選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
顧問社労士探しはミツモアで。
社労士とは企業の「ヒト」に関する業務を行う人事労務のスペシャリスト。
社労士と顧問契約を結ぶと、人事労務に関することをすぐに相談できたり、働き方改革などの法改正に素早く対応できたりするなどのメリットがあります。
また、従業員の入退社に伴う労働保険、社会保険手続きや給与計算、勤怠管理などのアウトソーシングも可能です。
ミツモアならあなたの会社にピッタリな顧問社労士を無料で探すことができます。
180,000円
標準相場
117,000円
リーズナブル
338,400円
プレミアム
5.0(178件)
5.0
起業したばかりで、労務や社会保険などの法律を勉強する暇も無く、知識も乏しい中で社労士さんを探していました。 これまでに数名の社労士さんと面談しましたが、こちらの社労士さんは第一印象がとても穏やかで親しみやすい感じを受け、顧問契約を即決しました。 イメージ通りで、どんな時もLINEや電話で気軽に相談に乗って頂けますので、すごく心強いです。 これからもたくさん相談してしまうと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
5.0
顧問社労士をミツモアで探しているときに、一番最初に連絡をいただきました。 見積もりの相談時から、とても丁寧で親身な対応していただき心強かったため、顧問社労士を安心して任せられると思い、すぐにお願いしました。 今では、入退社の手続きから助成金まで電子申請で素早くおこなってもらい、非常に助かっています。 顧問社労士を探している方に、自信を持っておすすめできる社労士さんです。
5.0
はじめは遠方でのやり取りに不安がありましたが、こまめに連絡をいただけたり、こちらからの問い合わせにも迅速に対応もいただけて、大変お世話になりました。 親身になっていただける先生ばかりですので、初歩的な事でも快く相談に乗ってくださりおすすめできます。本当にありがとうございました。これからも、長くお付き合い出来たらと思ってます
5.0
新規事業の為、お見積とご相談をさせていただきました。 わざわざ現地にお越しいただき相談できましたので現状とこちらの希望、疑問点や特記事項も把握していただけたので安心してそのまま契約させていただきました。
5.0
大変丁寧かつ迅速な応対をいただきました。 親身になって相談に乗ってくださり、専門家として的確に「もっとこうした方が良い」「こうすると良いかもしれない」というアドバイスをいただきました。
労務相談にいつでも答える場合の料金相場です。費用を抑えたいときは相談のみにして、申請手続きは自分で行いましょう。また定期訪問なし、メールやチャットのみの相談であれば、もう1段階安くなる社労士事務所もあります。
従業員1~9人 | 月7,000~25,000円 |
従業員10~19人 | 月15,000~35,000円 |
従業員20~29人 | 月25,000~45,000円 |
従業員30~49人 | 月35,000~65,000円 |
従業員50~99人 | 月55,000~115,000円 |
従業員100人以上 | 要相談 |
労働保険や社会保険の手続きと、労務相談をする場合の料金相場です。こちらも従業員数によって月額料金は上がっていきます。こちらも訪問がWeb会議であったり、書類作成や提出代行が電子化されていたりと、IT化が進んだ社労士事務所のほうが割安な傾向があるでしょう。
従業員1~9人 | 月15,000~35,000円 |
従業員10~19人 | 月25,000~45,000円 |
従業員20~29人 | 月35,000~55,000円 |
従業員30~49人 | 月45,000~75,000円 |
従業員50~99人 | 月65,000~125,000円 |
従業員100人以上 | 要相談 |