みのうら 様
5.0
2025年4月下旬 / 土日
選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
東京都の鍵開け業者・鍵屋探しはミツモアで。
「鍵を紛失して家に入れない」「玄関のドアが開かなくなった」 「鍵を車内に入れたままロックしてしまった」「鍵穴が壊れてしまった」こんな鍵に関する緊急のトラブルは、一刻も早く解決したいものですね。
プロの鍵開け業者なら、建物はもちろん、自動車、バイク、金庫やロッカーなど、身の回りのあらゆる鍵のトラブルにすぐに駆けつけて瞬時に対応してくれますよ。
「早朝、深夜でもすぐに駆けつけてくれる鍵開け業者を探したい」「事前に値段が知りたい」「口コミを確認したい」ミツモアなら比較しながら、検討することができます。
かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。
鍵開けは鍵の種類や開錠場所によって費用が変動します。ここでは各タイプごとに、おおよその相場をご紹介します。
ギザギザキー | 4,000〜10,000円 |
ディンプルキー | 6,000〜15,000円 |
家庭用金庫(ダイヤル式) | 6,000〜12,000円 |
車(国産車) | 8,000〜10,000円 |
車(外国車) | 13,000〜15,000円 |
バイク(国産車) | 8,000〜14,000円 |
バイク(外国車) | 30,000〜50,000円 |
自転車 | 8,000〜15,000円 |
鍵開け業者を選ぶ際に確認するべき7つのポイントをご紹介します。ポイントをしっかり抑えて最適な業者に依頼できるようにしましょう。
トラブルを素早く解決するために、スピード対応可能なプロに依頼するのがおすすめ。最短30分以内で現場に到着してくれる鍵業者もいるので、緊急の場合は現場到着までどれくらいかかるのか事前にしっかりと確認しておきましょう。
特に深夜に依頼したい方は、24時間依頼を受け付けているプロを選ぶと安心です。また費用が気になる方は、夜間や休日の割増料金についてもしっかり確認しておくようにしましょう。
問い合わせの際におおよその見積もりを提示してくれる鍵業者に依頼するのをおすすめします。また予想外の費用を発生させないために、料金の内訳を聞いておくことも重要なポイント。さらに鍵を開けられなかった場合に備えて「開錠できない場合は料金不要」としている業者を選ぶと安心です。
特にディンプルキーやキーレス錠(電子錠や電気錠)など、ハイセキュリティで複雑な作業が必要な鍵には対応してもらえないケースがあります。使用している鍵に対応してもらえるか不安な方は問い合わせの際に確認しておくようにしましょう。
問い合わせの際には対応が丁寧であるかを確認することも大切です。対応が丁寧でない場合、実際の接客時の態度がよくなかったり施工がいい加減であったりするかもしれません。また連絡が遅い、鍵の状態を質問せずに作業方針を決めてしまうなどの対応もトラブルの元になりやすいので注意しましょう。
鍵の紛失では業者を待っている間に鍵が見つかることがあります。また見積もりを聞いてから依頼を取り消したいこともあるでしょう。依頼をする際にはキャンセル料の有無についてもしっかりと確認しておくようにしましょう。
作業後のアフターフォローが充実しているかも重要なポイント。鍵が壊れていることに作業後に気づいた場合でもアフターフォローが充実していれば、無料で修理・点検してもらうことができます。
東京都で利用できる鍵屋の口コミの平均点と累計数を表示しています。
総合評価平均
4.9(1,052件)
みのうら 様
5.0
2025年4月下旬 / 土日
鍵開け・交換を依頼した場所
玄関
プロが駆けつけるまでの時間
30分以内
依頼した時間帯
深夜(22時~3時)
金曜深夜に家の鍵を会社に置いてきてし待ったことに気がつきました…。 オートロックと玄関それぞれあると事情話したら、費用に関しても〇〇な場合追加料金がかかるかもと金額含めて丁寧に教えていただきました。 初めてミツモアさんを使ったので、入力対応などもたついてしまいましたが、すぐに来ていただき対応していただけて本当にありがたかったです。
AN 様
5.0
2025年4月下旬 / 土日
鍵開け・交換を依頼した場所
玄関
プロが駆けつけるまでの時間
30分以内
依頼した時間帯
深夜(22時~3時)
ゴールデンウィークの深夜にも関わらず快諾で予定通りの時間に来てくださり、金額もきちんと事前にわかっておりましたので不安にならずに開錠を待ちました。開けてくださった時にもご配慮くださり私の方が安堵して気が抜けてしまいました。カスタマーに寄り添って仕事をしてくださったことに感謝です。ギザ鍵開錠基本料14,000とサムターン返し6,000の計20,000円の技術料をお支払いしました。プロにお仕事を頼むのですから当然の対価だと思います。何かある時はまた次もこの方に依頼したいと思います。
項目別評価
5
5
5
5
4
5
まー 様
5.0
2025年4月下旬 / 土日
鍵開け・交換を依頼した場所
玄関
プロが駆けつけるまでの時間
30分以内
依頼した時間帯
夜間(18時~22時)
旅先で鍵を失くすというやらかしを行い、夜21時過ぎですが30分くらいで急いで来ていただけました。 やや特殊な鍵だったようで少しお時間をかけさせてしまいましたが、ちゃんと解錠してもらえました。丁寧な対応ありがとうございました。
プロからの返信
開錠しづらい錠前でドアスコープを使った特殊解錠を行わせて頂きました。弊社の強みは他社が破錠になる作業を解錠できる技術です。この後ご依頼いただきありがとうございました。
K.M 様
5.0
2025年4月下旬 / 平日
鍵開け・交換を依頼した場所
玄関
プロが駆けつけるまでの時間
30分以内
依頼した時間帯
深夜(22時~3時)
家の鍵を落としてしまったためご依頼したところ、夜22時過ぎにも関わらず、30分かからず来てくださり大変助かりました。私はあまりこのような依頼をした経験がなかったので不安な気持ちでしたが、作業や料金のご説明など、丁寧に対応いただき安心することが出来ました。機会があれば、またこちらの方にお願いすると思います。
項目別評価
5
5
5
リーズナブルだと思います。
5
5
5
ドアが傷つく可能性など、事前に十分な説明をいただけたと思います。(結果的には傷はつかず十分な仕上がりでした。)
YASU 21 様
4.0
2025年4月下旬 / 平日
鍵開け・交換を依頼した場所
ロッカー・倉庫等
プロが駆けつけるまでの時間
緊急の依頼では無かった
依頼した時間帯
日中(8時~18時)
財布を落としてしまい、トランクルームのロッカー鍵も一緒に無くしてしまったので困っていました。季節の衣類が入っていたのでそろそろ開けたいと思ってお願いしたら、素早く対応頂けました。 可能な対応策もご説明いただき、納得してお願いできました。丁寧な対応ありがとうございました。
項目別評価
4
4
4
4
4
4
鍵開けの費用は依頼するプロによって異なります。ここでは鍵開けの費用をできるだけ安く抑えるためのポイントを3つご紹介します。
同じ鍵を開けるのでも事業者によって料金設定は異なります。中には相場よりはるかに高い詐欺まがいの料金を提示するところも。そこでいくつかの事業者に見積もりを出してもらい、大まかな相場を把握しておくことをおすすめします。大まかな相場を把握していれば詐欺まがいの料金に騙されることはないでしょう。ただし見積もりを出すのに別途料金を請求する事業者もいます。ミツモアではいくつかの質問に答えるだけで、最大5人のプロから見積もりを無料で出してもらうことができるため、ぜひ活用してみてください。
鍵開けが必要になるのは「鍵をなくした」「鍵が壊れて開かなくなった」など不測の事態が発生した時でしょう。そこで多くの鍵屋が鍵開けの依頼を24時間受け付けています。しかし深夜や早朝に依頼する場合には「深夜料金」が費用に上乗せされてしまうケースが多いです。そのためできるだけ費用を抑えたい方はなるべく深夜、早朝を避けた時間帯に依頼するようにしましょう。
鍵が開かなくなってしまった時は、気になって自分でいじってしまう方も多いでしょう。しかし自力で開けようとしても開けられることはほとんどない上に、鍵穴を傷つけてしまうこともあります。状態を悪化させれば鍵開けが難しくなるだけでなく、修理費用が上乗せされてしまうことも。プロが到着するまで鍵をいじらないようにすることで、余計な費用が発生してしまうリスクを抑えることができます。