ミツモア
KING OF TIME(キングオブタイム)
KING OF TIME(キングオブタイム)
株式会社ヒューマンテクノロジーズ

4.4レビュー数28

KING OF TIME(キングオブタイム)の評判(口コミ・レビュー)&製品情報

KING OF TIME(キングオブタイム)の特徴

機能への満足度

4.5
回答者回答数:28
使いやすさ

4.5
回答者回答数:28
導入のしやすさ

4.1
回答者回答数:19
管理のしやすさ

4.1
回答者回答数:25
サポート品質

4.3
回答者回答数:26
価格

4.3
回答者回答数:28

特徴1 10種類以上の打刻方法でさまざまな勤務形態に対応

 

共用のパソコンや各自のパソコンで打刻する以外にも、多様な打刻方法に対応しています。例えばWindowsのログオンとログオフで自動的に打刻できるタイプや、普段使いのLINEやビジネスチャットのWowTalkにて、出勤や退勤ボタンをクリックして記録できるタイプも便利です。

 

スマホで打刻するときはGPSの位置情報も一緒に保存できるため、不正打刻が防げます。さらになりすましを防止するために本人が登録したICカードをかざしたり、指紋、指静脈、顔認証といった生体認証も人気です。

 

またマスクした状態でも温度検知をし、顔認証のみで勤怠打刻が完了するAI機能もあります。このように社員の働き方に合わせて、透明性の高い勤怠打刻ができるKING OF TIMEは、クラウド勤怠サービスにおいて市場シェアが第1位(※1)になりました。

 

特徴2 打刻だけではない!社員をサポートする豊富な機能

 

フレックスタイムや変形労働時間制など、さまざまなシフトにも対応しているKING OF TIMEには、勤怠管理に紐づく機能が充実しています。例えば残業管理では残業の申請から承認までがスマホで完了、休暇管理では自動付与したりアラートを出したりと、社員の労務周りが整うでしょう。

 

打刻修正やスケジュール申請も、あらかじめ設定した承認フローに沿って一元管理できるため、抜け漏れの発生はかなり少ないです。外部サービスの給与計算ソフトや人事管理システムともAPI連携できて、社員の働き方を全面的に支援してくれます。

 

特徴3 複数のコンサルテーションで働き方改革を支援

 

勤怠管理システムは多くの企業に導入されています。ただ1社1社で働き方が異なるため、自社の実態に合うか不安を覚えるかもしれません。そこでKING OF TIMEではお客さまへのサポート体制を強化しています。

 

導入前に相談できることはもちろん、導入後に何かわからないことがあっても、1カ月に何回でも専門スタッフへ問い合わせできるため、安心です。しかも無料であり、問い合わせ内容によってはリモートコントロールで問題の端末を直接操作してくれます。

 

また勤怠管理システムは24時間365日稼働するため、システムダウンを発生させないようにデータベースの冗長化、サーバーの負荷分散、エラーログの監視などを徹底しています。

 

※1 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2021年版」


更新日:2023/05/19
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。掲載に関するお問い合わせ
口コミを投稿する

KING OF TIME(キングオブタイム)の口コミ

非公開ユーザー
業種
医療・福祉
従業員数
20名以下
職種名
経営・企画
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年04月12日投稿日:2023年04月02日
勤怠管理にかかわる大幅なコスト削減

5
利用用途:勤怠管理システム
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
打刻だけで簡単集計や転記ミスがない事。自社にあったカスタマイズ(機能設定)が簡単にできました。そのためのサポート体制も迅速丁寧で大満足しています。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
有給や代休取得時のように有給半休、代休半休時の背景色の変更ができれば、よりわかりやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?
紙のタイムカードからの転記ミスが無くなったこと、自動計算で勤怠管理に係る時間が大幅に短縮できました。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
20名以下
職種名
総務・法務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年04月12日投稿日:2023年03月23日
手間いらず

5
利用用途:勤怠管理システム
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
いつ、どこにいても打刻や申請ができます。 また工夫する事により、会社のルールにそった運用が可能です。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
サポートの直接の電話対応がなくなり、チャットか電話予約のみとなってしまいました。 すぐに解決したい問題の時に困りますので、直接の電話対応を希望します。
どのような課題解決に貢献しましたか?
以前は紙で勤怠管理をしていたので、集計は手作業でした。 KING OF TIMEは画面上で集計が出来る等、手間がなくなりました。
非公開ユーザー
業種
美容・サロン
従業員数
20名以下
職種名
経営・企画
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年03月30日投稿日:2023年03月15日
勤怠に特化していて使用しやすい

5
利用用途:勤怠管理システム
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
勤怠管理に特化しているので機能が充実していると思う。休憩時間をスタッフ別に設定できる、残業時の給与の自動計算、休憩時間を自動で差し引くなど、やりたい機能がすべて実装されている。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
従業員とかわしている契約書の管理も一緒にできたらいいと思う。 契約書の画像などを従業員と紐づけて管理できたら楽。
どのような課題解決に貢献しましたか?
給与計算に1日程度時間を要していたがほぼ必要なくなった。人件費の節約とミスを減らすことにつながった。
非公開ユーザー
業種
サービス
従業員数
51名以上100名以下
職種名
その他
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2023年01月04日
インセンティブ付きレビュー
勤怠集計、給与計算に係る作業時間が大幅削減

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
・集計時間の大幅削減、人的ミスの改善につながった ・打刻ミスなどの申請プロセスがシンプルでよい ・休憩が取れなかった時の自動休憩無効など、細かで融通が利く操作性がよい ・有給管理機能がありがたい
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
・指紋認証での打刻を採用しているのだが、なかなかスムーズに認証できないスタッフが多く、性能が上がってくれればと思う。結局半数はパスワードでの対応になってしまっている。(指紋認証がスムーズにいかないことのスタッフのストレスが見て取れる)
どのような課題解決に貢献しましたか?
・手作業の時間、手作業のミスが大幅に改善。 ・給与計算ソフトへの自動連携ができ、給与計算も大幅改善。
非公開ユーザー
業種
建設・工事・不動産
従業員数
20名以下
職種名
その他
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月21日
インセンティブ付きレビュー
求めていた機能が全部ある

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
現場に出る従業員のタイムカードとして導入しました。 打刻場所がわかるGPS、打刻修正は申請が必要にできる設定、アプリでの操作も簡単、有給管理機能もありがたいです。従業員数も少ないので料金設定も理想的でした。 不具合もなく、設定に関するQ&Aのページや、質問したらわかりやすく教えてくださるサポートも充実しています。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
打刻修正や有給申請がもっとシンプルにできるとありがたいです。あまり使ってくれてないので… あと、打刻修正をするときに、修正画面を開いて出勤・退勤とドロップダウンリストから選んで時刻を入力して…というのがちょっと手間に感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?
タイムカード管理が楽になりました。Excelデータでの出力も可能なので勤怠記録の保管にも役立っています。 現場に出る従業員だけでなく、管理部の人間も利用させていただいてます。
非公開ユーザー
会社名
株式会社ナショナル・アート
業種
建設・工事・不動産
従業員数
20名以下
職種名
その他
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月21日
インセンティブ付きレビュー
市場シェア No. 1 の安心感

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
市場シェア No. 1 なのに,一人月額 300 円と安価なことです。 どんなに安価でも品質やサポート体制に問題があれば使うことはできません。その点 KING OF TIME は市場シェア No. 1 だけあって,品質,サポートともに良好です。しかも 300 円と比較的安価なことが嬉しいポイントです。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
工数管理をもう少し分かりやすく実現できるようにしてほしい。設定が難しくて結局工数管理は別のソフトを使っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?
タイムカードの手動カウントから脱却することで,給与計算が迅速かつ正確になりました。
非公開ユーザー
業種
金融
従業員数
51名以上100名以下
職種名
その他
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
正確な勤務時間の管理が出来、カスタマイズも多彩

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
KING OF TIMEを使用する前はExcelで勤怠管理をしていました。 色々と融通は利きましたが、正しい勤務時間を把握するには社員からの自己申告を信頼するしかなかった為、正しく勤務時間を把握できるKING OF TIMEを導入する運びとなりました。 指紋と静脈の登録をすればカード類も不要になり、大変便利です。(尚且つ確実に本人の打刻であることがわかる) 色々とカスタマイズも出来るため、弊社独特の有休付与日・日数や雇用形態などにも対応できました。 設定についてもチャットやお問い合わせから詳しくわかりやすく丁寧に対応いただいたので、しっかり設定できました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
・通知機能の時間設定をもっと伸ばしてほしいです。 ・通常〔カスタム〕やタイムカードカスタムを最初に表示するか、通常やタイムカードの表示されている場所や内容を自由に変更したい
どのような課題解決に貢献しましたか?
今まで総務に休暇申請やフレックスの申請が全て届いていたわけではなかった為、当日いない理由が把握できていないことが多々あり月末の勤怠内容を見たときに正しく把握が出来ているのか?と思っていましたが、全件管理者ならどの部署の人でも申請した休暇や出勤内容全て把握できるため大変助かっています。
非公開ユーザー
業種
医療・福祉
従業員数
21名以上50名以下
職種名
総務・法務
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
給与ソフト導入の前段階として導入。サポート体制も良かった。

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
・日別、月別、年別の勤怠確認ができる。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
社員NO順で表示されるが、五十音でも並び替えできるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?
夜勤の方に打刻いただいたが、打刻していない人(きちんと出勤、退勤)の可視化ができた
非公開ユーザー
会社名
株式会社オズ・ワーク
業種
製造・農林水産
従業員数
21名以上50名以下
職種名
人事
立場
IT管理者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
勤怠に係るすべての作業の工数削減が可能になりました!

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
導入前はExcelで管理していたのですが、テレワークや時短勤務、時差出勤、フレックスなどの様々な働き方に対応できるため、勤怠の締めの際に、エラーが起きているかどうか、未申請があるかどうかだけで完了するようになり、締め作業自体はわずか20分程度で完了するようになりました。 また、毎日エラーや未申請についても通知がくるため、定期的にチェックをしていれば、締め作業自体がほぼ無い状態になります。 また給与ソフトとの連携もスムーズなので、給与計算の作業工数も削減でき、今では5分もあれば取込が完了いたします。 最近追加された、勤怠データの分析機能は必要な管理職へ公開するだけで、必要な情報が閲覧できるようになるため、とてもうれしい機能です。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
例えば、各部署のメンバーは該当部署の組織上長が管理者、そして各組織上長は別の管理者を設定しているのですが、そのためには組織上長用の所属グループを作成しなければなりません。 KING OF TIMEは、様々なシステム連携できることも強みなのですが、その場合にこの所属グループの仕組みが連携をしにくくしてしまっているので、個人に管理者を紐づけられるようになるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?
・外出先や自宅でも打刻ができるようになった(位置情報の取得も可能) ・勤怠の日次チェック→締め→給与計算→分析→結果の公開を全てオンライン上で行えるようになったため、紙の削減はもちろんのこと、作業の削減効果は導入費用よりも大きい(年間約13,000円/人の削減 ※導入費含む) ・ほとんどの社内システムと連携が可能 (LINE WORKS・HRBrain・オフィスステーション・弥生給与)
非公開ユーザー
会社名
一般社団法人やまぐち保健企画
業種
医療・福祉
従業員数
21名以上50名以下
職種名
その他
立場
IT管理者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
簡単管理、お手ごろ価格

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
今まではタイムカードとExcel(もしくは手書き)で管理していましたが、打刻誤りや記入誤りが多く時間がとても時間がかかっていました。また、残業理由を書かない人も多く、管理に苦労していました。 クラウド勤怠システムを利用するようになって、システム的に残業理由を入れざるを得ない、また打刻エラーなどを機械的にお知らせしてもらえるため、チェック等に係る時間が格段に短くなりました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
自身のタイムカードと管理者用画面の切り替えがもう少し分かりやすいといいなと思います。 2回以上の出勤・退勤への対応や、複数回出勤・退勤打刻がある際のそれぞれの時間外労働の申請ができると、いいなと思います。 有休の運用が弊社がかなり独特なところがあるため、もう少しカスタマイズができるといいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?
給与の締め日を過ぎてからの給与計算やそれ以前の勤怠チェックを行うスケジュールがとてもタイトで、残業等が発生しておりましたが、日々勤怠をリアルタイムで確認できるため、早めの対応ができるようになり、またエラーチェック等もあるため単純な誤りは格段に減ったため、業務の効率化につながっています。
非公開ユーザー
業種
医療・福祉
従業員数
21名以上50名以下
職種名
経営・企画
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
システムもわかり易いが、それ以上にQ&Aの対応が早く良いと思っています。

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
・使い方が簡単なので、スタッフに操作説明をする負担が少なかったこと ・問合せとその回答がWEBで完結するので効率がよいこと。またその履歴が残っているので後で見直す時に便利なこと。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
今のところ特にありません
どのような課題解決に貢献しましたか?
手書き書類が減りました。
非公開ユーザー
業種
建設・工事・不動産
従業員数
21名以上50名以下
職種名
総務・法務
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
使い方が簡単で、価格も安い!

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
・一番心配していた導入時の登録作業がわかりやすくて簡単でした。 ・打刻方法もたくさんあり、特にスマホからも打刻できるので、便利に使えます。 ・価格安いですが、必要な機能は一通り揃っているので良い製品だと思います。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
・管理者の最初の画面のメニュー配置など、カスタマイズできるようにしてほしい。 ・ヘルプ内容が豊富なのですが、こちらが知りたい内容にたどり着きにくく感じることがあります。痒い所に手が届ききらない感じです。改善方法わかりませんが感想として記載しました。
どのような課題解決に貢献しましたか?
・以前に使っていた製品は機能は充実していましたが、とにかく価格が高かったのですが、キングオブタイムを使わせていただき、大幅にコストカットすることができました。 ・以前使っていた製品よりも使い勝手が良く、操作も簡単で作業時間が短縮されました。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
20名以下
職種名
経営・企画
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
サポート体制も万全

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
人事部勤務の者です。 以前の勤務先で、KING OF TIMEを使用していました。 転職したら、別の勤怠ソフトを使用していたのですが、レイアウトがゴツゴツしている感じで、馴染めませんでした。 それだけならよいのですが、使用していて不明点や不整合がでたとき、わからないことがあっても、すぐに解決できず、業務が停滞して、とにかく困りました。 サポートに質問(メール)しても、返信があるのが早くて翌営業日。その回答を読んでも不明な点があると、さらにメールのやり取りをしなくてはならず、また翌営業日の回答を待たなくてはならない、、、と、仕事になりませんでした。 結局、勝手知ったるKOTへ切替を実施。KOTではわからないことがあっても、チャット機能など、とにかく回答が早い。しかも丁寧な応対。業務がはかどります。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
強いて言えば、FAQに過去からのデータがかなりの量、残っているので、自分が今、調べたい項目に行きつけない。 例えば有給休暇の設定のあることがわからないとして、「有給休暇 なんとか」と入力して検索しても、多くの情報がヒットしてしまい、FAQでは問題が解決できないことが多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?
私の勤務先では、勤怠の管理を、締め日の翌々営業日の午前中までにするようにしています。途中でイレギュラーなことがあっても、チャット機能で解決できるので、確実に、スケジュール通りに進行させることができます。以前の勤怠ソフトでは、不明点が発生し、解消できず、進行が遅れることがありました。
非公開ユーザー
業種
小売・卸売
従業員数
51名以上100名以下
職種名
経理・財務
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年04月28日
十分使いやすく、コストパフォーマンスに優れている製品だと思います。テレワークの実現、タイムカード削減を実現したい企業におすすめです。

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
Web上で使うアプリの操作方法が分かりやすいです。特に携帯アプリでは出勤・退勤打刻はシンプルでとても簡単にできます。有給や残業申請も、マニュアルを1度見れば使用できるほど簡単です。申請データや承認データは、メールで自動的に申請者・承認者に連絡されます。月額費用も300円/人とリーズナブルです。タイムカードの管理等で残業が発生しているならば、このシステムにその残業代を使用する方が有効的だと思います。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
強いて挙げるならば、タイムカードの打刻が二重打刻になりやすいです。出社時はタイムカード(ICカード)の打刻機を使用しているのですが、反応が良すぎて二重打刻になりやすいです。手が滑って、うっかり液晶ボタンの「出勤」を「退勤」に変更してしまうなど、うっかりミスが起きることがあります。二重打刻になるとシステムで取消申請をしなければならないので、表記の課題点をクリアして頂けると申し分ないシステムだと思います。
非公開ユーザー
業種
小売・卸売
従業員数
51名以上100名以下
職種名
経営・企画
立場
IT管理者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年05月23日投稿日:2023年05月19日
UIがわかりやすく、自社に合った細かな設定ができて便利

4
利用用途:勤怠管理システム
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
・UIがわかりやすく、直感的に操作できる。 ・従業員/管理者どちらの画面も操作が簡単なので、PCが苦手な方でも安心して使える ・自社に合った細かな設定ができて便利 ・いつ、どこにいても打刻や申請ができ、GPSで打刻場所がわかる ・申請・承認がないと打刻修正ができない点
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
・ITと勤怠管理が別々の担当者で、勤怠に精通していないIT担当者が設定を担当したため、初期導入時の設定がとても大変だった ・細かな設定ができて便利な分、かなり細かな初期設定が必要だと感じた ・質問したい時にすぐにオペレーターと電話でやりとりができない点が不便
どのような課題解決に貢献しましたか?
・GPSで打刻場所がわかるようになり、従業員の勤務実態把握につながった ・有休申請などの届出もオンラインで行えるのでペーパーレスの実現にもつながった。
非公開ユーザー
会社名
株式会社ユー・エイチ・システム
業種
製造・農林水産
従業員数
21名以上50名以下
職種名
人事
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年05月23日投稿日:2023年04月25日
勤怠管理の大幅な工数削減に成功

4
利用用途:勤怠管理システム/人事管理システム
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
安価に勤怠管理システムを導入できて、かつ機能も充実している。 また、勤怠の分析機能まで利用きるので、コストパフォーマンスに優れています。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
設定の自由度が高い反面、設定項目が多く、システムの導入が初めての人には少しハードルが高いと感じた。設定のテンプレやモデルケースがあると導入がさらに楽になると感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?
今まではタイムカードとエクセルのアナログ管理で、集計と確認に多大な時間を要していた。集計と確認の業務自体がなくなったので、大幅な時短を実現できた。
非公開ユーザー
会社名
有限会社URP
業種
旅行・レジャー
従業員数
101名以上300名以下
職種名
人事
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月28日
インセンティブ付きレビュー
複数のグループ会社で利用しています

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
複数のグループ会社で導入・利用をしていますが、月別データ【CSV】で出力をして給与計算で活用するのがとても便利です。200人近い従業員の管理には欠かせないシステムです。たくさんの機能がり、正直すべてを使いこなせていない部分がありますが、バージョンUPした際のセミナーがあり助かっています。通常の勤怠管理のほか、有休管理がとても楽になりました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
トータルの機能は変わらないのでしょうが、導入した時期によって、画面や有休取得データの入力方法が多少違うことに戸惑います。パートタイマー有休の場合、始業時間から終業時間を入力して使用するものと、従業員設定の際に所定時間をあらかじめ入力するという機能に分かれています。この場合、有休取得の際に始業時間等を入力する必要がありませんが、7時間で設定してその後6時間の所定時間に変更になった場合は、従業員設定を変更する必要があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?
複数のグループ会社で利用していますが、従業員が10程度の会社では、紙の打刻機を使用してエクセル表で勤怠管理をしていましたが、King of Time の導入により、月の集計作業があっという間に終わり、給与計算への業務がスムーズに進むようになりました。
非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
20名以下
職種名
総務・法務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月19日
インセンティブ付きレビュー
KING OF TIME導入

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
今まで紙のタイムカードに打刻していたがその頃より作業効率が格段上がっている
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
残業の確認メールが一回だけだったとおもうので設定で選べるようにして欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?
出退勤や残業時間の確認を締日以降に手作業で確認していたが其れがなくなった。
非公開ユーザー
業種
コンサルティング・士業
従業員数
51名以上100名以下
職種名
総務・法務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
クラウド型の管理システムなので、従業員各人が勤怠を管理できる

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
クラウド型の管理システムなので、従業員個人で自信の勤怠状況が確認できるようになった。毎週行っていた勤怠状況の出力がなくなった。また、権限設定もできるため、上長も自分の課員の勤怠状況確認ができるようになった。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
疑問になった時、すぐにオペレーターと電話でやりとりができない点が不便。
どのような課題解決に貢献しましたか?
様々な打刻方法を選べるため、打刻漏れが減った。従業員自信が自分の勤怠を管理できるようになった 。
非公開ユーザー
業種
建設・工事・不動産
従業員数
20名以下
職種名
その他
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
使いやすい

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
今までは、エクセルでの管理で、個人によって間違いがあったのが、一律で管理できて有難い。 システムとして、当社オリジナルな休みに対応でき、残業他も各種対応できる。 導入前や導入時の相談にも丁寧に返答してくれたので、導入後スムーズに利用できた。現在も社内規定が変わったときも、随時相談にのっていただけて大変心強い。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
各個人のタイムカード画面が、PCでの画面が横に広がっているので日付は固定で備考まで見れるようにしてもらいたい。 管理者として毎週、各個人のタイムカードを確認しているが、見にくい。若しくは、画面の大きさで合わせてほしい。文字が小さくなってもいいので。
どのような課題解決に貢献しましたか?
今までは残業申請、休日出勤申請、有給申請が全て紙による提出、上司の押印も必要だったのが、オンライン上で出来るので、スムーズに承認できる。尚、残業管理、休出管理、有給管理ほか全てエクセルにて管理していたのが、一律で管理できる為、手間が省けて間違いもなくなった。従業員からの有給や代休の残数の確認もなくなった。
非公開ユーザー
業種
サービス
従業員数
21名以上50名以下
職種名
その他
立場
IT管理者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
もっと機能を使いこなしたい

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
10拠点でカメレオンコード打刻を使用しています。まだタイムカードの打刻マシンとしてしか主に使用できていませんが、導入フォローのお陰で、これまでの集計方法+アルファ程度の事がスムーズに移行できました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
・顔、静脈、虹彩認証などを低価格で実現して欲しい。 ・事前シフト登録、スケジュール管理が出来ていないのですが、教育を含む導入代行やフォローをお願いしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?
・クラウドシステムという事で各拠点同士の情報共有が簡単に出来る様になりました。
非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
51名以上100名以下
職種名
その他
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月16日
インセンティブ付きレビュー
小規模なテレワーク管理に最適でした

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
コロナ禍という特別な状況で、在宅ワークを急遽取り入れる必要に迫られ、勤怠管理を簡易に行えるサービスを探しておりました。複雑な設定などはなく、短時間でサービスの利用をスタートできたので大変助かりました。在宅ワーク対象となる人数が少なく、準備に時間を大きく割くことを避けたかったことと、ランニングコストを低く抑えたかったので、ピッタリのサービスでした。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
勤務締め日の設定や従業員毎の契約が微妙に異なるなど、イレギュラーな対応が必要な場合、どこをどう設定すれば良いのか理解するのに時間がかかりました。また所属設定、雇用区分設定、従業員設定と設定が複数必要なエリアが分かれており、何かを変更したいときにどこをどう変えれば良いのかがパッとわからないことがありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?
これまで在宅・テレワークの実績がなく、勤怠管理は紙のタイムカードで行っていたため、まずなにから始めたら良いのかわからないというレベルからのスタートでした。しかし「何か仕組みが必要だ」とわかってから、実際の導入にいたるまで、非常に短期間で用意することができ、無事に大きな混乱もなくテレワークにおいての勤怠管理を実現することができました。テレワーク対象者に新しく特別な端末等を用意する必要がなく、手持ちのPCやスマホで利用できたのもよかったです。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
51名以上100名以下
職種名
情報システム
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年04月26日
アナウンスによって、タッチ漏れが防げるのはかなりいい

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
ICカードをタッチするだけで簡単に打刻ができ、出勤時には「おはようございます」、退勤時には「お疲れ様でした」と言うアナウンスがあるのでカードのタッチ漏れがかなり少ないです。icカードリーダーには、時間が秒単位まで記載されているので仕事終了時には、退勤時間になると行列ができます。また、勤務日赤色は、休日は黄色と色分けされていて見やすく、すべてが分単位で記載されているので、個人的にはかなりわかりやすいと感じました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
システムで休日申請や有給申請をする際に、記載事項の欄がかなり多いので初心者が使うにはちょっと分かりづらいと感じました。ある程度の休日申請の理由などが選択できるようにしてそれ以外は別途記載みたいな形を取ればもっと使いやすいとおもいました。また、管理画面がゴチャついてる感じがあるので、「産休・育休」や「慶弔休暇」などは必要なときに表示、必要ないときは非表示にしてシンプルに見やすく改善してほしい。
非公開ユーザー
業種
人材紹介・人材派遣
従業員数
301名以上500名以下
職種名
人事
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年03月16日
シェア率NO.1の安心感があり、サポート体制も充実している。導入時に自社に合った打刻方法や各種申請のカスタマイズをしてもらえるため、柔軟な働き方を取り入れている企業にはピッタリの打刻ツールだと思う。

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
自社ではWebブラウザ打刻しか使用していなかったが、他にもICカード打刻はもちろん、指紋認証やGPS、PCのログオン・ログオフの時間で打刻できるなど、バリエーションが豊富。営業マンの直行直帰や、現代の在宅勤務など柔軟な働き方にも対応できる。打刻画面も「出勤」「退勤」などの必要最低限のボタン(しかも大きい)でシンプルで使いやすい。打刻用URLと勤怠状況の確認や各種申請が行える管理画面URLが別なので、打刻の際は打刻用ページを立ち上げればワンクリックで完了できる。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
休暇申請、勤務時間のスケジュール変更申請(シフト勤務、フレックスなど)など、各種申請の際は備考欄への入力が必須な点。特に理由はない申請もあるため、備考欄はあくまで任意の入力にしてほしい。かつ、文字数制限もあるので使いにくい。 また、1日休暇を取る時の申請は簡単だが、半休取得時の申請が少し特殊。慣れれば問題ないが、マニュアル読まずして直感的に選んでしまうと誤申請になるため、少しわかりにくいと思った。
非公開ユーザー
会社名
株式会社大和
業種
小売・卸売
従業員数
51名以上100名以下
職種名
経営・企画
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年01月21日
パソコンやスマートフォンの操作に不慣れな人でも、安心して利用できる勤怠管理システムです。

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
良い点は3点あります。 ①「出勤」、「退勤」の打刻画面がシンプルでわかりやすく、誰にでも操作しやすい。 また、スマートフォンで利用した場合、「出勤」、「退勤」のボタンが大きいので押し間違いが少ない。 ②従業員のスマートフォンの位置情報をONにしていれば、管理者はどこで打刻したかがわかり不正を防げる。位置情報の住所も正確です。 ③1人当たりの月額利用料が300円と安く、私が勤務する中小企業のような会社でも導入しやすい。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
スマートフォンで打刻しようとする場合、ときどき「位置情報の取得に失敗しました」と表示され、 「出勤」「退勤」のボタンを押せません。少し移動すると、「位置情報取得済み」の表示になりボタン押せるのですが、その手間がストレスです。 また、「出勤」「退勤」のボタンが1日に何度も押せてしまい、ダブって登録されてしまうのが困ります。 「出勤」のボタンを押した後にスマートフォンをポケットの中に入れておいたら、「出勤」の打刻が7回ぐらい押されてしまいました。 なので、「出勤」「退勤」のボタンは、1度押したら2度目は打刻されない設定にしてほしいです。
非公開ユーザー
業種
広告・メディア
従業員数
101名以上300名以下
職種名
営業・販売
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年01月19日
勤めていた会社で、働き方改革の一環で導入されたシステムです。 導入前はエクセルで管理していたので、シンプルで使いやすいです。

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
まずはデザインなどがシンプルで見やすいところです。 まずサービスを開いたら、時間がリアルタイムで表示されており、その下に出勤退勤が書かれており、始業終業時に手間を取らず打刻をすることができる。朝などは特にバタバタした状態で始業する方が多いと思うので、その時にこのサービスを使用していると楽である。また、同時に位置情報も記録されるため、管理部門の方からしたら、社員がどこで働いているのか不正防止にもなるのではと思う。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
利用している方の業務形態にもよるかもしれないが、シンプルで見やすい画面が故に、途中での休憩をとる時などの入力に関しては少し手間がかかってしまうと思う。 良い点で述べた、出勤退勤時のチェックよりは、使用頻度が少なくそれほどクリティカルな懸念点では思うが、そこの仕様も対応できると、勤怠管理がとてもスムーズになり、ストレスなく仕事に取り組むことができると思う。
非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
21名以上50名以下
職種名
総務・法務
立場
IT管理者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年03月30日投稿日:2023年03月17日
アナログ式から移行した事で思う事

3
利用用途:勤怠管理システム
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
離れた所(異なる勤務場所や管理する側それそぞれ別)に居ても勤怠状況が把握出来、指示や処理が可能である点。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
勤務開始○○分前や、予定所定勤務終了時刻○○分後に打刻漏れがないか、翌日勤務開始前に前日の打刻に漏れや重複が無いか等の警告が発信出来る機能が欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?
離れた所に居ても勤怠状況が把握出来、速やかに指示や処理が可能である点を除いては特に他に感じた事は無い。
非公開ユーザー
業種
その他
従業員数
20名以下
職種名
その他
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年03月08日
ホーム画面がアイコン形式で表示されておりわかりやすく、不明点があればチャットまたは電話をしながら同じ画面を共有できるので安心して使用することができています。

3
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
基本としての使い方であれば問題は無いです。 導入当初、従業員さんが打刻に慣れず打刻漏れの修正作業が面倒だと感じていました。今は事前に電話対応のために予約を行う必要がありますが、カスタマーの方も一時的にログインいただけるので同じ画面を見ている状態で対処法を提案いただけます。 今回は通知機能を登録したおかげで社員が自分で気づいて修正申請をしてくれるので総務としての修正業務自体がなくなり満足しております。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
休日出勤や有給の時間単位の登録が出来ないのが弊社に合っていない点です。 例えば休日出勤が4時間だったとして、代休処理は0.5日または1日でしか出来ない。また2時間早く帰った時に早退として登録されてしまうので修正処理が必要です。子どもの事情で夕方に1時間早く帰りたいとなった場合早退処理となり、有給登録が出来ないところに不便を感じております。
口コミを投稿する

KING OF TIME(キングオブタイム)の価格

基本プラン

要問い合わせ
基本料金
330円/名/月
ICカードリーダー
4,070円~
生体リーダー
20,900円~

勤怠分析

従業員属性の確認・分析
労働基準法の違反チェック
実打刻と勤務実態の差分表示
残業・時間外労働の表示
自動集計・管理

データ出力

データ出力(勤怠帳票)

予実管理

予実管理(勤怠)

シフト管理

ヘルプ勤務管理
裁量労働制
フレックスタイム制
変形労働時間制
固定時間制
シフト作成・管理

有給休暇・休暇管理

履歴管理
休暇の自動付与・一括付与
半休・時間休の設定
振休・代休・特別休暇の設定
年次有給休暇の設定
休暇管理

勤怠アラート

休日勤務アラート
連続勤務アラート
出退勤打刻忘れアラート
残業超過アラート
週/月の労働超過アラート
長時間労働アラート
アラート(警告)機能

勤怠管理ワークフロー

従業員登録申請
スケジュール申請(休暇含む)
打刻申請・修正
残業申請・修正
ワークフロー機能
モバイルデバイス申請

打刻方法

ビジネスチャット打刻
生体認証打刻
ICカード打刻
モバイル/タブレット打刻
PC打刻
GPS打刻
パスワード打刻

外国語対応

英語

セキュリティ対策

生体認証
パスワード設定
二段階認証
IPアドレス制限
二要素認証
通信の暗号化(SSL/TLS)

OS・ブラウザ・アプリケーション対応

Internet Explorer
Google Chrome
タブレット
Windows
macOS
Android
iOS

サポート対応

社員説明会
問い合わせフォーム
ヘルプページ・FAQ
電話でのサポート
チャットでのサポート
メールでのサポート

基本機能(プロジェクト管理)

工数管理

給与管理システム連携

給与計算システム連携

システム連携

【システム連携】給与計算

KING OF TIME(キングオブタイム)の機能

勤怠分析
従業員属性の確認・分析
従業員属性の確認・分析の機能説明
年齢や性別など、従業員属性に応じたデータの確認・分析が可能
/労働基準法の違反チェック
労働基準法の違反チェックの機能説明
改正労働基準法に対応した労働チェックが視覚的に可能
/実打刻と勤務実態の差分表示
実打刻と勤務実態の差分表示の機能説明
パソコンの「ログオン・ログオフ」時間を記録し、打刻と実労働との乖離を見える化します
/残業・時間外労働の表示
残業・時間外労働の表示の機能説明
従業員の超過労働を見える化します
/自動集計・管理
自動集計・管理の機能説明
勤怠時間数を打刻データに基づいてリアルタイムに自動計算する。
データ出力
データ出力(勤怠帳票)
データ出力(勤怠帳票)の機能説明
打刻時間・概算人件費などシステム内で表示される帳票をExcel/CSV/PDFで出力できる
予実管理
予実管理(勤怠)
予実管理(勤怠)の機能説明
勤怠・休暇取得の予実管理や着地予測ができる
シフト管理
ヘルプ勤務管理
ヘルプ勤務管理の機能説明
ヘルプ勤務の登録・管理ができる
/裁量労働制
裁量労働制の機能説明
裁量労働制のパターン別にシフト設定・管理ができる
/フレックスタイム制
フレックスタイム制の機能説明
フレックスタイム制のパターン別にシフト設定・管理ができる
/変形労働時間制
変形労働時間制の機能説明
変形労働時間制のパターン別にシフト設定・管理ができる
/固定時間制
固定時間制の機能説明
固定時間制のパターン別にシフト設定・管理ができる
/シフト作成・管理
シフト作成・管理の機能説明
従業員の勤務パターン別にシフト設定・管理ができる
有給休暇・休暇管理
履歴管理
履歴管理の機能説明
休暇取得状況の閲覧・管理ができる
/休暇の自動付与・一括付与
休暇の自動付与・一括付与の機能説明
休暇の自動付与・一括付与ができる
/半休・時間休の設定
半休・時間休の設定の機能説明
半休・時間休の規定ができる
/振休・代休・特別休暇の設定
振休・代休・特別休暇の設定の機能説明
振休・代休・特別休暇を規定できる
/年次有給休暇の設定
年次有給休暇の設定の機能説明
年次有給休暇を規定できる
/休暇管理
休暇管理の機能説明
休暇タイプ(有給/半休/代休/夏季/特別/慶弔など)に合わせて従業員ごとに一元管理する
勤怠アラート
休日勤務アラート
休日勤務アラートの機能説明
規定外の休日勤務が発生した場合に警告を表示する
/連続勤務アラート
連続勤務アラートの機能説明
既定の連続勤務日数を超過する労働に対し警告を表示する
/出退勤打刻忘れアラート
出退勤打刻忘れアラートの機能説明
打刻忘れが発生した際に警告を表示する
/残業超過アラート
残業超過アラートの機能説明
既定の残業時間を超過する労働に対し警告を表示する
/週/月の労働超過アラート
週/月の労働超過アラートの機能説明
既定の労働時間を超過する労働に対し警告を表示する
/長時間労働アラート
長時間労働アラートの機能説明
36協定基準を超過する長時間労働に対し警告を表示する
/アラート(警告)機能
アラート(警告)機能の機能説明
既定の残業時間を超過する労働に対し警告を表示させる。
勤怠管理ワークフロー
従業員登録申請
従業員登録申請の機能説明
従業員情報の登録や修正に関する承認/棄却フローを設定・管理できる
/スケジュール申請(休暇含む)
スケジュール申請(休暇含む)の機能説明
スケジュールの申請や修正に関する承認/棄却フローを設定・管理できる
/打刻申請・修正
打刻申請・修正の機能説明
打刻の申請や修正に関する承認/棄却フローを設定・管理できる
/残業申請・修正
残業申請・修正の機能説明
残業の申請や修正に関する承認/棄却フローを設定・管理できる
/ワークフロー機能
ワークフロー機能の機能説明
出勤の承認、残業や休暇などの申請から承認までの一連の流れをシステム上で完結できる。
/モバイルデバイス申請
モバイルデバイス申請の機能説明
モバイルデバイスから休暇・残業申請、承認の確認などを外出先からでも行うことができる
打刻方法
ビジネスチャット打刻
ビジネスチャット打刻の機能説明
ビジネスチャットツールでの打刻が可能
/生体認証打刻
生体認証打刻の機能説明
生体(指の静脈、指紋、顔、目の虹彩など)認証での打刻が可能
/ICカード打刻
ICカード打刻の機能説明
ICカードでの打刻が可能
/モバイル/タブレット打刻
モバイル/タブレット打刻の機能説明
スマホやタブレット端末での打刻が可能
/PC打刻
PC打刻の機能説明
PC(ブラウザ)での打刻が可能
/GPS打刻
GPS打刻の機能説明
モバイル端末で打刻したときに、時間とともに位置情報を記録することができる
/パスワード打刻
パスワード打刻の機能説明
個人のPCがなくても、従業員個別のパスワードを入力することで打刻を行える
外国語対応
英語
英語の機能説明
英語でのご利用が可能
セキュリティ対策
生体認証
生体認証の機能説明
体の一部(指の静脈、指紋、顔、目の虹彩など)を照合することで本人確認を行う認証方式
/パスワード設定
パスワード設定の機能説明
システムへのログイン・通信にパスワードを設定できる
/二段階認証
二段階認証の機能説明
異なる2種類の認証方法を2段階に分けて行う認証方式
/IPアドレス制限
IPアドレス制限の機能説明
接続元のIPアドレスを使ってアクセスを制限する
/二要素認証
二要素認証の機能説明
異なる2種類の認証要素を要求する認証方式
/通信の暗号化(SSL/TLS)
通信の暗号化(SSL/TLS)の機能説明
データ通信を暗号化し、外部から解読されないようにする送受信の仕組み
OS・ブラウザ・アプリケーション対応
Internet Explorer
Internet Explorerの機能説明
Internet Explorerブラウザでのご利用が可能
/Google Chrome
Google Chromeの機能説明
Google Chromeブラウザでのご利用が可能
/タブレット
タブレットの機能説明
タブレット端末での利用が可能
/Windows
Windowsの機能説明
Windowsでのご利用が可能
/macOS
macOSの機能説明
macOSでのご利用が可能
/Android
Androidの機能説明
Androidでのご利用が可能
/iOS
iOSの機能説明
iOSでのご利用が可能
サポート対応
社員説明会
社員説明会の機能説明
製品の説明会を社員向けに個別開催する
/問い合わせフォーム
問い合わせフォームの機能説明
問い合わせフォームによる利用サポート
/ヘルプページ・FAQ
ヘルプページ・FAQの機能説明
詳細な利用方法の説明やよくある質問
/電話でのサポート
電話でのサポートの機能説明
電話による利用サポート
/チャットでのサポート
チャットでのサポートの機能説明
チャットによる利用サポート
/メールでのサポート
メールでのサポートの機能説明
メールによる利用サポート
基本機能(プロジェクト管理)
工数管理
工数管理の機能説明
仕事を終わらせるまでにかかる時間と人数を管理できる
給与管理システム連携
給与計算システム連携
給与計算システム連携の機能説明
給与計算システムと連携し、勤怠データを自動的にインポートする
システム連携
【システム連携】給与計算
【システム連携】給与計算の機能説明
他の給与計算ソフトとシステム連携が可能

KING OF TIME(キングオブタイム)と一緒に見積もられているSaaS

更新日:2023-03-16
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
スマカン
スマカン
スマカン株式会社
スマカン
スマカン株式会社
スマカン
更新日:2023-04-11
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2023-06-02
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2023-03-31
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2023-03-28
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2023-03-28
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2023-05-16
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2022-08-17
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2023-05-26
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。

関連サービス

SaaS・ソフトウェア事業者さま向け
ミツモアに製品を掲載しませんか?
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社製品を登録することで、リードの獲得及び製品の認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。もちろん登録は無料。 ぜひミツモアに製品をご登録ください。
製品を掲載する
口コミキャンペーンバナー画像