ツメダニは、室内に生息することが多いダニ。おもに畳やカーペットなどに潜んでいて、人を刺すこともあります。ツメダニに噛まれた跡や症状とあわせて、駆除・対処の方法ついて紹介します。
ツメダニに刺された際の症状は?
ツメダニに刺されると、刺された箇所が腫れてしまいます。症状がひどい場合には、皮膚科に行って薬を処方してもらいましょう。
ツメダニを駆除する方法は?
ダニシートや殺虫剤を使うことでツメダニを駆除することができます。布団乾燥機のダニ駆除機能を使うのもおすすめです。
ツメダニは室内で繁殖する虫
室内で発生するツメダニ
室内で、皮膚に腫れやかゆみが出ると、まず疑うのが「ダニ」の存在ですよね。
室内には、ふつう30~40種類ものダニがいると言われています。そのなかでも代表的な種類は以下。
ヒョウヒダニ(チリダニ) | 室内ダニの70%以上 | 人を刺さない |
コナダニ | 乾燥食品に発生 | 人を刺さない |
ツメダニ | 他のダニを食べる | 人を刺す |
イエダニ | ネズミから吸血 | 人を刺す |
このように、室内でダニに刺されたときには、ツメダニの可能性が高いでしょう。
ツメダニは、他のダニ類やチャタテムシなど、室内にわきやすい虫をエサにするので、他の虫が繁殖することで相関的にツメダニも増えてしまいます。そのためイチバンの予防対策は、部屋をこまめに掃除することです。
ただし屋根裏などにネズミが住み着いている環境なら、イエダニに刺された可能性もあります。
繁殖する時期・場所は?
ツメダニの被害が多いのは、8~9月ごろ。
ツメダニのエサであるヒョウヒダニやコナダニが梅雨と秋口あたりに増殖するので、これに相関してツメダニも増殖していきます。
おもにカーペットや畳などに生息していますが、ヒョウヒダニを捕食するために布団や枕に発生することも。またコナダニが生息する乾燥食品類の近くにも注意が必要です。
ダニが繁殖しやすいのは25~30℃、湿度65~85%なので、この条件に合う場所であればツメダニが生息している可能性はあります。
ツメダニの寿命は3~4カ月ほどで、生涯に100個ほど産卵します。卵は1~2週間で孵化するため、繁殖力は旺盛です。
ツメダニは肉眼で見える?
ツメダニの大きさは0.3~0.8mm程度です。視力のいい人であれば確認できるでしょうが「明らかにツメダニだ!」というふうに判別するのは難しいでしょう。
梅雨の時期などにダニが大量発生しているときには、群生しているところを目視できるかもしれません。
ただし室内に発生するダニはいずれも1mm以下のサイズです。もしハッキリと肉眼で見える虫が大量発生しているなら、別の虫を疑ったほうがいいかもしれません。
ちなみに「マダニ」であれば3~4mm程度あるので目視で確認できますが、基本的には森林や草むらなど、屋外に生息している種類です。
噛み跡の特徴は?かゆみ・腫れの症状はある?
ツメダニに限らず、ダニに刺された跡は、上の画像のように腫れます。
他の種類のダニや、蚊、ノミなどとの違いを判別するのは難しいですが、刺された場所などの特徴で推測することはできます。
ツメダニの噛み跡・症状の見分け方
ツメダニが人を刺すのは、吸血するためではありません。ヒョウヒダニやコナダニなどを食べるとき、間違って人を刺してしまうのです。
ツメダニは吸血することはありませんが、体液を吸うので、ツメダニの唾液が侵入して腫れやかゆみを起こします。
ツメダニ | イエダニ | ノミ | 蚊 | |
刺す場所 | 服の中 | 血管の近く | ヒザから下 | 露出箇所 |
刺す回数 | 複数個所 | 複数個所 | 複数個所 | まとめて刺すことは少ない |
かゆみの持続 | 7日間 | 10日間 | 最長1カ月 | 半日 |
水疱 | できない | できる | できる | できる |
刺す時間帯 | 夜 | 夜 | 日中~夜 | 日中~夜 |
ツメダニに噛まれても、すぐに症状が現れるわけではありません。1日以上経過してからかゆみ・痛みが出はじめ、かゆみは1週間ほど続きます。
またツメダニは皮膚に柔らかくない部分でも刺します。イエダニが血管近くの柔らかい場所を狙って刺すので、対照的です。
また一度にたくさんの噛み跡が出来るという点で、蚊に刺されたときとの症状とも異なります。
かゆみの持続期間に関しても、ノミは1カ月続くこともありますが、ツメダニであれば1週間程度で収まるのが特徴です。
ツメダニに刺されたときの対処法
ツメダニに噛まれてしまったときは、まず水で洗い流して刺された部分を清潔にすることが大切です。
かゆみが強いのでかきたくなりますが、かきむしってしまうと細菌が入り込んでしまうのでやめましょう。
また噛まれた場合は、皮膚科を訪れて薬を処方してもらうのがおすすめです。実際には刺された虫がツメダニなのか判断が難しいので、皮膚科で的確な診断を受けると安心できます。
もし皮膚科に行けない場合には、患部を洗って清潔にした肌にかゆみ止め成分が入った薬を塗布しましょう。
ペットに寄生するツメダニ
ツメダニのなかには、「イヌツメダニ」や「ネコツメダニ」、「ウサギツメダニ」という種類がいます。
それぞれ犬・猫・ウサギに寄生しやすい種類ですが、必ずしもその宿主である必要はありません。
たとえば猫にネコツメダニが寄生しているとき、同じ家で飼っている犬に感染することも大いにあり得ます。そして、人に寄生して皮膚炎や激しいかゆみを発生させることも……。
0.4~0.6mm程度の大きさで、犬や猫などの動物に寄生。鋭いかぎ爪で皮膚に取り付き、爪でついた傷口から体液を摂取して生きています。
ペットなどの動物に寄生するダニは、皮膚炎やフケ、かさぶた、ただれなどの症状を引き起こしてしまいます。悪化すると、大切なペットの毛がはげあがってしまうことも……。
基本的には、獣医に薬などをつかった治療を施してもらうのが解決策です。ダニ治療したあとは、部屋の中をこまめに掃除するなど、生活環境の改善につとめましょう。
ツメダニを駆除・予防する方法
駆除方法①:ダニ取りシート
ダニ取りシートは、布団などに貼り付けておくタイプのダニ駆除グッズです。
食品添加物や香料などのダニが好むニオイで誘引して、シートの粘着性によってイッキに退治できるという仕組みです。
布団のなかやベッドの下、カーペットの下、ソファーカバーの下などに設置すると効果があります。発生していると思われる箇所にシートを置くだけなので、とてもカンタンなのも魅力的ですね。
誘引剤のニオイが気になることがあるので、布団に設置するときは足元に置くのがオススメです。
駆除方法②:殺虫スプレー
画像の「ダニアース」のように、畳に挿しこんで薬剤を内部注入できるタイプもあります。
ただダニは目視が難しいので、実際に駆除できたかどうかを判別しにくいのが欠点と言えます。
殺虫スプレーを使用してツメダニを駆除するなら、数日間にわたってスプレー噴霧と掃除機掛けをおこなうとよいでしょう。
関連記事:畳のダニ発生原因と対策方法 | ミツモア |
駆除方法③:乾燥機などで50℃以上の熱を加える
繁殖しやすい寝具については、布団乾燥機などのダニ駆除機能を利用して死滅させましょう。
枕や布団カバーなどを天日干しする方法もありますが、それだと内部の熱が伝わりきらない場所に逃げ込まれてしまいます。実はあまり駆除に適した方法ではないのです。
予防対策①:部屋の掃除機がけ
ツメダニを防ぐためにもっとも有効な予防対策は、普段から小まめに掃除をしておくことです。
前述のとおり、ツメダニは他のダニ類やチャタテムシなどの虫をエサにして、これらの虫の繁殖にともなって増加します。
そのため、繁殖の元となるエサを断つのが、イチバン根本的な解決策なのです。
特別な掃除をする必要はありませんが、掃除機をかけるときは以下のポイントを意識してみましょう。
- 1畳あたり1分間を目安に、ゆっくり掃除機をかける
- 畳に掃除機がけする場合には、畳の目の向きに沿って動かす
- カーペットなら週に1回、畳なら3日に1回の掃除機がけ
- フローリングなら3日に1回の拭き掃除
これを習慣にしておけば、ダニの繁殖を防ぐことができます。アレルギー性鼻炎などの症状を軽減できる可能性も高いので、ぜひこまめな掃除を心がけてみてください。
予防対策②:部屋の換気、除湿
最近の家は気密性が高く、季節に関係なく高温多湿になりがちな傾向もあります。
そのため、掃除と合わせて部屋の換気・除湿も普段から心がけましょう。窓を開けたり、エアコンの除湿機能を使ったり。金銭的に余裕があるなら、除湿器を導入するのがオススメです。
除湿器を使って部屋の湿度を60%以下に保つことができれば、ダニ対策だけでなくカビ対策にもなるので一石二鳥です。
【まとめ】ツメダニを駆除・予防して、お部屋を快適に
この記事では、ツメダニが発生する原因などの基本情報をおさえつつ、駆除・予防の対策方法を解説してきました。ポイントを以下にまとめます。
- 室内で人を刺すダニは、ほとんどがツメダニ
- ツメダニの発生原因は、ダニ類などの虫が繁殖すること
- 梅雨や秋口にかけて大量発生しやすい
- 駆除だけでなく、普段からダニが嫌う環境づくりが大切
ツメダニ対策でなにより大切なのは、ゴミやホコリを溜めないこと、そして湿度を一定以下に保つことの2点です。
もしツメダニが発生してしまったら、しっかり駆除して、その後の環境づくりも意識してみましょう。
徹底的に駆除したいときには、ダニ駆除の専門業者に依頼してみるのもオススメです。
ミツモアでダニ駆除の無料見積もりを依頼できます
ミツモアならWEBサイト上でいくつかのカンタンな質問に答えるだけで、無料の見積もりを依頼できます。
しかも最大5件の見積もりが届くので、レビューや実績などを比較することが可能です。
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので、忙しい人にもぴったりです。