ミツモアメディア

遺影の選び方|いざという時に知っておきたい5つのこと

最終更新日: 2019年04月24日

遺影がいつ必要な状態になるのかということは誰にも予想することができません。

数日後にすぐに遺影を準備してほしいと言われても、写真を好んで撮影している人はすぐに見つかるかもしれませんが、めったに写真を撮る機会がないという人であった場合は家族や親戚は大慌てで準備することになるでしょう。

葬儀社によると葬儀の準備で遺影を用意することは大変な作業の中の一つに入るそうです。

なるべく段取りをスムーズに行い、安らかにに故人を送り出してあげたいものですよね。

今回の記事ではいざという時に遺影写真にはどのような選び方があるのかということや、準備する際に知っておくべきことについて解説していきたいと思います。

1.遺影写真は加工できる

遺影写真は加工できる
遺影写真は加工できる

遺影写真を準備する際に、写真を加工する方法があるということを知っておきましょう。

写真を加工できるということを知っておけば、遺影写真の選び方にかなり幅ができます。

一見遺影として適していないのではないかと思うような写真でも、うまく加工することで遺影として使えるような状態に修正することが可能なのです。

一言で加工と言っても、遺影の加工方法には様々な種類があり、思いもよらないような選び方があることが分かるでしょう。

ここからは遺影写真の具体的な加工方法選び方について解説していきたいと思います。

サイズは大きくできる

遺影写真を加工する際にできることとして、写真のサイズを大きくできるということがあります。

葬儀で使用する遺影写真は四切サイズが一般的なので、遠くに座っている来客からも故人の顔をしっかりと認識してもらうためにも、ある程度写真を引き伸ばす必要があります。

できれば故人の胸元から上が大きくはっきりと写っており、正面を向いている写真を使用することが望ましいのです。

しかし全身が写っていたり集合写真のような離れて撮影した写真しかなかったという場合でも、サイズを大きくすることで遺影として使用できるように加工できるので安心できます。

一人で写っていなくても大丈夫

先ほど述べたように集合写真であっても故人のみを切り取って遺影写真に仕上げることが可能です。

集合写真のような他人と重なっているような写真であっても、うまく加工することで足りない部分を付け足したり、背景を変更したり、色合いを変えるといったこともできます。

できれば故人が一人で大きく写っている写真の方が望ましいのですが、どうしても他人と重なった写真しかなかった場合は、不足している部分がどのような様子であったのか分かるような服などのアイテムや雰囲気といった情報を加工する人に伝えておくと良いでしょう。

服装は正装でなくてもいい

遺影写真を作成する際にスーツや和服のような正装で写った写真がなかったという人もいるかもしれません。

普段からスーツや和服を着ている人であれば良いのですが、私服を着ていることが多いという人がほとんどですから、正装の写真を探すのは簡単なことではないでしょう。

しかし、写真加工では服装自体を変更することも可能です。

喪服が良ければ喪服に変更できますし、お気に入りのスーツや和服があったのであれば、それらの服装の画像を合成することで、故人の服装を変更することが可能になります。

スナップ写真でも大丈夫

遺影写真を選ぶ際に、きちんと前を向いてカメラ目線である写真を準備しなければならないと思う人もいるでしょう。

できれば正面を向いて目線が合っている方が遺影としては適しているのですが、スナップ写真からそのような条件に合うような写真を選んでも遺影用に加工することが可能です。

服装や背景を変えることも出来ますし、不足している部分は付け足したり、不要な人や物が写っている場合は削除したりすることも可能なので、どのような遺影写真を準備したいのかということや、付け足したい部分や削除したい部分があるのであれば、加工業者に伝えておきましょう。

むしろスナップ写真の方が日頃の自然な故人の様子であったり表情であったりが出やすくなっており、 遺影として適している場合もあるので、スナップ写真から遺影を選ぶというのも良い選び方であると言えます。

ネガ、データがなくても大丈夫

最近撮影した写真では、デジカメやスマホなどでデータとして画像が残っている場合が多いのですが、ネガやデータがなかったとしても、写真をそのまま取り込むことでパソコン上で加工作業を行うこともできますし、ここまで述べたような加工方法で遺影を作成することも可能です。

現像した写真を加工してもらうように依頼するときは、できるだけ綺麗な状態で保管してある写真であったり、傷や汚れが少ない写真の方が加工しやすくなります。

光沢のある写真よりもマット素材の写真の方が光による違和感が出にくいとされているのですが、よほど写真の状態が悪くなければ遺影として使用可能だと考えて良いです。

家になくても探す方法はある

遺影を選ぶ際に、どうしても写真が見当たらず何としても探し出そうと家の中の荷物をひっくり返して探すという人もいます。

確かに故人の住んでいた家であれば家の中に写真がありそうなものです。

しかし、家以外にも親戚に写真があるかどうか聞いてみたり、趣味や地域とのつながりから写真を探してみるということも遺影の選び方のポイントの一つとなります。

意外と趣味の活動の中や、地域活動の中で写真を趣味としてよく撮影している人がいたり、集合写真を撮影していたということもあるのです。

できれば家族で準備を進めていきたいという気持ちも分かるのですが、葬儀まであまり時間が残されていないという場合が多いですので、頼れるところは頼って遺影写真を準備していくというのも良い方法だと言えます。

免許証や証明写真でもいい

それでも写真が見当たらなかったという人もいるでしょう。

そのような場合は車の免許証であったり、マイナンバーカードなどといった公的な証明写真でも遺影写真を準備することが可能です。

このような写真だとしっかりと正面を向いていたり、上半身がしっかりと写っている写真が多いので写真を加工しやすくなります。

故人らしさが出る写真であるかというと、少し堅苦しい印象を与えるような写真になってしまいがちですが、どうしても遺影を準備したいという人はこのような方法をとってみると良いでしょう。

2.いざというとき、準備するには時間がない

いざというとき、準備するには時間がない
いざというとき、準備するには時間がない

亡くなってからお通夜がありすぐに葬儀が開催されるようになるので、突然亡くなられた場合は準備する時間がとても短いです。

ここまで解説してきたように、写真をすぐに加工できれば問題ないのですが、実際に加工業者に写真加工を依頼してから遺影が完成するまでに数日かかってしまうということもあります。

ここからは遺影を準備する時間がいかに短いかということについて述べていきたいと思います。

すぐに必要になる

先ほども述べたように、遺影は事前に準備していればスムーズに葬儀の準備を進めることができるのですが、亡くなってからお通夜がありその翌日は葬儀になるので、遺影を準備するために残された時間は葬儀の内容や日程にもよりますがだいたい2日程度となります。

2日の間に遺影として適した写真を探し出して遺影用に加工して葬儀社に提出するというのは簡単なことではありません。

写真のある場所さえわからないことも

家の中をひっくり返して写真を探してみたけれども見つからなかったという人も多いです。

故人の部屋の荷物の配置を把握していればすぐに探しだすことができるかもしれませんが、どこに何をしまっているのかさっぱり分からないっていう人がほとんどだと思います。

こうなってしまうとどこを探せばよいのか分からなくなってしまいお手上げ状態になるでしょう。

必ずしも遺影は必要ではない

葬儀の準備は遺影のみでなく来客への連絡や葬儀社との調整などとても忙しいものです。

遺影にばかり気を取られてしまい他の準備が疎かになってしまうと、葬儀がうまく進まなくなってしまい安らかに故人を見送ることができなくなってしまう可能性があります。

遺影自体に宗教的な意味はなく、遺影写真が無いからと言って葬儀が成り立たないわけではありません。

どうしても遺影写真が見つからなかったのであれば葬儀が終わってからゆっくりと探して、仏壇の近くや床の間などに飾れば良いのです。

3.遺影選びは家族の意見が割れる

遺影選びは家族の意見が割れる
遺影選びは家族の意見が割れる

遺影の選び方は人によって様々ですが、どのような写真を遺影として使用するかというのは家族の中で意見が分かれるところです。

適切な遺影写真を準備できるようにどのような視点を持って写真を選んでいけば良いのかということを理解しておきましょう。

ここで解説するような客観的な基準を参考にして写真を選ぶことで家族全員が納得した遺影写真を準備することができるようになります。

なるべく故人が大きく写っている写真を選ぶ

遺影の選び方として1つ目のポイントは、なるべく故人が大きく写っている写真を選ぶことです。

写真に写っている故人が大きければ大きいほど鮮明に故人が写っていることが多いですし、加工したあとに画像がぼやけたり、不足部分が出にくいという特徴があるからです。

家族の中でどの写真を選ぶか、決まらない時の1つ目のポイントです。

カメラ目線でピントが合った写真を選ぶ

遺影の選び方として2つ目のポイントは、カメラ目線でピントが合った写真を選ぶことです。

遺影写真は家族や来客の記憶に故人を鮮明に残すために必要なアイテムとなります。

そのため、カメラ目線であると写真を見た人に与える印象が強くなるため、よりたくさんの人の記憶に残りやすくなるのです。

目線が外れていると故人がどこを見ているのかわからなかったり、写真として故人が与える印象が少なくなってしまいます。

参列者が焼香するときにピントの合った遺影を見ることで、最後に故人とお話することができたという気持ちを持ってもらいやすいです。

少々遠方に写っていたとしても、ピントがしっかり合っていれば拡大した時にぼやける可能性が低くなるので、できるだけピントが合っている写真を選ぶように意識しましょう。

200万画素以上のデジタルカメラで撮影した写真を選ぶ

遺影の選び方として3つ目のポイントは、200万画素以上のデジタルカメラで撮影した写真を選ぶことです。

先ほどはピントが合ってる写真を選ぶことが重要であると述べましたが、写真の画素数も適切な遺影写真を準備する上で重要なポイントになってきます。

最近のデジタルカメラやスマートフォンでは200万画素以上のスペックがある商品ばかりですので、あまりにも画質が悪いということはほとんどありません。

しかし、機種の古いタイプのカメラであれば画素数が少なすぎてあまり鮮明に故人が写っていない場合があるのです。

そうなってしまうと、写真を加工した時に完成した遺影写真がぼやけてしまっていたり、色合いや鮮やかさに違和感を覚えてしまう可能性が高くなります。

多くの来客に故人との記憶をできるだけ鮮明に思い浮かべながら見送ってもらうためにも、画素数の多いカメラで撮影した写真を選ぶようにしていきましょう。

4.笑顔でいい、若くていい、その人らしい写真がいい

笑顔でいい、若くていい、その人らしい写真がいい
笑顔でいい、若くていい、その人らしい写真がいい

ここまでは遺影写真として適した写真は選ぶためのポイントについていくつか解説してきました。

このようなポイントで選ぶと確かに遺影写真として問題ない写真を作り上げることが可能です。

しかし最も重要なのは故人らしさが溢れでるような写真を選ぶことです。

故人らしさが出る写真というのがどのような写真であるかというのはなかなかイメージしづらいと思います。

ここからはその人らしい写真を選ぶためのポイントについていくつか解説していきたいと思います。

故人の人柄が表れている写真を選ぶ

その人らしい写真を選ぶための1つ目のポイントは、故人の人柄が表れている写真を選ぶことです。

故人がとても優しく親切な人だったのであれば、穏やかな笑顔をした写真を選ぶのが良いでしょう。

また、故人がまじめで曲がったことが嫌いだったという場合は、真顔で真剣な顔をした写真は選ぶと良いです。

このように、一枚の写真を見ただけで人柄がはっきりと伝わるような写真を準備できると、より故人との思い出を鮮明に思い出しながら故人を偲ぶことができるようになります。

なるべく亡くなった時期に近い写真を選ぶ

その人らしい写真を選ぶための2つ目のポイントは、なるべく亡くなった時期に近い写真を選ぶことです。

故人が亡くなった時期に近い写真を選ぶことで、故人がそこまで生きてきた証を写真として残すことが可能になります。

しかし、故人が病気がちで病院や施設に入ることが多かったという場合もあるでしょう。

そのような場合は故人が元気だった頃の写真を選ぶようにして、故人との思い出をしっかりと頭の中に思い浮かべながら見送ってもらえるような写真を用意していきます。

記念日や旅行先で撮影した写真を選ぶ

その人らしい写真を選ぶための3つ目のポイントは、記念日や旅行先で撮影した写真を選ぶということです。

記念日や旅行先で見せる故人の表情はとても晴れ晴れして良い表情をしていることが多いです。

そのような写真は本人らしさがしっかりと出ており、写真を見ている人にとっても穏やかな気持ちにさせられるようになります。

故人の表情も堅苦しい表情ではなくリラックスした穏やかな表情となっているため、遺影写真としてとてもふさわしい写真が全部できるのです。

趣味を楽しんでいる様子の写真を選ぶ

その人らしい写真を選ぶための4つ目のポイントは、趣味を楽しんでいる様子の写真を選ぶということです。

先ほども述べた記念日や旅行先での写真を選ぶことと同様に、趣味を楽しんでいる時の故人の様子はとても満足そうで生き生きとした様子で写っています。

故人がどのようなことに好んで取り組んでいたのかということも合わせて写真で表現することができるので、故人の人柄のみでなく今まで歩んできた人生までが伝わってくるような遺影になるのです。

入居施設や病院で撮影した写真を選ぶ

その人らしい写真を選ぶための5つ目のポイントは、入居施設や病院で撮影した写真を選ぶということです。

故人が普段から出す写真を撮影する機会がなかったという場合や、探してみても故人の元気だった頃の写真が見つからなかったという場合もあるでしょう。

故人が施設に入居していたのであれば、様々なレクリエーションが開催されていたという可能性も高く、それに参加していた故人の様子が写真に残っているということもあります。

楽しそうにレクリエーションに参加していたり、食事をしている場面があればそれを遺影写真として使用しましょう。

病院ではあまりレクリエーションをする機会はないと思いますが、面会に行った時に一緒に撮った写真があれば、故人が亡くなるまでに過ごしてきた様子として遺影に使用するという方法もあります。

5.生前に写真を撮っておくのが一番いい

生前に写真を撮っておくのが一番いい
生前に写真を撮っておくのが一番いい

ここまでは遺影写真の選び方としてどのような視点で写真を選んで行けば良いのかということについて解説してきました。

様々な方法で故人らしい写真を準備できることが分かったと思うのですが、遺影として最もふさわしい写真を準備するためには、やはり生前に写真を撮っておくという方法が一番良い方法だと言えます。

ここからは生前に写真を撮っておくことのメリットについていくつか解説していきたいと思います。

葬儀の準備で慌てる必要がなくなる

生前に写真を撮っておくことの1つ目のメリットは、葬儀の準備で慌てる必要がなくなるということです。

先ほども述べたように亡くなってからお通夜があり葬儀が開催されるまで2日程度しか準備期間がありません。

写真がないからと言ってあちこち探し回っているとゆっくりと穏やかな気持ちで故人を見送ってあげることができなくなってしまいます。

生前に写真を撮っておくことで、遺影用の写真をすぐに取り出すことができるようになりますし、複数枚写真があることで遺影写真として使用する写真の選択肢が増えるのです。

多くの参列者が見る大切な写真であるとともに、葬儀が終了してからも自宅に飾って故人を思い出すような大切な写真ですので、できるだけたくさんの故人との写真を撮影しておきましょう。

故人が生きてきた様子を記録することができる

生前に写真を撮っておくことの2つ目のメリットは、故人が生きてきた様子を記録することができるということです。

写真は画像として視覚的に物事を記録するための手段です。

写真と故人を生前に撮影しておくことは、故人が亡くなるまでにどのような人生を歩んできたのかという証拠になるのです。

遺影として使用する写真は1枚かもしれませんが、葬儀場や自宅に写真コーナーを設けて、故人が歩んできた人生を写真として振り返ってもらうようなスペースを設けると、家族のみでなく来客にも故人との記憶を思い出してもらうことにつながります。

納得いく遺影写真を準備しやすくなる

生前に写真を撮っておくことの3つ目のメリットは、納得いく遺影写真を準備しやすくなるということです。

生前に撮影した写真の枚数が少なければ少ないほど、遺影写真として選ぶための選択肢は少なくなります。

生前に写真を撮影しておけば、たくさんある写真の中から遺影写真としてどの写真を使用するかということを家族で話し合いやすくなります。

もしも写真に加工が必要になった場合は、加工に適している写真を選びやすくなるというメリットもあるのです。

少しでも良い遺影写真を準備して家族全員が納得いく写真とするためにも、やはり生前になるべく多くの故人の写真を撮影しておくことがおすすめになります。

まとめ)生前写真はプロのカメラマンに依頼しよう

まとめ)生前写真はプロのカメラマンに依頼しよう
まとめ)生前写真はプロのカメラマンに依頼しよう

ここまでは葬儀で遺影を使用する際にどのような写真の選び方をすれば良いのかということについて解説してきました。

より多くの人が納得いく遺影写真を準備するためには、加工する前の写真が加工に適した写真であることや、故人らしさがしっかりと出ている写真が重要です。

確かに家族や親戚、知り合いが撮影した写真でも遺影写真として十分に使用可能なのですが、その他にも良い遺影写真を準備する方法があるのです。

それは、遺影の撮影をプロカメラマンに依頼するという方法です。

遺影の撮影用プロカメラマンに依頼すると様々なメリットがあるので、 ここから解説していきたいと思います。

遺影をプロカメラマンに依頼したほうがいい理由

遺影はデジカメやスマホで撮影した写真からも準備できるので、わざわざプロに依頼しなくても良いのではないかと考える人もいると思います。

しかし、プロのカメラマンに遺影を撮影してもらうことのメリットは大きいです。

遺影撮影をプロカメラマンに撮影依頼した方が良い5つの理由を見ていきましょう。

①急に遺影が必要な状況になったとしても落ち着いて準備できる

遺影をプロカメラマンに依頼したほうがいい1つ目の理由は、急に遺影が必要な状況になったとしても落ち着いて準備できるということです。

遺影が必要になる場面がいつ訪れるのかということは誰にも予想することができません。

突然遺影が必要となってしまった場合に、急いで写真を準備しなければならないとなってしまうと、残された家族や親戚は葬儀の準備や遺品整理のために大慌てになってしまいます。

葬儀の準備は遺影のみではありませんから、少しでもスムーズに葬儀を準備することができるように、できることを生前から準備しておきたいものです。

②納得いく写真を撮影してもらうことができる

遺影をプロカメラマンに依頼したほうがいい2つ目の理由は、納得いく写真を撮影してもらうことができるということです。

亡くなった後なので遺影としてどのような写真が使われるのかということは事前に準備をしていなければ把握することはできません。

葬儀で使用される写真があなたの望んでいないような写真だったら来客や親戚に見せたくないと思うのではないでしょうか。

生前に遺影を撮影しておくことで、葬儀で使用する写真をあなたの納得のいくものにすることが可能なのです。

③プロにメイクやヘアメイクしてもらえる

遺影をプロカメラマンに依頼したほうがいい3つ目の理由は、プロにメイクやヘアメイクしてもらえるということです。

生前に撮影した写真は遺影を目的とした写真でないことが多いので、メイクやヘアメイクが遺影としてあまり適していないということもあります。

プロのカメラマンに撮影を依頼することで、オプションとしてプロのメイクやヘアメイクをしてもらうことができるというところもあるのです。

そのため、より遺影として良い雰囲気が出るようなメイクやヘアメイクをしてもらうことで、納得いく写真を準備することができるようになります。

④プロのアドバイスがもらえる

遺影をプロカメラマンに依頼したほうがいい5つ目の理由は、プロのアドバイスがもらえるということです。

遺影用の写真を自分で撮影して準備するということも可能なのですが、遺影用の写真を撮影する機会というのはあまり多くありません。

そのため、どのような服装やメイクであったり、髪型や表情が適しているのかということが分からないという人が多いです。

そのような場合は遺影の撮影に慣れたプロのカメラマンにアドバイスを求めることで、適切な写真を撮影することができるようになります。

プロカメラマンに撮影依頼した場合の価格相場

プロカメラマンに遺影を撮影依頼することのメリットについて解説してきました。

プロカメラマンに写真を撮影してもらうことが良いというのは分かると思うのですが、気になるのは写真撮影にかかる費用なのではないでしょうか?

プロカメラマンに撮影依頼した場合の価格相場を把握しておくことで、あなたが遺影撮影を依頼した時に提示された金額が高いのか安いのかということの指標になります。

遺影撮影の料金設定は葬儀社や撮影スタジオによって様々ですが、葬儀社で遺影を撮影する場合は25000円から30000円程度かかります。

遺影撮影の原価としては5000円から6000円程度なので、葬儀屋で遺影撮影をすると手数料だけでかなりの金額が取られることになってしまうのです。

葬儀社以外の撮影スタジオでは1万円前後で撮影してくれるところもありますし、ヘアメイクやメイク、衣装の貸し出しなどのオプションをつけたり、遺影のサイズや使用する額縁の大きさによっても値段は変わってきます。

遺影・生前撮影の相場

17,000

標準相場

12,500

リーズナブル

23,400

プレミアム

ミツモアでプロカメラマンに生前・遺影写真を依頼

ミツモアでプロカメラマンに遺影・生前撮影を依頼
ミツモアでプロカメラマンに遺影・生前撮影を依頼

この記事では遺影写真の選び方、生前に撮影しておくことの大切さ、そして納得のいく遺影を用意するためにはプロのカメラマンに撮影を依頼することがおすすめだということをご紹介しました。

では実際にどのようにしてプロのカメラマンを探したら良いのでしょうか?

ミツモアではスマホやパソコンから簡単に、あなたにぴったりのカメラマンを見つけることが出来ます。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積もり依頼

ミツモアで遺影・生前撮影カメラマンの見積もり依頼出してみましょう。見積もり依頼は簡単な質問に答えるだけ、2分で完了!

見積もり依頼にかかる料金は、もちろん無料です。

最大5件の見積りが届く

見積もり依頼をすると、最大5件の見積もりが届きます。あなたの希望する条件に見合った遺影・生前撮影カメラマンを見つけることができます。

チャットで見積り内容の相談ができる

お気に入りの遺影・生前撮影カメラマンが見つかったら、カメラマンと直接チャットやLINEでメッセージのやり取りができます。細かいプランの相談や撮影日時、場所、または料金に関してのご相談など、チャットならやり取りもスムーズに行えます。

遺影・生前撮影カメラマンをお探しなら、まずはミツモアにご相談ください。

遺影写真・生前撮影のカメラマンに依頼する >>