ミツモアメディア

正しい金庫の開け方を伝授!金庫が開かない原因と対処法を紹介

最終更新日: 2024年06月28日

家庭や職場で大切な物を保管するためによく使われる金庫。いざ開けようとしたときに「ダイヤルの回し方が分からない」「暗証番号を忘れてしまった」「鍵が見当たらない」というトラブルに見舞われたことはありませんか?

この記事では、金庫の開け方が分からない人、番号忘れや鍵の紛失で金庫を開けられずに困っている人に向けて、基本的な金庫の操作方法と、金庫の解錠に関連してよく発生するトラブルへの対処法をお伝えします。

金庫が開かないときに考えられる原因10個と対処法

ダイヤル 金庫 仕組み

金庫が開かなくなってしまったら、まずは原因を特定しましょう。原因さえわかれば、対処法が見えてきます。まずは落ち着いて原状を把握することが大事です。

ダイヤル番号や暗証番号が間違っている

ダイヤル式金庫の番号を忘れてしまったときは、以下の3つの対処法が考えられます。

  • 非常解錠キーを使って開ける
  • メーカーに連絡して金庫の暗証番号を教えてもらう
  • 金庫のトラブルに対応してくれる鍵屋に解錠を依頼する

非常解錠キーがない場合は自力で開けることが難しいため、早めにメーカーや鍵業者に頼ることをおすすめします。

暗証番号を間違えた場合は、一度リセットしてから再度設定しなおしましょう。

金庫の電池が切れている

テンキー式金庫の数字のボタンを押しても「ピッ」という音がしない場合は、電池が切れている可能性が高いです。この場合は新しい電池に交換すれば動くようになります。

扉の内側に電池パックがついているタイプの金庫は開けないと電池交換ができないため、まずは非常解錠キーを使って開けてから交換しましょう。

ダイヤルがリセットされていない(ダイヤル式)

ダイヤル式金庫の場合は、以前入力した番号をリセットできていないため開けられないということも考えられます。

数字を合わせるとき、初めに右に4回以上回すとリセットできます。リセットされていないと、自分が決めた番号に合わせても金庫は開きません。

暗証番号を間違えてロックされている(テンキー式)

暗証番号が必要なテンキー式の金庫の場合、番号の入力から時間が経つとまたロックがかかってしまうので、間を開けずに鍵を回すようにしましょう。

何回も暗証番号の入力を誤ると、セキュリティロックがかかって一定時間開けられなくなるタイプもあるので注意が必要です。

指紋認証がうまく読み取れていない(指紋認証式)

近年の指紋認証の精度は高いものの、状況によっては指紋が認識されないことがあります。以下のような状況下では、指紋認証がうまくいかない可能性がありますので注意しましょう。

  • 指が汚れている
  • 指が濡れている
  • 指先が乾燥している
  • 薬品や洗剤に触れて指紋が薄くなっている
  • 指先を怪我している

指紋がうまく認識できないときは、手を洗ってしっかり水気を拭き取ってから指紋をかざしましょう。怪我や指紋の消失で元々登録していた指紋で認証できない可能性もありますので、人差し指と薬指など、あらかじめ複数の指紋を登録しておくことをおすすめします。

金庫に物がつまっている

金庫に物が詰まっていたり、扉に何かが挟まっていたりするときは、まず扉を外側から強く押して鍵を回してみてください。もし自力で倒せる大きさの金庫であれば、扉を上にして金庫を倒してみると回せるようになる可能性があります。

回せなければ、無理に回そうとせず、金庫メーカーに問い合わせたり、鍵業者に依頼したりして開けてもらうことをおすすめします。

金庫の扉の建付けが悪い

金庫は年数が経つと劣化し、扉がずれてしまうことがあります。あまり開閉せずに長年放置していた場合は、特にこの現象に注意してください。

扉がずれている場合は、マイナスドライバーなどの細くて平らな棒状のものを差し込み、持ち上げながら鍵を回すとスムーズに開けられる可能性があります。

金庫が故障している

ダイヤル式金庫の場合は、磁力の低下や、ダイヤルの経年劣化による故障も考えられます。

また、シリンダー式金庫の場合は、鍵そのものが変形してしまっていたり、鍵穴の形が変わってしまっていたりすることもあるので、こういった場合は業者に相談しましょう。

マグネット式金庫が開かない場合の原因と対処法

マグネット式金庫が開かなくなっているのは、磁力が衰えているからだと考えられます。

この場合、マグネットキーと強力な磁石をくっつけて磁力を快復させることで金庫を開けられるようになるかもしれません。

ICチップカード式金庫が開かない場合の原因と対処法

ICチップカード式金庫は、カードを更新してしまうと正しく読み取ることができず、扉が開かなくなります。もしカードを更新した場合は、新しく登録しなおす必要があります。

また、ICチップカード式金庫は電池式なので、電池切れの可能性もあるでしょう。

認証エラーを繰り返してしまうと、一定時間操作を受け付けなくなってしまうので注意してください。

ミツモアで鍵業者に依頼する

一般的なダイヤル式金庫の正しい開け方

ダイヤル 金庫 

ダイヤル式金庫は、数字の目盛りがついた丸いダイヤルを回して開けるタイプの金庫です。

回せば開くということは想像がつくものの、具体的にどちらに何回転させれば良いのか分からないという方もいるかもしれません。

ここでは一般的なダイヤル式金庫の開閉の仕組みと開け方を紹介します。

ダイヤル式金庫の仕組み

ダイヤルを回し、内部にある複数の溝と突起がついた円盤の板(座と呼ばれる部分)を揃えるとロックが解除される仕組みになっています。

正しくダイヤルを回すと溝が一直線に並び、解錠できます。

円盤の板の枚数が多いほど、ダイヤルを回す回数が増えるため、防犯性が高いです。

ダイヤル式金庫の開け方4ステップ

「11-22-33-44」が暗証番号になっているダイヤル式金庫を例に、開け方を説明します。

ステップ1:右に4回以上 右に「11」を4回以上通過させ「11」で止める。
ステップ2:左に3回 左に「22」を2回通過させ、3回目の「22」で止める。
ステップ3:右に2回 右に「33」を1回通過させ、2回目の「33」で止める。
ステップ4:左に1回 左に回し「44」で止める。

回し始めてすぐに該当する暗証番号と目印が一致した場合は1回とカウントされ、必ずしも1回転するわけではないことに注意しなければなりません。通り過ぎてしまうとやり直しになってしまうので、ゆっくり落ち着いて回しましょう。

もし途中で間違えてしまった場合は、右に4回以上回すことでダイヤルをリセットできます

中にはダイヤルと鍵の両方を用いるダブルロックタイプの金庫もあります。その場合はダイヤルを回す前に鍵を差し込んでおき、ステップ4まで終わったら鍵を回すことで開けられるはずです。

有名金庫メーカーの1つ、EIKO社の動画も参考にしてみてください。

ダイヤル番号の変更方法

ダイヤル式金庫は自力で暗証番号の変更ができるものとできないものがあります。

手提げ金庫や小さめの家庭用金庫は、暗証番号を変更できない場合が多いです。

キングスーパーダイヤル金庫の正しい開け方

キングスーパーダイヤル 

日本アイ・エス・ケイ社によって開発された「キングスーパーダイヤル」を搭載した金庫は開け方が通常のダイヤル式金庫と少し異なり、回す回数が少なく単純です。

開けたい金庫がどちらのタイプなのか確認し、キングスーパーダイヤル金庫であった場合は以下の方法を試してみましょう。

キングスーパーダイヤルが使われている金庫

以下のメーカーの金庫をお使いの場合、キングスーパーダイヤルが搭載されています。

  • 日本アイ・エス・ケイ社製の金庫(KingCROWNなど)
  • 日本アイ・エス・ケイ社がかつて製造および販売をしていた金庫(「sky safe」「delica leo」など)
  • uchida社の製造する一部の金庫

その他コクヨ社が製造するダイヤル式金庫はキングスーパーダイヤルではありませんが、同様の開け方で解錠可能です。

キングスーパーダイヤル金庫の開け方

「55-66-77-88」が暗証番号になっているダイヤル式金庫を例に、開け方を説明します。

ステップ1:右に360度回す ダイヤルを「右」に360°回してから「55」で止める。
ステップ2:左に1回 左に回し「66」で止める。
ステップ3:右に1回 右に回し「77」で止める。
ステップ4:左に1回 左に回し「88」で止める。

テンキー式金庫の開け方の正しい開け方

金庫 テンキー式 

電話のように数字のボタンが並んだテンキー式金庫は、あらかじめ設定した番号を入力することで解錠します。

テンキー式金庫の開け方

ここでは鍵と暗証番号のダブルロックタイプのテンキー式金庫を例に挙げて説明します。

ステップ1:鍵を差し込む 鍵を鍵穴に差し込む
ステップ2:暗証番号を入力 テンキーのボタンを押し、暗証番号を入力する
製品によっては、番号を入力した後に「#」「*」「Enter」などのボタンを押す
ステップ3:鍵を回す 「ピピッ」と電子音が鳴ったら鍵を右に回して解錠する

暗証番号の入力から時間が経つとまたロックがかかってしまうので、間を開けずに鍵を回すようにしましょう。

何回も暗証番号の入力を誤ると、セキュリティロックがかかって一定時間開けられなくなるタイプもあるので注意が必要です。

以下の動画もあわせて確認してみてください。

指紋認証式金庫の正しい開け方

指紋認証

生体認証システムの中では最も身近といえる指紋認証。金庫にも指紋認証で開けるタイプがあります。

ダイヤルを回したりボタンを押したりする手間がなく楽ですが、指紋認証ならではのトラブルも発生する可能性があるため注意しましょう。

指紋認証式金庫の開け方

指紋認証と

ステップ1 鍵を差し込む
ステップ2 指紋開錠ボタンを押す
ステップ3 指紋を読み取る部分に指先を軽く当てる
ステップ4 鍵を回す

以下の動画も参考にしてみてください。

マグネット式金庫の正しい開け方

マグネット式金庫は磁石の力を使って扉を開閉するタイプの金庫です。金庫にマグネットキーと呼ばれる鍵を当てると、扉を開けることができます。

マグネット式金庫の開け方

マグネット式金庫に、磁石でできている鍵を挿し込むと扉を開けられます。テンキー式金庫のような電池切れの心配がないのがメリットです。

ただし、時間が経ったり、長い間高温にさらされたりすると磁力が落ちてしまうというデメリットもあり、金庫が開かなくなってしまう恐れもあります。

ICチップカード式金庫の正しい開け方

ICチップカード式金庫は、登録しているICカードを読み取り部分にかざすことで開閉できます。

ICチップカード式金庫の開け方

ICチップカード式金庫を開けるために利用できるICカードは、SuicaやICOCA、PASMOなどの交通乗車券と、WAONやNanacoのようなプリペイド型電子マネーカードなどです。

モバイルFeliCaに対応している携帯電話を利用することもできます。

どうしても金庫が開かない場合はメーカー・鍵業者に依頼を

ダイヤル 金庫

暗証番号が分からなくなってしまったり、金庫が電池切れになってしまったりした上に、非常解錠用の鍵もなくしてしまった場合、開ける方法がありません。

そのような状況に陥った場合の対処法を解説します。

金庫のメーカーに問い合わせる

ダイヤル式金庫のダイヤル番号が分からなくなってしまった場合や、スペアキーを紛失してしまった場合は、金庫メーカーに問い合わせて番号の照会やスペアキーの作成を依頼する方法があります。

照会の際には金庫の型番や製造番号、自身の個人情報等が必要となりますので、伝えられるように控えておきましょう。

また、メーカーに問い合わせる場合は以下のデメリットがあることも踏まえておかなければなりません。

  • 対応まで1~2週間かかる場合がある
  • 料金が発生する可能性がある

主な金庫メーカー4社の連絡先と受付時間、サポートページをまとめましたので、参考にしてみてください。

クマヒラ

電話番号 お近くの営業所まで>事業所一覧
受付時間 事業所による
サポートページ 金庫に関するご質問
フォームでのお問い合わせ

イトーキ

電話番号 0120-164177(お客様相談センター)
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日、夏季休業日、年末年始を除く)
サポートページ お問い合わせ・サポート

コクヨ

電話番号 0120-201-594
受付時間 9:00~16:00(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇期間を除く)
サポートページ 商品の使い方・トラブル対処について-耐火金庫について
お問い合わせ先

エイコー

電話番号 0570-099-177
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
サポートページ スペアキー作成 / ダイヤルナンバー・暗証番号照会

鍵業者に依頼して開けてもらう

金庫メーカーに問い合わせるのも確実な方法ですが、一般的に対応に時間がかかることが多いです。

金庫を開けるのに1~2週間も待っていられない場合は、すぐに対応してもらえる鍵業者に解錠を依頼してみましょう。

解錠にかかる料金は金庫のサイズや仕様、開けられない原因によっても異なりますので、まずは複数の業者から見積もりをとって比較することをおすすめします。

業者選びの際には以下の点に注意しましょう。

  • 作業内容や料金の内訳について丁寧に説明してくれるか
  • アフターフォローが充実しているか

一社だけの見積もりで業者を決めてしまうと、提示された施工費が相場より安いのか高いのかを判断することができません。

相場からかけ離れた施工費を提示されていないかどうか確かめるためにも、必ず相見積もりをとりましょう。

また、同時に口コミ評判をチェックすることも忘れないでください。その業者を利用した人たちのリアルな意見や体験談が書きこまれているので、安心して依頼できる業者なのかを知るために大いに役立ってくれます。

ミツモアで鍵業者に依頼する

金庫が開かないトラブルを防ぐ方法

鍵の束

ここまで金庫の基本の開け方と、開かなくなってしまった場合の対処法についてお伝えしてきましたが、

金庫が開かないというトラブルを防ぐために、普段から意識できる4つのポイントをお伝えします。

  • 金庫の鍵は保管場所を決め、しっかりと管理する
  • 金庫はメンテナンスを行い、丁寧に扱う
  • 定期的に電池を交換する
  • 中に物を詰め込み過ぎない

金庫の鍵は保管場所を決め、しっかりと管理する

ダイヤル式を含めた多くの金庫は、鍵を使った開け方が必要なので、事前に鍵の保管場所を決めてしっかりと管理することがおすすめです。使った後に鍵をおく場所を一つ決めておけば、そこに戻すという習慣ができます。紛失したときもすぐに気づくことができるので、トラブルの早期発見につながるでしょう。

またスペアキーを作成して普段はそっちを使い、マスターキーは万が一の紛失時に使えるようにキーボックスなどに保管することもおすすめです。

金庫はメンテナンスを行い、丁寧に扱う

ダイヤル式金庫の開け方に関するトラブルを防ぐには、常日頃からのメンテナンスもポイントです。例えば鍵穴に潤滑スプレーを使って清掃したり、携帯用のキーケースを使って鍵が変形したりしないように気をつけましょう。

しかし、金庫のメンテナンス方法を間違えると逆に故障の原因になってしまいます。例えば針金を使って鍵穴のゴミを取るなどの方法は、中に傷をつけて鍵と鍵穴があわなくなってしまう可能性があるのです。あくまで丁寧に扱うことを基本として、メンテナンスを行いましょう。

定期的に電池を交換する

テンキー式や指紋認証式のような電子金庫は、電池が切れると通常の方法で鍵を開けられなくなってしまいます。

金庫を頻繁に開閉しない場合はついつい忘れがちですが、電池切れになる前に交換するように習慣づけましょう。

中に物を詰め込み過ぎない

金庫の中いっぱいに物を詰めてしまうと、内側から扉が圧迫されてかみ合わなくなり、開けられなくなることがあります。

扉をぐっと押し込まないと金庫を閉められない場合は要注意です。

入れたいものが多いときは、大きいサイズの金庫への買い替えも検討しましょう。

鍵業者選びは相見積もりで比較を

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

質問に答えるだけで最大5社から見積もりが届く

スマホやパソコンからかんたんな質問に答えると、自動で条件にぴったりのおすすめ事業者から最大5件の見積もりが届きます。

手作業で条件や日程が合う事業者を1件ずつ探す必要はありません。

料金・口コミ評判を比較して選べる

見積もりの料金を比べられるのはもちろん、過去にミツモアでお仕事を依頼した利用者からの口コミ評価も確認できます。

口コミからはサービスの質や人柄などがうかがえることが多く、金額以外の判断材料も得られるので安心です。

チャットで事前に仕事内容の相談ができるので安心

契約前にサイト内のチャットで事業者と直接メッセージのやり取りをすることも可能。事前に見積もり内容に関する質問や相談ができるので、不安を解消した上でお仕事を依頼できます。

ミツモアで鍵業者に依頼する