ミツモアメディア

超カンタン!お宮参りののし袋の書き方講座!

最終更新日: 2019年10月11日

大切なお子さんのお宮参り。当日の衣装や写真撮影、食事会など、大きなことに気を取られて、意外に忘れがちなのが祈祷料(初穂料)とのし袋です。

赤ちゃんの健やかな成長を祝う儀式だけに、きっちりとしたマナーで挑みたいですよね。

どんなのし袋で、どんな書き方をしたらいいのか、お金の包み方など、今回は祈祷料(初穂料)のマナーをご紹介いたします。

のし袋はどこで売ってるの?100均・コンビニで買える?

お宮参りののし袋は、100均・コンビニでも売っています。

大切な儀式に100均は気が引ける人もいるかもしれませんが、のし袋の目役となる金額と中身が合っていれば問題ありません。

のし袋のパッケージに「お宮参り用」と目的が書いてあるもの、また金額の目役も書いてあるので、納める初穂料に見合ったのし袋を選んでくださいね。

100均ではかなりの種類のものが置いてありますが、コンビニではおいてある種類が少なかったり、おいていない店もあります。

「前日に用意すればいいか」ではなく、書き損じも考えて、何日か前にはのし袋と筆ペンは購入しておきましょう。

お宮参りに使うのし袋の水引の種類は

のし袋にもいろいろな種類がありますよね。弔事(葬儀・法要)は白黒なので分かりやすいのですが、慶事(お祝いごと)ののし袋は水引によって意味が変わります。

また、水引が袋に印刷されたタイプや、中袋なしのものもあります。

お宮参りで使われるのし袋の種類は?結び切りはOK?

お宮参りののし袋は、紅白の水引がついています。蝶結びになっている、「花結び」と呼ばれる形のものです。
蝶結びはほどくことができますよね。何度ほどいても結びなおせる=お宮参りの行事は、何度繰り返されてもよいお祝い事です。このため「花結び」の水引のものを使います。

結婚の場合は、一度きりのお祝いです。このため、堅く結ばれてほどけない「結び切り」の水引を使うのです。

祈祷料10000円未満ならば水引が印刷されたのし袋でOK!

水引が印刷されたのし袋は、主にお車代やちょっとしたお礼など、簡単に渡す際ののし袋です。
金額は5000円~10000円が目安となっています。

神社によっては祈祷料が10000円未満のところもあります。その場合は、水引が印刷されたのしを使ってもOKです。

のし袋の中袋って?お札の入れ方にマナーはある?

お札にも裏表があります。人物が書いてあるほうが表です。

お札は、中袋の表面と、お札の表が揃うように入れます。

また、人物が書いてあるほうが封筒の上側(開け口の方)に来るように入れましょう。

お札は、神様に納めるお金なので新札が望ましいです。

事前に金融機関で用意しておくのが良いのですが、難しい場合は、できるだけ折りシワや破れ・カケのない、綺麗なお札を用意しましょう。

お宮参りののし袋の書き方

いざのし袋を用意しても、表書きになんと書いたらいいんだろう?中袋に書く金額の書き方ってどうだっけ?と迷いますよね。

最後に、お宮参りののし袋の書き方をイラストを交えて説明しますよ!

金額の書き方

金額は、10,000円の場合は「金壱萬円」と書きます。数字の難しい漢字は「大字」と呼ばれ、よく使うものを紹介すると、壱(一)、弐(二)、参(三)と、5000円の場合は、伍阡円となります。

わざと難しい漢字を使って書くのも理由があり、書き足しなどの不正が起こらないようにするため、という由来があります。

ただ、必ずしも難しい漢字を使わなければならないというわけではなく、一万円・五千円でもちゃんと神社で受け取ってもらえるのでご安心を。

大切なお宮参りの儀式、「作法に則ってしっかりと行いたい」と思われる方は、大字を使ってみてくださいね。

表書きの書き方

一番悩むのがのし袋の表書きです。

水引の結び目より上の段に「初穂料」「御初穂料」と書き、その下には、お父さんの名前ではなく、ご祈祷を受ける赤ちゃんの名前・ふりがなを書きましょう。

ご祈祷の時に、赤ちゃんの名前が呼ばれます。表書きの赤ちゃんの名前はフルネームで書きましょう。ふりがなも必要です。

「これくらい読めるでしょ」と思うかもしれませんが、赤ちゃんの一度切りの大切な儀式です。

万が一がないように、必ずふりがなもつけておきましょう。

双子で連名になる場合は、苗字の下に、1人目の名前、そしてその左横に2人目の名前を記載します。

この場合、中袋に住所を書くので裏には何も記載しません。

中袋の書き方

中袋は、祈祷を受ける人(赤ちゃん)の名前と住所、金額の記載が必須です。

最近は、中袋の裏に、最初から住所・氏名・金額を記入できるよう印刷されている種類のものがほとんどです。印刷に従って書きましょう。

もし印刷がない場合。表書きには、包んだ金額を、中央に記入します。

そして裏書きは、封筒左側に住所、ご祈祷を受ける赤ちゃんのフルネームを記載します。

水引印刷型ののし袋

水引が印刷されているのし袋の場合、中袋がありません。

封筒に水引が印刷されたタイプのものは、入れる金額が10,000円未満の場合です。

しかし、地域によっては初穂料が10,000円を越えていても、この種類ののし袋を使うことがあるようです。

【表書き編】と同じく、水引の上に「初穂料」「御初穂料」、その下に赤ちゃんの名前を書きます。

袋の左下に住所と金額を記載します。左側に住所を書き、その右側に金額を書きます。

お宮参りのカメラマンはもう決めた?

ミツモアで見積もりを取ろう!
ミツモアで、お宮参りのカメラマンのお見積もりを!

お宮参りのカメラマンを探しているのなら、ミツモアで無料見積もりを取ってみましょう!

赤ちゃんや子どものいる家族写真が得意なカメラマンや、自宅近くまで出張してくれるカメラマンなど、選択の幅が広いところが魅力です!きっとピッタリのカメラマンが見つかるはず!

ミツモアで簡単な質問に答えて見積もり依頼

ミツモアでは、簡単な質問に順序良く答えていくだけで、おすすめのカメラマンをピックアップしてくれます。完全無料、約2分で気軽に相談できるんです。

お宮参りのカメラマンを探す

トップページの、「どんなサービスをご要望ですか?」から「お宮参り」と入力して検索する方法もあります。

最大5件の見積もりが届くので手間なし

何人ものカメラマンに電話をかけたり、連絡を取り合ったりといった手間はありません。1回の見積もりで最大5件の見積もりが届くので、比較も簡単です。最大5人のプロから、専用の提案が送られてきます。

チャットで見積もり内容の相談ができる

提案で気になったプロ、実績やデビューで選んだプロと、チャットで連絡を取ることができます。
赤ちゃんがいると電話をし辛い環境でもあるので、チャットは助かるのではないでしょうか。

ミツモアなら、お宮参りにピッタリのカメラマンを見つけることができますよ!

ミツモアで無料で見積もってみる