選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます
事業規模や目的に合う、複数のソフトウェアが表示されます
金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう
受付システムは来訪者の対応や担当者への電話取次、オフィスへの宅配物の受け取りといった、今までは受付デスクの担当者が手作業で行っていた業務を無人化し、完全に自動化するシステムです。
オフィスの入り口に設置したiPadのようなタブレット、もしくは専用ロボットなどの端末を利用し、担当者に内線電話、メール、チャットツールで通知します。来訪者もタッチパネルやQRコードで受付を行うため、対面接触を防いで新型コロナのような感染症対策にもつながるでしょう。
iPad1つで導入が可能な製品もあり、受付の効率化とコスト削減を同時に実現できる優れたサービスです。
ミツモアの「ソフトウェア診断」において、最もおすすめ回数が多かった受付システムをランキングにしました。ランキング結果は2021年7月〜2022年6月の期間を対象にしています。それぞれの製品の特長も紹介していますので、まずは「一般的に人気な製品から検討を進めたい」という方は今回のランキングもぜひ参考ください。
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | Slack、LINE WORKS |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 東急ハンズ、ミクシィ、ビズリーチなど |
カレンダーツールと連携してアポイントを設定すれば、相手にそのままQRコード付きのメールを送信できます。来客がiPadにコードをかざして受付すると、画面上に会議室の場所が表示され、送迎の必要なく直接待ち合わせられて便利です。利用人数に応じて料金プランが変化するシステムで、無料トライアル期間もあり、自社で試してから導入できます。少人数で利用したい企業や受付システムを使いこなせるか不安な企業におすすめです。
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | Slack、Google Chat、Chatwork、Microsoft Teams、LINE WORKS |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 150社以上 |
導入企業 | アディダスジャパンなど |
※1 2022年4月時点
受付時はiPad上でサインをするだけで自動で入館証を発行してくれて便利です。料金システムは基本プランに必要な機能が入ったプランを場合に応じて購入する従量課金制で、基本プランは無料で利用できます。
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | Slack、Microdoft Teams |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 要お問合せ |
WorkstyleOS内の会議室予約システムと連動しているので、アポイント作成をした際、同時に会議室を予約できます。受付業務だけでなく、前後の会議室の手配までスムーズにするシステムです。
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | 〇 |
連携チャットツール | Slack、LINE WORKS、Chatwork、Google Chat、Microsoft Teams |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | Sansan株式会社、スマートニュース株式会社、コクヨ株式会社など |
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | 〇 |
連携チャットツール | Chatwork、Slack、Google Chat、Microsoft Teams |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 5,000社以上 |
導入企業 | 丸井グループ、東急株式会社、松竹株式会社など |
※1 2022年5月時点
I-Face(アイフェイス)は約10年間の導入実績がある受付システムです。国内外すべてのPBXに対応しており、内線電話の機種を問わず接続できます。チャットツールへの通知にも対応しているため、会社の実情に合わせ、好きな応対方法が選べます。
自社で使用したい機能を選べるので、不要な機能のないフラットな状態で運用が可能です。700社以上の導入実績で培われたノウハウを生かし、使いやすいシンプルな画面が徹底されており、誰にでも使いやすくなっています。
iPad1つで導入可能です。打ち合わせやコンセント工事などを経て、最短1営業日で機器を導入できます。複雑な手順を踏まずに運用を始められるため、すぐに受付システムを導入したいと考えている方におすすめです。
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | ー |
社員登録CSV機能 | 〇 |
連携チャットツール | Slack、Microsoft Teams、Chatworkなど |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 月間障害発生率平均0.8件(※2) |
導入企業 | 要お問合せ |
※1 2022年5月時点
※2 株式会社アイエンター調べ
※1 2022年10月時点
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 要お問合せ |
社員登録CSV機能 | 要お問合せ |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 沼尻スキー場、藤井印刷など |
受付システムとエレベーターや応接室、会議室の鍵と連携でき、使用する会議室を来客の到着まで施錠しておけるため、セキュリティ対策を講じられます。受付後は目的地までの案内を表示してくれるので、来客はそのまま会議室まで向かえて効率的です。来客情報はチャットツールで全体に通知されるため、関係者にわざわざ声をかける必要がなくなります。
オフィスをはじめ、病院や美容サロンなど幅広い業態で使用されている実績があるため、安心して導入できるでしょう。
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | Slack、Microsoft Teamsに連携予定 |
画面カスタマイズ機能 | 要お問合せ |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 要お問合せ |
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 要お問合せ |
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 要お問合せ |
社員登録CSV機能 | 要お問合せ |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 要お問合せ |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 要お問合せ |
独自の端末を設置することで、受付業務を無人化することができるシステムです。端末1つで内線通話からQRコード受付、入館カードの発行まで行えます。会社のセキュリティゲートとの連携により、発行したカードでゲートを通過できるため、送迎の必要がなく効率的です。
端末にはコンパクトタイプ、カウンタータイプ、フロアタイプの3種類があり、大きい受付システムを置くスペースがない企業でも導入できます。来客が受付の手続きを行うと担当者へメールやビジネスチャットから通知が届くので、素早い来訪者対応が可能です。入退館記録はすべて自動で保存、管理され、従来の手作業の手間が省けます。
複数の企業が置かれているテナントビルの総合受付にも対応しており、各企業へ無人での取次ぎが可能です。ビル全体の企業ごとの来訪者情報を管理し、来客が受付を行うと担当者に自動で通知されます。
使用端末 | 専用端末 |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | Microsoft Teams、Slack、Chatworkなど |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | ABCラジオ、三浦工業など |
使用端末 | 専用端末 |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 要お問合せ |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 要お問合せ |
導入実績 | 要お問合せ |
カウンタータイプ、タッチレス、スタンドタイプの3種類があり、どれもスタイリッシュなデザインが特徴です。自社のスペースや好み、予算に合わせ、好きなものを選択できます。管理は遠隔ででき、直接機械を操作しなくてもタッチパネルの表示や設定の変更が可能です。待機画面では好きなCMや音声ガイダンスを流せるため、自社のPR活動にも繋がります。
使用端末 | 専用端末 |
来客データ管理機能 | ー |
社員登録CSV機能 | 〇 |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 要お問合せ |
使用端末 | 縦置きモニタ |
来客データ管理機能 | ー |
社員登録CSV | ー |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | ー |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | ー |
導入企業 | ー |
使用端末 | 専用端末 |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | 〇 |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 要お問合せ |
FaceTouch(フェイスタッチ)はタッチパネルサイネージに一覧表示された写真から担当者を探して受付できるシステムです。他社製品とは一線を画した受付方法で、来客者に対してインパクトや親しみやすさを与え、商談や取引がよりスムーズになるでしょう。
写真を選ぶと登録した担当者のプロフィールが表示されるため、来客は実際に話す前から担当者の人となりを知ることができます。打合せ時や会議中にコミュニケーションを円滑にしたい企業におすすめです。
タッチパネルサイネージの導入がスペースや予算上難しい場合、iPadでの利用もできます。同じようにシステムを扱えるため、小規模に導入したい方や低価格で利用したい企業にも良いでしょう。
使用端末 | 専用端末、iPad |
来客データ管理機能 | ー |
社員登録CSV機能 | 〇 |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 電通アドギアコーポレーションなど |
使用端末 | 専用端末 |
来客データ管理機能 | 要お問合せ |
社員登録CSV機能 | 要お問合せ |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | 要お問合せ |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 要お問合せ |
導入によって受付業務にかかる人件費とスタッフの手間を省け、年間170万円のコスト削減が可能です。担当者が応答しなかった場合、二次担当者、三次担当者と通知の範囲が拡大するため、確実に対応漏れを防げます。
使用端末 | iPad、Sota |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | NTT東日本、sysmexなど |
IBTARSはタッチパネル式の多機能受付システムで、シンプルな操作性が特徴です。複雑な手順なしに受付し、担当者へ自動で取り次げるので、来客者が操作に不慣れでも直感的に操作できます。
モニターには自社の広告やイメージ動画などを埋め込めるため、会社のイメージアップにつながります。端末を購入すればランニングコストがかからないので、長期にわたり運用したい企業によいでしょう。
使用端末 | 専用端末 |
来客データ管理機能 | 要お問合せ |
社員登録CSV機能 | 要お問合せ |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 要お問合せ |
受付のみではなく、来訪者対応、入退室管理、会議室予約がセットになった、人の出入りを総合的に管理できるシステムです。
来訪者のアクセス情報管理、受付の自動化、セキュリティゲート連携、会議室の稼働状況の可視化など、来訪者の対応に必要な機能を豊富に備えています。
またセミナーやイベントの受付にも対応。ドリンクオーダーや英語対応、会議室の空き状況検索も可能です。来訪者管理において、かゆいところに手の届くシステムといえるでしょう。
お客様が来訪時した際の事務的なやり取りがなくなるため、従業員の業務削減につながります。
使用端末 | - |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | - |
連携チャットツール | Microsoft Teams、Microsoft Office 365 |
画面カスタマイズ機能 | - |
QRコード受付機能 | - |
導入実績 | - |
導入企業 | - |
順番待ちのお客様を管理することに特化した多機能な受付システムのため、クリニックやサロン、レストランなど混雑が予想される施設におすすめです。個人経営のお店からフランチャイズチェーンまで幅広く対応しています。iPad1台から導入でき、発券機の故障や紙切れ、ゴミの心配はありません。またネットワーク回線のトラブルがあってもオフラインモードで新規受付や順番待ちのリストの確認などが行えます。
対面での受付は店舗スタッフがお客様情報をiPadに登録する方式と、お客様が直接iPadに入力するセルフ方式の2つから選択可能です。テーブル席、カウンター席といったような入力項目も自由に設定できるため、自社にあった受付システムを構築できるでしょう。
PCや携帯電話を使い、LINEとメールを経由したオンラインでの受付にも対応しています。LINEやメール、予約時に登録した電話番号を通じて、自動音声によるお客様の呼び出しもできるため、順番待ちのお客様を探す手間を減らしてくれるのが特徴です。
使用端末 | iPad、iPhone、iPod touch |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | 〇 |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | あんこうメディカルクリニック、ヘアサロン Breath、みなみ鍼灸接骨院など |
iPultはiPadを利用して受付業務を無人化できるシステムです。月額使用料がかからないため、1度導入すればその先は無料で利用できます。英語表記にも対応しており、外国人の来客が多い業種にもおすすめです。
名前や部署ごとに検索して呼び出しを行えるのはもちろん、受付業務外の時間はiPadをデジタルサイネージとして利用できます。コマーシャルや会社案内を流すことで、企業の顔である受付を最大限に使え宣伝としても効果的です。
会社の営業時間に合わせてタイマーを設定すれば、自動で電源のオンオフを切り替えられます。受付まで自動ドアを施錠状態にできる機能や、CSVファイルを読み込み一括で担当者を登録できる機能なども搭載されており、スムーズな受付業務が可能です。
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | ー |
社員登録CSV機能 | 〇 |
連携チャットツール | ー |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | 要お問合せ |
設置工事が不要で、iPad1台あれば即日導入できる受付システムです。事前に4桁の受付番号を伝えておけば、来客はその番号だけで担当者を呼び出せます。部署と名前で内線番号を探して、電話をかける手間がかかりません。
来客がiPadに番号を入力すると、担当者のチャットに直接通知が届きます。内線電話を使ったり、別の人から取り次いだりする必要がないため、業務負担を軽減させたい企業におすすめです。受付時の様子は動画で撮影されており、応対前に顔を確認することで人違いが防止できます。
また配送業者や面接者の専用ボタンも設置でき、スムーズな対応が可能です。30日間のトライアル期間があるうえ、1台当たり月5,000円というシンプルな料金体系で、コストパフォーマンスに優れています。
使用端末 | iPad |
来客データ管理機能 | 〇 |
社員登録CSV機能 | ー |
連携チャットツール | Wow Talk、Microsoft Teams |
画面カスタマイズ機能 | 〇 |
QRコード受付機能 | ー |
導入実績 | 要お問合せ |
導入企業 | シンテックホズミ、グッドライフカンパニー |
おすすめの受付システム10製品の料金や機能を比較しました(比較表は右にスクロールできます)。
製品名 | ロゴ | 初期費用 | 月額料金 | 無料 トライアル | チャット対応 | メール対応 | 入館証発行 | 英語対応 | 導入実績 |
RECEPTIONIST | ![]() | 0円~ | 要お問合せ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
Smart at reception | ![]() | 0円~ | 22,000円~ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
moreReception | ![]() | 要お問合せ | 0円 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ACALL RECEPTION | ![]() | 要お問合せ | 要お問合せ | - | ○ | ○ | ○ | - | - |
FaceTouch | ![]() | 要お問合せ | 要お問合せ | - | - | - | - | - | - |
I-Face | ![]() | 要お問合せ | 要お問合せ | - | ○ | - | ○ | - | - |
iPult | ![]() | 要お問合せ | 要お問合せ | - | - | - | - | ○ | - |
VisitView | ![]() | 要お問合せ | 要お問合せ | - | - | - | ○ | - | - |
MOT/Phone受付システム | ![]() | 32,780円 | 6,578円~ | - | - | - | - | ○ | - |
コンコンコール | ![]() | 要お問合せ | 要お問合せ | - | - | - | ○ | ○ | - |
※「-」はホームページに記載なし
※ ミツモア調べ(2023年2月現在)
受付システムは「シンプルかつ簡単に利用開始できるiPadのようなタブレット型」「大型の運用に適した自立型の専用端末」「他社との差別化をはかれるロボット型の受付システム」があります。
ただ2022年1月〜2022年6月の上半期にミツモアで見積り依頼をした方の300人のうち、実に約70%の企業が新規導入かつiPadやタブレット型を希望していました。新規に受付システムの利用を始めたい方はまず以下のようなiPad型の受付システムが選びやすいです。
製品名 | 設置費用 | 対応端末 | 通知方法 | 担当者検索 | 来訪者記録 | 来訪者予約 |
Receptionist | 50,000円~ | iPad | チャット 専用アプリ カレンダー 電話 | ○ | ○ | ○ |
I-Face | 50,000円~ | iPad | チャット 電話 | ○ | ○ | - |
Mot/Phone 受付システム | 50,000円~ + iPad周辺機器 | iPad | 専用アプリ 電話 | ○ | - | - |
らいきゃくん | iPad周辺機器 | iPad | 専用アプリ | ○ | - | ○ |
おくだけ レセプション | 50,000円~ + iPad周辺機器 | iPad | 電話 | ○ | - | - |
bitreception | 50,000円~ + iPad周辺機器 | iPad | チャット 電話 | - | - | - |
1日の来訪者数は数名〜数十名であり、オフィスでの利用を主用途として想定している企業や、まずは手間なく簡単に導入をしたい企業は、iPadのようなタブレットタイプといった来訪者が慣れているツールで始めましょう。
タブレットタイプはスペースが小さくて済み、設置場所に困らないというメリットもあります。また企業で保有しているiPadを使う場合は専用端末に比べて初期費用を抑えることが可能です。「Receptionist」は初期費用なしかつ月額5000円〜と導入のハードルは低いです。システムをインストールしたiPadの設置のみで利用を開始できて、標準的な通知機能、GoogleカレンダーやMicrosoftカレンダーとの連携を備えています。
「i-Face」も同様にiPadの設置のみで利用できます。最短1営業日で機器の準備ができることも売りでしょう。企業のニーズに合わせて「通話で呼び出し」や「チャットシステムで呼び出し」といった通知のパターンも分けることができます。対応測定機能やマスク有無判定など、コロナ禍対策もしっかりとなされた製品です。
特定のオフィスではなく、テナントのビルの総合受付や病院、工場、物流拠点、受付型の商業施設など1日の来訪者数が数百人〜数千人になる大規模な対応が必要となる場合は専用端末を設置する形が望ましいです。カードやQRコードでセキュリティゲートを通過させるとさらに便利になるでしょう。
「moreReception」は「コンパクトタイプ、カウンタータイプ、床に設置できるフロアタイプ」など、独自端末のラインナップが充実しています。また複数の企業が入居しているテナントビルの総合受付にも対応しており、各企業へ無人での取次が可能です。大規模で受付システムの導入をしたい方は検討を進めると良いでしょう。
製品名 | 設置費用 | 対応端末 | 通知方法 | 担当者検索 | 来訪者記録 | 来訪者予約 |
more Reception | 要問合せ | 専用端末 | チャット 専用アプリ 電話 SMS | - | ○ | - |
VisitView | 要問合せ | 専用端末 | - | - | ○ | ○ |
オレッセシリーズ | 要問合せ | 専用端末 | 電話 | ○ | - | - |
関連記事:病院向け受付システムのおすすめ3選!導入のメリットや選び方も|ミツモア
来訪の通知があった際に、絶対に見逃さないように運用することが受付システムの肝です。通知方法は「Slack、Google Chat、Chatwork、Microsoft Teams、LINE WORKS」といったチャットツールをはじめ、電話通知機能を備えている製品もあります。
自社の受付の運用や業務特性を鑑みて確実に担当者を呼び出せる、もしくは通知の見逃しがないような製品を選ぶことが重要です。
「ラクネコ」はチャットやメールでの通知機能に加えて、システムで来訪があった際に担当者に直接電話での通知も行うことができるため、見逃すリスクも少なく済みます。また「今まで電話の取り次ぎでやってきたが、新たにチャットでの通知を始めたいけど不安が...」といった企業の方でも安心して利用できるでしょう。
製品名 | 設置費用 | 対応端末 | 通知方法 | 担当者検索 | 来訪者記録 | 来訪者予約 |
ラクネコ | 5,000円~ | iPad | チャット 専用アプリ メール 電話 | ○ | ○ | - |
wowdesk | - | iPad | チャット専用アプリ スマートスピーカー | ○ | ○ | - |
Envoy | 50,000円~ | iPad | チャット 専用アプリ 電話 | - | ○ | - |
受付業務のみならず、アポイントの前後の業務までをまとめて効率化したい場合は、スケジューラや会議室の予約システムなどの外部システムとの連携を通じて、より高機能を提供しているシステムを選びましょう。
「ACALL Reception」はSlack、Google Chat、Chatwork、Microsoft Teams、LINE WORKSと、連携できるチャットツールが豊富なので、自社で使っているツールとの連携が容易です。加えて、また会議室予約システムとも連携させることができるため、アポイント作成の際に同時に会議室の手配もでき、社内システムとの連携で前後の業務まで一気に済ませてしまうことができます
「Smart at reception」ではシステムから担当者へ直接電話をかけることもできます。取次ぎの時間が短縮ができます。またMicrosoftやGoogle Workspaceといったスケジューラと連携し、来訪予約の手間も短縮、AI温度検知ソリューションとの連携でコロナ対策なども万全です。
製品名 | 設置費用 | 対応端末 | 通知方法 | 担当者検索 | 来訪者記録 | 来訪者予約 |
ACALL RECEPTION | 50,000円~ | iPad | チャット 電話 専用アプリ SMS メール | - | ○ | ○ |
Smart at reception | 50,000円~ | iPad | チャット 電話 メール | ○ | ○ | ○ |
iPult | 50,000円~ | iPad | 電話 | ○ | ○ | - |
コンコンコール | 要問合せ | 専用端末 | 電話 メッセージポップアップ | ○ | ○ | ○ |
「他社とは一風変わった受付にしたい」や「特殊な機能が欲しい」など、効率化という軸よりこだわりを持った受付にしたいという方もいらっしゃると思います。ここでは他社とは一風異なった来訪者の印象に残るような製品を紹介いたします。
「企業受付 for Sota」はオリジナルの受付ロボットを提供しています。機械的になりがちな受付業務を効率化しつつも、簡単な会話ができるなど人間的な温かみがあることに加えて、例えば「アルコール消毒を勧めたい」ように企業ごとに来客に促せたい行動をロボットが案内してくれます。
「face touch」はデジタルアートなどで有名なTeam Labが提供する新時代の受付システムです。従来ありがちだった名前や部署からの検索のみならず、顔写真での検索が可能です。また顔写真を選択すると、社員が任意で設定したプロフィール写真や情報が表示されたポップな呼び出し画面へと遷移します。会話のきっかけとなるような情報を入力することで話のきっかけもつかみやすくなるという副次的効果も期待できるでしょう。またipadにも対応しているため、小規模での導入も可能です。無人の電話機などが置かれているだけの受付よりも印象に残りやすいでしょう。
製品名 | 設置費用 | 対応端末 | 通知方法 | 担当者検索 | 来訪者記録 | 来訪者予約 |
企業受付 for Sota | 要問合せ | ロボット | パソコン画面 電話 | ○ | ○ | - |
Face Touch | 要問合せ | iPad | チャット 電話 | ○ | ○ | - |
Alpay-info | 要問合せ | 専用端末 | 電話 | ○ | - | - |
IBTARS | 350,000円~ | 専用端末 | 電話 | △ | - | - |
受付システムを選ぶ際に大きく関わってくるのが機能とコストの兼ね合いです。機能が豊富になれば価格も高くなる傾向にあるので、まずは求める機能がカバーできているかと同時に、不要な機能が搭載されていないかチェックしましょう。
価格は要問合せの製品が多く、導入時のカスタマイズに応じて金額が変動します。まずは欲しい機能をある程度確定させてから問い合わせするのが良いでしょう。目安としては、iPadやタブレットを使用するものが月額5,000円~、専用端末型だと初期費用十数万に加えて月額料金が10,000円程度かかります。
また受付システムは有料の製品が多いですが、中には無料のプランが用意されている製品もあります。無料プランは有料のプランと比べて、電話での通知ができなかったり、QRコードでの受付ができないといった機能制限がありますが、来客をタブレットで受付して担当者へ通知するといった基本的な機能の利用には問題ありません。
そのため想定される受付人数が少ない企業や最低限の機能のみを求めている企業であれば、無料プランのある製品を利用することで、コストを抑えて導入できるでしょう。
関連記事:無料の受付システム11選!iPadなどタブレット端末で使えるものを紹介|ミツモア
従業員数の多い企業であれば、従業員情報の登録方法も確認しておきましょう。部署異動や入退職の度に直接入力をしていると、手間がかかる上に入力ミスが発生する恐れがあります。従業員情報が間違っていると来客が担当者にアポイントを取れず、時間ロスや信頼の低下に繋がってしまうでしょう。
変更があった際、都度CSVで一括して登録できるとスピーディかつ正確です。「I-FACE」や「Face Touch」などは社員の情報をCSV一括登録できます。企業の信頼とスムーズな受付のためにも、担当者登録の容易さ、正確さは受付システムを選ぶ上で大事な要素となります。
受付業務は来訪者、受付担当、来客担当を必要とします。従来の受付デスクでは、来訪者は「来訪者カードへの記入が面倒」や「長蛇の列ができて待たされた」などの問題が起きがちです。
受付担当は「来訪者カードの情報を入力し、社員のカレンダーと突合、内線で連絡」をしなければいけません。ときには「アポなしの飛び込み営業の対応が1日に何件もある」こともザラです。来客担当である社員も「たまたま席を外していて、内線を取り損ねた...」といったケースや、電話番を特定の社員がやる組織もあります。
受付システムでは自動化によって、これら3方位の関係者の業務効率を一気に改善することが可能です。
受付システムで効率化できるのは受付時の業務のみではありません。来客訪問や会議室の予約といった来客前の業務負担を軽減できることもメリットです。
GoogleカレンダーやOutlookといったカレンダーツールと連携すれば、来訪予定がそのままシステムに反映されます。予約をシステムに転記する手間もいりません。
受付後、来客を迎えに行く手間をなくせるシステムもあります。例えば「ラクネコ」では来客が受付を済ませると、システム上に予約済みの会議室の場所が表示されることが特徴です。担当者が対応せずとも直接会議室に行けるため、時間が短縮できます。
新型コロナウイルスの流行により、昨今では非接触型の応対が世の中のトレンドです。受付システムはiPadのようなタブレット端末を設置したり、ロボット型や据え置き型の専用端末を利用します。
タッチパネルの操作で受付から呼び出しまでを無人で担えるので、対面での応対は必要ありません。来客者に対して感染症対策を行っているというクリーンなイメージを与えられるでしょう。
受付システムでの呼び出しは対面受付とは違って担当者を呼び出す、もしくはあらかじめアポイントを取っておくなどの手順が必要です。逆にあまり見込みのない飛び込み営業などの対応を避ける効果があります。
来訪者が直接端末に入力する受付システムでは、自然と情報が蓄積されていきます。これまで受付担当者が手作業で入力を行っていた来訪記録の管理が全てシステム上で完結するので、人的な手間も減る上、記載ミスなども起こりません。
すべてがデータの形で残っているので、後から来訪履歴の確認をする際にも便利です。
ミツモアで利用している受付システム「ACALL RECEPTION」を例に、機能や使い方を解説します。
受付システムの基本的な機能です。受付システムでは訪問者がiPadのようなタブレット端末のタッチパネルを操作します。ホーム画面は上の画像のようになっており、社名のロゴや文言、来社目的に応じてボタンをカスタマイズできる仕様です。
ボタンを押すと、会社名または名前の入力画面に切り替わります。
受付時に名前や社名を入力してもらうことで、担当者に通知がいきます。また事前に登録したQRコードを読み取るだけで受付ができる製品もあります。
訪問があった際に特定のチャットツールに通知を行う機能です。来客に必要な情報を入力してもらうと、担当者のチャットやメールに通知が届きます。Slackと連携している場合は、上のようにbotが来客を通知してくれ、毎回受付システムを確認する必要がなく便利です。
ChatworksやTeamsでも同様の通期機能がある製品もあります。受付システムによって連携できるチャットツールは異なるため、すでに自社で使っているツールと対応しているかを確認しておきましょう。
また来客が受付をすると自分のスマホに直接電話が繋がり、離席中でも直接対応することが可能です。
ボタンを押すだけで、来客にメッセージを表示することが可能です。仮に「お断りする」を押した場合は上のように表示されます。来客に直接断りに行かずとも、ボタン1つで予期しない来客を防げて便利でしょう。
この機能によって飛び込み営業やアポなしの来訪に直接社員が取り次ぐ負担がなくなります。
また「迎えに行く」を押すと画像のような画面に切り替わります。相手の情報を事前に入力してもらうことで、余計な業務を増やさずに済みます。
従業員の情報をCSVで一括登録する機能です。タブレットで担当者名を入力し、検索、呼び出しをする際に必要になります。
CSVで一括登録できる製品ならば、入力の手間がかからず入退社があった際にも更新が容易です。人の入れ替わりが激しい企業や人事異動の多い大きな組織では、CSV登録は必須でしょう。
事前にシステムを通して来客の予約をする機能です。予約完了後は受付番号やQRコードがゲストへ自動配信されるので、受付時の案内もスムーズです。
GoogleやOutlookのカレンダーと連携できるものを選べば、自動でスケジュールの調整を行ってくれるのでアポイントの管理が容易になるでしょう。また会議室の予約を同時にできる製品もあり、業務の工数を減らせます。
来客のデータを保存する機能です。予約時や来社時に登録された情報に基づいて入退出管理が可能で、オフィスのセキュリティ向上に役立ちます。
顔認証が可能な端末なら、1度顔を記憶させれば次回の訪問からは名前の入力が必要ありません。頻度の多い来客には便利な機能です。
非接触・非対面が推奨されるコロナ禍で、無人で受付が完了する受付システムは今後さらに普及していくでしょう。受付に人員を必要としないので、業務の効率化という観点でも導入を進める企業は増えています。
ただし、企業の規模や業務形態によって必要な機能は異なります。全ての製品が自社にとって最適なわけではありません。音声・顔認証が可能なものや会議室の施錠・解錠と連携できるものなど選べる機能は多岐にわたります。またiPadやタブレット端末で使用できるか専用端末が必要かでも、機能や価格は変動します。
多くの受付システムの中から最適な製品を選ぶには、平均2分でできる無料診断を試してみましょう。事業形態、業種、従業員数、必要な機能などの質問に回答するだけで、自社に合った受付システムが見つかります。
無料で使える受付システムには「Envoy」「ReClip」があります。Envoyは担当者の登録数や一部機能に制限があるものの、中小企業であれば問題なく使えるでしょう。ReclipはSlackやChatworkなどで通知を受け取ることができ、無料でも受付業務を効率化できます。
まずは受付端末の種類で比較するとよいでしょう。iPadか専用端末が主な選択肢です。iPadを利用するシステムは導入が簡単で費用が低く済むというメリットがあります。専用端末のシステムは顔認証や入館証の発行などの機能が搭載されており、受付方法を選べるのがメリットです。
折り返し電話をするときには、なんと言って応対することが正解なのでしょうか。相手に要件が伝わる言い回しや電話のマナーを知っておけば、適切な対応ができます。スマートにかけ直せるよう必要な準備やポイン...
お客様に最初の段階で好印象を持ってもらうためには、ビジネスマナーに沿った来客対応が欠かせません。しかし「来客対応の流れがいまいちよく分からない…」「来客対応に自信がない…」と不安を抱えている方も...
「受付システムを使ってみたい」「本格導入の前に使用感を試してみたい」とお悩みの方は、無料で使える受付システムがおすすめです。無料の受付システムは無料プランがある受付システムと無料トライアルがある...
受付は会社の印象に関わる重要な業務。しかし受付を経験したことがなければ「受付のマナーがわからない…」「受付業務って具体的に何するの…」と悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そこで本記事...
イベントや展示会の受付をスムーズにしたい企業は、QRコード対応の受付システムを導入するのがおすすめです。非接触で受付を行えるので、感染症対策や人員削減にも役立ちます。本記事ではQRコード対応受付...
病院の受付業務に追われているなら、無人対応できる受付システムを導入するのがおすすめです。発番機能や呼び出し機能によって業務効率を大幅に改善でき、患者を待たせてしまう時間も削減できます。この記事で...
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社製品を登録することで、リードの獲得及び製品の認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアに製品をご登録ください。