イタチが天井裏や床下に巣を作った場合、フン尿をしたり建物の断熱材を剥がしたりと被害をもたらすため、駆除が必要です。本記事では、イタチ駆除を業者に依頼する場合の費用相場や、費用を安く抑える方法を解説します。信頼できる業者の選び方も紹介します。
イタチ駆除を業者に依頼する場合の費用
イタチの駆除を業者に依頼する場合、どの程度の費用が発生するのでしょうか。具体的な費用相場と作業内容ごとの費用内訳について解説していきます。
イタチ駆除の費用相場は5~30万円
イタチ駆除を業者に依頼する場合の費用の相場は、トータルで5~30万円とかなりの幅があります。イタチ駆除の費用を左右する要素としては、イタチの数や敷地の広さ・作業内容などが挙げられるでしょう。
イタチの数が多く敷地が広いと、その分調査や駆除に必要となる労力と時間が増えます。作業が増えるのに比例して、費用も高くなるのが一般的です。
どこまでの作業を依頼するかによっても費用は変わります。例えばイタチの捕獲だけ、侵入口の封鎖だけであれば、費用はそこまで高くはなりません。
駆除から被害箇所の清掃・再発防止策までを一通り依頼する場合には、相応の費用が必要です。依頼する業者や駆除・侵入口封鎖の方法によっても、費用は変動します。
作業内容ごとのイタチ駆除の費用内訳
イタチ駆除の作業内容ごとのおおよその費用内訳の目安は、下記の通りです。
- 罠の設置:約3万円から
- 点検・エサ代:約4,000円から
- 捕獲・回収(1匹):約2万円から
- 再侵入防止策:約1万7,000円から
- フン尿の清掃(6畳):約3万円から
罠を設置して2週間ほどで2匹のイタチを駆除すると、費用の目安は安くて約7~8万円ほどになります。敷地が広く作業員が複数人必要になる場合は、点検費用がさらにプラスでかかる可能性もあるでしょう。
また、再侵入防止策やフン尿の清掃などを行う際には、侵入口の数や敷地の広さに応じて追加の費用が必要です。
イタチ駆除費用を安く抑えるコツ
イタチの駆除費用は業者に依頼するタイミングや、依頼の方法などによって安く抑えられる場合があります。イタチ駆除費用を安く抑える代表的な方法を3つ紹介します。
被害拡大前に依頼する
イタチの被害があると分かったときは、放置せずにできるだけ早く駆除を依頼するのが、費用を安く抑えるポイントです。
巣を作ったイタチを放置するとイタチや侵入経路の数が増え、駆除や再侵入防止の費用が高くなっていきます。フン尿などによる被害も拡大することから、清掃費用もかさんでしまうでしょう。
建物の断熱材が剥がされてしまうと、駆除費用だけではなく建物の補修費用も発生する可能性があります。
イタチの被害は、放置していても改善はされません。被害が拡大してしまう前に、駆除業者に現地調査を依頼して迅速に駆除を進めてもらいましょう。
予算の上限を伝える
「これくらいの費用内に抑えたい」という予算の上限がある場合は、駆除業者に依頼する際に、直接伝えておきましょう。
イタチ駆除の作業内容は多岐にわたり、再侵入の防止策や清掃をどのレベルで行うかによって、費用が変動します。駆除計画をすべて業者に委ねてしまうと、自分がさほど重要性を感じない作業にまで、費用がかかってしまうかもしれません。
あらかじめ予算を伝え、どのような駆除を行うかについて業者と話し合いながら決めれば、より納得感を持って依頼できるでしょう。業者によってはどうしても費用を超えてしまう可能性があるため、その場合は別の業者に見積もりを出してもらうのも一案です。
相見積もりを取る
イタチ駆除の相場感がない場合、1社から見積もりを取っただけでは、駆除費用が高いのか安いのか判断ができません。
駆除業者を選ぶ際には、複数の業者から見積もりを取って比較する「相見積もり」が重要です。相場感や必要な作業内容をつかむために、最低でも3社以上から見積もりを取って費用やサービス内容を比較するようにしましょう。
とはいえ、複数の業者から見積もりを取るのはなかなか手間と時間がかかる作業です。相見積もりに時間を使いたくない人は、一括見積もりサービス「ミツモア」を利用してみてはいかがでしょうか。
最大5社からまとめて見積もりが取れるため、効率的に駆除業者を選定できます。各業者とはチャットで手軽に質問・相談でき、口コミ情報が豊富なのもうれしいポイントです。
業者に依頼する以外のイタチ駆除の方法
イタチ駆除の方法として、業者に依頼する以外にどのような選択肢があるのでしょうか。自力でイタチを駆除できるのか、自治体に対応を相談できるのかの2点を解説します。
自力でイタチを駆除する
前提として、保護動物であるイタチを捕獲したり殺したりするためには、国・自治体の許可が必須です。イタチを敷地から追い出すだけであれば、許可がなくても問題はありません。
はしごやくん煙剤・忌避剤・清掃用具といった道具をそろえる必要はあるものの、業者に依頼するよりも格段に駆除費用の削減が可能です。イタチの数や巣を作っている場所にもよるものの、基本的に1万円ほどで駆除ができるでしょう。
ただしイタチは屋根裏や床下などに巣を作るため、追い出すだけでもかなりの労力がかかります。イタチを追い出す具体的な手順や注意点については、後ほど詳しく解説していきます。
自治体に対応を相談する
イタチ被害を居住地域の市役所など自治体に相談した場合の対応は、自治体ごとに異なります。自治体によってはイタチ駆除方法のアドバイスや道具の貸し出し、イタチ駆除業者の紹介を行っているケースも、ゼロではありません。
ただし現時点ではどの自治体にも、イタチ駆除に関連する補償や条例は存在しないため、いずれにせよ費用は自己負担です。自治体が駆除を行ってくれるわけではないので、注意しましょう。
また自治体の紹介業者が必ずしも優良企業とは限らないため、余計な手間が増える可能性もあります。あらかじめ自治体のホームページに記載されている対応の詳細を、チェックしてから相談を検討しましょう。
イタチ駆除作業の流れ・作業内容
イタチ駆除は具体的にどのような手順で進めていくのでしょうか。駆除業者に依頼をする場合と自力でイタチを追い出す場合の流れや、作業内容を解説します。
駆除業者に依頼をする場合の流れ
イタチの駆除業者に依頼をする場合、まずは見積もりのために現地調査を行うのが一般的です。優良業者であれば、見積もりまでは無料で引き受けてくれるでしょう。現地調査後に打ち合わせをして、予算や作業内容に問題がなければ実際に駆除がはじまります。
イタチの駆除の方法にはいくつか種類があるものの、罠を使うのが主流です。追い出すだけならくん煙剤や忌避剤・超音波などを使うケースもあります。駆除にかかる期間は短くて1週間以内、長くて半月ほどが目安です。
駆除後はフン尿などの清掃や、被害箇所の消毒を行います。最後に再侵入を防ぐために侵入口を塞いで、作業は完了です。
自力でイタチを追い出す場合の流れ
自力で追い出す場合は、くん煙剤や忌避剤の他、イタチの嫌がる強い臭いを使うのも1つです。漂白剤やお酢・クレゾール石鹸などを、新聞紙などに染み込ませてまいてみましょう。
イタチは屋根裏に巣を作るケースも珍しくありません。高所での作業は危険が伴うため、十分な注意が必要です。有害な菌やウイルス感染のリスクがあるため、巣ではマスクやゴム手袋・防護服などの装着を忘れないようにしましょう。
イタチを追い出した後はフン尿などの清掃と消毒に加え、再発防止も重要な作業です。3cm以下の小さい侵入口もあるため、見逃さないように屋根瓦も含めてくまなくチェックしましょう。見つけた穴は、金網やパンチングメタルなどで塞ぎます。
イタチの駆除は重労働な上に、転落や感染・再発のリスクがある作業です。安全性や効率・確実性を考えるなら、業者への依頼を検討しましょう。
信頼できるイタチ駆除業者の選び方
安心してイタチ駆除を任せられる業者を選定するには、費用を見るだけでは十分とはいえません。信頼できる業者を見極めるためにチェックすべき、具体的な比較ポイントを解説していきます。
相場と比べて安すぎる業者には注意が必要
一般的な相場や相見積もりを取った他の業者と比べて、費用が安すぎる業者には注意が必要です。
格安をうたう業者のなかには作業がずさんだったり、技術や知識が不足していたりするケースがあります。無資格の悪徳業者である可能性もゼロではありません。
悪徳業者に依頼をしてしまうと、駆除や再発防止策などが十分ではなく、駆除費用が無駄になってしまうでしょう。建物の一部が破損されたり、清掃が十分でなく感染したりといった別のトラブルに発展する場合もあります。
業者を選ぶときは費用だけを重視するのではなく、他の要素を総合的に比べた上での判断が重要です。
実績・技術が確証されている業者を選ぶ
イタチの駆除業者を選ぶときは、実績や資格の有無をしっかりとチェックしましょう。実績はホームページに掲載されている場合もありますが、口コミ情報を確認するのがより確実です。
過去の利用者との間でトラブルがあったり、低評価がたくさんついていたりする業者への依頼は避けるのが無難といえます。一括見積もりサービスの「ミツモア」なら、業者ごとの口コミも効率的にチェックできて便利です。
イタチ駆除に関連する資格としては、「狩猟免許」が挙げられます。有資格者が在籍している業者かどうかは、基本的にホームページで確認可能です。
作業内容や費用内訳が明確な業者を選ぶ
見積もりの際に作業内容や費用の内訳が曖昧な業者には注意が必要です。提示された費用が相場から近くても、作業内容が釣り合っていなければ、費用対効果は低くなります。
悪徳業者のなかには、「追加の作業が必要になった」という口実で、高額な追加費用を請求してくるケースもあります。
見積もりのタイミングで、追加の作業や費用が発生しないかを業者に確認しましょう。その上で、作業内容に大きな違いがないかという点からも業者を比較します。
不明点があればうやむやにせず、細かく質問を投げかけるのも大事です。優良な業者であれば、納得がいくまで丁寧に回答してくれます。
再発防止や再発時の対応をしてくれる業者を選ぶ
イタチを一時的に駆除できても、すぐに被害が再発してしまっては意味がありません。悪徳業者のなかには再発防止策を行わず、再発にかこつけて、何度も駆除費用を請求しようとする業者も存在します。
作業内容に再発防止の施策が含まれているかは、重要なチェックポイントです。見積もりの際に再発防止策をおすすめしてくれる業者は、優良であると考えて間違いないでしょう。
万が一被害が再発したときには数年後でも無料で駆除をしてくれるなど、手厚い保証があるかどうかも確認します。保証が手厚い業者は技術に自信がある可能性が高いため、より安心してイタチ駆除を依頼できます。
安くて信頼できる業者にイタチ駆除を依頼しよう
屋根裏や床下に巣を作ったイタチを駆除するために業者に依頼をする場合、費用は5~30万円が相場です。イタチの数や敷地の広さ・作業内容・侵入口の数・清掃作業の有無などによって費用は変動します。
駆除費用を安く抑えるためには被害が拡大する前に依頼をする、予算の上限を伝えるといった方法に加えて、相見積もりが有効です。自力での駆除は費用を抑えられるものの、怪我や感染のリスクがあるためおすすめできません。
安いだけの業者は、後でトラブルに発展するリスクがあります。作業内容や口コミ情報なども含めて、信頼できる業者かを総合的に判断しましょう。手間のかかる相見積もりを効率的に済ませるなら「ミツモア」の利用がおすすめです。