ミツモアメディア

キオビクロスズメバチは人を刺すの?珍しい蜂の生態を詳しく紹介

最終更新日: 2022年04月28日

キオビクロスズメバチは、都市部ではめったに見かけない珍しい蜂です。ただし、刺激を与えると毒針で刺される可能性もあるため、生態を知っておくとよいでしょう。キオビクロスズメバチの特徴や、他に警戒すべき蜂の種類について解説します。

キオビクロスズメバチとは?

キオビクロスズメバチ
キオビクロスズメバチとは?

生態・活動時期・生息域など、キオビクロスズメバチの基礎知識を紹介します。蜂としての危険性についても覚えておきましょう。

基本的な生態

キオビクロスズメバチは、漢字で『黄帯黒雀蜂』と書きます。鮮やかな黄色いラインが黒色の体に入った見た目のスズメバチです。

サイズがとても小さく、働き蜂の体長は約10mm、女王蜂でも約18mm程度しかありません。他のスズメバチと同様、昆虫やクモなどを捕獲してエサにしています。

基本的な営巣場所は土の中です。巣の形は縦長で、大きさは約20~30cmになります。他のクロスズメバチに比べ、巣の大きさは小さめです。

活動時期と生息域

キオビクロスズメバチの女王蜂は、5~7月ごろに営巣と子育てを開始します。働き蜂が増えてくると群の活動が活発になり、9~10月ごろにピークを迎えます。寒くなり始める11月以降になると、キオビクロスズメバチをみかけることはほとんどありません。

キオビクロスズメバチの主な生息域は、本州の北部と北海道です。山間部を好むため、人間の生活圏で見かけることはほとんどないでしょう。

ただし、登山やハイキングなどのシチュエーションでは、遭遇する可能性があります。体が小さく見つけにくいのですが、山林でアウトドア活動を行う際は注意が必要です。

キオビクロスズメバチの危険性

キオビクロスズメバチは、クロスズメバチの仲間です。クロスズメバチは、スズメバチの中でも穏やかな性格の持ち主として知られています。

人をみかけただけで攻撃してくることもほとんどありません。ただし、巣に危害を加えるような行動をとってしまうと、防衛本能により攻撃される可能性があります。

キオビクロスズメバチの針は、エサを捕獲するために使用する毒針です。刺されてしまうと体に悪影響を及ぼす恐れがあるため、誤解を与えるような行動は避けなければなりません。

警戒すべきスズメバチの種類

スズメバチの種類
警戒すべきスズメバチの種類

キオビクロスズメバチが属するスズメバチの仲間には、攻撃性や毒性が高く注意が必要な種類が存在します。代表的な種類の特徴を紹介します。

国内では最大級の蜂「オオスズメバチ」

女王蜂の体長が約40~55mm、働き蜂も約27~40mmと、スズメバチの中でも国内最大級のサイズを誇る蜂です。北海道から九州に生息しています。

主な活動時期は5~10月です。特に夏から秋にかけて被害が多発しています。営巣場所として閉塞空間を好み、市街地より山間部や里山に住むことを好みます。

針の毒性は蜂の中でも最高レベルにあり、攻撃性も高めです。ただし、むやみに人を襲うことは少なく、あくまでも巣を守るために人を攻撃します。

関連記事:オオスズメバチ対策を解説!刺激しない、巣を作らせないことが大切|ミツモア

被害事例が多い「キイロスズメバチ」

都市部で最も被害事例が多いスズメバチです。人間の生活圏への適応力が高く、あらゆる場所に営巣します。

活動時期は3~4月ごろから11月末ごろまでです。スズメバチの中で、最も長い期間活動しています。女王蜂の体長は約2.5~2.8cm、働き蜂は約1.7~2.4cmです。

少しでも刺激を与えると、すぐに攻撃してきます。警戒心が強く針の毒性も高いため、駆除作業が難航しやすい種類の蜂です。

関連記事:キイロスズメバチに注意!生態や刺された場合の症状、対処などを解説|ミツモア

オオスズメバチにそっくりな「コガタスズメバチ」

見た目がオオスズメバチに似ている蜂です。女王蜂の体長が約2.5~2.9cm、働き蜂が約2.1~2.7cmと、サイズはオオスズメバチほど大きくはありません。

スズメバチの中でも温厚な部類に属しています。ただし、1度刺激すると非常に攻撃性が高まるため注意が必要です。働き蜂が羽化する夏以降も攻撃性が高くなります。

ハナミズキやツバキなどの木に好んで巣を作ります。日本全国に広く生息し、都市部にも営巣するため、被害事例も多いスズメバチです。

関連記事:コガタスズメバチの危険性や巣の特徴は?駆除する方法を紹介|ミツモア

蜂に遭遇したときの対処法

蜂に遭遇したときの対処法
蜂に遭遇したときの対処法

スズメバチに遭遇してしまったときの適切な対処法を紹介します。屋外と室内の2パターンを覚えておきましょう。

屋外で遭遇した場合

攻撃性の高いスズメバチに屋外で遭遇した場合は、姿勢を低くしてそのままゆっくりと後ずさりしましょう。姿勢を低くすることで、蜂の視界に入りにくくなるといわれています。

走って逃げたり手で追い払ったりしてはいけません。音にも反応するため、大声を上げないことも重要です。頭や首を守るような姿勢で、地面を這うようにその場を離れるのがベストです。

巣を見つけた場合も、絶対に近づいてはいけません。巣が見当たらない状況でも、スズメバチが警戒音を鳴らしていたりホバリングしていたりする場合は、近くに巣が存在する可能性があります。

部屋の中に入ってきた場合

スズメバチが室内に入り込んだ場合も、基本的な対処法は屋外のケースと同様です。大声を出したり追い払ったりせず、ゆっくりとその場を離れて安全な場所に移動しましょう。

身を隠す前にやっておきたいことは、窓を開けることと室内を暗くすることです。スズメバチは明るい場所へ移動する習性があるため、窓を開けて室内を暗くできれば、スズメバチが外に出るまで待てます。

殺虫剤で追い払おうとすると刺激を与えてしまい、逆に攻撃を受ける恐れがあるため注意が必要です。

生態を把握して近づかないことも重要

スズメバチの生態を把握
生態を把握して近づかないことも重要

キオビクロスズメバチは、人間の生活圏ではめったに見かけない蜂です。性格は温厚ですが、刺激を与えると刺される可能性があるため、遭遇したら用心する必要があります。

スズメバチの中でも、攻撃性や毒性の高い種類の蜂は、不用意な行動をとると危険度が高まります。それぞれの生態を知り、見かけたら近づかないことも重要です。

蜂の巣駆除のプロ探しはミツモアがおすすめ

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

蜂の巣駆除を業者に依頼したい場合、地域のプロを探す際はミツモアの一括無料見積もりをご利用いただくと手間なくご自身の希望通りの業者を見つけることが可能です。

ぜひミツモアを利用してみてはいかがでしょうか。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼

ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。

最大5件の見積もりが届く

無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。

チャットで見積内容の相談ができる

気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。

ミツモアで蜂の巣駆除を依頼する