は上がります。
ミツモアでプロカメラマンに料理写真を依頼
ミツモアで簡単な質問に答えて見積もり依頼
ミツモアで料理撮影カメラマンの見積もり依頼出してみましょう。見積もり依頼は簡単な質問に答えるだけ、2分で完了!
見積もり依頼にかかる料金は、もちろん無料です。
最大5件の見積りが届く
見積もり依頼をすると、最大5件の見積もりが届きます。あなたの希望する条件に見合った料理撮影カメラマンを見つけることができます。
チャットで見積り内容の相談ができる
お気に入りの料理撮影カメラマンが見つかったら、カメラマンと直接チャットやLINEでメッセージのやり取りができます。細かいプランの相談や撮影日時、場所、または料金に関してのご相談など、チャットならやり取りもスムーズに行えます。
料理撮影カメラマンをお探しなら、まずはミツモアにご相談ください。