領収書丸投げOK、確定申告の面倒な作業、お任せください!はじめまして、福間税理士事務所です。(福岡市中央区天神に事務所があります。) 大変な手続きの多い時期ですので精一杯サポートさせて頂きます。 領収書の入力から全てこちらで行いますのでお客様の御負担が少なく対応出来ます。 具体的にはお客様には、領収書、通帳コピーなどをご郵送頂き、会計入力や決算はこちらで行いますので経理の手間が省けます。 税理士事務所によっては自社で記帳をしないと引き受けないなどもありますので、 その点経理に時間がさけない、自社の経営に専念したいお客様にマッチした事務所となっています。 又、こちらで記帳することにより青色申告のメリットである65万円控除を適用出来ますので、税金が安くなり、それだけで頂く報酬に近い節税が可能となる場合が多いです。 料金は概算でお見積していますので状況をお伺いした後、確定した金額を提示させて頂きます。売上規模によりお値引き出来る場合も御座いますのでお気軽にご連絡下さい。 お支払いは申告完了後の後払いとなっており中途キャンセルとなった場合でも違約金はありません。 【打合せの流れ】 ご相談方法は下記いづれか、ご都合のいい方法で宜しくお願いします。 担当者がご対応させて頂きます。 ①このチャットでメッセージにてご相談頂く ③天神の事務所にご来所頂く 不明点など御座いましたら、お気軽にお問合せ下さい。 年間40社~60社の新規契約を頂いており、ほとんどが新規開業のお客様です。 お客様からは経理に時間がとられず助かったというお声を頂いています。 福間税理士事務所 福岡市中央区 クライアント数250社 職員数10人 これまでの実績年間にお問い合わせ頂く件数は100件以上です。お気軽にお問いあわせ下さい。アピールポイント【顧問契約年商5,000万円未満】 15,000円(月)の顧問料と決算料(年)100,000円、年末調整(年)10,000円 年額290,000円となっています。 消費税の申告が必要な場合は20,000円(年)が追加されますので年額310,000円となります。 【単発決算】 会社は設立したが税理士と契約しないまま決算を迎えてしまったお客様向けのプランです。領収書等丸投げでOKです。 決算申告のみで料金は140,000円のみとなっています。月額料金はかかりません。 ※取引量が極めて少ない場合は更に減額出来る場合があります。 【個人確定申告】 個人事業は開始したが税理士と契約しないまま確定申告を迎えたお客様向けのプランです。領収書等丸投げでOKです。 確定申告のみで料金は売上の1%(下限5万上限10万)となっています。月額料金はかかりません。 例 ①年商800万 800万×1%=80,000円 ②年商2,000万 2,000万×1%=200,000円→上限10万のため料金は10万 ③年商400万 400万×1%=40,000円→下限5万のため料金は5万
31件★ 様5.0確定申告の税理士1年前必要書類などこまめにご連絡いただけて大変助かりました。こちらの不備が多かったにも関わらず毎回丁寧に説明していただけました。今後もまたぜひお願いしたいと思います。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5自身の業種に対する理解5会計ソフトやITツールへの対応5依頼したプロ福間税理士事務所小橋 様3.0確定申告の税理士1年前事業の業種その他確定申告を依頼された理由確定申告にかかる時間を削減したかったため依頼時の困りごと確定申告に、どのようなものが経費なのかが、曖昧なところがある インボイス制度について確定申告の事務処理な時間が中々取れず 今回からは、税理士の方にお願いしました。 親切な対応をしていただきました。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ3相談のしやすさ3説明の分かりやすさ3費用に対する納得感2自身の業種に対する理解4会計ソフトやITツールへの対応3プロからの返信有難う御座いました、来年も宜しくお願いします。依頼したプロ福間税理士事務所藤井 様5.0確定申告の税理士1年前来年も宜しくお願い致します項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感4自身の業種に対する理解5会計ソフトやITツールへの対応-プロからの返信有難う御座いました、来年も宜しくお願いします。依頼したプロ福間税理士事務所村上 様5.0確定申告の税理士1年前スピーディーに対応していただき大変助かりました。ありがとうございました。依頼したプロ福間税理士事務所福光 様5.0確定申告の税理士1年前何もわからないままお願いしたにも関わらずとても親切、丁寧に対応していただき終始安心しました。分からないことにもすぐに返答していただいたり、お電話での対応もとても分かりやすく温かい税理士様でした。今後もまた助けが必要なときはぜひお願いさせていただきたいと思います。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5自身の業種に対する理解5会計ソフトやITツールへの対応5依頼したプロ福間税理士事務所口コミをもっと見る
【福岡県】福岡市志免町粕屋町春日市大野城市須恵町宇美町久山町那珂川市篠栗町太宰府市新宮町筑紫野市古賀市糸島市福津市筑前町飯塚市宮若市桂川町小郡市小竹町大刀洗町嘉麻市鞍手町岡垣町糸田町久留米市直方市朝倉市田川市遠賀町福智町中間市川崎町広川町水巻町芦屋町大木町大任町大川市筑後市香春町東峰村添田町赤村宗像市うきは市柳川市みやこ町八女市みやま市北九州市行橋市苅田町築上町大牟田市豊前市上毛町吉富町【佐賀県】基山町鳥栖市吉野ヶ里町神埼市上峰町みやき町佐賀市小城市多久市唐津市江北町大町町
Q定年退職後、年金の他に株取引で20万以上の収入がありました。申告の方法を教えてください。A特定口座で源泉徴収されてある場合は、確定申告しなくても構いません。 源泉徴収されていない場合は、証券会社からの取引報告書を添付し 申告を行う必要があります。Q自宅オフィスの家賃、高熱費等を経費とする場合の計算方法と領収書はどうすればいいですか?A事業で使用している割合部分は経費で認められますので、事業用割合を合理的に計算し、経費計上すればいいです。Q確定申告の期日に間に合いませんでした。遅れて申請することはできますか?A確定申告の期限に間に合わなかった場合は、期限後申告という形で申告可能です。Q今年初めて確定申告をしようと思うのですが、過去の処理が正しいものであったか不安です。過去の処理が間違っていた場合、何か罰則はあるのでしょうかA過去の処理が間違っていた場合修正申告が必要です。 本税の他に延滞税や加算税が課される場合があります。Qネットで調べて確定申告をしていますが正しいやり方なのか不安です。今の進め方でよいのか確認してほしいのですが、相談の費用はどのぐらいでしょうかA相談料は無料でおこなっていますので、お気軽にお問合せ下さい。Q確定申告のみを丸投げしたいと考えています。税理士報酬はどうやって決められるのでしょうか。A事業所得であれば領収書や請求書の量、売上規模を基準に報酬を決定しています。不動産所得であれば物件数が基準となります。Q今年から青色申告を始めようと思います。白色申告に比べてかかる手間はどの程度増えるのでしょうか。A青色申告の65万控除を受ける場合は、会計ソフトの利用が必須になりますので、ある程度の簿記の知識が必要になります。Q年の途中で会社を辞めたのですが、確定申告をしないと何が起こるのでしょうか。A退職時に年末調整されてあり、退職後に所得がなければ特に問題はないと思います。退職時に年末調整されてなくその後所得がない場合は、確定申告で税金が還付になる可能性があります。Q税理士を変える場合はどのような理由の方が多いのでしょうかA料金の問題や、どこまで作業を行ってくれるかという問題が一番多いと思います。Q2019年以降、さらにマイナンバーによる課税制度が整備される聞いております。以前よりも副業を会社に隠れて行うことは難しくなるのでしょうか?Aマイナンバーは副業の発覚には特に関係ないと思いますが、 住民税から他に所得があったことは分かる可能性はあります。Q税務調査の対象になりやすい事業者の傾向(売上・事業年数・規模など)があれば教えてください。A売上が高い方が税務調査に入られやすくなると思います。 個人事業だと3,000万以上くらいです。 ただ、売上が1千万程度でも、経費率が高いなどがあれば調査の対象となる事があります。Q個人事業主が屋号をつけるときのコツや注意点、チェックポイントがあれば教えてください。A屋号は法人名とかではないので、特に登記をする必要もなく 個人が自分で名乗っているだけというとらえ方と思いますので 特に気を付けることはないです。 勿論、資格もないのにその資格を保有していると間違わせるようなものはいけません。