スマートキーは「スマート」と名前にある通り、車をより便利に使えるようになるキーです。
この記事ではスマートキーで具体的に何ができるのかを解説。従来のキーやその他の種類のキーと比較しながら、どんなメリットがあるかを説明しています。
スマートキーには知っておかなくてはいけない注意点もあります。そういった点も参考にして、導入すべきかどうかを考えてみてください。
スマートキーとは?何ができる?仕組みや用途を解説
スマートキーとは、キーに触れずに「車の鍵の開閉」「エンジンのON/OFF」ができる鍵のことです。ワイヤレスキーと呼ばれることもあります。
スマートキーを搭載した場合、車とキーの両方が暗号化された電波を発信します。一定の距離に近付くと互いの電波をキャッチし、自動(もしくはドアノブに触れるだけ)でドアの開錠・施錠をするのです。
エンジンをかける際は、スマートキーを車内に置いた状態で車のエンジンボタンを押すだけ。通常のキーのように鍵穴に差し込む必要はありません。
このように今まで行っていた「キーを鍵穴に差し込む」という作業を省略してくれるのが、スマートキーなのです。
ちなみに各スマートキーは固有の電波で作動しています。そのため他人のスマートキーの影響を受けて誤作動を起こす心配はありません。
キーレスキー・イモビライザーキーとの違い
スマートキーと似たようなキーとしては「キーレスキー」「イモビライザーキー」があります。それぞれの違いを見ていきましょう。
ドアの開錠・施錠のやり方 | エンジン始動・停止のやり方 | |
スマートキー | 車に近付く、もしくはドアに触れると開錠・施錠 | 車内に鍵を置いた状態で、車のエンジンスイッチを押す |
キーレスキー | キーに付いたボタンを押す | 鍵穴にキーを差し込んで回す |
イモビライザーキー | 鍵穴に差し込み回す、もしくはボタンを押す | キーを差し込み、IDが一致すると作動 |
キーレスキーとは、以下の写真のように「ボタンが付いたキー」です。
キーレスキーはボタンを押せばドアの鍵が開閉するので、従来のキーよりも楽に使えます。しかしスマートキーは鍵に触れる必要すらありません。またキーレスキーの場合、エンジン操作は手動です。スマートキーよりも若干アナログなのが分かりますね。
イモビライザーキーとは、防犯システムが付いたキーです。
写真のように一見普通のキーの形をしています。イモビライザーキーはキーのヘッド部分に「イモビチップ」というIDが記載されたチップが内蔵されています。車側にもIDを照合する機器が搭載されており、キーを差し込み、IDが一致してようやくエンジンが作動するのです。
IDは暗号化されているため複製は非常に難しく、防犯性に優れたキーといえるでしょう。しかしスマートキーに比べると、ドアの開閉やエンジン操作の手間がかかります。
スマートキーのセキュリティ
スマートキーはキーに触れずに鍵やエンジンの操作が可能なため、セキュリティ面で不安に思う方も多いでしょう。
しかしセキュリティも問題ありません。スマートキーが反応する範囲は、基本的にドアノブから半径1m以内。そのため知らない人に入られてしまう心配はいりません。
またキーが車の外にある時は、エンジンボタンを押しても動きません。勝手に車を発進させられてしまうこともないのです。
スマートキーそのものを落としてしまった場合には盗難などのリスクもありますが、それは通常のキーも同じ。ポケットやバッグにしっかりとしまっていれば大丈夫です。
リレーアタックにだけ注意!
「リレーアタック」という盗難手口にだけは注意する必要があります。これはスマートキーが搭載された車特有の盗難方法。以下のような手口で行われます。
①特殊な機器を使って、スマートキーが発している弱い電波を拾う
②電波を増幅させて車に発信する
③ドアが開錠されてエンジンも付き、車ごと盗まれる
そのため以下のような対策を行っておく必要があるでしょう。
- キーを利用しない時は「電波遮断ケース」に入れておく
- 節電モードにして、使用しない時の電波を止める
電波遮断ケースは100均でも購入でき、お菓子の缶などでも代用できます。
スマートキーを利用するメリット
スマートキーを利用するメリットは以下の2点です。
- ドアの開錠と施錠が楽になる
- ピッキング行為による盗難のリスクを防げる
順番に解説します。
メリット①:非常に楽に車の操作ができるようになる
スマートキーの一番のメリットは「手軽さ」「楽さ」です。今までのように、毎回ポケットやカバンから鍵を探して取り出す手間が省けるんです。
一瞬外に出る時にも、その都度鍵を閉めたり開けたりする必要がありません(自動で開閉してくれます)。
他にも
- カバンの中が散らかっている
- 荷物を持っている
- 子供を抱いている
など両手がふさがる場面で、わざわざカギを取り出して車に差し込む必要がないのです。特に家族のいる人にとって「車の乗り降りを楽にしてくれるツール」といえるでしょう。
メリット②:ピッキング行為による盗難のリスクを防げる
ピッキングとは、鍵を使わずに特殊なツールで開錠する行為です。鍵穴が付いている車の場合ピッキング被害に遭うケースもあり、カーナビなどの貴重品を盗まれることも。
しかしスマートキーを利用すればピッキング被害のリスクを抑えられます。なぜならスマートキーに対応している多くの車には鍵穴がない(もしくは目立たないところに付いている)からです。スマートキーがあれば自動で開錠・施錠ができますからね。
以上のように盗難リスクを抑え、安心して車を利用できるのもスマートキーの魅力です。
スマートキーを利用するデメリット・注意点
スマートキーを利用するデメリット・注意点も把握しておきましょう。
- インロック(キー閉じ込み)を起こす可能性がある
- キーが反応しないケースもある
ちなみにスマートキーには非常用のメカニカルキーが内蔵されています。上記のようなアクシデントでスマートキーが使えなくなっても、通常の車と同じようにメカニカルキーでドアの開閉やエンジン操作が可能です。
デメリット①:インロック(キー閉じ込み)を起こす可能性がある
車内にキーを置きっぱなしのまま車がロックされ、外から開けられなくなってしまうことがあります。「2016年には20万件以上のインロック救援依頼があった」と公表されています。
スマートキーの電池切れなどが原因で、車がキーの正確な位置を把握できず「遠くに出ていった」と判断しロックをかけてしまうのです。スマートキーを使っているからといって、キーの管理を怠らないように注意しましょう。また外に出る時は必ず携帯してくださいね。ポケットやバッグにずっと入れっぱなしにしておくと、置き忘れもないので便利ですよ。
ちなみにもしインロックを起こしてしまったら、以下のような方法で対処できます。
- スペアキーで開ける
- ロードサービスを利用する
- 鍵屋に開錠をお願いする
デメリット②:キーが反応しないケースもある
スマートキーは反応しなくなるケースもたまにあります。原因は主に以下の4つです。
- 電池切れ(寿命は1~2年)
- 半ドア
- 電波障害
- バッテリーが上がっている
原因①:電池切れ
よくあるのが「電池切れ」です。スマートキーは電池で動き、電波を送受信するため、消耗がやや早いという側面もあります。モニターに電池切れの表示が出たり、ランプが点灯しなかったりする時は電池切れを疑いましょう。
スマートキーの電池はホームセンターや100均などでも手に入り、簡単に交換できます。1~2年を目安に交換する、車の中に予備の電池を置いておくなどの対策が必要になります。
原因②:半ドア
半ドアになっているとスマートキーが反応せず、ロックがかからない場合もあります。ドアが完全に閉まるとロックがかかる仕組みになっているからです。
電池切れ以外の理由で反応しなかった場合は、まずトランクを含めてすべてのドアが閉まっているかを確認しましょう。
原因③:電波障害
テレビ塔やスマートフォンなど強い電波を発するものが近くにあると、正常に作動しないケースもあります。強い電波がスマートキーの電波受信の妨害となるのです。
もしスマートフォンが近くにあって作動しない場合は、離して利用しましょう。また電波の強い場所での使用を避けるなどの工夫も必要です。
原因④:バッテリーが上がっている
バッテリーが上がると電気が使用できなくなるため、電波の受信ができず反応しなくなるケースも多いでしょう。
バッテリーが上がったらブースターケーブルを用いて、他の車から電力を分けてもらうのが無難です。頼れる人がいない場合はロードサービスを利用しましょう。
スマートキーはどのような人におすすめか
スマートキーは以下のような方におすすめです。
- 乗車/降車をより楽に行いたい
- キーをバッグやポケットから毎回取り出すのが面倒だと感じている
- 車に頻繁に乗る
- 今までと同じようにキーの携帯は徹底して行える
セキュリティ面での必要性はそこまでありませんが、より車を快適に使いたい方にピッタリです。
スマートキーは後付けもできる!
スマートキーは最初から車に付いているものと、後付けできるものがあります。
後付けの場合は、純正のスマートキーを取り付けられるタイプ・市販のスマートキーを取り付けなければいけないタイプがあります。詳しくは車の整備業者やディーラーに相談してみましょう。
スマートキーの使い方!乗車から降車までの流れ
スマートキーを使った場合の、乗車から降車までの手順を見てみましょう。
乗車 | スマートキーを持って車に近付く(ドアノブに触れる)。 |
エンジンを付ける | スマートキーを車内のどこかに置いた状態で、ブレーキを踏みながらエンジンのスタートボタンを押す。ダイヤル式の車の場合はダイヤルを回す。 |
エンジンを切る | シフトを「パーキング」にしたのを確認し、エンジンのスタートボタンを押す。ダイヤル式の車の場合はエンジンをかけた時と逆方向に回す。 |
降車 | 運転手がスマートキーを持ち、降車する(ドアノブに触れる)。 |
「スマートキーは運転中どこに置くの?」と感じる方もいるでしょう。置き場所はポケットやバッグの中など、どこでも問題ありません。外出の際に忘れないよう「右ポケットに入れておく」などのルールを決めるのもおすすめです。
スマートキーを紛失した場合はどうするか
スマートキーを紛失した場合は、以下のいずれかを行いましょう。
- 警察に紛失届を出す
- 購入したディーラーに連絡してみる
- 鍵屋に依頼する
新しい鍵を用意してもらうには、ディーラーか鍵屋に連絡しましょう。
車を買った時のディーラーに連絡をすると、同じキーを取り寄せてくれたり、鍵そのものを交換してくれたりします。ただ取り寄せになるため、数日待たなければいけません。
鍵屋に依頼すると、新しいキーをすぐに入手できます。電話1本で現場まで来て、その場で対応してくれます。数時間ほどで新しいキーを作成してくれるので、急いでいる時におすすめですね。
【メーカー別】スマートキーの名称
「スマートキー」といっても、メーカーごとに呼び方が違うので確認してみましょう。
国産車 | メーカー名 | 名称 |
トヨタ | スマートエントリー&スタートシステム | |
ホンダ | Hondaスマートキーシステム | |
日産 | インテリジェントキーシステム | |
マツダ | アドバンストキーレスエントリー&スタートシステム | |
スバル | キーレスアクセス&プッシュスタート | |
スズキ | キーレススタートシステム | |
三菱 | キーレスオペレーションシステム | |
輸入車 | BMW/MINI | コンフォート・アクセス |
ボルボ | パーソナル・カー・コミュニケーター&キーレスドライブ | |
アウディ | アドバンストキーシステム | |
メルセデスベンツ | キーレスゴー&ハンズフリーアクセス | |
フォルクスワーゲン | スマートエントリー&スタートシステム“Keyless Access” | |
ポルシェ | イグニッションキー |
鍵交換・紛失・修理業者の見積もりならミツモアがおすすめ
「相見積もり」ならミツモアがおすすめです。いくつかの質問に答えるだけで最大5件の見積もりが届き、さらにチャットでプロに直接相談できます。
具体的なサービス内容や見積もりの内訳など気になるポイントをすべて聞くことができるので安心です。サービス内容や費用が事前に明確な状態で業者を決めることができます。自分で調べる手間が省けるのは非常に便利ですよね。
ミツモアで気軽に見積もりをとりましょう。