ミツモア

カリンの剪定方法や時期を知ろう!育て方のポイントも解説

ぴったりの庭木剪定業者をさがす
最終更新日: 2024年03月27日

手の平を握ったほどの大きな実をつけるカリンの木は、庭木として人気です。カリンは伸びた枝の長さによって、実付きの良し悪しが決まります。

剪定方法や適した時期を知ってカリンを健やかに育てましょう。実付きをよくする育て方のポイントも紹介します。

カリンの剪定時期は?

カリンを剪定するタイミングをご存じでしょうか。カリンの剪定時期について詳しく説明します。

剪定時期は12月から2月上旬

カリンの栽培カレンダー

カリンの剪定に適した時期は12月から翌年の2月です。休眠する寒い時期は木の成長が止まるため、木にかかる負担が少なくて済みます。

4月頃の開花時期に風通しや日当たりをよくするためにも、暖かくなる前に剪定を行いましょう。

必要に応じて夏も剪定する

地植えしている方に限りますが、長く伸びた枝が目立つ場合は、7月頃にも剪定します。

梅雨時にたっぷりと水分を吸収した枝の急成長を抑えて、花芽に行く養分を取られないようにするためです。

立ち枝・ひこばえを短く切り詰め、木全体の樹形を整えます。切り詰め方については後ほど紹介します。

庭木の剪定サービスの料金を見る

カリンの剪定方法

カリンの木を剪定している庭師

「カリンの剪定時期になったけど、どこをどのように切ればよいかわからない」と悩む方もいるのではないでしょうか。

カリンは立ち枝が出やすく、根元に近い短い枝に実がつく特徴があります。カリンの特徴を理解した上で剪定することが大切です。カリンの剪定方法を一緒にみていきましょう。

切り詰め剪定が基本

カリンの切り詰め剪定

カリンは切り詰め剪定が基本です。伸びすぎている枝は、1/3ほどの長さに切り詰めていきます。枯れている枝も切りましょう。

細い枝は剪定ばさみで、太い枝はノコギリで切るのがおすすめです。剪定の方法は、以下の動画でもわかりやすく説明されています。

引用:茅野高穂|YouTubeチャンネル

太い枝を落とした後の切り口には、木が弱らないよう癒合剤(ゆごうざい)を塗ります。切り口を保護すれば傷口の修復が早まるだけでなく、感染の予防も可能です。

徒長枝やひこばえもカットしよう

徒長枝やひこばえなどの不要な枝もカットしましょう。真上に生長している枝を「徒長枝」、株元から生えている枝を「ひこばえ」といいます。詳しくは以下の図解をご覧ください。

剪定すべき不要な枝の見分け方
剪定すべき不要な枝の見分け方

不要な枝を取り除き、花芽に十分な栄養を届けられるようにしましょう。

【番外編】盆栽の剪定方法

地植え・鉢植えの剪定方法と同様、盆栽も切り詰め剪定が基本です。短い枝を作ることを意識してカットしてください。カリンの盆栽は、2月に剪定するのがよいでしょう。

胴吹き芽
胴吹き芽

盆栽のカリンは「胴吹き芽(どうふきめ)」がたくさん生えます。枝の先にある芽を手で摘み取りましょう。

胴吹き芽を放置すると、盆栽が必要以上に大きくなり、見た目の美しさが減ってしまいます。

カリンの剪定における注意点3つ

カリンを剪定する際の注意点

カリンを剪定するときに押さえておきたい注意点を3つ紹介します。

その①:花芽を残す

花芽は必ず残しましょう。花芽がないと、花が咲かないだけでなく実もできません。

また、花芽は短い枝にしかできない点にも注意が必要です、剪定時は花芽を残すこと、長い枝を短くすることを意識しましょう。

その②:若い木のうちに樹形を整える

植えたばかりの若木や購入したばかりのカリンは、最初の剪定で翌年の花付き実付き・樹形が変わります。

若い木のうちに樹形を整えることで、何年経っても手入れがしやすく、綺麗な形のカリンを保つことができます。

剪定時は、横の広がりを意識した樹形に整えていきましょう。

その③:強剪定をしない

カリンには強剪定を行わない方がよいでしょう。強剪定は、主幹など太い枝をばっさり切ったり、1回の剪定で大量の枝を切ったりすることをいいます。

大きくなりすぎた木を小さくしたい場合によく用いられますが、木にストレスがかかります。強いストレスがかかると、カリンの実がならなくなるため注意が必要です。

適切な時期に適切な剪定をすれば、強剪定をしなくてもカリンの樹形をコントロールすることができますよ。

剪定に不安を感じる人は業者に依頼しよう

剪定をしている業者

「どの枝を切ればよいか自信がない」「木が多すぎて1人で剪定するのは大変」という方は、庭師に依頼するとよいでしょう。プロに依頼するメリットや費用相場について紹介します。

剪定をプロに頼むとより確実

失敗せずにカリンを剪定したい・作業に不安があるという人は、剪定業者に任せた方が確実でしょう。

手早く剪定を済ませたい場合も、作業に慣れているプロの力を借りるのがおすすめです。

地域の業者が登録するミツモアでは、無料で複数社から見積もりの提案を受け取れますよ。

剪定の費用相場

カリンの剪定を業者に依頼する場合、おおよその費用は以下の通りです。

時給制 2,000~3,000円/時間
日給制 20,000~30,000円/日

時給制の業者と日給制の業者がいます。また、木の本数や高さによって料金が決まる「単価制」の業者もいるので、依頼時に確認するとよいでしょう。

こちらの記事では、費用相場についてさらに詳しく紹介しています。

関連記事:庭木の剪定おすすめ業者12選【口コミ・費用で比較】|ミツモア

庭木の剪定業者の口コミを見る

カリンの実がならない原因は?

枝が伸びすぎると、実がならなくなりますカリンは短い枝に花や実を付ける樹木です。

成長とともに枝をまっすぐ上へ伸ばしていく性質がありますが、伸びすぎた枝には実を付けません。収穫量を期待できる枝を増やすためにも、若いうちから定期的な剪定が必要です。

また花を付けない枝をそのままにしておくと、花芽が付く枝に十分な日光や風・養分が行き渡らない可能性があります。

日当たりや風通しが悪いと、病害虫の被害に遭いやすくなる点が問題です。養分が不要な枝に吸い取られてしまい、必要な枝に届く栄養が減って実りが悪くなります。

カリンをうまく育てるポイント

カリンを健やかで実りのよい木に育てるには、剪定だけでなく普段の育て方にも工夫が必要です。育て方のポイントを把握しておきましょう。

病害虫対策はしっかりと

カリンを育てる際に気をつけたい病気と害虫を紹介します。

  • 黒星病/赤星病

黒星病(黒点病)
黒星病(黒点病)
赤星病(赤点病)
赤星病(赤点病)

「黒星病」や「赤星病」という病気に注意が必要です。黒点病や赤点病ともいいます。どちらもカビが原因で、表面に黒色や赤色の斑点が出てきます。

放置すると斑点が大きくなり、カリンの木全体が枯れてしまうのです。黒星病や赤星病にかかった枝は、直ちに取り除きましょう。

  • アブラムシ

葉の裏に群生するアブラムシ
アブラムシ

アブラムシは新芽の茎や若い葉によく発生し、ウイルス性の病気を媒介します。葉の養分も吸い取って枯らせてしまうため、見つけたら早めに駆除しましょう。

アブラムシの数が少ない場合は、テープにくっつけるだけで駆除が可能です。繁殖が進んで数が多くなったときは殺虫剤を使用します。

  • シンクイムシ

シンクイムシ
シンクイムシ

実を守るためには「シンクイムシ」にも対策が必要です。シンクイムシとは特定の虫ではなく、ガの幼虫など果樹に付いて食害する虫全般を指します。

カリンの木にシンクイムシが付くと、果実が食い荒らされてしまうだけでなく新芽も被害を受けます。収穫を予定している実には袋をかけ、殺菌殺虫剤も併用するとよいでしょう。

実を増やすには人工授粉もおすすめ

剪定をしたり、立ち枝を整えたりしても実付きが悪い場合は、開花時期に受粉がうまくできていない可能性があります。

自然の力で受粉を促すだけでなく、綿棒や筆を使って人工授粉を試してみましょう。方法は筆先に付けた花粉を、他の花の中に回すように付けるだけです。

摘果で立派な実を育てられる

よりよい実だけ残す作業「摘果(てきか)」もおすすめです。摘果を行うことで、立派なカリンの実を育てられますよ。

摘み取る果実は以下の通りです。

  • 虫に食われた実
  • 形のよくない実
  • 葉があまり生えていない枝にできている実

摘果を行い、残った実に栄養分が行き届くようにしましょう。

挿し木で増やすことができる

挿し木の手順を説明している図解
挿し木の手順

挿し木をすると、カリンの木を増やすことが可能です。挿し木の手順は以下の通りです。

  1. 挿し木にする枝を斜めに切る
  2. 水で切った枝を濡らし、発根促進剤をまぶす
  3. 鉢に赤玉土を入れ、水やりをする
  4. 赤玉土に枝を挿し、日陰で管理する
  5. 植え替える

カリンの実を楽しもう

カリンの実

カリンは、10〜11月に収穫時期を迎えます。こぶしほどの楕円形をしているカリンの実は、強い芳香が特徴です。カリンの楽しみ方を紹介します。

ハチミツ漬けやお酒として楽しめる

ハチミツ漬けや果実酒として、カリンの香りを楽しむことができます。実は食べられますが、おすすめはしません。

実には厚い細胞壁である「石細胞(せきさいぼう)」があり、口触りが悪く独特の渋みを感じるからです。

毒性があるため、生では食べられない

カリンの実には「アミグダリン」という毒性の成分が含まれています。アミグダリンは糖や熱、アルコールを加える過程で分解され、人体に影響のない量になります。

口にするときは、必ず調理してから食べるようにしてください。また、調理する際は、アミグダリンが多い種を取り除きましょう。

庭木の剪定はいくらでプロに依頼できる?

正しく剪定して香りのよい実を楽しもう

植物名 カリン
和名 花梨
学名 Pseudocydonia sinensis
科名/属名 バラ科 / カリン属
原産地 中国
開花時期 3~5月
花の色 ピンク
花言葉 努力
特性 落葉樹
樹高 3~5m

カリンはバラ科の落葉高木で、日本では古くから庭木・薬用・盆栽として親しまれてきました。

楕円形にギザギザが入った葉は、秋を迎えると紅葉して落ちます。4月頃に咲くピンクの花や花の後に付く黄色の実とともに、庭の四季を彩ってくれるでしょう。

成長するにつれて幹の皮が剥がれ、まだら模様が現れるのもカリンの特徴です。

香りのよい実を多く収穫するには、伸びすぎた枝を剪定する必要があります。

もし自力での剪定が難しい・失敗したくないと感じた場合は、プロの力を借りると確実です。害虫への対策や人工授粉といった工夫とともに、正しい剪定でカリンの実を楽しみましょう。

庭木の剪定業者を探すならミツモア

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

健やかに庭木を育てるために、剪定は欠かせない手入れです。プロに依頼すれば、美しく剪定してくれるだけでなく、雨や雑菌の被害からも守ってくれますよ。

ミツモアで庭木の剪定のプロに見積もり依頼をしてみましょう。

ミツモアで庭木の剪定を依頼する