ミツモアメディア

【ニューボーンフォト】可愛く安全に撮影する方法を徹底解説!

最終更新日: 2022年12月08日

生まれたての赤ちゃんは、ふにゃふにゃでとても小さく、か弱い存在です。

いつまでもこの姿を眺めていたいと思いますが、新生児の時期はあっという間に終わってしまいます。

そんな貴重な時期を写真に収めたのが、ニューボーンフォト。今回はニューボーンフォトを可愛く撮影する方法だけでなく、安全に撮影する方法もご紹介します。

ニューボーンフォトの撮影時期

生まれたての小さくてふにゃふにゃな赤ちゃんは、何とも言えない可愛さがあります。

しかし、その時期は一瞬で過ぎ去ってしまうもの。

そんな貴重な新生児の姿を写真に収めたいと思う人が増えてきていますが、ニューボーンフォトはいつまでに撮影するとよいのでしょうか。

そもそも、ニューボーンフォトとは?

ニューボーンフォトとは、新生児の姿を写真に収めたもの。欧米ではポピュラーですが、日本ではまだ注目され始めたばかりです。

生まれたての赤ちゃんは手足がシワシワだったり、手足が細かったりするのが特徴。いつまでも眺めていたくなるような可愛さと、神秘的な雰囲気を併せ持っている時期です。

しかし、赤ちゃんのお世話や産後の体調不良などで、気が付けば新生児の時期が過ぎ去っていた、なんてことも。そんな貴重な新生児の時期を写真に残せるのが、ニューボーンフォトです。

生後いつまでがニューボーンフォトなの?

赤ちゃんの成長スピードにもよりますが、遅くても3週間以内、できれば2週間以内に撮影すると、新生児らしい姿やポーズが写真に収められます。

新生児は生後1ヵ月までを指すのでは?と思うかもしれませんが、生まれたてのシワシワ感や、全体的にスリムなシルエットは2~3週間でなくなってしまいます。

また、柔軟性が高い時期も生後2週間以内と言われています。ただし、生後間もない赤ちゃんは非常にデリケート。ママも体調が万全でない人も多いはずです。赤ちゃんやママに無理のないよう、配慮しましょう。

セルフ撮影はできる?

セルフ撮影で綺麗に撮るためのポイントは?
セルフ撮影で綺麗に撮るためのポイントは?

赤ちゃんが外出できないことや、ママの体調などもあり、自宅などでセルフ撮影したいと思う人もいるでしょう。

どうしたら、セルフ撮影でもステキな1枚が残せるのか、ポイントを探ってみました。また、安全に撮影するための注意点も併せてご紹介します。

セルフ撮影のやり方は?

ここでは、自宅でスマホを使った撮影方法をご紹介します。

まず準備物ですが、おくるみ、布(シーツやバスタオルなど)、赤ちゃんがすっぽり収まるサイズのクッション、(あれば)レフ板、小物などを用意するとよいでしょう。

撮影時間は、日中がおすすめ。特に窓から光が差し込む時間帯がベストです。

その理由は、LEDや蛍光灯の光の下では、柔らかな雰囲気を出すのが難しいからです。

撮り方や小物を工夫したとしても、イマイチな仕上がりになりがちなので、日中に撮影することをおすすめします。

そして撮り方ですが、窓際にクッションを置き、その上に布を敷きましょう。その上に赤ちゃんを寝かせて撮影します。

このとき、直射日光が赤ちゃんに当たらないよう、レースカーテンや白いシーツなどで光を弱めてください。レフ板がある場合、窓の反対側に置いてから撮影します。

スマホで撮影する場合、自動で背景をぼかしてくれるポートレートモードなどを使用すると、簡単にステキな写真が撮れます。自分でぼかしを調整したい場合、アプリやカメラのマクロ機能を使えばOKです。

セルフ撮影でオススメのポーズは?

あれもこれもポーズを変えて撮ってみたい!と思うかもしれませんが、上手くニューボーンフォトを撮れるのは、基本的に赤ちゃんが寝ているときだけ。

無理に体勢を変えると、赤ちゃんが起きてしまいます。簡単にできるオススメのポーズが、仰向けに寝かせるもの。

シンプルなポーズですが、小物などを工夫すればステキな写真になります。お昼寝アートを参考にするとよいでしょう。

安全な場所で2人以上での撮影が原則

ニューボーンフォトの大原則は、安全な場所で撮影すること。

いくら撮影にぴったりな場所があったからと言って、不安定だったり、狭かったりすると思わぬ事故につながる恐れもあります。

また、2人以上で撮影しましょう。1人では手が回らず、撮影するのが大変な場合も。

赤ちゃんのご機嫌が悪くなったときにあやしたり、レフ板や小物の調整をしたりする人がいると、スムーズに撮影ができます。

赤ちゃんを外に出しても良いの?

1ヵ月は外出を控えるよう、産婦人科でも説明がされます。

その理由は、生後間もない赤ちゃんは免疫力があまりないからです。

感染症などの心配もあるため、人が多くいる場所に連れていくのは、得策とは言えません。

とは言え、スタジオでニューボーンフォトを撮影してほしい人もいますよね。

大手のスタジオでは、基本的に1ヵ月のお宮参りのときにニューボーンフォトとして撮影するケースが多いようです。

しかし、1ヵ月たった赤ちゃんはふっくらしており、新生児とは言えないかもしれません。

外出が心配な人は、カメラマンが自宅に来てくれる出張撮影を利用するのがおすすめです。

セルフの撮影は注意が必要

“ニューボーンフォト”で検索すると、赤ちゃんが頬杖をついていたり、おくるみに包まれて、ダルマのように座っていたりする写真が見つかるはずです。

Chin on Hands Pose
Chin on Hands Pose
Potato Sack Pose
Potato Sack Pose

どれも可愛らしく、ニューボーンフォトで絶対撮りたい!と思うかもしれませんが、素人がするのはとても危険。

というのも、新生児の時期は首や腰がすわっていないため、上記の写真のようなポーズをするのは赤ちゃんに大変負担がかかります。

赤ちゃんの安全な姿勢を熟知していない人が安易にポーズを取らせてしまうと、重大な事故につながる恐れも。

では、どうしてそのようなポーズができているかというと、専門家が赤ちゃんの安全性を考慮して撮影した上で、写真を合成しているからです。

上記の写真は、赤ちゃんを支えている手を画像編集で消去することで成り立っているポーズなので、セルフ撮影ではおすすめできません。

こういったポーズを撮影したいのであれば、ニューボーンフォトを専門に撮影しているカメラマンに依頼しましょう。

ニューボーンフォトに使うおくるみとは?

ニューボーンフォトに使うおくるみとは?
ニューボーンフォトに使うおくるみとは?

おくるみは、ニューボーンフォトに欠かせないアイテムのひとつ。大切なアイテムだからこそ、どんなおくるみを用意すればいいか迷う人もいるでしょう。

ここでは、おくるみ選びのポイントや、おくるみを使うときの注意点などについて見ていきましょう。

普段使っているおくるみラップでの撮影は?

もちろん、普段から使っているおくるみでもOKです。しかし、柄やキャラクターなどがプリントされていると、どうしても生活感が出てしまいがち。

よりステキな写真を残したいのであれば、撮影用のおくるみを購入することをおすすめします。

パステルカラーで薄手の触り心地が良いものが◎

おくるみを選ぶときのポイントをいくつかご紹介します。まずは見た目。柄物やキャラクター物は、途端に生活感が出てしまうので、無地をおすすめします。

次に色ですが、ビビッドな色合いよりもパステルカラーなど、ふんわりとした色合いがニューボーンフォトにはぴったりです。

最後に触り心地。見た目に気を取られておざなりにしがちですが、赤ちゃんが気持ちよくくるまれるものでないと、不機嫌になってしまうかもしれません。優しい触り心地のものを選んであげてくださいね。

2~3枚用意しておくと安心

ニューボーンフォトは、裸で撮影することも多いはず。実際、裸の方が赤ちゃんらしさや、新生児特有のシワシワ感が分かりやすいですよね。

しかし、おむつを外した状態では、おくるみが汚れてしまうことも考えられます。

また、吐き戻すことも考えられるため、1枚だけでは少し心配です。2~3枚用意しておくと安心して撮影できます。

ベビーラップに無理にくるまず、上からかけるだけでもかわいい!

ベビーラップにくるまれた赤ちゃんは、何とも可愛らしいですよね。しかし、みのむしのような状態にくるむのは、意外と難しいかもしれません。

くるむときに赤ちゃんが泣いてしまったり、嫌がったりする可能性もあります。そんなときは、無理にくるまなくても大丈夫。

上からおくるみをかけるだけでも、ステキな写真が撮れます。無理にくるむのではなく、赤ちゃんに負担をかけないことを最優先に考えてくださいね。

ニューボーンフォト、オススメ衣装・小物を一挙紹介!

ニューボーンフォト、衣装・小物を活用して、オリジナリティのある写真に!
ニューボーンフォト、衣装・小物を活用して、オリジナリティのある写真に!

赤ちゃんだけを撮影するのももちろんステキですが、より可愛くしたい、オリジナリティあふれる1枚にしたいと思いませんか?

そんなときは、グッズや衣装があるとより写真映えします。ここでは、撮影時にこれだけは用意しておきたいアイテムと、あったらいいなと思うアイテムをご紹介します。

下に敷くバスタオル、マット、布

必須アイテムと言っても過言でないのが、下に敷くアイテムです。床に直接赤ちゃんを寝かせると痛いだけでなく、オシャレな写真になりません。

バスタオル、マット、布などを用意するとよいでしょう。白っぽい色味のものを選ぶと、ふんわりと柔らかな雰囲気になります。

また、おくるみ編でも述べましたが、柄物は生活感が出がちなので、避けた方が無難です。

ベッド、クッション、ソファー

赤ちゃんをマットや布の上に寝かせてもOKですが、少し固いのでリラックスできないかもしれません。そこで、ベッドやクッション、ソファーの上に寝かせることも考えてみましょう。

丸まったポーズを撮りたい場合、赤ちゃんを大きめの柔らかいクッションに寝かせると、自然に丸まってくれます。授乳クッションがおすすめです。

このとき、赤ちゃんの顔がクッションに埋もれないように注意してくださいね。

クラウン、ヘッドバンド、帽子などの髪飾り

より可愛くしたい場合、ヘッドアイテムを取り入れてみましょう。クラウン(王冠)、ヘッドバンド、帽子などがおすすめです。

しかし、中には頭に付けるのを嫌がる赤ちゃんもいます。そのときは無理に付けないようにしましょう。

また、クラウンなど頭に載せるものは、仰向けのポーズに適していません。うつ伏せのポーズができそうなときに試してみましょう。

ぬいぐるみ、人形

ファンシーな雰囲気にしたいときは、ぬいぐるみや人形を赤ちゃんのそばに置くのもおすすめです。くまやうさぎといったぬいぐるみや、赤ちゃんのために用意した人形など何でもOK。

ニューボーンフォトだけでなく、マンスリーフォトの際にも使えますよ。毎回同じぬいぐるみや人形をそばに置いておけば、赤ちゃんの成長が目に見えて分かりやすいので、おすすめです。

ファー(羽)、花、カゴ

ファーは赤ちゃんの下に敷き、羽はうつ伏せの赤ちゃんの背中に載せて使います。ふわふわとしたファーや羽は、赤ちゃんの神秘的な雰囲気を際立たせてくれます。

ナチュラルな雰囲気にしたいときは、花を用意してみましょう。生花、ドライフラワー、造花など、好みのものでOK。

また、カゴもニューボーンフォトの代表的なアイテム。カゴの中にクッションやファーを敷き詰めて、その上に赤ちゃんを寝かせるだけでとても可愛らしい写真が撮れます。

ただし、カゴは安定した場所に置き、赤ちゃんが落ちないように細心の注意を払ってくださいね。

【上級者向け】コスチューム、ドレス

裸やおくるみラップだけでも十分可愛いですが、動物などの着ぐるみやドレスを着させてみるのも◎。通販サイトなどで手に入れられます。

しかし、ふにゃふにゃの赤ちゃんに複雑なコスチュームを着させるのは至難の業。着替えるときに、負担をかけてしまうかもしれません。

どうしても着させたいのであれば、ズボンとヘッドアイテムだけにする、着させやすいものにする、などの配慮をしましょう。

セルフ小物

ニューボーンフォトのアイテムは、一度しか使わない可能性もあるので、手作りや100均のものを活用するものおすすめです。

100均で手に入るアルファベットを使って、赤ちゃんの名前やLOVEなどを作るのはポピュラーですね。

また、赤ちゃんが生まれた日や体重、身長などのデータを入れた自作のアイテムがあると、分かりやすいのではないでしょうか。

指輪

パパとママの指輪を赤ちゃんの足の親指に引っかけ、そこをアップで撮るのも人気です。足を触ると赤ちゃんは目が覚めやすいので、そっと行いましょう。

また、パパとママの指輪だけでなく、ベビーリングを一緒に使うのもステキですね。

ニューボーンフォト、人気のポーズは?

ニューボーンフォトでのオススメポーズ、注意点をおさえて参考にしてみましょう!
ニューボーンフォトでのオススメポーズ、注意点をおさえて参考にしてみましょう!

ニューボーンフォトの撮影方法や準備するものなどが分かったところで、どんなポーズが人気なのかチェックしてみましょう。

セルフ撮影でも使える簡単なポーズから、専門のカメラマンにお願いした方がいい難易度の高いポーズまで一挙にご紹介します。

なお、後述しますが、難易度の高いポーズを素人が行うことは大変危険です。必ず、新生児の赤ちゃんを熟知した専門の人に依頼しましょう。

Sleeping Baby Pose (スリーピングベイビーポーズ)

Sleeping Baby Pose
Sleeping Baby Pose

まずは、一番シンプルなポーズからご紹介。Sleeping Baby Pose (スリーピングベイビーポーズ)は、仰向けで眠っている赤ちゃんを撮影します。

赤ちゃんに負担がかかることもなく、リラックスした状態で撮影できます。自然体で飾らないポーズだからこそ、ステキな写真になるでしょう。

まずこのポーズからチャレンジすることをおすすめします。

Supine Curl Pose (スパインカールポーズ)

Supine Curl Pose
Supine Curl Pose

こちらも仰向けのポーズです。Supine Curl Pose (スパインカールポーズ)は、仰向けの状態で体が丸くなっている状態を指します。

よくおくるみラップが利用されていますが、何も使わず自然に体を丸めたいときは、クッションのへこみを利用すると上手くいきやすいですよ。

Props (プロップス)

Props
Props

Props (プロップス)は小物という意味。ボールやぬいぐるみなどを使い、赤ちゃんの大きさを引き立たせるポーズです。

小物だけでなく、ペットの犬や猫をそばに座らせて撮影するのもステキですよ。

Bum Up Pose (バンアップポーズ)

Bum Up Pose
Bum Up Pose

Bum Up Pose (バンアップポーズ)は、うつ伏せで脚を曲げ、お尻が上がったポーズを言います。

しかし、このポーズは新生児の体を熟知していない人が行うのは、少々不安です。プロに頼む方が安全でしょう。

Froggy Pose (フロッギーポーズ)

ニューボーンフォトの代表的なポーズと言えば、Froggy Pose (フロッギーポーズ)。頬杖をついたポーズのことを言います。

絶対このポーズで撮影したい!と思う人も多いのですが、実はこのポーズは画像を合成して作られているのです。

というのも、新生児の赤ちゃんは首がすわっておらず、腕も首を支えるほどの力がありません。それを知らずにこのポーズをしてしまうと、重大な事故につながりかねません。

ニューボーンフォト専門のカメラマンでも、このポーズはしないという人もいるほど。Froggy Poseで撮影するときは、必ず専門のカメラマンに相談するようにしましょう。

Potato Sack Pose(ポテトサックポーズ)

Potato Sack Pose
Potato Sack Pose

Potato Sack Pose(ポテトサックポーズ)は、おくるみに包まれてダルマのように座っているように見えるポーズを言います。

じゃがいもが袋に入っているような様子から名づけられました。こちらのポーズも、画像を合成しているから成り立っています。

新生児の赤ちゃんは腰が座っていないので、後ろから手で支えることが必須だからです。簡単そうに見えますが、素人が行うのはとても危険なので、必ず専門のカメラマンに頼みましょう。

Chin on Hands Pose (チンオンハンズポーズ)

Chin on Hands Pose
Chin on Hands Pose

Chin on Hands Pose (チンオンハンズポーズ)は、顎の下に手がくるポーズのこと。

新生児の赤ちゃんは、普通このようなポーズはできないため、肩や腕に負担をかける可能性があります。

素人が行わず、赤ちゃんの体を熟知した専門のカメラマンに頼みましょう。

パパの手と一緒に写す

パパの手と一緒に
パパの手と一緒に

パパの腕に赤ちゃんをうつ伏せの状態でのせたニューボーンフォトを見かけます。しかし、落下する可能性が高く、おすすめできないポーズです。

しかし、赤ちゃんとパパの大きな手を比べるのはとてもよいアイディアですね。寝ている赤ちゃんと、手のひらを並べて写真に収めてみましょう。

大手チェーンと出張カメラマン、ニューボーンフォトにおすすめなのはどっち?

ニューボーンフォトにおすすめなのはどっち?
ニューボーンフォトにおすすめなのはどっち?

ニューボーンフォトが撮れるのは、ごくわずかな期間のみ。セルフ撮影だと納得のいくクオリティに仕上がらないかも…と不安に思う方は、プロに撮影をお願いしてみましょう。

しかし、プロも大手チェーンと個人カメラマンの2種類に分けられます。ニューボーンフォトを撮影してもらうのは、どちらがよいのでしょうか。

こだわり撮影の違い

大手チェーンの場合、マニュアルに基づいた画一的な写真になります。

どれも同じような写真になりがちですが、カメラマンによって写真の差があまり出ないというメリットも。

一方、出張カメラマンの場合、構図や光の加減、ニューボーンフォト専用のグッズなど、こだわって撮影してくれます。

しかし、カメラマンとの相性もあるので、自分が好きなテイストの写真を撮ってくれるカメラマンを探しましょう。

大手チェーンと個人の出張カメラマンの料金の違い

大手チェーンの場合、撮影料金に加えて写真やアルバム代が必要です。

例えば、撮影料3,000円+アルバムと撮影データ37,800円で約40,000円必要だと考えられます。写真を追加購入する場合は、さらに料金がプラスに。

一方、個人の出張カメラマンの場合、撮影料金の中に撮影データが含まれていることが多いようです。2~3時間で約30,000~50,000円の基本料金に、出張料金がプラスされることもあります。

また、全ての撮影データを渡してくれるカメラマンもいるので、写真を選びきれないという人は個人の出張カメラマンを選ぶとよいかもしれませんね。

格安で撮影してくれるカメラマンも

大手チェーンは基本的にどこも同じような料金設定ですが、個人カメラマンは人によって料金が違います。

中には格安で撮影してくれるカメラマンもいるため、なるべく安い料金で済ませたいという要望が叶えられることも。

複数のカメラマンと料金が比較できるサイトを利用すると便利です。

その日の内に写真が撮れなかった時の料金はどうなるの?

赤ちゃんの機嫌が悪かったり、泣いてしまったりすることも考えられます。

泣き顔の写真もステキですが、撮れ高が少ない場合などは無料で別日に延期してくれることも。

どのように対応してくれるかは、カメラマンによって違うので、事前の打ち合わせで確認しておきましょう。

特別な写真はプロに撮影してもらう

ニューボーンフォト撮影のプロカメラマンへの依頼は、ミツモアで!
ニューボーンフォト撮影のプロカメラマンへの依頼は、ミツモアで!

新生児の時期はあっという間に過ぎ去ってしまうもの。ニューボーンフォトに適した2週間という期限は、さらに早く過ぎてしまいます。

赤ちゃんのお世話やママの体調を整えるので精一杯になりがちなので、セルフ撮影をするなら、産前に準備をしておくとよいでしょう。

とは言え、いざセルフ撮影しようとしたときに、体調が万全とは限りません。撮影が難しいことも考えられます。

もう二度と戻らない、特別な時期の写真を確実に撮影するには、やはりプロに依頼するのが一番です。ミツモアには、全国のプロカメラマンが多く登録しており、その中にはニューボーンフォト専門のカメラマンも。

簡単な質問に答えるだけで、最大5社から見積もりが取れるため、比較しやすいのもポイントです。ニューボーンフォトを撮影するなら、ぜひミツモアでカメラマンを見つけてみませんか。